• 締切済み

家に無線LANのWARPSPAR ATERW WR6650Sがあるので

家に無線LANのWARPSPAR ATERW WR6650SがあるのでiPod touchをwifiに繋げようと思い、パスワードを入力したら画面の左上に電波マークがでたのですがネットに繋がりません。 DHCPにIPアドレスとサブネットマスクの数字だけ表示されています。 どうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

「iPod Touchで、無線設定が完了したのに接続ができない」 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00295.asp 上記のURL先が参考にならないでしょうか。

参考URL:
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr6650s.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • らくらく無線スタートでiPod touchを使いた

    らくらく無線スタートでiPod touchを使いたいと考えている者です。 家庭にある「らくらく無線スタート」 で長押しをし、 パスワードも入れることができ、 iPodtouchには電波のマークは表示されていてipアドレスとサブネットマスクも表示されているんですが… Safariを開くと ページを開けませんになってしまいます。 ルーターとDNSはでてきません どうしたら良いでしょうか。 回答の方よろしくお願いします。

  • iPod touch インターネットに繋がらない。

    現在使用しているiPod touch(第2世代)が、急にインターネットに繋がらなくなりました。 Wi-Fiはオンになっており、自宅の無線ルータに接続していて、画面左上の扇形の電波アイコンのようなものはきちんと表示されています。 Wi-Fiの設定画面を見てみると、IPアドレスとサブネットマスクは表示されるのですが、ルーターとDNSが表示されないようです。 父親もiPod touch(第4世代)を所持していて、同じ無線ルータに接続しており、不具合なくインターネットに接続ができています。 こちらのWi-Fiの設定画面を見てみると、IPアドレス・サブネットマスク・ルーター・DNSの4つが全て表示されており、また私のiPod touchに表示されているIPアドレス・サブネットマスクと父親のiPod touchに表示されているIPアドレス・サブネットマスクの数値は異なっていました。 復元やソフトウェアの更新、ネットワーク設定の削除等Apple公式サイトのトラブルシューティングを見て色々処置をとったのですが、まったく直らないので非常に困っています。 「DHCP」「BootP」「静的」という3つの中からは「DHCP」を選んでいて、父親のiPod touchも「DHCP」で動作しています。 どなたか解決策がありましたら、よろしくお願いします。

  • ipodがインターネットに接続できません

    ipod touchがインターネットに接続できなくて困っています。 家ではPCを無線LANで使用しています。先日購入したipodも・・・と考えていますが、wi-fi設定からパスワードなどを入力して、画面左上の電波マーク(?)が出るところまではできますが、その後がどうやっていいかわかりません。(IPアドレスとサブネットマスクというところには数字が表示されていますが、その下のルーター、DNS、検索ドメイン、クライアントIDというのは表示されません。)この悩みをWEBで検索してみると同じくお持ちの方が多く、その方への解答アドバイスを読んでみても私にはちょっとよく理解できなくて・・・初心者の私にでも解るように教えて下さる方、お願いします。

  • iphone Wifi

    画像のようにwifiの電波はきているようなのですが、シムカードを抜く、もしくは3Gをきると インターネットにつながらなくなります。これはつまりWIFIでは接続できていないということだと思います。 どうすればWIFIでこの状態から接続できるでしょうか?iphoneの設定でIPアドレスのDHCPか静的の中のIPアドレスやサブネットマスクなどを入力する必要があるのでしょうか?DHCPの項目のIPアドレスやサブネットマスクは自動的に入力されていました。その下のルータには入力できません。 ノートブックで無線LANでつないだ時はこんなことは起こらなかったのでいろいろ調べてみましたが、わかりませんでしたのでよろしくお願いします。

  • 無線LANで (^^;;

    無線LANで (^^;; ネットは、繋がってるとipodの左上に電波マークが表示されるんですけど、 なぜか接続してみると、インターネットとにアクセスですきません? なぜですか?

  • 無線LANのセキュリティを簡単に言うと?

    無線LANとipod touchをつなぐにあたって多少はセキュリティを考えてつなごうと思っています それでもちんぷんかんぷんなので自分で概念を簡単にしてみましたがこれであってますか? 初期状態 無線LAN(届く範囲に無線を流してるよ 受信できる機器さん受け取ってー) (でも入るにはパスワードがあるからね 不正はさせないよ) タッチ(了解。LANに書いてあるSSIDとパスワードで入るよー) セキュリティ強化の場合 無線LAN(無線流すよ でもセキュリティのために受信できる機器でもみれないようにしてあるよ) (受け取りたかったら僕の居場所、回線の種類とかを入力してね) タッチ(了解 SSIDとパスワードと・・・あれ居場所とか回線とかわからないぞ・・) 無線LAN(僕にはディスプレイが付いてないからね 僕につながってる有線のパソコンから 見れるからそれを見て居場所とかを調べてね ) タッチ(了解) これであってますか? 質問2 また現在 ocnの光モデムルータから無線ルータ(アクセスポイント)につないでいます。 pcはocnのルータから有線でつないでいます このpcから必要な情報はすべて手に入るのでしょうか? イメージ的にocnのルータの情報は見れそうですがあくせすポイントである無線の 情報は経由していないので見れない気がするのですが・・ ipod touchで入力する必要がありそうなものdhcp,bootp 静的、 ipアドレス、サブネットマスク ルーター 、dns、検索ドメイン 、クライアントidです wpa2が悪くなさそうで両方に対応しているっぽいのでそれでやるのがいいのかなと思っています よろしくお願いします

  • ipod touchでネットができません。

    設定→WiFiを選択→ネットを選択→パスワード入力 その後、左上に扇マークが出るんですが、 いざネットを使おうと思うと全然繋がる気配がありません。 どうすればネットにつながるようになりますか? ちなみに、無線LANはNECのWR8160Nを使い、iPod touchは第四世代を使ってます。

  • ipod touchが無線LAN接続できません。アドバイスお願いします

    ipod touchの無線接続について教えてください。 家庭での無線接続をしようと試みておりますがなかなかうまくいきません。モデムはNECのAterm DL180VというKDDIからのレンタル品を使っております。カードを差し込むことにより無線LAN設定できるらくらく無線スタート機能つきのものでカードはAtermWL54AGを差し込みパソコンは正常に無線設定できました。 ipodの現在の状況について説明いたします。 ネットワーク(Wi-Fi)は認識していますが、ipodでyahooやiTunes、Youtubeに接続されません・・・ ipodのwifiで自動的にモデムからの無線の情報を読み取って、接続先表示がされましたので、それを選択し、パソで入力したものと同じパスワードを入力したら特に問題なく認証されたようです。通信状態を示す扇のマークのような電波マークも左上表示され、一見すると接続されたような顔をしています。しかしsafariなどを開くとネット接続されていません。 確認したものとして、接続先の情報を広げてみましたら下記のような状況です 1.IPアドレス→表示されている 2サブネットマスク→表示されている 3.ルーター→未表示 4.DNS→未表示 5.検索ドメイン→未表示 6.クライアントID→未表示 「DHCP」「BootP」「静的」の3項目についてはどういうものであるのかわかりません。 詳しい方、是非知識をお借りしたくお願い致します。 モデムの方の暗号化キーはWEPになっています。パソコンの方でほかのWPAなどを選択するとパソコンの接続もできません。これはなにか関係がありますでしょうか? またキーボード入力は英字と日本語にしてありますので大丈夫であると思います。 ちょっと疲れました。お願いいたします。

  • iPodTouchインターネット接続について

    iPod Touchでインターネットに接続できません iPod Touch側でのIPアドレス、サブネットマスク、DNS意外は空欄です アクセスポイントをせんたくして画面左上に電波のマークも出ますがサファリを開くとサーバーが見つかりませんになります。 無線機器はWHR-G54Sでモードはブリッジモードです。 横にはプロバイダから渡されたルーターがあります

  • 一度は繋がったのに、繋がらなくなった無線LAN。

    閲覧ありがとうございます。 どうかご教授お願いいたします。 BUFFALOのAOSS式 WHR-HP-G300Nを購入し、 自宅のモデムなどに接続致しました。 その後iPod touchのwi-fiを設定し、 問題なくネット接続することが出来ました。 しかしその後、主人がノートパソコン(NEC Windows7)にも 無線LANの設定をしようとしてAOSSのボタン(?)を押したりして Windows7の設定したところ、 iPod touchの方がネットに繋がらなくなってしまいました・・・ というか主人のノートパソコンは、未だに設定がうまくできないようで 無線でネットが繋がりません。 本来なら皆様にノートパソコンの方の設定もお聞きしたいのですが、 今どこで躓いているのか分からず詳細を記入することが出来ませんので、 一度はネットに繋がっていたiPod touchをどうすればよいのか 教えていただければと思います。 因みに 設定→Wi-Fiネットワークに入ると、親機にはアクセスしているようで パスワードの入力は入れずにIPアドレスなどを閲覧することが出来ています。 ディスプレイの画面左上のiPodマークの横にも電波が来ているマークがあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

photoplasが開けない
このQ&Aのポイント
  • Windows 11でphotoplasがトラブル発生し強制終了してPC再稼働した所、photoplasが開かなくなりました。
  • セーフモードで起動したり、ファイル削除して再インストールしてもphotoplasが開かない状態です。
  • EPSON社製品に関する問題であり、解決策が求められています。どうすればphotoplasを開くことができるでしょうか?
回答を見る