• 締切済み

おとなしい性格。

p0v0qwahaの回答

回答No.3

私の親友が全く同じタイプです。同じような相談をよく受けてまして、その友人も飲み会などの場が一番苦手と言ってましたね。 ただ、大人しいタイプの方は、内面性がとても豊かって言いますよね~ ですから付き合えば付き合うほどその人の深い世界を知れて面白い、人ととても深い付き合いができる、じっくり人との関係性が築ける、信頼されやすいとか、たくさん良い面があると思いますよ。実際に友人を見ててそう思いました。 飲み会の場も、無理に話そうとせず、笑顔を絶やさないようにしていれば良いのではないでしょうか?聞き役に徹するというか…逆に飲み会の場は、みんな饒舌になりますから(笑)逆にそういう方がいればとても雰囲気が良くなると思いますよ。楽しんでこの場にいます、という雰囲気を出していれば、十分だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 飲み会の楽しみ方

    飲み会の楽しみ方 私は今大学生で、時々バイトやサークル、ゼミ、高校の友達などと飲み会に行きます しかし、私は人と話すのが苦手で、特に飲み会のように大勢の人が集まる場を楽しむことができません 飲み会はいろんな人と仲良くなるチャンスだと思い、極力参加するようにしているのですが、会話に入れないことが多いです… 話をふってもらっても面白いことも言えず、一言二言で話が終わってしまいます なんとなくいつも愛想笑いをして、会話に入れず、周りに気を使わせてしまう現状を打破したいです! 飲み会を楽しむコツを教えてください

  • お客さんが気になっています

    居酒屋でアルバイトをしています。 そこによく飲みに来るお客さんのことなんですが… 私は働いて一年位になるのですが、当初から常連さんでした。 なので私もその人の存在は知っていました。(何となく感じの良い人だな~とは思っていたのですが特に気にはしていませんでした。) でも最近話しかけられたんです。 「いつも頑張ってるね」って感じの一言ではあったんですが、なぜかとても嬉しかったです。 それからそのお客さんが来店したときには「こんばんは」とか「お疲れ様です」等の挨拶を交わすようになりました。 周りに従業員やお客さんが大勢いますので会話らしい会話はしたことがないのですが、少し気になり始めています。 お客さんなのでこちらから行動することは難しいのですが… 彼はどう思っているんでしょうか? 全然何とも思っていないのに話しかけたりっていうこともあり得ますか? 男性の心理や意見を聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 年寄り系性格の女性の出会いはどのように?

    女性です。 最近出会いを探して飲み会などに参加するようになりました。でも昔から、飲み会など大人数で会話をするのがうまくないのです。人見知りというわけでは決してなくて、二人だけでなら大丈夫です。でもたくさんの人の会話にどう参加すればいいのかがよくわかりません。 それで、にこにこと話しを聞いているようにしていますが、まわりの人が気をつかって下さって、色々と話題をふってくれたり、褒めてくれたり、面倒をかけてしまっている感じがします。 性格的にどうしてもにぎやかな場が苦手で、きっと置物のように固まってしまっているんだと思います。気をつかっていただくのはものすごく感謝なのですが、申し訳ないという気持ちと、自分はこういう場では特につまらない人間なのだなあということをしみじみと感じてしまいます・・・。 私が生き生きとできるのは、森や河原を歩いているときなんです・・・。 静かな森を一人で歩いていると、心の混乱や淀みが消えてきて、今きっと自分の中でもっとも魅力的になっているだろうな!?と思います。 60代、70代の方々とフィーリングが合って、語り合ったりします。そういった静かな雰囲気が落ちつきます。同年代の人となかなか趣味や会話が合わない、というのもあります。たとえば、好きな音楽はなんですか?と言われても、最近の音楽はまったくわかりません。今はフランク・シナトラをよく聞きます・・・という感じで・・・ 笑顔で人の話しを聞くことは最低限心がけています。他にどんな工夫ができるでしょうか? 以前の恋人との出会いも、散歩中でしたので、飲み会での出会いはやはり難しいでしょうか・・・

  • 冷たくなった彼

    最近 彼からのLINE返信がすごく減り 文もあっさり冷たくなり 会う回数も減りました。 仕事が忙しくなると予告はされていましたが本当に突然でしたので私は不安になりました。 会うとそっけないというか 疲れている雰囲気をめちゃくちゃ出してきます。 楽しそうにしてないしあまり会話しません。 私のダメ出しもしてきます。 今度私の友達(♀)と彼も参加で飲み会をするから その話題が出ると今までみたいに会話が弾み 声のトーンも元気な感じになります。 忙しいからとあまり会わなくなったのに仕事あがりでも飲み会は参加するそうです。 私は「私とあまり会ってないのに飲み会には参加できるのって何か嫌だなぁ」と伝えました。 彼からLINEで話題を振ってくることはなくなりましたが、私がLINEすれば返信は必ずあります。 しばらく様子をみたほうがいいのか スッパリ見切ったほうがいいのか迷っています。 アドバイスお願いします

  • こう言う人間に対するキツイ一言を教えて下さい。

    相手にしないのが一番って言われればそれまでですが、それは無しと言う前提でお願いします。 私の職場ではよく飲み会があるのですが、私はお酒が強いからと言う理由だけでなく元々の性格上、バカ騒ぎするのは好きでは無いので、大勢の飲み会はあまり好きでは無く断っています。参加したとしても大人しいものです。数人の飲み会や同じく大人しい人を誘って飲みに行ったりしています。 それをごちゃごちゃと批判する人が数人います。 飲み会の最中や翌日に… 『○○君とかはお酒を飲んで騒がないって何が楽しいんだ?』 私が大勢の飲み会を断って、大人しい知人数人を誘って飲みに行った事を知って周りの人達に… 『おい、○○君は△△君や××君とたった三人で飲みに行ったらしいぞ。何かメンバー的に寒いものがあるな。アハハハ』 などとバカにした様な事を言いふらし、人伝に私の耳に入ってくる。 時々、直接私に言ってくる事もあります。すごく嫌味な感じで。 何とか相手が『ウッ!』って思う様な一言は無いでしょうか?クールなセリフだけどキツイ一言を言ってやりたいです。 お願いします。

  • 彼の気持ち

    こんにちは。 家は親戚や兄弟間の仲がとてもよく、月に何度か兄の奥さんの親戚、弟一家、その友達・・と大人数で飲み会をしたり、キャンプへ行ったりするんです。 その中に、兄とも弟とも仲のいい友人がいて、彼女を連れて飲み会に参加する人がいます。 最近まで何とも思っていなかったのですが、最近の飲み会で彼の視線や言動が気になります。気が付くと私を見ていたり、離れたところに座っていると「○○ちゃーん(私)そんなとこいないでこっちこいよ!」と隣の席へよんだり、他の輪にはまって飲んでいても、「なんの話~」とすぐに追いかけてきます。 今までは大勢の中の1人という感じにしか会話もしたことがありませんでしたが、二人っきりで話そうとしているのが分かります。ふざけて話すことはあったけど、最近は真面目な顔で真面目な話をしたりします。 先日は、いつ二人(彼と彼女)が結婚するかとの話題になりました。「今年の冬だな」とか「もう式場予約したら~」など周りから言われるなか、彼女はあきらかに嬉しそうでした。ちなみに彼女は24歳、彼は28歳で適齢期といえば適齢期。ですがその話中、彼が何度も私を見るのがわかり、「いや~ まあ結婚ってのりですることじゃないしさ~ いろいろ大変だしな~」と煮え切らない様子。 後日、兄と弟の「○○君(彼)本当に結婚に煮え切らないな~」「何かね~ 悩んでるらしいよ~ 理由は何だかしらないけど」という会話を聞きました。 自身過剰、考えすぎと言われるかもしれませんが、もしかして彼は私に好意もってくれている・・というか持ってしまったのでは?と悩んでいます。 来週はキャンプへ行く予定もあり、不安です。 私の考えすぎでしょうか?

  • コミュニケーション能力や会話力を上げるための教室

    私は今大学生ですが、大学生らしく飲み会に参加したり、大勢で遊ぶのが苦手です。 理由は参加しても楽しめないからです; 頑張って参加しても、どのタイミングで誰と話していいか分からず孤独感を持ってしまうし、誰かが話しかけてくれても会話が続かず、気まずい思いと相手に対して申し訳ない気持ちになってしまいます。 大勢との遊びに限らず少人数でも同じような感じです。 なのでコミュニケーション力や会話力を上げたいと思うようになりました。 そのような本は見かけますが、本より実践的なレッスン教室のようなものがあったら通いたいと思っています。 もし自身や知り合いで通ったことがある方がいらしたら、効果や感想など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに「そういうのが苦手なのも性格の一つだから気にすることはない」と思われる方もいるとは思いますが、今回はそのようなアドバイスは結構です。

  • 性格がとても不安定で困っています

    現在21歳の男です。 自分の性格がほんとよくぶれます。 いままでは何も考えず会話ができていたはずなのに 最近は頭でばっかし考えて会話して いつも話してる家族や友人の前で緊張するようになってしまいました。 原因としては、ある日一度会話がめんどくさい。と思ってしまってからだと思うんです。 それからそういえばどういうふうに会話してたっけ? と考えだしてしまって それから俺ってどういう性格だったっけ?となっていって 自然な自分でいられなくなりました。 それまでは皆を盛り上げる役でよく周りを笑わせていたんですが 最近は昔みたくポンポン気のきいたコメントが思いついてきません。 時々波みたいのに乗るとポンポン気のきいたコメントがでてくるのですが 最近は話す前に不安と緊張ばかりで・・・周りが求めてる自分になれてないのに 情けなさをかんじてます。 自分自身も前の自分に戻りたいです。 考えないように考えないように。と会話するのですが すぐに余計な事考えてしまいます。 ほんとどうにかしたいです。 人生経験豊富な皆さんにぜひアドバイスもらえれば助かります。

  • 異常な赤面と多汗症

    私は人前にでると異常なほど、緊張し額から異常な程、汗がでます。人前にたつだけでもう駄目です。人間が嫌いとか言うのではなく、大勢の人に見られるのが大の苦手です。深呼吸とかしてもまったく効果がありません。私のような場合は、心療内科にいけば改善するのでしょうか?また心療内科は保険は利くのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

  • 接客フランス語のテキスト

    接客フランス語(ホテル、レストラン等で使用する会話)のテキストを探しているのですが、 お客さんの立場の会話ばかりで従業員の立場のものが見つかりません。 教科書、会話集、DVD等、形は何でも構いませんので 何かご存じのものがあれば教えてください。