• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浮気(?)等の示談金について質問です。)

浮気(?)等の示談金について質問です。

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

婚約者がいたのを知って体の関係になった訳ですよね。 まさかあとから婚約者が居たことを知った訳ではない ですよね? 婚約者の男から慰謝料を言われているのであれば、 osoruosoruさんも奥さんから慰謝料を請求しても らってはどうですか? それで「ちゃらにしよう」ってしちゃえばいいと思う のですが。 でもosoruosoruさんが奥さんにはバレたくないと いうのであれば分が悪いですね。 でも言うだけ言ってみてはどうでしょう?? 不倫が原因で離婚ともなれば百万単位の慰謝料に なりますが、離婚しなければいいとこ数十万です。 これが原因で男が婚約破棄にならなければ数十万 でしょうし、たとえ婚約破棄になっても結婚して いないのですから数十万じゃないですか。 あるいは逆に攻撃して、奥さんから「離婚すること になった、慰謝料として300万請求する」とでも いってもらって、相手が提示してきた数十万と差し 引いて受け取ってはどうでしょうか。

osoruosoru
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 その相手の女性は「彼氏がいます。その彼氏がなかなか難しい人で~」と、会った時も、メールのやり取りでも「彼氏彼氏」と言ってました。婚約をしているというのは知りません…というか、そうなのかな?程度に感じた程度で相手の女性は婚約者とは言ってませんでした。この秋に結婚するという話も、一昨日に先方の彼氏という人と電話で話をして初めて知りました。 妻とは仲が悪いワケでもなく、妻もその相手の女性の事を良く知っています。 ここは腹を据えて、妻に話しをした方が良いのかも知れません…。 いずれにしても時間が切迫しているので、明日は会社を休むのが確定っぽいです。 解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「浮気の示談金」について教えてください。

    「浮気の示談金」について教えてください。結婚し子供3人(10才・6才・4才)いる友人(女性)が、旦那さんに浮気され(既に相手の女性との間に1才6ヶ月になる子供もいるそうで)離婚する事がきまりました。友人が、相手の女性に慰謝料を請求したところ「300万円払うから示談にしてもらいたい」と言われたそうです。そこで質問なのですが、こういう場合の300万円という額は相場なのでしょうか?よくご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。家庭を壊された事を考えると、500万円位は請求したいのが友人の本音です。

  • 加害者と示談をする場合の示談書の書き方・すすめ方

    私は交通事故の被害者です。相手は自賠責保険しか加入していません。よって私は自分で加入している人身傷害保険から治療費・慰謝料その他を受け取りました。しかし、加害者とは示談はしていませんので、後日保険では不足と思われる慰謝料を上乗せで加害者に請求しようと思っています。そこで、この場合相手に請求額を書いた示談書を送るのでしょうか?それとも内容証明郵便で請求するのでしょうか?それともいきなり少額裁判を起こすのでしょうか?示談書の書式と請求の順番をおしえてください。

  • 浮気相手に慰藉料の請求するのですが・・・

    旦那の浮気が原因で、離婚をします。 浮気の証拠は押さえ、相手の女性も「慰藉料は払います」と言っています。 ただ、相手の女性は母子家庭(バツイチ子持ち)で、両親と同居をしているとのことですが、働き始めたのはこの夏からであまり貯蓄がないとのこと。 いくらくらい請求するのが妥当でしょうか。 いま相手の女性は素直に払うと言っていますし、出来れば調停や裁判などにならずに穏便にことを進めたい気持ちはあります。 無理な額を請求して(一般的に言う離婚した場合の慰藉料請求額200万前後は、貯蓄のない母子家庭には到底無理でしょう)話をこじれさせるのは・・・と思うのですが(甘いでしょうか、私) とりあえず請求額を教えて欲しいとのことで、正直、浮気相手に素直になられすぎて困ってしまってるところです。 貯蓄のない相手に示談でことを進めようとした場合、まずいくら位の提示が妥当でしょうか・・・。 (貯蓄がないから請求されても支払えない→示談が成立しない→慰藉料の額が下がる、と計算した上で「払います」と言っているようにも思うのですが、どうでしょう)

  • 示談書の書き方

    不倫され、相手に慰謝料請求します。示談でいいみたいなのですが示談書の書き方分かりません。教えて下さい。 旦那とは別れていない場合慰謝料いくらが妥当ですか? 相手の女はバツイチで養育費払ってない人です。 示談書が出来たら必ず支払ってくれるのですか? もし示談書を書いた後から、弁護士つけると言われたら示談書意味なくなりますか?

  • 示談したのですが・・・

    妻が浮気して相手と示談となりました。相手が自分に五十万の慰謝料を払うと約束したのですが、なかなか払ってくれません。示談のときに第三者にたってもらった方がよかったのでしょうか。この先どうしたら良いのでしょうか。誓約書も書いてもらいました。そのとき仲介人はいません。この請求が通るのでしょうか。請求を通すにはどのようにしたらいいのでしょうか。教えてください。

  • 示談書の違約金について

    相談があります。 私は30代後半の主婦、夫は40代前半の会社員です。 子供は3人(中1、小3、1才)います。 昨年の夏に夫が社内の部下と不倫関係となり、夫から慰謝料として金100万もらいました。 相手女性とは弁護士を通して、社外では会わない、という示談書をとりかわしました。 しかし実際は付き合いは続いており、今年4月相手の誕生日に、お花見とプレゼントの購入、 食事をしていたことが興信所の調べでわかりました。 示談書には違約金として100万の請求が記載されていますが、今回の事で私は夫と相手女性に 対し、強い不快感、怒り、精神的苦痛を感じました。 夫とは離婚話が出ており、ほぼその方向で話は進んでいます。 示談書では違約金は100万の請求になっていますが、その額は変更しようのないもの なんでしょうか? 違約金は違約金。離婚の際の慰謝料とはまた別として請求するものなんでしょうか? というのも、離婚になった場合、夫が彼女の分までお金を支払うつもりでいるようです。 確かに、社会的にも責任が大きいのは夫だと思っていますが、それでは釈然としないものを 感じます。 示談後、2回彼女と電話で話したことがあるのですが、夫に愛されている余裕からか 私に対する謝罪の気持ちなどまったく持っていない様子でした。 本当なら会社に怒鳴り込んで、めちゃくちゃにしてやりたい!と思いますが、そんな事を したところで、結局傷つくのは自分です。 お金を請求することでしか、怒りの持っていきばがないのです。 理解しにくい内容でしたらすみません。

  • 慰謝料、示談金?についての質問です。

    慰謝料、示談金?についての質問です。  2月の頭ごろに都内の某パチンコ店内で電話で席を離れた際、置き忘れた財布を盗まれました。いわゆる置き引きというやつです。10分後店内のトイレの便座の奥に突っ込まれている財布を友達が見つけてくれました。中を確認したところ現金33000円(全額)がありませんでした。カード類は大丈夫でした。警察を呼び被害届けを出し、その日は終わりました。  一週間後同じパチンコ店で遊戯しているところを店員さんの通報により犯人逮捕。容疑者の国際弁護人?という方と金銭の弁償について話をしました。容疑者は38歳の無職で身元引受人がいなく、示談金を払う財産もないとのことで現金33000円を弁償し、示談をしないで刑罰を受けるという方向に決まりました。現金33000円はその日のうちに口座に振り込まれました。(確認済み)数時間後、容疑者の担当の検察官さんから電話があり、犯人は以前サラ金から金を借りており金利改正で戻ってくる金があるのでそれで慰謝料のほうを弁護士と相談してください。と言われました。 この場合示談はしないで犯人は刑罰を受け慰謝料を払う。ということでいいのでしょうか?あと請求できるのであればどのぐらいの額を請求したらいいのでしょう?? こういうことには全く無知で困ってます。どうぞよろしくお願い致します。 相手の特徴です。【38歳無職、独身、肉親は痴呆症の父のみ、初犯ではない】

  • ダブル不倫後の示談書の書き方

    以前「不倫の賠償(=慰謝料)」=QNo.1838191タイトルで質問させていただきました。色々ご回答頂きましてありがとうございました。その後、弁護士に相談して内容からすれば、短期間による今回の慰謝料請求には?があるが、とにかく20~50万で承諾してもらうよう話をして駄目なら、弁護士に全てを一任するから訴訟なり、調停を掛けて下さい!と言われ3回の電話での交渉後相手の夫も30万で承諾してもらいました。来週年末に支払いをする約束ですがその時点で領収書と示談書に記入、捺印してもらいなさいと弁護士に言われましたが、どのような内容の示談書を作成すればいいのでしょうか?交通事故や傷害などの示談書はネットで色々検索できますが、今回のような示談書の作成例が見当たらないので、是非ともご教授下さい!どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ダブル不倫後の示談書の書き方

    以前他のカテゴリーにて「不倫の賠償(=慰謝料)」=QNo.1838191タイトルで質問させていただきました。色々ご回答頂きましてありがとうございました。その後、弁護士に相談して内容からすれば、短期間による今回の慰謝料請求には?があるが、とにかく20~50万で承諾してもらうよう話をして駄目なら、弁護士に全てを一任するから訴訟なり、調停を掛けて下さい!と言われ3回の電話での交渉後相手の夫も30万で承諾してもらいました。来週年末に支払いをする約束ですがその時点で領収書と示談書に記入、捺印してもらいなさいと弁護士に言われましたが、どのような内容の示談書を作成すればいいのでしょうか?交通事故や傷害などの示談書はネットで色々検索できますが、今回のような示談書の作成例が見当たらないので、是非ともご教授下さい!どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 婚約破棄の原因になった浮気相手の女性にいくら慰謝料を請求できますか?

    先ほども別件でご相談をさせていただきました。 よろしければこちらもよろしくお願い致します。 彼に婚約者(私)がいることを知っていて彼とニ度肉体関係を持った女性に慰謝料を請求できますか? 一度目にそれがわかった時に、二度と彼と会わないという念書を書いてもらい、サインをもらっています。 しかし彼とまた肉体関係をもったことがわかり、それがきっかけで彼との婚約を解消することにしました。 もちろん、彼にも慰謝料を請求しますが、婚約破棄のきっかけになった相手の女性にも慰謝料は請求できますよね? 婚約の段階だと結婚していた場合と比べてかなり慰謝料の額は下がると思いますが、どのくらい請求できますでしょうか? もちろんお金が目的ではなく、相手の女性に反省してもらうのが一番の目的なのですが。。。 よろしくお願いいたします。