• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジャガーXKについて教えて下さい)

ジャガーXKの特徴と評価

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>550万円程度では安すぎるのでしょうか?(相手は適当に調べて付けといてと言ってるんです) この辺は業者を介さずに行うのだったらまずはある程度安めにいってもいいのでは? 実質的には買い取り価格は中古車価格の80%以下ですのでそれを考えると700万でも買い取りは560万程度ということになります。でももう少し低めに500万程度から交渉してみては? >それから床下高さは160mmとなっていましたので国産乗用車並みですね。 そうなんです。今まで腹をすったことはありません。 >明日試運転させて貰いますが、ちょとドキドキです。 鼻先が長いですので狭いところを旋回するときは少し慣れが必要かもしれません。 でもドアは「ドン」と閉まりますしなんといっても塗装の良さは最高ですよ。 音も比較的静かですし。

aiken2000
質問者

お礼

何度も何度もありがとうございます。 鼻先が長いのは父のXJである程度慣れているつもりだったんですが自分が運転するのはこの手の車は初めてなんです。(小さいサイズが中心でした) 午後からいよいよです。 これからも宜しくお願いします。_(._.)_

関連するQ&A

  • ジャガー XJタイプの中古車購入 どんなもんなのでしょう?

    ジャガー XJタイプの中古車購入 どんなもんなのでしょう? 現在乗っている車(フランス車)が車検を迎えるため、思いきって趣を変えて、昔から好きだったジャガー(XJタイプ希望)に乗り換えようかと思っています。 私のまわりに、誰もジャガーオーナーがおらず、教えてグーでの同様の質問もかなり昔のものだったようなので、改めて質問させていただきたいのですが… ◎2000年以降のジャガーはかつてのメンテナンス不安もあまりないようなのですが、こと、中古車の場合、どんなもんなのでしょうか?ラバー関係が弱い、日本の夏は危険、などといろいろあるようなのですが、実際に乗っているオーナー様、あるいは、ジャガーに詳しい方がいらっしゃったら、そのへんの注意点をお聞きしたいです。 ◎また、調べると同じくらいの年式、走行距離でも、業者によって、価格差があるようなのですが(これはジャガーに限らないかもしれませんが)、300万~400万円の予算でも、メンテナンスに悩まされない妥当なジャガーは手に入るものでしょうか? ご存じの方はアドバイス頂ければと思います。

  • ジャガーのブランドイメージについて

    つい先日、ジャガーがインドのタタ社に買収されましたね。 おそらくジャガーに乗ってる人というのはブランドイメージ、見栄で乗っているのではないかと思います。乗り心地、性能、信頼性、燃費、維持費、値段などを重視するなら迷わず日本車に乗っていると思います。 ブランドイメージで行くならおそらく日本のトヨタや他メーカーなどが買収してもジャガーには釣り合わないと思います。ましてや新興産業で低価格車を作り大した車種も作っていないタタ社など現状況では到底釣り合いが取れるとは思いません。車を知ってる人なら誰でも知ってる会社かも知れませんがどうでもいいという人はトヨタは知っててもタタは知らない人が多いですよね。 そこで質問です。 ジャガーに乗ってる人はやはりショック?マイナス感?を受けているのでしょうか?(うまい言葉が見つかりませんでした・・) それとも作ってる工場は変わらないから一緒だよみたいな考えをしてますでしょうか? 電化製品で言えばPCのアップルが中国製でも「そんなの関係ねぇ」的でしょうか? 私は中国製のアップルに魅力を感じませんが・・・・ ジャガーに乗ってない人でも意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ジャガーのsタイプ 2002年式 3.0v 2900kmの中古(車検切

    ジャガーのsタイプ 2002年式 3.0v 2900kmの中古(車検切れ)をジャガーディーラーから購入予定です。 購入価格は、車体価格180万に税金やなんやかんやで、車検付いて210万です。 特に目立った傷等なく何度見ても内装外装共にきれいです。 この車のいい所、悪いところを教えていただけませんか?お願いします。 また、ナビにバックモニターを取付けたいのですが可能でしょうか??(ディーラーにはできないと言われました) ヘッドランプは、明るいものに変えたほうがいいでしょうか??(ディーラーには、10万プラスで可能といわれました) ハンドルに携帯電話のハンズフリーのマークがあるのですが、取り付けできますか?(ディーラーにはできないと言われました) 嫁が、乗る車です。子供の幼稚園のお迎えに行っても馬鹿にされない車がほしいということで、お金が無いのでこの中古車にしようかなと考えています。 その他注意点等ご指導下さい。 お願いします。

  • オークションで車を売る方法

    車の売却を考えています。 ガリバーみたいな買い取り業者よりもヤフオクのほうが業者のマージンが少ない分、 高く売れるのではないかと思い、出品を考えています。 車を個人で出品するのは初めてなので、分からないことが多いです。 車に関しては素人なので、詳しいかたにお教えいただきたいです。すみませんがよろしくお願いします。 1.車検の期限が今月末までなのですが、この場合は、車検を終わらせてから   出品するほうがいいでしょうか。あと数週間では売る私のほうも焦ります。   買うほうも車検切れのことを考えないといけないでしょうし。   それだったら、車検をこちらで通してから   「車検あり・H26年4月」としたほうが、「車検あり・今月末」   よりも費用分くらいは高く売れるのではないかと思っています。   それでいいでしょうか。 2.1で、車検を通してから売る場合、費用の重量税と預託金を売却代金に含めるか否かは   売主がどっちでも選んでいいのでしょうか。出品されているものをみていると、「負担なし」と   「重量税月割り」のと両方があるようですので。   負担なしの場合はその分、高く売れる可能性が高いと思うので、損得はありませんよね。 3.もし重量税月割りにする場合は、落札日を基準にするのでしょうか。 4.リサイクル預託金というのがよく分からないのですが、多くの出品車と同じようにこの料金は別途買主からいただくように記載するのでいいのでしょうか。 (名義変更などしたときに実際に戻ってくるのでしょうか?) 5.陸送料金はどのように記載すればよろしいのでしょうか。遠隔地の方が落札した場合は、陸送しないといけないと思うのですが、「陸送料金は売主負担で」と書いたりしておけばよろしいのでしょうか。また、陸送料金の相場みたいなものを記載しておいたほうがいいのでしょうか。 6.落札後の手続きの進め方はどのようにすればいいのでしょうか。   現物確認(興味を持った入札者)→入札→落札→入金確認→名義変更手続き   →現物引き渡し  という流れでいいのでしょうか。(名義変更は現物渡しの前に終わらせるのでいいのでしょうか) 7.名義変更手続きで売主は何をすればいいのでしょうか。ここに方法は載っていたのですが。 http://car.naru2-shop.com/ 買主の方が全部やるのでしょうか。 8.ガリバーのような買い取り業者で査定をしてもらい、その高めの額を開始価格に しようと思っています。例えば、40~60万が査定額で出たら、60万を開始価格にしようと思っています。いいでしょうか。 業者のような方が多く出品しているなかで個人で出品するのは若干不安もありますが、頑張ろうと思っています。車以外なら、出品も落札もいっぱい経験あるのですが。 あと特にトラブルにならないようにする注意点などがあれば教えていただければ助かります。 分からないことが多くてすみません。よろしくお願いします。   

  • 良きアドバイスをお願いします。

    現在2001年式(2000ccクラス・走行距離72,000km・今秋に3度目の車検)のSUVに乗っています。 ディーラーや買取専門店で査定してもらったところ「95万円ほど」と言われ、年式や走行距離を考えると「高価査定です」と言われました。 私自身、このご時世ガソリン代の負担が感じるようになり、必要以上に大きな車に乗ることが「もったいない」ような気がしてきました。 ディーラーや買取専門店いずれでも、今後の維持費(自動車税・任意保険・ガソリン代・車検代など)を考えると、「良い値段が付いているうちに売られた方がお得ですよ」と言われました。 実際今秋車検を受けるとしても10万円以上は出て行くと思われるので、査定金額と合わせて100万円ほどの予算が生まれる形になります。 ちなみに買い替えの候補として、乗り潰すのでメーカーや形にこだわりが無く、「比較的新しい年式で、燃費の良く、排気量が少ない車を…」と思っています。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、今後のガソリン高などを考慮して、買い替えがベストでしょうか? また、年式や走行距離を考えると査定額は妥当でしょうか?

  • 車検と査定の関係は??

    クルマを売るときに車検の残りが査定に関係すると思いますが、 ・車検が切れる間際に売る ・切れた後に切れた状態で売る ・車検を更新直後に売る のではどれがお勧めですか? 期間限定でのる中古車を探しているのですが、 あらかじめ売却時のことも考慮しておきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 中古車買取店の対応

    中古車に査定しに貰いに行き、そこの営業マンが何とも頼りないと言うか・・・ 自分の現在の車の車検を数日前に通したばかりです。 このまま乗りつぶす予定で車検通したのですが、 急遽早ければ年内、半年以内に車を替える予定なのですが、相場を知るために査定してもらったら 営業マン)原本は無いのですが? 自分)車検に出してあるから当然無いですよね(その代わり車のフロントに葉書サイズの証明書が張ってあります) 車検書入れの中に前受けたときの車検書のコピー(ディーラーがコピーしたものがそのまま残ってました) 営業マン)このコピー日付が昔のですよねと 自分)ディーラーがコピーしたもので、そんな事言われても、詳しく知らないのでコピーでも査定できるのではと聞くと 営業マン)コピーだと査定できないかも?と 感じからして詳しくなさそうで、らちが明かないので車検してるディーラーにTELして確認しましたら やはり新しい原本を後日送りますとの事・・・なので原本今現在は無いですよと しかも車検書コピーで査定できますよと 買取店の査定する人間ならそのくらいご存知だと思うのですがとディーラの人も不思議そうで しかも査定もいくらが希望ですか?高いほど良いと言うのに しつこいのでディーラーが言っていた相場100万~130万くらいと言うと 40分待たせた挙句、100万前後・・・具体的な数字は出ないんですかと聞けば うちで次の車買ってくれるなら査定が上げれるんですけどとあいまいな回答・・・ ディーラーでは2件で110万と120万との回答でしたが ここの中古買取店があまりにも従業員の程度が悪いのか分かりませんが、中古買取店ってこの程度が多いいのでしょうか? 外れの所だったのでしょうか?

  • ジャガーXK8について。

    JAGURE 初代XK8 XKR に乗っておられた方、もしくは、今現在乗っておられる方に質問です。 1996年から2005年まで生産されていた、XK8、XKRにはJゲート型のシフトレバーが採用されていたと思う のですが、そこで幾つか質問させて下さい。 其の一 シフトレバーのちょうど、真下に「S」と書いてあるスイッチがあると思うのですが、スイッチをオンにすると所謂、スポーツ走行が出来ると聞きましたが、具体的には通常走行時とどのような変化がありますか? 其の二 スポーツモードをオンにした状態では、Jゲートの左側を使ってマニュアル操作も可能なようですが、スポーツモードをオンにした状態の場合、マニュアル車と同様にクリープ現象なども起こらなくなるのでしょうか? 其の三 Jゲートの左側を使ってシフトアップや、シフトダウンする場合に変速ギアが、2.3.4速しかありませんが、1速と5速(トップギア)はDレンジが兼任する仕組みになっているのでしょうか? 質問は以上です。長々と本当に申し訳ありません。しかし、僕はこの車が大好きで、近々中古車での購入も検討しています。出来る限り自分で調べて知識を得たかったのですが、ここで質問した内容に関しては全くわかりませんでした。 少し面倒な質問だとは思いますが、できればどうか、詳しく教えていただければ幸いです。

  • エブリワゴンの収納

    選択肢があまりないようなので(軽以外は維持できない)現物をあまり確認せず買ってしまいました。車検証等は軽でも大きさは同じです。デーラーの収納ケースがメーカー設定のボックス奥に入らない為ボックスに直おきです。ただでさえ小さいボックスが使い勝手が・・ 皆さんは車検証等はどこに収納しているのでしょうか? やはり、助士席バックのポケットでしょうか?

  • 友達の車、買うべきか?迷っています。

    友達が乗らなくなった車(2003年4月買いのホンダフィット、走行3万2千ぐらい、綺麗、事故なし)車検付きで相場いくら?友達価格でならいくら?実際相当良いので欲しいんですが価格で迷っています。アドバイスを。