地方公務員の飲酒運転事故で幇助罪が適用される可能性

このQ&Aのポイント
  • 地方公務員の一泊飲み会での飲酒運転事故について、管理職と幹事の責任について考えます。
  • 職場内での飲酒運転の防止が放送され、研修も行われているにも関わらず、管理職が安全確認を怠り、放置した。
  • このような状況では、幇助罪が適用される可能性があると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

またまた似たような質問です。幇助について(法律に詳しい方へ)

またまた似たような質問です。幇助について(法律に詳しい方へ)  以下のような場合刑法の幇助になるのでしょうか。  とある地方公務員が会費を積み立てて、一泊泊まりの飲み会をしたとする。会の会長は管理職であり、  幹事も地方公務員である。宴会が終わり、翌朝、一般の参加職員が、事故を起こし、相手に怪我をさせ、  酒気帯びでその職員が逮捕される。管理職も幹事も逮捕された職員が自家用車で来たことを知らない。  私の見解では、まず、職場内で繰り返し、飲酒運転の防止が放送され、研修も行っている。管理職には  参加職員が自家用車で来たのかどうか、安全を図るための法的義務がある。にも関わらず、何もせず、  放置した。よって飲酒運転の放置をした、幇助罪が適用される。   いかがですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.5

http://www.hohjinkai.or.jp/news/5429/law/law.html http://www.hou-nattoku.com/consult/904.php 幇助罪の要件を満たしていません。 民事事件と混同していると思われるのがあります。 知らなくても、民事事件では責任がある場合があります。

その他の回答 (4)

noname#117587
noname#117587
回答No.4

一箇所訂正。 「法解釈」ではなくて「あてはめ」。

noname#117587
noname#117587
回答No.3

無理でしょう。幇助意思がなければ幇助犯は成立しないというのが通説。まあ確かに判例はありませんけど、過去、過失による幇助で起訴した事例自体が一つもないのはそれが解釈論として相当無理筋だってことです。ただ、「知らなかったと言うが本当か?」と疑いを抱いて捜査することはできますよ。当然ね。でもそれは「実は知っていたんじゃない?」と疑って捜査した(つまり、「知らなかった」と言えばそれだけで簡単に言い逃れられるわけではない)だけであって「本当に知らなくても幇助犯となる」ということを意味しません。 犯罪捜査は「犯罪の疑いがある」だけでできます。しかし、捜査したから犯罪というわけではありません。実体法上の犯罪の成立は「要件を満たさない限りありえません」。だから時々、事実認定ではなく法解釈の問題で無罪判決というのがあるでしょう?検察官の主張する事実どおりでも、犯罪にならないということがあります。つまり、「起訴したとしてもなお犯罪とは限らない」くらいなのです。なのに「捜査した」ってだけで犯罪なんてのは、論外です。この程度の区別も付かないのは、法律のイロハも分かってないということになります。 なお、仮にニュースがあったなら当然ソースがあるはずですね。 ちなみに、事故との関係で「飲酒運転防止措置を採らなかったことが過失として(業務上)過失致傷罪が成立する(なお、運転者には自動車運転過失致傷罪が成立する)」という可能性は否定しません。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

最近似たような事例をニュースで見ました。 単に「車で来ていることを知らなかった」というだけでは幇助罪から逃れることは出来ません。 あなたの見解通り、幹部らには一定の義務が発生します。 私の見た事例では、「幹事らは車で来ていることを知らなかったが、宴会場所は車で来ることが強く想定出来る立地であったため、それに対して車で来ないように呼びかけたり車で来たかどうかの確認を怠ったことは幇助罪にあたる」というものでした。 なので、立件するかどうかは別として法的には 何の措置も執らなかったのであれば幇助罪となるようです。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

知らない以上、警察、検察は幇助罪の適用することはないはずです。 起訴しても、無罪となると思います。

関連するQ&A

  • 酒気帯び運転の幇助について

    酒気帯び運転の幇助について  先日、一泊の職場の飲み会があり、車で会場に行き、酒を飲んで午前1時くらいに寝ました。  翌朝、午前10時ころ、警察の検問があり、そこで酒気帯びがばれて、逮捕されました。  こういう場合、職場の管理職も幹事も自分の車で来ているし、参加者はけっこう車で来た人が  多かったと思いますし、職場の管理職や幹事も飲酒運転を止めなかった、放置責任はあるでしょうか。  なお、管理職も幹事も積極的に私が車で来たことは知りませんが、消極的には「多分、こいつも車で来て いるだろう。」という程度です。刑法での幇助の罪は問われないのでしょうか。   また、道交法の65条では車両を運転するおそれのある者に酒類を提供してはいけないとありますが、  こういう一泊の飲み会では適用されるのでしょうか。

  • 共同不法行為について

    共同不法行為について  法律に詳しい方お教えください。  飲酒運転についてたとえばこのようなケースは共同不法行為に当たるでしょうか。  一泊泊まりの職場の飲み会でそこには管理職もいて、飲み会を主催する幹事もいる。  飲み会は月々、参加社員が親睦会費を収めていて、その飲み会もその会費で賄われている。  管理職はその会の会長で幹事は参加社員の安全を図る義務がある。  そして宴会を楽しみ、その翌日、管理職また幹事は参加社員の体調や酒気帯び状態の確認を一切  行っていない。その結果、参加社員が自家用車で帰る途中、酒気帯び運転で逮捕されたとする。  逮捕された社員が飲み会の会場へ自家用車で来ていることは、管理職、幹事は知らない。  この場合、私の見解ではまず、管理職また幹事は参加社員が自家用車で来たのか、把握する義務があるの にそれを怠った。また、管理職また幹事は宴会の翌日、参加社員の酒気帯び状態を確認すべきなのにそれ  を怠った。結果、参加社員は酒気帯び運転で逮捕された。よって逮捕された参加職員とその社員の上司で ある管理職、同僚の幹事には共同不法行為が成立すると思うのですがいかがでしょうか。

  • 飲酒運転について

    飲酒運転について  職場の懇親会(一泊)に参加しました。そこで飲酒し、翌日、事故を起こし、酒気帯び運転も発覚し、  逮捕されました。ちなみに、地方公務員です。懇親会の会長は管理職がなっており、幹事は出席者名簿  を作り、交通手段(自家用車できたのか、相乗りできたのか)も把握もしている。この場合、刑事、民事  で懇親会の会長や幹事などはどのような罰が考えられるでしょうか。懇親会は会費を毎月納めるかたちに なっており、幹事は年間を通じ、同じ人物がなっている。職場では交通安全研修も行い、飲酒運転の撲滅 のアナウンスも庁舎で頻繁に流している。また、私は7、8時間睡眠はとっています。

  • 飲酒運転の定義

    酒気帯び運転、とか飲酒運転などの区別があります。 全ての区別名と血中アルコール濃度および罰則程度を教えてください。 酒気帯び容疑 大阪府職員逮捕3.7 21:31 出雲市職員を懲戒免職 飲酒運転、車検切れも3.7 21:09 両方逮捕なんですよね。現在でも逮捕されない酔払い運転があると思うのですが。 酒税徴集の面からあまり事件にしたがらないのかな?(余談)

  • 安全配慮義務について

    安全配慮義務について  ある地方公務員が一泊の飲食を伴った懇親会に参加した場合、自家用車で会場へ向かう途中、事故に  巻き込まれ、怪我をした。懇親会に毎月会費を納めており、会長は管理職がなっており、幹事もいる。  懇親会は職務ではないので、公務災害にはあたらないでしょうが、地方公共団体と職員とは雇用契約  を締結している以上、安全配慮義務はあるのではないでしょうか。

  • 飲酒運転幇助・同乗者・共に飲酒した人に関する疑問!

    道交法では、飲酒を知ってて、『自分を車で輸送することを要求』する行為を禁じている。 確かに、その行為は犯罪の『幇助』であろう。 幇助(ほうじょ)=行為を促進或いは助長すること 福岡今林飲酒運転事件で 飲酒運転幇助で逮捕された健被告は、『送ることを”要求”したかは定かでない』と供述。 仮に、送ることを要求していないことが判明、または要求した証拠がない場合は、『幇助』に当たらない、よって、無罪、ですよね??? また、別の事件では、一緒に酒を飲んでいた友人が、飲酒運転死亡事故の賠償責任を課された。 その理由は、滑稽にも、『飲酒運転を止めなかった』かららしい。 酒を提供して利益を得ている店がそうなるのは理解できる。 しかし、共に飲酒して、飲酒運転を阻止しようとしなかったのを理由に賠償責任とは異常だと思います。 ただ『犯罪をスルーしただけ』で・・・ 『幇助』でも『不法行為』でも『義務の怠慢』でもないし、飲酒事故にたいする責任も過失もないのだから、賠償判決は不当だと思います! 誰か、私にも分かるように説明や批判や分析をお願いします。

  • 飲酒運転と酒気帯び運転について

    飲酒運転と酒気帯び運転は、具体的にその後の待遇などに どのような違いがあるのでしょうか。最近友達が酒気帯び運転でつかまってしまい公務員にはもうなれないのではないかと不安に陥っています。

  • ボージョレ・ヌーボーの試飲

    毎年、ボージョレ・ヌーボーを試飲して購入しています。でも、よく考えたらいつも車で買いに行っています。ニュースでもやってましたが、試飲後、車を運転すると酒気帯び運転になると思うのですが、そうなると、試飲させたデパートや酒店などは「飲酒運転ほう助」になりますか?

  • 飲酒運転って・・・

    お世話になります。 最近飲酒運転が厳しくなっています。 私自身は飲酒をしないのですが、主人がたまに飲みます。 十分に気をつけているのですが、今日のニュースで日本酒5合を飲んで13時間後に運転したら酒気帯びで逮捕とありました。 普通なら、飲酒から何時間後でしたら運転しても大丈夫なんでしょうか?

  • 飲酒運転幇助の罰金のお知らせ手紙

    飲酒運転幇助の罰金のお知らせ手紙 去年の10月ごろ友人とお酒を飲みました…。 友人が運転をしたいというので車のキーを渡しました(何故か渡してしまいました) その後、私も友人が一人で乗るのはヤバいと思い同乗しました。当然飲酒運転だと思いました。 その後友人は信号無視でパトカーに止められ飲酒運転が発覚ました。その際に友人は無免許であることが分かりました。また、私と会う前にウィスキー等を大量に飲んでいたそうです。 私も飲酒していたのですが検査では基準値より低くかったです。友人は0.40mgの値でしたので直ぐに逮捕され私も警察署で事情聴取をされました。その後、警察の方が家まで送ってくれました。(友人は警察で拘束) その後警察からは電話が1本掛かってきただけです。警察)聞きたいことがあります私)忙しくて行けません その後は何にもなく、友人は11月中に罰金40万円を払いました。 ところで、私は何罪になりますか? 何故私だけ通知が来ないのですか。友人には来ているのに… 罰金通知?みたいなのが来るのでしょうか? 来るとしたら何時来るものですか? 来るなら早く来い~と思います。 法律に詳しい方教えてください。