• ベストアンサー

「遊牧民から見た世界史」という本が気になっていて、勉強の合間にでも読も

「遊牧民から見た世界史」という本が気になっていて、勉強の合間にでも読もうと思うのですが、受験生がこの本を読んでも大丈夫でしょうか? どうやら従来の世界史の見方とはかなり異なるようで、入試(論述です)に悪影響があったら嫌なので・・・。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

世界史が得意なら読んでみても面白いかも。 主流学説に対するアンチテーゼというスタンスなので、世界史がよくわかってない人には劇薬。 世界史が好きな人間には、美味しくいただけます。「なるほど、こういう考えもあるんだ。けど教科書では、違う解釈をしているよね」というスタンスを持てれば、教科書(主流学説)の理解促進になります。

その他の回答 (1)

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.1

従来の世界史観と違うから、という理由ではなく、この本が「歴史学」の本とは言い難いために、論述入試を課す大学を受けるためには悪影響があると思います。下記URLをご参照ください。 http://www10.ocn.ne.jp/~okamiya/PDFfile/Sugiyama.pdf

関連するQ&A

  • 大学入試の世界史の論述試験について教えてください。

    こんにちは。 自分は高校3年でもうすぐ受験なんです。 筑波大学の社会学類を受験しようと思っています。 ここの世界史の問題は歴史に関するいくつかの 語句を使って論述する問題です。 学校のテストではあまり論述の問題はやりませんでした。 だから、今どうすれば良いのか迷っています。 世界史の知識はそこそこあると思いますが、 文章を書くのはあまり得意ではありません。 どのような勉強法が効果的か、 テクニックやおすすめの本などについて教えてください。 入試で論述試験を経験した事のある人や、 世界史の得意な人、いろんなご意見を待ってます。

  • 勉強の合間には何をすればいい

    中3です。勉強の合間には何をするのがいいんでしょうか?スマホを触るのが良くないのは知っています。私は漫画を読んだりしているのですが、これは良くないでしょうか?また、休憩時間に勉強も兼ねて好きな歴史の本などを読んでも問題ないですか?

  • 世界史の勉強法

    世界史の勉強法 東京大学を目指して世界史を勉強している高校3年のものです。 通史を頭に入れるため春からナビゲーター世界史1~4(山川)を2周しましたが、 先日の東大模試では論述問題にお手上げでした。 そこでナビゲーターより記述が簡潔な教科書(帝国書院)を通読しながら、 該当箇所を論述問題集(山川、通史とテーマ史の2章)をやって論述対策を始めました。(通史章のみ) そうして教科書と論述問題集を1周してはみたのですが、勉強法について質問があります。 教科書は入試のスタンダードだから読み込んだほうがいい、という意見を聞くのですが、 教科書は1周したあとも何度も繰り返してよむ物なのでしょうか?(毎日読んだほうがいいですか) 東大志望ということでどうしても論述対策ばかりに集中してしまい、(2週間後にも東大模試が) 現在は論述集の2周目をやりながら、出てきた疑問点を教科書で調べて解決、といった次第です。 まだ実力不足の段階ですから、論述に気をとられずに教科書を繰り返し通読すべきでしょうか? 回答お願いします。

  • 早稲田の世界史

    早稲田大学政経学部志望の受験生ですが、入試試験の世界史で論述の問題は出ますか? また、自分は年代対策で、「風呂で覚える世界史200」を使っているのですが、それで早稲田に世界史はカバー出来ますでしょうか?

  • テスト勉強の合間にしてる休憩方法とは?

    受験勉強やテストの合間の休憩の仕方を教えてください 高2です。 テスト勉強を今しています。 PCの前にいるな! なんて突っ込みを貰いそうですが、、、 高3のみなさんは今受験勉強中だと思います。 休憩の合間は何をしていますか? また、ひとそれぞれですがどのくらい勉強して どのくら休んでいますか? 教えてください!先輩方!

  • 世界史の勉強方法

    高校3年生の者です。 世界史を受験で使うのですが、世界史の勉強方法がこの時期になって分からなくなってしまいました。 というのも、センター過去問を解くと良い時で6割。悪いと4割程度しかとれません。 今まではずっとナビゲーター世界史を使って勉強してました。 8月くらいからはずっと別冊の穴埋め問題をひたすらやっていました。 なので別冊の問題はかなり解けます。 しかし、入試の問題になると解けなくなってしまいます。 これからの勉強方を変えなくてはと思うのですが、正しい勉強方法が分かりません。 センターでは7割はほしいところです。 とてもとても焦っています どなたか勉強方法を教えていただけないでしょうか?

  • 勉強する気がわいてくる本…

    高校生です。 勉強にどうしてもやる気が出ず、だらだら過ごす日々です。 そのため、どうしても大学受験志望の私には やばいことなのですが、 なかなかやる気がでません。 そこで、おすすめの勉強のやる気アップの本を お願いします。

  • 世界史の勉強法

    一橋志望の一浪で、現在代ゼミに通っています。 代ゼミではセンター世界史と論述世界史の授業を取っているのですが、 論述世界史の授業は知識を前提として授業を進めていくため 世界史が超苦手な私としてはかなり厳しいです。 現役時も世界史に相当てこずったので、夏までにはなんとか歴史の 流れを頭に入れておきたいのですが、効率のいい勉強法というのが わかりません。去年一年で自分なりに工夫したのですが(教科書を音読する、教科書穴埋めノートを繰り返しやる、わかりずらい箇所をノートにまとめる等々・・・)どれをやっても断片的な知識しか得られずに 流れがわかりませんでした。 センターは8割以上取れたのですが、論述なので ちゃんと流れを頭に入れておきたいのですが、教科書を読んでもあまり 全体像が見えてこないんです。 去年の二の舞になりたくないのでどうかお願します。 参考書等もよいものがあれば教えてください。

  • 世界史の本で面白い本

    世界の歴史で面白い本を探しています。 ローマ人の物語を読んで世界史にどっぷりはまってしまいました。 一応再来年に大学受験も控えているので、少しでも役に立つ読み物なのでもいいですし、純粋に面白い、ためになるっていう本でも構いません。 お願いします。

  • 匈奴、古代遊牧民について

    基本的なことですみません… ふと気になったので 現在世界史の教科書などの図式に登場する遊牧民族の領土は彼らが自ら開拓・統治していたのですか?でも遊牧民って定住はしませんよね?匈奴とかには単于を中心に他四つの王がいたとか…でも定住を目的としないならその地域の王様っていったいなんの意味が?いまいちイメージがつかめません… 自分は今後古代の遊牧民について歴史学から研究していきたいんですが文字史料も十分に残ってない古代はやっぱり難しいですか?( ノД`)… 教授に聞けって感じですが大学1年なのでまだちょっと教授は怖いです;;