• ベストアンサー

国民年金について、つい教えて下さい。最近主人が亡くなり、寡婦となりまし

国民年金について、つい教えて下さい。最近主人が亡くなり、寡婦となりました。子供も居て、更にお腹にも胎児が居て今までのように働けず収入が激減してしまいました。年金の減免を申請中ですが、後に貰える年金は少なくなってしまうのでしょうか?もしくは働けるようになってから減免して貰った分を払う形になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutami5
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

まず亡くなられた御主人の遺族基礎年金が支給されます。厚生年金に加入していれば遺族厚生年金も支給されます。ちなみに遺族基礎年金の受給権を取得した当時から身籠っていたならば、その子が生まれた時は加算されます。 次に本題ですが、国民年金の免除は法定免除と申請免除に分かれます。貴方の場合は申請免除であり、全額、4分の3、半額、4分の1の4段階あります。それぞれ収入等の要件があり、将来の支給額はもちろん減ります。しかし、追納という制度を使えば過去10年分は後で払うことが可能です。但し追納するのが4年以上だと4年分からは加算がされます。

sora6636
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございます。為になりました。

その他の回答 (3)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

旦那さんの公的年金で要件を満たしていれば、遺族年金がもらえます。子が生まれれば、その子の分が増えます。 さてご質問のご自身の年金は、減免申請が全額免除でしたら、その期間分については、1/3の年金額となります。あとから追納はできます。できるということは、その低減した年金額でよければ納めなくてもよいということです。

sora6636
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

減免をうければ「減額」した分の減額支給になります。 >子供も居て、更にお腹にも胎児が居て今までのように働けず収入が激減してしまいました。 市役所の「福祉課」に生活保護を申請されては? その場合は、年金・税金・市県民税・NHKは免除されます。 働けるようになれば「年金」は遡り支払ができます。 その他「医療費」も健康保険適用の治療ならば「無料」になります。 相談者さんの住む地区に、「市営」の交通機関があれば「無料」になります。 世帯人数で変わりますが「家賃補助」もあります。

sora6636
質問者

お礼

ありがとうございます。その他、もろもろイロイロな事を教えて頂きありがとうございました。とてもためになりました。

noname#160800
noname#160800
回答No.1

相談するところを間違えています。 国民年金について相談できることろ、あるでしょ。

関連するQ&A

  • 国民年金の免税について

    派遣で働いていた会社をリストラになり失業手当をこれから頂く予定なのですが、収入がゼロになってしまうことから国民年金(厚生年金)の減免の申請を本日してきました。 1.減免ができるかどうかは2~3ヶ月後に通知してくれるとの事でしたが この2~3ヶ月(通知が来るまで)の厚生年金は払わなくても良いのでしょうか? 2.もし、減免が許可されなかった場合は今後の厚生年金は どのように支払えばよいのでしょうか?(支払い方法) 3.減免が許可された場合は次の就職が決まるまでそのままで 良いのでしょうか? 4.減免が許可された場合、将来もらえる年金が免税されていた分引かれますが、 追加で後から支払えるようなのですが(減免分)どのように支払えばいいのでしょうか? (その場合、厚生年金を支払いながら追加の分を支払っていく形になりますよね?) 5.休職中でも、減免を取り消して普通の金額を払いたくなった場合は、 どのように変更し、どのように支払えばよいのでしょうか? 質問が、多いですが回答の程宜しくお願いいたします。 母に聞かれたのですが、私では分からず質問させていただきました。

  • 年金の繰り下げと寡婦年金について

    2点質問させて頂きます。 妻56歳、主人は64歳です。子供はなしです。 現在主人は特別支給の厚生年金をもらっていますが、来年で65歳になります。 すると基礎年金ももらえるようにはなると思うのですが、基礎年金か厚生年金に どちらかだけを主人は繰り下げ申請しようと思っているようです。 自分が先に亡くなったときに後に残される私に少しでも多く残せたらとの考えの ようです。 私は、厚生年金に20年以上加入していますが、現在は無職。国民年金を60歳 まで払い続けます。私も61歳から特別支給の厚生年金がもらえます。 65歳からは私も基礎年金をもらえます。 もし仮に、主人がここ10年以内に亡くなった場合、遺族年金をもらえるとして どちらの繰り下げのほうがお得なんでしょうか? また、厚生年金に20年以上加入していた妻には寡婦年金はつかないのでしょうか?

  • 国民年金について

    8/31に退職したのですが、国民年金のことで国民年金保険料免除申請があるようなんですが申請した方が良いのでしょうか?現段階では、収入もないので免除していただいた方が助かるのですが、収入が出てきた場合、国民年金の免除されてた分は、後から払わなければいけないのでしょうか?すみません。わかる方教えてください。宜しくお願いします。

  • 特別寡婦について

    私は夫と離婚後、すぐに夫が亡くなりましたがその場合は特別寡婦にはあてはまらないのでしょうか?成人して働いている息子と同居していますがその場合は寡婦にはなりませんよね?また平成16年度分の国民保険料の減免をしたのですが昨年、一時所得があり減免取り消しになり今年その分を支払いましたが会社の年末調整には今年の国民保険料しか書き込みませんでしたが、この取り消しで払った分は確定申告などすればどうかなるのでしょうか?いろいろわからないことが多いのでどなたか、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金 免除

    こんにちは。 今、5年別居しています。 住所も、別々で、世帯分離をして、私が世帯主になっています。 収入も少ないので、国民年金の免除申請してますが、半額免除にしかならなくて。 健康保険は、自分の収入で違いますが、 なぜ年金は、主人の収入も関係するのでしょうか?  私の年収からすれば、もう少し減免されると思うのですが、、、50万位です。 年間に聞いても、婚姻してる限り、、と言われますが、世帯主も自分ですし、なぜそうなのか分かりません。 離婚届は、書いてもらえずにいます。  社会人の息子と同居してますが、息子の収入も関係するのでしょうか?  詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民年金と寡婦年金について

    昭和11年3月生まれの母の年金のことで相談します。 父は平成3年2月に60歳6ヶ月で亡くなっています。 昭和29年から51年ごろまでサラリーマンをし、その後自営業をしていました。 母は昭和33年に結婚して以来、専業主婦でしたが、昭和47から25年間国民年金に加入して、平成13年から国民年金を 月48000円ほど受け取っています。 皆さんにお尋ねしたいのは、昭和36年から47年の9年間の 専業主婦の期間は年金額に反映しないのかということです。(今なら3号保険者として、加入扱いしてもらえますよね) あと、周りの人から、「寡婦年金」というものをもらえるのではないかといわれたらしいのですが、母も私もよくわからないのです。 母の友人などの年金額を聞くと、どうも母の年金額は少ないように思えるのですが・・・・。 社会保険事務所に行く前にここで色々教えていただいて 勉強してから行きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 失業中の国民年金減免

    6月に会社を自己退職をし、現在は失業保険の給付制限中です。 今は収入がゼロのため、国民年金の減免申請をしようと思っています。 当たり前ながら、減免が受諾されると、将来受け取れる年金額は減ってしまいます。 それならば、今貯金を叩いてでも、通常の年金額を払っていたほうが将来のためにも懸命だと思いますか?  同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 寡婦年金との併給は可能

    夫が死亡し、17才の子供がいるので、高校を卒業するまでの遺族年金の証書がやっと届きました。手続きに社会保険事務所に行った時に、寡婦年金の手続きもしましたが、こちらの方は、何の連絡もありません。  実は、私自身が公務員で共済組合に加入しています。夫は、国保加入でした。 60歳から65歳までは、寡婦年金が支給されると、国民年金法に定められているし、失権の該当項目を確認しても60歳から65歳までは寡婦年金が受け取れるはずです。 65歳からは私自身老齢基礎年金が支給され、全額受給になります。退職後61歳からは退職共済年金が支給されます。この61歳から65歳までの間、寡婦年金と、退職共済年金は併給できるのでしょうか。 年金の併給調整早見表で確認しても、寡婦年金自体の項目がなく、法規も調べたのですが、はっきりしません。 社会保険事務所にたずねても、私より知識がないくらいでした。 どなたか、詳しい方教えてください。

  • 国民年金について。

    国民年金について。 年金所得のある親とその子供で暮らしています。 子供は働いていますが収入が少ないので免除申請をしたいのですが、世帯主が年金所得のある親の場合、免除は厳しいですか。 世帯主が子供なら免除が通りやすいのでしょうか。

  • 年収130万以下になりそうですが、主人の扶養からはずれ、自分で国民年金

    年収130万以下になりそうですが、主人の扶養からはずれ、自分で国民年金と国民健康保険を払っています。 詳しく説明させてください。 この4月より看護師の正職員として働こうと思い、主人の扶養から抜けました。 しかし、子供が3人おり夜勤がきついなと思いわずか3週間でやめました。 その後看護師のパートで別の病院に就職しました夜勤がなく月~金)。1日8800円の日当で月17万くらいの給料になります。 年間で130万超えると思い、そのまま扶養から抜けた形で自分で国民年金と国民健康保険を払っていましたが、昨日友達から1月から12月までの1年間で計算するといわれ、びっくりしました。 4月までは働いていませんでしたので収入はありませんでした。 よって、130万超えないのに、年金と健康保険を払っていたことになります。 まちがって支払っていた分は返ってくるでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。