• 締切済み

一昨日、職場の飲み会で飲み過ぎてしまいました。ふらふらの状態でトイレか

一昨日、職場の飲み会で飲み過ぎてしまいました。ふらふらの状態でトイレから出て、みんなの待つ廊下に立った瞬間、私はみんなの目の前で吐いてしまいました。そのままトイレに駆け込み、しばらく吐き続け、先輩に付き添っていただいてなんとか家に帰りました。しかもこれらも断片的に覚えているだけで、記憶も曖昧です。私はこの日、幹事の一人であったにも関わらず、こんな大失態をしてしまいました。明日、どんな顔をして職場に行けばよいのでしょうか。

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.7

週明けは、朝に迷惑かけた人へお詫びをした方が良いですね。 一言「迷惑おかけしてスミマセンでした」でいいんですよ。 何も無かったように振舞うのはNGかな。 解っていると思いますが、幹事はそれじゃダメです。 幹事はホスト(水商売の意味じゃないですよ)なので、参加者に楽しんでもらったり、会の進行をコントロールしないとね。 席は通路側で、注文したり料理を受けたりします。 救いなのは、他にも幹事が居た事ですね。

dameko25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に幹事失格です。明日は朝一番でみなさんに謝罪します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117023
noname#117023
回答No.6

まじめですね。考えすぎないように。 暴言やエロ行為に比べて、許される失態です。 人間味が出て結果的に良い思い出?になるかも。 いつもの時間に出勤するより、全員が出揃った位の時間に出勤すると良いでしょう。 早めに行くと、出勤する人にいちいち愛想笑いしないといけませんし、 自分が一番遅ければ一度に済みます。 ほんと気にしないで下さい。 カッコ悪さを晒しちゃうというのは、意外に好感度が上がるものです。

dameko25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し気持ちが楽になりました。明日はみなさんに謝罪して、2度と同じ失敗を繰り返さないよう気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

まあ、上司、ほかの幹事にはお詫びをするくらいでしょう。 しばらくは周りにの人間に言われるかもしれませんが、まあそれは勉強代ということで 半端ないいわけもせず見逃しましょう。 1年もすればみな忘れます。 会社の飲み会ではかなりコントロールをするべきです。今後気を付けましょう。 危なそうだったら、早めに席を立って少し休むとか、あまり進めてくる人がいれば うまく逃げるとか・・・。 相手がお客さんだとそうもいかないことあるかもしれませんが、これはもう職業的 緊張感で気合で酔わないということになるかもしれません。 (確かに気が張っていると、かなり酔っていてもなんとかしっかりしていられて お客さんをタクシーに押し込んで挨拶して別れた瞬間に、気分悪くなったということは ありました。)

dameko25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に情けない限りです。周りからの「この子は強いから」という声に調子に乗って飲み過ぎた自分が本当に本当に情けないです。 明日は朝一番にみなさんに謝罪します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大事なのは「繰り返さないこと」。 素直に、出社したら顔をあわせた人にはお詫びを入れましょう。 あとは直属の上司には、「ご心配をおかけしました」「無事帰れました」との報告も必要かな? (うちの会社では、酔っ払って線路に落ち、電車にひかれなくなった方がいます。 酔っ払って帰る、って命に関わることもありますので。 また、女性は別の危険もありますからね。) ちなみに、わざわざ参会者全員に周る必要はないですよ。 また、職場の飲み会なら、「そこまで飲ませた周り」にも否があると考えるのが普通です。 大学生のバカ飲み会と大人の飲み会は違いますよ。 飲むほうも飲ませるほうも責任をもたなければいけないもの。 過去の失態、と割り切ってしまいましょう。

dameko25
質問者

お礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。 本当に情けない限りです。明日は朝一番にご迷惑をおかけしたみなさんに謝罪し、二度と同じ失敗を繰り返さないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

恥ずかしいですね。会社はやめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>明日、どんな顔をして職場に行けばよいのでしょうか。 神妙な面持ちで、 出社早々昨日の失態を詫びる。 ということでよろしいのでは。 失敗は誰にでもあるもので、 そのリカバリーで真価が問われます。 二回同じ失敗を繰り返したら ただのバカですけどね。

dameko25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。明日朝一番でみなさんに謝罪して、同じ失敗を二度と繰り返さないよう気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.1

こんにちは。 >明日、どんな顔をして職場に行けばよいのでしょうか。 あなたは反省しているのだから、その気持ちは表情に出る。 それで、いいのです。 今日は、体調を整えることだけを考える。 ゆっくり休む。 明日、出勤したらすぐ、 「昨日はすみませんでした」 と謝る。 失敗も貴重な経験です。 お大事に。

dameko25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちが大分楽になりました。 明日は朝一番にご迷惑をおかけしたみなさんに謝罪し、二度と同じ失敗をすることのないよう気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の飲み会で色々やらかしてしまいました、

    職場の飲み会で色々やらかしてしまいました。今日職場の呑み会がありました。仲のいい先輩Bが誘ってくれたので行くことにしたのですが、元々私だけ障害を持っており、周りとも接点がなく、誰とも交友関係を持てず、 飲み会の時に、一人よく私の事を気にしてくれたA先輩という方がいて、個人的に自分の仲の良い同僚を誘って飲み会を開いてくれ、その帰りに酔って帰れなさそうな私を抱擁してくれてその先輩とホテルに行ってしまいました。ここまでは私が不誠実です。 私はその先輩の事を好きでしたし、そういうことがあってからもずっと仲良くしてたし話してもくれました。でも何故か先週あたりから先輩がなかなか前ほど話してくれなくなり、飲み会の前の日も、明日行くの?と聞かれて、幹部の人が休みなので行ける事を言えない、と伝えると、なら幹部の人に伝えといてあげるよーといってくれたのはその先輩だったのに、今日飲み会の時に、周りも私がその先輩の事を好きなのを知ってるせいか、その先輩を私の横に行かそうとして、きたとしても何も話しかけてる事なく、私が話しかけてもスルー、特に一言も話する事なく、帰りもべろべろに酔ってる私を見て、他の従業員にあの子送っていってあげわよ、何してるの。と言われた時、◯◯さん送って行ってあげて、といってたり、明らか避けてるような態度を取られました。 実際カラオケではパートのおばさんに膝の上に乗られた時抱きしめてたし、帰りは他の先輩とその先輩で今日俺の家誰もいないよといった話になって送っていってたり、まるで私の存在なんでガン無視といった感じでしたし、カラオケでは私が酔ってハイテンションになって他の人に話してるのを見て、その人に目でうんと何か合図を送っていたり、明らか嫌いみたいな態度を取られました。 それだけじゃなく飲み会では散々酔ってハイテンションでキーキー高い声で話してしまったり、ひたすら話してしまったり、その一緒にどこかへいったパートさんに対して、皆があの人どこ行ったんだろう?と話をすると、ホテル行ったんやないならキモいとか死ねといってしまいました。 これ聞いてる周りの従業員の人も引いてしまいますよね?あと周りと話せず、病んでひたすら携帯をいじってトイレに20分もこもってたり、やたらふてこい態度をとってしまいました。 もし大人しくて良い子だと思っていた子が誰も話してくれないから拗ねてひたすら携帯をいじってトイレにやたらいって帰ってこなかったり、やたらいろんな人に絡んでテンション高くてキーキー声出して、あげくホテル行ったかもしれない従業員に死ねとかキモいとかいって他のを聞いたら引きますか? ていうかいきなり冷たくなるって何か理由がきっとありますよね?何もやらかした覚えがないのですが。 めっちゃ傷つきました…

  • 職場の飲み会で板ばさみ

    ある女の先輩が主催している職場の飲み会の幹事に半強制的にやらされています; その先輩に飲み会に新人は呼ばないで。といわれてしまいました。あんまり好きじゃないから・・と。。 でも、私はすでに声をかけてしまっていて、というか、新人の子みずから行きたいんですけど、と言われました。 その後、最初に言っていた日にちとずれることになり、その日は中止になったと新人の子に伝えました。 すると「日にちが決まったらまた教えてください」といわれ、先輩には一度声をかけたことも話したんですが、「飲み会はやめたっていって日にち言わなきゃいいし、呼ばないで」と言われ板ばさみ状態になっています・・・。 私としては声かけないわけにはいかない気がするんですが、主催者が呼ばないでと言ってるわけだし、そうするべきなのか・・困っています。 アドバイスお願いします。

  • 彼氏に職場の飲み会へ行ってほしくない

    彼氏に職場の飲み会へ行ってほしくないです。 私(30)と彼氏(26)は職場恋愛で付き合って1年半くらいです。 彼氏は職場の飲み会に月に1~2回程度行っています。ですが、本心ではその飲み会に行ってほしくないんです。 というのも以前は、その飲み会に私も呼ばれて参加していたんです。 ですがその時は、幹事が男性の方で、老若男女まんべんなく10人くらいの飲み会でした。 でも1年くらい前から、幹事が女性(私と同い年)に代わり、 飲み会に呼ぶ人数が5人くらいになって、毎回彼氏が呼ばれています。 その女性は男好きなところがあって、彼氏と若い男性ばかりを 飲み会に呼びます。 幹事の女性、既婚の女性、あと3人は彼氏を含める若い男性です。 私たちの交際は職場には秘密にしていて、その女性は彼氏に好意を持っています。 LINEにもよく意味のない連絡が来ます。 私と彼氏は職場で仲良く話す事が多いので、私の存在を面白くないと思っているのだろうなとは以前から感じていました。 ですから、その女性が幹事になってからというもの一切私は呼ばれなくなりました。 もちろん、いろんな人に声をかけて結果的にそのメンバーになっているならわかるんです。 でも、声をかけているのが若い男性ばかり。 しかも、部署も全く違うし仕事にもほぼ関係ない人。 私は、昔からその女性に対して男好きな印象があるのでどうしても 『自分が若い男性と飲みたいだけじゃん』 と思えてなりません。 そして、それに毎回呼ばれ、毎回参加している彼氏に、嫉妬してしまいます。 以前からその女性が彼氏に好意があるのを私は知っているのでなおさらです。 なんだかその女性に、ハメられている気がするんです。 初めは気のせいだろう、と彼氏を送り出していたのですが、 やっぱり気のせいではない!と、我慢がならなくなって、彼氏に思っていたことをぶつけました。 すると、 『職場の飲み会だから、浮気とかないし心配しなくていい。 先輩の誘いを毎回断るのは俺が気まずくなる。 行かせてほしいというのが正直な気持ち。 でも人それぞれ考え方も違うから、私の気持ちもわかるし、大事にしたいと思う。 だから、なるべく理由つけて行かないようにする』 と言われました。 職場の飲み会だから行かせてほしいという彼の気持もわかるし、 断ってくれると言ってくれましたが、不満そうな表情を浮かべている顔を見て、本当にこれでよかったのだろうかと悩んでいます。 これは私のわがままですよね?

  • 職場の飲み会で、幹事をやらされます。いつもクイズをやるのですが、どうしたら盛り上がりますか。

    今度職場の飲み会で幹事となりました。 今の職場の飲み会に参加するのは4月の歓迎会以来です。 うちの職場では飲み会ではクイズ大会をやることになっているようです。 2,3人でチームを作り、上位から商品あり、最下位は次回の幹事という決まりです。 学生時代は飲み会にはあまり参加せず、自分は場を盛り上げる事がとても苦手なタイプです。飲み会でも端っこで静かにしているタイプです。 一緒に幹事のペアを組む先輩に、何か面白いクイズを考えて来いと言われましたが、全然思い浮かばず、とてもそれがストレスに感じています。 クイズの出題内容や面白い進行の仕方などがあれば、ぜひ皆さんにいいアドバイスや提案があれば助けていただけますか。 毎日それが嫌でつらいです。 よろしくお願いします。

  • 私だけ職場の飲み会に誘われませんでした。

    飲み会ごときで、と思われるかもしれませんが精神的に参っています。 職場の非公式な飲み会に以前は参加していたのですが、今回は同じ部のある女性が幹事になり、私だけにメールがまわってきませんでした。 プライベートな飲み会だからこそ、同僚達が楽しそうに仕事中に飲み会の話をしていたことが、苦痛です。 同僚みんなが自分を避けているわけではないのですが、幹事の女性からは何となく距離を置かれています。 私はそれが悲しくて。 仕事のほうが大事なんですけど、どうしてこんなにも自分が傷つくのかよく分かりません。 心を強く持ちたいのですがどうしたらいいでしょう? 私と幹事の女性のことを言えば、お互いに仕事は充実していると思います。 ただ、同世代でお互い役職がついており、周囲から何かと比較はされます。 入社当時は同じ仕事をしていましたが、私は自分の専門を新たに見つけ、現在は彼女とは違う分野で仕事をしています。 私は彼女と同じ部署だし、仲良くする努力をしましたが、何となく距離を置かれるんです。 お互いに女性とも男性とも仲が良く、二人ともタイプの違う美人だと言われます。ただ彼女のほうが積極的で幹事もするし、人付合いも良く私はそれが羨ましくもあるのですが。。。 私は職場ではちょっと変わり者だと思われていて、天然と言われることもあり、仕事では一目置かれているほうです。 それゆえ、幅広い年齢層から気軽に話しかけられますが、特定の誰かとツルむことはないです。 飲み会に誘われなかったことが、こんなに身にこたえるなんて自分でもどうかと思うのですが、淋しかったです。 皆さんならこんなとき、どのように気持ちを強く持ちますか?

  • 飲み会での席での失態・・・

    先日会社の飲み会がありました。 23歳、社会人5年目です。 いつもは、あまり飲まずに解散するんですがその日の飲み会では 皆で騒いでわーっとなりついつい飲みすぎました。 結果、まっすぐ歩けず仲のいい先輩に抱えられておんぶまでされる始末・・・。 二次会の飲み屋でもだいぶ騒いだみたいです・・・。 記憶は断片的にあり、酔いがさめて血の気が引きました(ノД`) 次の日会社の人に謝ると「全然いいよ」「若いからたまにはいいよ」と・・・。 しかし私の飲み会での暴れっぷりが噂になっているようで 「すごかったね」「俺だったら辞める」とか言われて本気で泣きそうです!!!!! 何を言ったのか聞いても「知らないほうがいい」と言われます(ノД`) これも本気で言っているのか大げさに言っているのか分かりません・・・ が、女の先輩にも謝ったときに、引きつり笑いで「やばかったね」と言われ また違う女の先輩には「帰りたくなさそうだったから置いて帰った」と言われ 「私の前にのめりこんできた」と苛っとした口調で言われ・・・。 本気でやらかしたと思い反省しました(ノД`) その後は先輩方の態度が怖いので飲み会の話はせずに黙々と仕事をこなしました・・・。 先輩方も過去に会社の飲み会で泥酔して両腕を抱えられたり トイレに篭って出てこなかったりと失敗をしていると話を聞いていたので この気まずさを分かってくれると思ったのですが 予想以上にやらかしているかもしれないんです(´;д;`) もう本当に会社に行きたくなくてやばいです・・・ 時間が過ぎて早く忘れることを祈るばかりです・・・・。 みなさんはこんな失敗談ありますか? どうやってやり過ごしたか良ければ教えてください(´;д;`)

  • 職場の飲み会って本当に楽しいんでしょうか?

    職場の人間関係を円滑にするために、幹事が飲み会のセッティングをしたり、上司が飲み会を開く許可を出して多少は予算を負担するよう経理に手を回したりすることに感謝しないお前はおかしいとか、 全員参加が原則で参加しない者はわがままでどうしようもない奴だ、仕事に対する姿勢がおかしいやる気が無い、生活態度が生意気でふざけている という環境で生活しています。 それを守って生きていくことで、職場を居場所を作り持ち場を守り立場を築いて出世して、結婚したり家庭を持ったりするのはもちろん好きにしてほしいんです。 その上で今、この場でだけ尋ねたいのですが、本当に職場の飲み会って楽しいんでしょうか? 例えば、楽しくて楽しくてしょうがないというのはひとクラス40人位の全員の顔が把握できる範囲だったり、みんなが楽しんでくれてると思って大変だけど頑張っているというのは出世して偉くなった時にみんなが楽しいという状況を演出する接待じゃないかと思うんです。

  • 誕生日と職場の飲み会

    こんにちは。 頭では理解しようとしてるのですが、なかなか納得できない事があって書き込んでしまいました。 今月私の誕生日があるのですが、彼はその日職場の歓迎会があるとのことで会えないらしいです。 彼女の誕生日よりも職場の飲み会優先かぁ。。と、正直とても寂しいのです。 私は仕事ならまだしも、職場の飲みだったら、彼の誕生日を優先します。 勿論その職場の雰囲気など様々ですから比べることはできないのですが。 みなさんはどう思われますか? 寂しいと思うのはおかしなことでしょうか・・?

  • 飲み会ー重なっちゃった!

    こんばんわ☆ 相談したい事があります! 今日の9時から私は、私が幹事の合コンをセッティングしました! で、仕事の飲み会が7時から入ってしまいました。 先輩には、「一回仕事の飲み会に顔だしてよー☆」って言われました。しかし、私の中で『途中で飲み会も出るのは、失礼』と言う感じがしています。  この場合、一回仕事の飲み会に顔を出した方が良いのでしょうか?

  • 職場の飲み会

    今度の土曜日に、遠距離恋愛をしている 彼が地元に戻ってきます。 しかし、同じ日に、職場の飲み会があります。 その飲み会は、職場の重大な行事を終えての 打ち上げなので、もちろん参加します。 が、相談したいのは2次会についてです。 自由参加とはいうものの、 若手は強制的に参加を強いられ、 参加しなかった時には「ありえない」などと Lineがきました。 でも、今回は遠距離の彼と会えること、 それからちょうど1年記念日だということもあり 2次会に参加をせず、夜は彼と過ごしたいと考えています。 彼と遠距離をしていることは 職場の全職員が知っています。 仲のいい先輩に相談をしたところ、 えー、それは怒られるよ、と言われてしまいました。 わたしがしようとしていることは やっぱり受け入れられないのでしょうか?>_< 若手は2次会に参加すべきですか?

このQ&Aのポイント
  • Excelで作ったデータをWordでラベル印刷しようとしていますが、背面トレイから手差しする方法が表示されず、自動設定でもエラーになります。
  • DCP-J577Nは用紙を折り返すため、ラベルが剥がれる可能性があります。そのため、背面トレイから手差しする方法を試みようとしていますが、設定で「手差しトレイ」が表示されずエラーが発生します。
  • 質問者はブラザー製品であるDCP-J577Nを使用しており、Excelで作ったデータをWordでラベル印刷する際に背面トレイから手差しする方法が表示されずエラーとなっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう