• ベストアンサー

安全配慮義務について

安全配慮義務について  ある地方公務員が一泊の飲食を伴った懇親会に参加した場合、自家用車で会場へ向かう途中、事故に  巻き込まれ、怪我をした。懇親会に毎月会費を納めており、会長は管理職がなっており、幹事もいる。  懇親会は職務ではないので、公務災害にはあたらないでしょうが、地方公共団体と職員とは雇用契約  を締結している以上、安全配慮義務はあるのではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 安全配慮義務はあるのではないでしょうか。 せいぜい、 ・普段から車の運転には注意するよう、呼びかけする。 ・そういう事故がありましたって事を周知して、再発防止の助けにする。 とか程度だと思います。 それだって、過失ゼロのもらい事故の場合には、どうにもしようが無いですし。 当人が車の運転は困難だ、不安があるって事を申し出ていた上で、自家用車での参加を命じたとかなら、問題になる可能性はありますが、そういう状況だって当人が認識しているのなら、公共交通機関などを使用する余地はあったわけですし。 > ある地方公務員が一泊の飲食を伴った懇親会に参加した場合、自家用車で会場へ向かう途中、 飲酒運転させないとかは、一般的ですが。

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>安全配慮義務はあるのではないでしょうか。 何の? >自家用車で会場へ向かう途中、事故に巻き込まれ、怪我をした 残念ですが、事故です 公私の境目がはっきり理解てきている以上 私的な集まりに、その様な法律を盾に争うのは難しいのでは? >懇親会に参加した場合 これが、業務命令もしくは、職務上の果たすべき義務と認められ… であれば、労災ですよね??? でないとお分かりなら…「安全配慮義務」が適用されるかどうか??? >安全配慮義務 誰に吹き込まれたんでしょうか?

cofused18
質問者

補足

(誰に吹き込まれたんでしょうか。)その言い方はないやん?

関連するQ&A

  • 飲酒運転について

    飲酒運転について  職場の懇親会(一泊)に参加しました。そこで飲酒し、翌日、事故を起こし、酒気帯び運転も発覚し、  逮捕されました。ちなみに、地方公務員です。懇親会の会長は管理職がなっており、幹事は出席者名簿  を作り、交通手段(自家用車できたのか、相乗りできたのか)も把握もしている。この場合、刑事、民事  で懇親会の会長や幹事などはどのような罰が考えられるでしょうか。懇親会は会費を毎月納めるかたちに なっており、幹事は年間を通じ、同じ人物がなっている。職場では交通安全研修も行い、飲酒運転の撲滅 のアナウンスも庁舎で頻繁に流している。また、私は7、8時間睡眠はとっています。

  • 事業主の安全配慮義務とは?

    労働災害の事業主の安全配慮義務についてですが、 中古一戸建ての2階の窓で、地面からロープを巻いた 箪笥を引き上げ、同僚と一緒に吊り上げていました。 (窓は和室の窓で顔からひざ下までの大きさでした。) 古い窓柵がありましたが、腰ぐらいまで持ち上げた時に 箪笥の重みからか、私の方の柵が下方へ外れ崩れ落ち、 足場がなかったため、バランスをとれずにそのまま 1階地面に墜落しました。 そして意識が戻ると、運悪く頚椎を骨折していました。 この状況の場合、事業主が安全配慮義務をおこたった とすることは難しいでしょうか? 行政書士の方には、私に原因があると言われました。 転落、墜落事故では事業主の安全配慮義務を問うことは 難しいのでしょうか?

  • またまた似たような質問です。幇助について(法律に詳しい方へ)

    またまた似たような質問です。幇助について(法律に詳しい方へ)  以下のような場合刑法の幇助になるのでしょうか。  とある地方公務員が会費を積み立てて、一泊泊まりの飲み会をしたとする。会の会長は管理職であり、  幹事も地方公務員である。宴会が終わり、翌朝、一般の参加職員が、事故を起こし、相手に怪我をさせ、  酒気帯びでその職員が逮捕される。管理職も幹事も逮捕された職員が自家用車で来たことを知らない。  私の見解では、まず、職場内で繰り返し、飲酒運転の防止が放送され、研修も行っている。管理職には  参加職員が自家用車で来たのかどうか、安全を図るための法的義務がある。にも関わらず、何もせず、  放置した。よって飲酒運転の放置をした、幇助罪が適用される。   いかがですか。

  • 自治会作業で安全配慮義務は

    自治会の草刈作業や清掃作業で会員が怪我をした場合、会に責任はあるのでしょうか? 私が知りたいのは、安全配慮義務違反が発生する可能性はあるのだろうかということです。 また、一般公道の場合と公園や公民館等自治会が管理しているところでは違うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 公務員の義務に関する記述で誤っているものを選択する問題なのですが、

    公務員の義務に関する記述で誤っているものを選択する問題なのですが、 色々調べてもこれだという確信が持てないので質問させていただきます。 1 公務員は、国民の奉仕者としての憲法上の地位を持ち、その担当する職務が強い公的性質を  持つことから、法律等に基づいて種々の義務を負わされている。   この義務には、職務行為の遂行における義務、職務に関連する義務があり、職務以外の活動  に関する義務は免除されている。 2 公務員は職務に専念する義務を負い、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてを職務のた  めに用いなければならない。ただし、他の国又は地方公共団体の職に併任されることは、これ  に反することにはならない。 3 公務員が、その職務の遂行において、憲法及び法令に従わなければならないことは当然であ  る。また、行政事務に従事する公務員は、上下の命令服従関係を持ち、一体として活動すべき  ものであるから、職務命令には当然に従わなければならない。 4 公務員は、職務上知り得た秘密を守るべき義務を負う。他の義務の場合と異なり、在職中に  知った秘密については、退職後でも守るべき義務が課せられている。この違反義務は、単に懲  戒の対象となるだけでなく、刑事罰の対象ともなる。 5 公務員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする会社の役員等になり、自ら営  利を目的とする事業を営み、又は報酬を得てその他の事業・事務に従事してはならない。国家  公務員の場合には、無許可で行うこれらの行為は刑事罰の対象になる。 という問題ですが、 4は34条に守秘義務があり、60条の2に罰則があるので、正しいと思います。 5は103条に私企業からの隔離があり、罰則が109条13にあるので正しいと思います。 しかし、 1は地方公務員法34条35条に記述がありますが、職務以外の活動に関することが見つかりません。 2は35条に記述がありますが、「ただし・・・」以下がありません。 3の職務命令に従うことについては32条にありますが、「行政事務に従事する公務員は」という ところが引っかかります。

  • 労災事故による安全配慮義務違反

    元請会社と請負会社が管理する配送センターで配送の運転手をしてます。 自分の会社は請負会社の下請けかいしゃです。 昨年の7月に配送センター内で請負会社の社員が運転するフォークリフト に足を轢かれ骨折で入院しました。二回の手術をえて退院し今は通院中 です。業務災害と言う事で労災保険の手続きをして貰い労災給付を受けて ます。そろそろ症状固定になりそうなんですが後遺障害が残るそうです。 今の状況だと配送の仕事には復職できそうにない状態です。 先の事を考えたら慰謝料及び逸失利益の賠償請求をしたいんですが、 自社に請求するのかリフトの運転手の会社の請負会社に請求するのか 分からないんですが教えて下さい。 事故の状況は、自分が作業してた場所に隣の作業場から何の合図もなしに 入ってきたのが原因です。しかも電動フォークリフトなので、殆ど走行音 がしません。自分が作業してた場所と隣の作業場は人が居ない時は扉が しまってます。あと、危険なフォークリフトが走っているのに配送センタ ー内は安全靴の着用の指導も自社にはありませんでした。 このような場合安全配慮義務違反になるんですか。 安全配慮義務違反にならないと、賠償請求も出来ないと聞いたんですが どうか教示下さい。

  • 共同不法行為について

    共同不法行為について  法律に詳しい方お教えください。  飲酒運転についてたとえばこのようなケースは共同不法行為に当たるでしょうか。  一泊泊まりの職場の飲み会でそこには管理職もいて、飲み会を主催する幹事もいる。  飲み会は月々、参加社員が親睦会費を収めていて、その飲み会もその会費で賄われている。  管理職はその会の会長で幹事は参加社員の安全を図る義務がある。  そして宴会を楽しみ、その翌日、管理職また幹事は参加社員の体調や酒気帯び状態の確認を一切  行っていない。その結果、参加社員が自家用車で帰る途中、酒気帯び運転で逮捕されたとする。  逮捕された社員が飲み会の会場へ自家用車で来ていることは、管理職、幹事は知らない。  この場合、私の見解ではまず、管理職また幹事は参加社員が自家用車で来たのか、把握する義務があるの にそれを怠った。また、管理職また幹事は宴会の翌日、参加社員の酒気帯び状態を確認すべきなのにそれ  を怠った。結果、参加社員は酒気帯び運転で逮捕された。よって逮捕された参加職員とその社員の上司で ある管理職、同僚の幹事には共同不法行為が成立すると思うのですがいかがでしょうか。

  • 安全協力会費の処理について

    安全協力会費の処理について 建設業を営んでいるのですが、 今期から安全協力会費を下請業者さんからいただくことになり、会計処理で困っています。 協力会費をもらった時は預り金だと思うのですが、 実際に使用した時(協力会懇親会やパトロール備品等)は 通常の企業のように費用で処理していいのでしょうか? そうすると預り金がずっと取り崩されないで残ってしまい、費用だけが増えていってしまうと思うのです。 社長がいた以前の会社では、費用ではなく預り金の取り崩しで処理していたようなのですが、しっくり来ません。 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 「上司の職務上の命令に従う義務がある」

    地方公務員法32条 「上司の職務上の命令に従う義務がある」 ありますよね。 「重大かつ明白な瑕疵」すなわち誰が見ても明らかに間違っている命令とか、実現不可能な命令には従わなくてもよいです。 という事は 「重大かつ明白な瑕疵」に反しないで職務に関係のある命令なら 上司は部下を従わせる権利を有しているって事ですよね

  • 懇親会の初幹事がすべきこと

    大学のサークルの親睦を深めるため懇親会を開くことになりました。 自分は今までそういう経験がないので何をしたらいいかまったく分かりません。ただ友達が店は確保してくれるらしいです。会までに幹事がすべき事柄と、懇親会中に幹事が配慮しなければならないこと、終わった後のこと、というふうに一つの流れにそってどうすればいいのか教えてください。 女の子も結構いるので格好悪いところは見せれません。人見知りも激しいのでかなり心配で鬱になりかけています…