• ベストアンサー

結婚予定の同僚の彼がいます。

結婚予定の同僚の彼がいます。 しかし私は5年前くらいに、職場の付き合ってない人と何度かHをしてしまいました。 彼とその人は支店が違うので特に知り合いでもないのですが、社内研修などで会ったことはあります。 将来彼とその人が同じ支店になった場合(なる可能性はけっこうあります)を考えると不安で。彼に私との過去を簡単に話すような人ではないと思うのですが、100パーセントないとも言えないし。職場で家庭の話になったときに、奥さん(私)の話がでることもあるでしょうし。 彼に話したら失望されそうで、恐くて言えません。このまま彼に話さないで結婚しても大丈夫でしょうか? すごく過去を後悔しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149240
noname#149240
回答No.4

そんなこと言っちゃいけません。 あなたの夫からしてみれば、失望というより聞きたくなかった・・・と思うでしょう。 そんなこと事前に聞いたって何もいいことはありません。 結婚前にお互いに言うべきこと、言った方がいいこと、言わなくてもいいこと、言ってはいけないこと・・・といろいろありますが、これは言わなくてもいい+言ってはいけないことだと思います。 確かに過去の人はあなたとのこと言ってしまう可能性はゼロじゃありません。 その彼が結婚して自身も幸せな生活をおくっていくのであれば、あなたとのことも過去の思い出として胸にしまっておいてくれるでしょう。 が、不幸にしてうまくいかない人生を歩んでいたり、何かの折にあなたの夫となる人とぶつかることがあったりしたとき、黒い思いが浮ぶことがあり、「俺、お前の奥さんといろいろあったんだよね・・・」っていうこともあるかもしれません。 その時、お二人の間に確固たる絆が出来ていれば、大きな揺らぎはないと思います。 「おう、いい女だからな」って切り替えしてくれるでしょう。 あなたの夫があなたに対して揺るぎない愛と信頼ができていれば・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.3

過去のこと。 まして終わった話などする必要はありません。 聞かれたら、そういうこともあったけれど、と話をごまかせばすむことだと思いますが。

957894
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 将来彼が知ってしまった時に「なんで結婚前に話してくれなかったの?」と 言われたら・・・と勝手に悪い想像をしていました。 きっと彼はそんなことを言う人ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoshi5116
  • ベストアンサー率15% (20/132)
回答No.2

二股でなければ問題無いでしょう。わざわざ過去を話す必要もありません。 彼にも、あなたの知らない過去があるでしょうし。

957894
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二股ではありません。 彼にとっては多分私が初めて付き合った人っぽいので、何も隠している過去がなさそうで・・・ 余計に自分が汚らしい感じがして後悔していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shishi11
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.1

それは、当時まだ彼と付き合ってない時の出来事でしょうか? それとも付き合っていたのに他の男性と関係を持ったということでしょうか? それによって、事の重大さは変わる。 アドバイスはそれを踏まえて後の人に・・・

957894
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当時はまだ彼と付き合ってないときです。 説明が足りなかったですね。 すいません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同僚の結婚祝い、どうすればいいんでしょうか。

    同僚が結婚します。同じチームで働いている人です。 気になっているのは、職場では誰からもその人の結婚祝いのことを聞かないのです。 私はその会社に転職して、会社では新しく、どうすればいいのかわからず、様子を伺っていたのですが、全く何も聞かないままです。職場で知っている人が少ないからかもしれないですが。結婚するその人も、私よりは長いですが転職組で社内に知り合いは少ない人なのです。結婚式も職場の人は呼ばないようです。 こういう場合どうしたらいいんでしょうか。個別にお祝いをするというほど親しくもないし。どう動いていいかわからないし、知らん顔するのもどうかなぁ、と思っているうちに、来週はお式で、その人はしばらくお休みです。

  • 職場の同僚に結婚報告をする時期について悩んでいます。

    職場の同僚に結婚報告をする時期について悩んでいます。 なぜかというと私の職場は結婚や退職、社内恋愛などの話を同僚に話した翌日にはほぼ拡がってしまい、その話を色々噂する環境なんです。元同僚からもそういう話を聞いていたので慎重になっています。 今は信頼している上司と何でも話せる同僚一人には報告している状態です。 めでたい話だから報告してもいいのではという方もいると思いますが結婚式は11月でそれまで静かに準備を進めたいと思っています。どのくらいの時期に報告したらいいのでしょうか。 困っています。

  • 同僚と結婚するってどんな感じですか?

    同僚と結婚するってどんな感じですか? 結婚後、女性は退職というケースが今でも主でしょうが近年は共働きである同僚同士というのも多いのではと思います。 とある銀行の支店の人は同僚同士、夫婦だそうです。 結婚する確率低そうなのに成功するって凄いですね。

  • 結婚が決まった人って

    最近結婚した同僚がいますが、会えば惚気話しかしません。 別の同僚は来年の頭に挙式予定で、既におめでた。会えば惚気けます。 また社内恋愛で別の女性と結婚した男性は、元彼女(今フリー)がいる飲み会に平気で奥さんを連れてきてます。 彼らは彼氏が何年もいない子、別れた子達の前でも自分がどんなに 幸せか!という話しかしません。 そういえば過去結婚が決まった・した人を思い浮かべると、皆同じでした。 人は幸せの絶頂だと、周りへの配慮がなくなるものなんでしょうか?

  • 元カレが婚約者の同僚

    こんにちは。 私には現在婚約者がいます。 同じ社内で、来年結婚予定で話を進めています。 彼と付き合う前、 私は別の同僚と付き合っていました。 その事は、社内では公にはしていませんでした。 今は私とその同僚は別れており、 また、その同僚は退職しております。 が、社内での他の同僚の方との交流は途切れてはいません。 その後、現在の彼と紆余曲折ございましたが、 付き合うこととなり、今に至ります。 彼氏からたまに、 「社内で付き合っていた人はいたか。 現在だけでなく、過去(退職した方も含む) にもいたか。」 と、質問を受けます。 私は、いない、と答えます。 もう過去の事であり、あえて言わなくてもいい事(この場合は、同僚と付き合っていた事実) を伝えることにより、彼を傷つけ心労を負わすことになると思ってのことです。 また、彼が事実を知ることにより、別れることになる結末を恐れている私がいることも事実です。 私は彼を愛しています。心から。 なので、質問させてください。 正直に話すほうが彼の為になるのか。 話さない方が彼の為になるのか。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 同僚の女性が怖いです

    同僚の女性が怖いです。 同僚で部門も同じで、同世代の女性がいるのですが、一方的に好意を寄せられています。 ここまでは普通の話だと思いますが、ここからが恐ろしい話で、 その女性が、私に好意を寄せている話を、社内中あっちこっちに拡散しているようです。 うちの社内は職場恋愛が禁止されているわけではありませんが、あまり推奨されていない雰囲気があります。 そのなかで、そういう余計なことをされたがために、社内中で私のことが噂になり、地方社員まで知られてるらしいです。 職場恋愛の雰囲気を作った糞野郎的な陰口まで木漏れ聞こえてきました。 私はその女性は眼中にありません。 別に人が誰を好きになるのは、自分には知ったことではありませんが、このように拡散されるのははっきり言って嫌です。 止める方法はありますか?

  • 前同僚の結婚式

    辞めた会社の同僚から「結婚式にきてほしい」と電話がありました。 社内恋愛なので、前の会社の人だらけですが 辞めてる場合、挨拶等は必要でしょうか? わざわざ自ら出向いて挨拶したりする必要はありますか?

  • 結婚式で舞い上がってる同僚に嫌気がさします・・・

    結婚した同僚がしょっちゅうその話をするし、話をそらしてもその話題を蒸し返すし、結婚式の様子を見せたがってきて、嫌気がさします。ただの僻みと言われるかもしれませんが、私も結婚話が出ている彼氏がいますので、そんなに引け目を感じているわけではありません。ただ、あまりにアピールするので、ものすごく自分中心な人なんだなと苦手意識が生まれました。同僚は私に彼氏がいないと思っているので、そのあたりもどう考えて結婚話を色々してくるんだろう、と疑問に思います。 私の友人でも結婚した人は何人かいますが、せいぜい年賀状に結婚式の写真が印刷されてくるくらいで、しつこく会話でアピールされたことはありません。でも、人によってはこんなふうに舞い上がってしまうものなのでしょうか?みなさんのご意見お聞かせください。

  • 同僚の結婚式を角が立たないように断る方法?

    秋に職場の同じ部署の同僚(男性)が結婚されます。 同じ部署と言うだけで仕事のかかわりもほとんど無く、一年に数回仕事を話をする程度、後は、毎日の「おはようございます。」や「お疲れ様でした。」程度です。 年賀状のやり取りも無いくらいです。 結婚される事は、回りの人から聞いて知っていました。 しかし、特別仲が良いわけではないし、結婚式に招待される事はないだろうと思っていました。 私も、昨年結婚したのですが、職場は上司と特別仲の良い女性社員だけ招待したので、この方は招待していません。 職場一同として、お祝いの品を頂いたので、私もその方の結婚に関してはお祝いの品程度の贈り物程度で良いのではないかと思っています。 今日、その方が回りの同僚と結婚式の話をしていました。 招待客の人選?の話だったらしいのですが、上司はもちろん招待状を出すとしてその上司に、どの辺りまで職場の人に招待状を送ったらいいか聞いたそうです。 上司は、「あの人とあの人とか決めると角が立つから、同じ部署(10名ほど)には全員出したらどうだ。」と言う話だったらしいのです。 その同僚は「皆さ~ん、招待状出しますので良かったら出席してください。」と大きな声で仰っていました。 私は、その方とそんなに親しくないし出席するとなれば、パーティドレスを買い、当日は美容院、出席の場合のご祝儀3万円ととてもお金がかかるので遠慮させていただきたいのですが、角が立たないように断る方法はありますか? 当日に、もっと関係の濃い結婚式があると言う嘘はすぐにバレそうですので使えません。 私の結婚式には招待できなかったので、逆の場合だけお邪魔するのが厚かましい気がして。と言う事をうまく伝えたいのですが、どう言う風に話していいのか分かりません。 またこの他にも、角が立たないように断る方法はありませんか?

  • 同僚の結婚式に出席したくありません

    同僚の結婚式に招待されました。今秋です。 同僚は契約社員で去年末に入社したばかりで、入社後にすぐ結婚しました。 そのとき同僚数名でお祝いを贈りました。 ですので、結婚式に招待されることは予想外でした。 既にお祝は渡しているし、私は契約社員で、薄給です。 まだ知りあって半年程度で職場だけの関係の人に、休日も ご祝儀も割きたくないというのが本音です。 こういう立場の場合、みなさんならどうされますか。 アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

MFC J805DWのトラブルと解決方法
このQ&Aのポイント
  • MFC J805DWの突然の受発信不能について相談します。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。解決策を教えてください。
  • MFC J805DWの突然の受発信不能のトラブルについて詳しく教えてください。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリなどを教えてください。
  • MFC J805DWの突然の受発信不能によるお困りの状況を教えてください。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。解決策をご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう