• 締切済み

輸入ブルーベリーの残留農薬

ブルーベリーの季節ですね。 生で丸ごと食べるものですので残留農薬のことが気になります。 北米モノは国内産より安いのですが、北米から来ているのにどうして日持ちもするのでしょうか。 鮮度保持の薬剤が使われているのかと不安です。 又栽培時の農薬使用についても気になります。 ブルーベリー自体が余り農薬使用しなくても収穫できるものなんでしょうか? 業界の方でこのあたりの情報を教えていただけませんか。

  • citta
  • お礼率82% (180/217)

みんなの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

業界の者ではありませんが… ポストハーベストといって,収穫後に何等かの薬剤を使う手法があります。 残留農薬の実態については,残留農薬ハンドブックだったか,そういう名前の本が出版されています(今,手元にないので名前は少し自信なしです)ので,参考にしてください。 また,輸入食品の農薬等による食品衛生法違反事例については,厚生労働省のページの中で毎月更新されていますので,ご覧になられてもよいかと思いますヨ。 以上kawakawaでした

citta
質問者

お礼

ご回答・誤解答有難うございました。 この程度の知識はございます。 「業界の方」と制限した意味をご理解いただきたかったですね。つまり根拠のある知識という意味で、世間一般の通念は当方にもございます。

関連するQ&A

  • リンゴの残留農薬の落とし方

    今の季節、リンゴがおいしいですね。 皮ごと食べるのがすきなのですが、気になるのが残留農薬。 通常の水洗い後、布でキュッキュッと拭くぐらいで、農薬は落ちるのでしょうか。

  • 農薬の残留期間について

    植木の消毒を植木屋にお願いしたら、ディプテレックス乳剤とカルホス乳剤を散布したそうです。 庭の一角に家庭菜園がありレタス、キュウリ、ゴウヤ、カボチャ、紫蘇等が植えてあります。これらの野菜にも飛散した薬がかかっていると思いますが薬剤の残留が気になります。 農薬各々の残留期間はどれ位でしょうか。 野菜は使用可のでしょうか? 可能であればどれくらいの期間をおけば残留薬害がなくなるでしょうか。よろしくご指導ください。

  • みかんの皮の農薬について

    青いみかん(収穫が早い)の皮の成分をアルコール水溶液で抽出しようと思うのですが 農薬が気になります 1、果物では収穫が早いもののほうが残留した農薬の量は多いですか? 2、残留した農薬は洗って落とせるものですか? 3、残留した農薬を落とす方法はありますか? よろしくお願いします

  • 残留農薬のポジティブリスト制度について

    ポジティブリスト制度について勉強しておりますが、分らない事があります。 原則、全ての農薬について残留農薬をチェックするのが、ポジティブリスト制度だと思うのですが、現実は違うのですが? 1つの食品(穀物)に対して国内・海外で使用されている800種類くらいある農薬を全てチェックするのは現実問題として難しく、農薬の管理をきちんと行って栽培されている場合は、そこで使われた農薬をチェックすれば、ポジティブリスト制度に則って残留農薬をチェックしていると言っても良いと聞きました。 ・・・が、これではネガティブリスト制度ではないか?と、私は考えてしまいます。 詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 玄米の残留農薬の実害

    知り合いが玄米を食べているんですが 健康にいいと言うので僕も始めようと探していると 残留農薬が危険という記述を幾つか見つけました しかしながら危険とは言われても実害などは今のところ確認できませんでした あるところで尋ねると有機栽培業者等がそのままではほとんど売れない為 自分達の商品を売るために一般の玄米の偽の風説を流したそうです 他にはアレルギー体質の人が過剰に反応している等 残留農薬に関しても蓄積する排出されると二つの記事がありました まあでも良く考えてみればそんな危険なモノなら規制もしないで 何十年も売ってるのはおかしいな?と言う疑問はあるのですが。。。 それに危険と言われても何がどう危険かも書いてありませんでした (使用している農薬が違うから?) そこで質問ですが実際のところ実害などはあるのでしょうか? ちなみに僕の知り合いは玄米食を始めてもう5年近くなりますが いたって健康で週末にはロッククライミングに出かけてます 知り合いが異常なのでしょうか?(笑) 回答お願いします

  • 残留農薬と重金属

    残留農薬・重金属の危険性についての質問です。 最近、家の畑で家庭菜園を始めたのですが その畑の土壌の成分が気になっています。 まず、その畑というのが祖父の代に耕作されていた畑で その当時は環境や薬害に対する意識が低く 生ごみに混じって土に還えらない物も多く投棄されておりました。 例えば、プラスチックの切れ端や家の焼却炉で燃やした物等・・・ (灰だけならいいですが、ダイオキシンを発生する物を含有している  可能性があります。) 他に、建築廃材を焼却した際に出たと思われるホルムアルデヒドや なぜか乾電池が投棄されていたり・・・ (高濃度重金属の残留が心配です) また、昔は農薬でも薬害に対する意識が低く 残留性が高い物が使われていたような気がします・・・ 上記のような環境の土壌で再び農業を行い、 作物を収穫しようとした場合の留意点・危険性について教えて下さい。

  • 残留農薬基準値。

    有機リン酸系農薬のフェニトロチオンは動物のNOAELが0.5 mg/kg/dayである。 フェニトロチオンは稲のみに使用、ヒト(体重60kg)は米1日200g摂取すると 仮定するなら、フェニトロチオンの残留農薬基準値はいくつ以下になるか求めなさい。 という問題なんですが 0.5 mg/kg/day × 60kg = 30 mg/day より一日に摂取できる量を計算し (30 mg/200 g) × 100 = 1.5 × 10^-2 % となったのですがどうも間違ってる気がします。 どなたかわかるかた教えて下さい、お願いします。

  • 農薬の使用時期について

    同じ農薬でも農作物の種類によって使用時期が異なるのはなぜでしょう。 例えば、同じ希釈倍数・使用液量なのに、 なし・もも・ネクタリンでは収穫7日前まで おうとう・うめ・ぶどうでは収穫21日前まで というようなものがあります。 同じ希釈倍数で、なす・きゅうりは収穫前日までです(使用液量は半分ですが、これは野菜なので大きな果樹と違ってかける量が少なくて済むためだと思います。) ぶどうは皮をむいて食べたりするので分かりますが、梅と桃では果実に残留するのがそれほど違うようには思えません(感覚的にですが…)。 果実表皮からの吸収力に違いがあったりして残留する量が違ってくるのでしょうか?

  • ブルーベリーの鉢植え

    父の日にブルーベリーの鉢植えを検討中です。 アドバイスお願いします。 この時期だと、既に実のつき始めた鉢植えが売っているようなので、 今夏は問題なく収穫出来るのでは?と考えました。 果樹栽培は初めてだと思いますが(草木の手入れは好きな人なので)収穫期以降の事は、また考えながら育てて貰おうと思います。 質問ですが、 5号鉢という大きさを購入した場合、 一般的には、1日どのくらい実がつくものか?という事です。 ブルーベリージャムが好きな人なんですが、一夏で結構な量が作れるくらい実りますか? (ネットで調べると、父の日ギフト用のブルーベリーは、ファーザーズベリーという種類?のベリーばかりでした。品種なのか通称なのかは解らずスイマセン) 私自身、ブルーベリーの木を見たことが無いのと、夏の生り物は、毎朝食べきれないほど実ってるイメージがあって、ベリーはどうなんだろう?と、気になりました。宜しくお願いします。

  • ブルーベリーの花芽について

    去年の秋にブルーベリーの鉢を買いました。 種類はホームベル・ブルージェム・ブルーシャワーが一本ずつでどれも高さ35cmくらいの小さな木です。 ホームベルには今のところ花芽らしきものは付いていません。木が小さいし、鉢植えなので今年は実をつけないでおこうかなあと思いながらも、花芽が今無いということは「今年は花が咲かない」ということ?と少し気になっています。 ブルーベリーに花芽が付くのはいつの季節か、またどれくらいの樹高になったら実をつけさせていいか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 ブルーベリー栽培についてあちこちサイトを見てみたのですが、いまいちよくわからないので、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう