English Vocabulary Problem

このQ&Aのポイント
  • A question about English vocabulary.
  • Explanation of the answer to the question.
  • Additional questions about the explanation.
回答を見る
  • ベストアンサー

 英語の語彙の問題です。選択肢から適する番号を選ぶ問題です。

 英語の語彙の問題です。選択肢から適する番号を選ぶ問題です。  My teacher is a very ( ) man because he is always talking about himself. 1.bored 2.borig 3. intersted 4.tired    解説   2 私の先生はいつも自分のことばかり話しているので、とても退屈な人です。    <原因>bore<人> 「原因が人を退屈にさせる」    この場合「先生」であるmanは<人>を退屈にさせる<原因>にあたるので、    man<原因>とbore<V>は能動関係。よって、boringとなる。    とあります。そこで、質問です。 ・解説にあるmanが退屈させる原因とはわかるんですが、この原因はMy teacherじゃないんですか? manでもMy teacherだと思うんですが、何故manなんでしょうか?  ・<原因>bore<人> これもよくわかりません。この問題の<人>は省略されているのでしょうか?  ・manとboreが能動関係とは何処が能動関係なんでしょうか?   逆に受動関係だったら、どこがそうなのでしょうか?  長文になり、非常に申し訳ありません。ご回答いただけると幸いです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

・解説にあるmanが退屈させる原因とはわかるんですが、この原因はMy teacherじゃないんですか? manでもMy teacherだと思うんですが、何故manなんでしょうか? →この(boring) manはmy teacherと同人物ですが、「私を退屈にさせている」人というのはさてどちらの人のことを言っているのでしょう? my teacherよりはboring manの方がぴったりくるはずですね。my teacherとboring manでは後者の方がより「私を退屈にさせている」人に対する意味に近いことになります。言い換えるならば「本質に近い」ということです。 この質問は、英語の問題というよりは、言葉の理解に関するようなことですね。  一般的にこの問題でApocryphaさんのようにひっかかるということは、問題の作成側からしても予期してなかったのではないでしょうか? ・<原因>bore<人> これもよくわかりません。この問題の<人>は省略されているのでしょうか? →これはboreの使い方です。ただの使用例ですよ。<原因>と<人>の欄に言葉を入れてみて下さい。 ・manとboreが能動関係とは何処が能動関係なんでしょうか? →先ず、能動的とは「自分から他に積極的に働きかけるさま」という意味です。  boring manは直訳すると「~を退屈にさせている男」となります。どうでしょう?上の能動的の意味とぴったりになりますね。したがってこの二語は能動的な意味を持つ語、つまりこの二語は能動関係にあるということになります。

Apocrypha
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 My teacher is a very boring man.は、SVC型(第二文型)です。 つまり、CがSについて具体的に説明しています。つまりboringとmanはセットになります。  そして、boringは現在分詞ではなく形容詞であることはお分かりでしょうか? したがって、「退屈している人」ではなく、「退屈な人」という意味になります。 形容詞は、理屈というよりもとにかく覚えることです。私は、boring manという表現は学校英語(高校)で教わりました。

Apocrypha
質問者

お礼

 解説には形容詞と記述がされておらず、能動関係とあったため、どうも引っかかる点がありました。  でも形容詞なんですね。わかりました。    ご回答ありがとうございました。 

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.2

解説には「先生」であるmanとありますので、 man = My teacherが原因 ということで合ってますよ。 ちょっとややこしい解説ですね。 文中にmanという単語があるのでよけいにややこしく感じたことでしょう。 He is a boring man. 彼はつまらない男だ。 boring 退屈な(形容詞) He is bored. 彼は退屈している。 bore うんざりさせる(動詞) be bored=うんざりする because の前の部分をSVO(主語・動詞・目的語)とすると、 My teacher (主語)is (動詞) a very boring man (目的語)となります。 目的語の部分は「とても~なひとだ」ということですから形容詞が入ります。 a handsome man とか a beautiful lady とかと同じと考えてみたら わかりやすいですか?

Apocrypha
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

理屈をこねるより boring = 退屈な と覚えるとよいと思います。 -----Life is boring. 人生は退屈だ -----He is boring.  彼は退屈だ -----The teacher is a boring man. 先生は退屈な人だ -----The Most Boring Man in the World. 世界一退屈な男

Apocrypha
質問者

お礼

 確かにただ覚えるだけの方がよいかもしれませんが、意味が分からないと他の問題でも同じような疑問を持ってしまうので、つい理屈をこねてしまいます。  回答ありがとうございます。 

関連するQ&A

  • 英語が出来る方、教えてください

    あなたの授業は退屈だよ、教授! を英語にすると your class is boring, Professor! で合ってますか? boringなのかboredなのか、調べたんですが この文章の場合はどちらが適しているのか分かりませんでした。 あと、「退屈だよ!」より「退屈なんだよ!」というようなちょっとキツイ言い方ってありますか?

  • boresomeの使い方を教えてください。

    bore[うんざりさせる、退屈させる]から派生する形容詞に、bored、boring、boresomeがあると思います。 前二者の違いはわかるのですが、boresomeが、手もとの電子辞書では例文が掲載されていないので、どう使うのか、またboringとどう使い分けるのかがよくわかりません。たとえば、 His speech is boring.[彼のスピーチは退屈だ] というときに、 His speech is boresome.と言ってもよいのでしょうか? また、「退屈なスピーチ」というときに、 boresome speechということができるのでしょうか? 例文を含めて教えていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 関係代名詞はthe boy, studentなど抽象的な名詞に対してしか使われないのですか?

    例えばMr Green is a teacher whom every student likes. を関係代名詞を移動してMr green whom every student likes is a teacherとしても 訳は変わりますが間違いではないですか? それとも関係代名詞は studentやboy、manなど抽象的な名詞に対してしか使われませんか? The man (who plays the guitar on the stage )is my father. をThe man is my father who plays the guitar on the stage.とすると、 「あの男の人は私の父で、ステージでギターを弾いています」となりますか? The man=my fatherなのでどちらでも正しいと思います。

  • 並び替えの問題解説!

    今、私は並び替え問題の解説を作っているのですが、 どんな解説にすればいいのかわかりません・・・ 問題は、   He(a/is/teacher) と、    That(my/girl/sister/is)  です なんですが、中1の問題なので、形容詞とか動詞とかそういうのはまだ難しくて 理解できないと思います。 なので、あまりそういう文法系は書きたくないのですが、 なぜそうなるかや、例えとかが書きたいんです なにか良い解説はないでしょうか?

  • 高校英語です教えてください

    1彼がその計画に反対しているには理由があります。  There is a reason why he [opposes the plan.]   [ ]内が直してください 2世界はもはや10年前の世界ではない The world is ( ) more ( ) it ( ) 10 years ago. 3私の先生はいわゆる生き字引です  My teacher ( ) ( ) called ( ) ( ) dictionary. 関係詞を使って・・・ 4 たとえどんな言語を学ぼうとも、母国語をおろそかに(neglect)にしてはいけない 5 それは、彼がそれまでに読んだ本の中で最も退屈な本だった 教えてください

  • 動詞の文法について

    疑問詞が主語の場合と、そうでない場合の答え方に注意しましょう。 主語でない場合 あの背の高い男はだれですか。 Who is that tall man? 私の理科の先生です。 He is my science teacher. 主語は that tall man の部分です。 すいません、初歩的な事を教えて欲しいんですけど 主語は that tall manなのになんで Whoにisのb動詞が来てるんですか? 英語の文法は主語+動詞+その他じゃないんですか?

  • 英語の問題です。

    問題 文章を下記の語句から選択し文章を成立させ, 🔲に入る語句を答えなさい。 ※一語だけ当てはまらない語句があります。 1 Hello my I speak to mr yamano? she ( )( )̻🔲( )( ) I am afraid. (1)any(2)work(3)doesn,t(4)longer(5)still(6)here 2 there were ( )( )̻🔲( )( )enough text books.   we needs to order some more. (1)many(2)and(3)students(4)not(5)for(6)too 3 Do ( )( )🔲( )( )Bob? He is his new supervison. (1)talking(2)you(3)is(4)The man(5)to(6)know 4 The man ( )( )🔲( )( )talked all time. (1)next to (2)sitting(3)the bus (4)while(5)me(6)on 5 Do ( )( )🔲( )( )? yes they defintely do. (1)need(2)think(3)my shoes (4)washing(5)you(6)to be 6 Mark ( )( )🔲( )( ). (1)years(2)my(3)five(4)is(5)by(6)junior 7 I see Mr jenkins. every day in class. I have ( )( )🔲( )( ). (1)spoken(2)to(3)though(4)him(5)never(6)be 宜しくお願いします。

  • 英語の問題

    英語の問題で 例 Iam often told that I look like my elder sisterと書いてあって解説には本文には be Vpp 〔by them〕that S Vの形で能動態にするとThey V me that S Vになる。ということは、Vに当たる動詞は V O1 O2の第四文型を作ることが出来ると書いていまして。 どうして They V me that S Vになると第四文型になるのでしょか?教えてくださいお願いします。

  • 関係代名詞

    また、これでいいのかわからないのがありました。 それは、The man is my father. He is playing tennis over thereを関係代名詞を用いて1文に直しなさいという問題でThe man is my father who is playing tenis over thereでよいのでしょうか?

  • 英検3級並べ変えの問題が分かりません

    家に帰ってきて考えても分かりません。 「この写真の中央に立っている男の人は私の父です。」を、 ((1)man (2)in (3)the middle (4)this picture (5)standing (6)of)の単語を使って並べかえます。 The(   )(   )(   )(   )(  )(  )is my father. 2番目と4番目の(  )に何が入るか答える問題です。 選択肢は、1(2)-(3)  2(5)-(3)  3(5)-(4)  4(6)-(4) よろしくお願いします。