タイの抗争を題材にしたessay

このQ&Aのポイント
  • タイの赤シャツ組と黄シャツ組の抗争を題材にしたessayです。
  • タイの新しいロックアンドロードデモクラシーの主役である軍の特に真実です。
  • ロックアンドロードデモクラシーとは、玉を銃に込めて発射準備オーケーの状態を指す言葉です。
回答を見る
  • ベストアンサー

Time essayの一文が分かりません。

Time essayの一文が分かりません。 以下は最近あったタイの赤シャツ組と黄シャツ組の抗争を題材にしたessayです。 This is especiallly true of the military, the main player in Thailand's new lock-and-load democracy. のlock-and-load democracyとはどういうdemocracyでしょうか。ちなみに辞書には、lock and loadは玉を銃に込めて発射準備オーケーの状態とありました。 http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1990640,00.htmlに全文掲載されています

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「不満分子に対しては力で抑えつける」という形での「民主政体」というほどの意味ではないでしょうか。 銃はロックを外さなければ撃てないようになっているのが普通です。ただし、弾は充填されている。それが lock-and-load という語の表すことではないでしょうか。 つまり、不平や不満を持つ者たちは騒ぎを起こすことで自分たちの「意思表示」をし、権力を握る側は物理的な力でそれを鎮圧する。タイの政情はそういうパターンを持つようになった、ということを言いたいのではないでしょうか。

mhiroshi62
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.3

”lock and load”が”ready to fire”の意味で、転じて”ready to go”であれば 軍隊を主役とする”待ったなしで新たなタイの民主政治” と言うような意味合いではないかと・・・・

mhiroshi62
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

タイのニュース、アメリカでもたまにありますけれど、これに関するニュースは、何かで見ていたことがあります。 赤シャツ、黄シャツ、なんだか意見が割れて、戦っているって話ですよね。  で、リンク、読みにくいけれど、読んでみました。まあ、私には英語の勉強になるので、いいんですけれど、  普段新聞程度ではあんまり使わない言葉がたくさんあって、そういう意味で読みづらかったのですが、  けれど、書いてあることは、その軍隊がアウトオブコントロールであるということで、  バイオレンスなしにはなせるような、また政府や政治として、そういう場をもつこすら難しいくらい危険な状態が  書かれていますね。   だから、文字通りなんじゃないですか?その軍隊、既に1994年にも40人死んでいる。  今も銃撃戦みたいなことがおきていて、店なんかあけてられなかった。   文字通り、いつでも発砲してくるそういう反乱分子が、大勢をしめている、そういうデモクラシーなんじゃないでしょうか   そういう危険分子の数が国内で多く、軍隊化している、あるいは軍を応援するとか、   そういうことでしょう。   赤いほうが、たしか一般人の顔をして軍を応援しているのをアメリカのテレビでみましたっけね。   まあ、そういうアグレッシブで危険なものを支援する数がタイで増えたってことなんですね。  と、私は解釈しています。   けれど、当然ですが、そういう危険なのをいやがっている人もいて、だからエッセイで書いているんでしょう?

mhiroshi62
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エッセイの一部にわからないところがあります。訳を教

    本のページをめくるのはドアを開けてドアの中のものを見るのに似た楽しみがある、みたいな話のエッセイの中で、以下のパラグラフが今ひとつわかりません。 どなたかすっきりわかるように訳していただけませでしょうか? よろしくお願いします。 But usually the turning from page to page is incidental, and in a long book a bother. It doesn't matter if something happens on page 9 or 289. While reading a book, I sometimes wish I didn’t have to hold it up, it gets so heavy, and I fantasize a sea of type automatically unrolling, one word in focus at a time, at just the right speed, on a moving screen or scroll. エッセイ全文はこちらです。 http://www.theinventionofhugocabret.com/remy_essay.htm

  • ジブリの英文

    『崖の上のポニョ』に関係する英文で分からない部分があったので質問します。 「The young fish, named Brunhild, is swimming with her sisters in Miyazaki's sea when she escapes this seeming paradise, floating up to the surface and getting her snout stuck in a jar.」 この文章はどういった意味でしょうか。 全文 http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1916285,00.html

  • "how, and even if, "の意味

    昨年のTIME誌のアフガニスタンに関する記事です。以下の文の"reconsider how, and even if,"の部分の意味がわかりません。 どう捉えればよいでしょうか。 Just a week earlier, militants had killed three foreign aid workers and their Afghan driver, prompting international aid missions to reconsider how, and even if, they should be delivering assistance to Afghan civilians in the face of a militant surge bent on forcing all foreigners out of the country. また、この"how, and even if"は以下の文章のものと同じ用法でしょうか? Do you have any advice on how, and even if, I should proceed? それぞれの全文は以下のサイトにあります。 http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1834457,00.html http://www.nature.com/naturejobs/career-toolkit/ask-the-expert/29-oct-08.html

  • 小論文とエッセイ

    近々大学試験で小論文がでます。 今まで、小論文を書くと、学校・塾の先生方に「これはエッセイだ」と言われてきました。 言われた時は「小論って英語でエッセイやん!」と開き直っていたんですが、いざ必要になってしまうとどうしていいかわからず困っています。(先生方にどうすれば言いか伺っても、明確な回答は得られませんでした。) 小論文の書き方(意見・反対意見など)には従っていると思うのですが、どうしてもエッセイだと言われてしまいます。 私の文章をお見せできない状態で申し訳ないのですが、どういった点で小論文・エッセイの区別をつけるのか7、どう気をつければ小論文らしくなるのかアドバイスお願いします。

  • エッセイと小論文

    入試でエッセイを書かなくてはいけないんですが、「エッセイ」と「小論文」はどう違うんでしょうか?書き方なども教えていただければ嬉しいです。

  • 英語のエッセイを読んでいて訳せない文があります

    英語のエッセイを読んでいて訳せない文があります。 英文は以下のとおりです。 I was then,too,somuch an enemy to all constractions,that my masters could never prevail on me,by any persuasions or encouragements,to learn without book the common reles of grammar,in which they dispensed with me alone ,because they found I made a shift to do the usual exercises out of my own reading and observation. という文章です。 全体の訳もわからないのですが、特に分からない部分を箇条書きにします。 (1)I was then,too,somuch an enemy to all constractions,の後半 to all constractionのtoはas(~という)に置き換えてみて訳したほうがいいのでしょうか? (2)by any persuasions or encouragements,to learn without book the common reles of grammar, 先頭のbyの訳し方は「~によって」?ですかね・・・。教えてください (3)in which they dispensed with me alone , in which の in は入らないような気がします。(その語の文のどの部分に入るのか分からないので) そこの文法的な役割も教えていただきたいです。 以外にも前置詞が英文では、重要ということに気づきました。 どなたかお力添えをよろしくお願いします。

  • 和訳

    以下の文章の和訳をお願いします。 Democracy champion Aung San Suu Kyi declared a "new era" for Burma Monday, after her party claimed a landslide victory in Sunday's parliamentary by-elections. Although official results could take days, the opposition National League for Democracy says it won at least 43 of the 44 seats it had contested. That includes the four seats in the administrative capital, Naypyitaw, which is populated mostly by government workers and military personnel. Aung San Suu Kyi told a sea of supporters outside NLD headquarters in Rangoon Monday that she hoped the election results will force government to heed the will of ordinary citizens. "We hope that this is the beginning of the new era, where there will be more emphasis on the role of the people in the everyday politics of the country," she said. She appealed to other political parties to help bring democracy and better living conditions to the impoverished country. "We also hope that the we will be able to go further along the road towards national reconciliation," she said. "We will welcome all parties who wish to join us in the process of bringing peace and prosperity to our country.'' The Union Solidarity and Development Party, which was formed by the ruling military before it ceded power in a general election last year, will continue to have an overwhelming majority in parliament. Observers from the Association of Southeast Asian Nations issued a statement Monday saying the election was conducted in a free, fair and transparent manner. The NLD won a landslide victory in 1990 general elections, but military leaders at the time refused to relinquish power and the victors were refused entry into parliament. Aung San Suu Kyi was held under some form of confinement by the military government for most the the past 22 years. Voting took place Sunday under the watch of a small group of observers from the European Union and a regional grouping of Southeast Asian nations. However, the monitors were only given a few days to prepare for their mission, and some have said they considered themselves watchers rather than monitors. U.S. and European Union authorities have hinted that they would consider lifting some economic sanctions imposed on the former military government, if Sunday's polls are determined to be free and fair. Those sanctions were levied during the past two decades in response to widespread human right abuses under military rule.

  • TIMEの記事より(短い一文)

    こんにちは。 December 6, 2010号の32ページにニューヨークのワールドトレードセンター跡地の建設現場の写真の説明として、 Forty-eight stories of 1 World Trade Center have already been constructed. That leaves 56 more to go. とあるのですが、"That leaves 56 more to go."の意味がよく分かりません。 (あと56残っている??) 教えてください、よろしくお願いします。

  • エッセイってどう書くの?

     エッセイに書き方ってあるんでしょうか? 書けといわれて、はじめてエッセイって何なのだ? と分からなくなりました。  本屋のエッセイコーナーに行ってみても、「日記じゃん!」みたいなのとか詩みたいなのとかあるし、随筆とは違うのかなとか。    良いエッセイってどんなものですか?  簡単で結構でえすので教えて下さい。お願いします。

  • 笑えるエッセイ

    こんにちは。何か笑えるエッセイなどはないでしょうか? 当方は「原田宗典」を愛読しています。 何かオススメのものはないでしょうか?