世界史の上手な勉強方法と定期テスト対策

このQ&Aのポイント
  • 世界史の勉強方法に悩んでいませんか?効率的な覚え方と定期テスト対策をご紹介します。
  • 青木さんの参考書を買いましたが、内容が難しいと感じていませんか?一緒に勉強法を考えましょう。
  • 定期テストの勉強方法も見直したいですね。適切な計画と効率的な勉強方法をご提案します。
回答を見る
  • ベストアンサー

世界史の上手な勉強方法

こんにちは。 私は今高校2年生で、来年の大学入試に向けて世界史を勉強しないといけないのですが、どうしても名前がややこしかったり内容が多かったりでなかなかスムーズに覚えることができません。 教科書以外に良いといわれた参考書(教科書のような物ですが大事な所が赤字で書いてある青木さんという方が書かれた本です。)を買ってはみたものの、やはり全然話がわからなくて覚えられない状態です。 書きながら覚えても、なぜか順番で答えの順番で覚えてしまい何回も書いてるうちに、この答えのあとはこの答えがくる。というようになって結局問題の順番や内容が少しでも変わるとわからなくなってしまいます。 何かいい覚え方はあるでしょうか? それと同じく、定期テストにもってこいの勉強方法も教えていただけたら光栄です。 私の今までの勉強方法は定期テストの時はとりあえず1日前からつめこみ・・・という形をとっているのですが、さすがに大学受験に向けてはいい方法じゃないと思いますし、定期テストにももっといい効率の良い方法があるかもしれないので、ご回答お願いいたします。

noname#56130
noname#56130
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • compequal
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.3

#2です。 >いまいちノートを作る趣旨が過去の質問の回答などを見てもいまいちピンとこないんです。  人によって違うとは思いますが、あくまで、わたしの場合は  ノートを作ること自体が半分自己目的化していたようなところがあります。やっているうちにドンドンと最強ノートを作ることが楽しくなっていく。で、そうしているうちに何度も同じページを見返すし、その分野の知識自体もどんどんと頭の中でニューロンがつながっていくような感じになっていくわけです。  単に効率的に学習事項を詰め込んだ物体が欲しい、というだけならば自分でノートを作るのは最良の手段ではないと思います。その点に関してはいくらでもいい参考書が出ています。  しかし、自分でノートを作った場合、そのプロセス自体が、自分の経験と深く連動します。そういった類の記憶は、人のまとめたものよりも遙かに覚えやすいものになるか、と思います。  で、ノートはプロセスが大事だ、ということで、  覚えるための装置としての機能はそこまで重視していませんでした。覚えていないところがないかどうかの総チェックのための用途としては、山川出版社の「一問一答」だとか、筆記の問題演習だとか、そういったチェックのほうをやりつつ、わからないところがあったら参考書を引き、それをさらにノートに書き込んで行くような形です。

noname#56130
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ノート作りの趣旨がわかりました! 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • compequal
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.2

うーん、過去の質問に回答されたもので、方法的にはだいたい出尽くしているとは思いますので、いずれもダメ、となると厳しいですね。 基本的に、苦手な方でしたらハードルの低いところからはじめて、最終的にハードルの高い作業に行くというのがよろしいかとは思います。 ハードルの低いところ、という点ではやはりオススメは漫画世界史を繰り返し読むというところでしょうか。まずは一番これが効率的か、と。 で、最終的にハードルの高いところというのではやっぱりノート作りでしょうかね。ただし、私の場合、普段学校で使っているノートとは別にもう一冊作り上げるほどの気力はなかったので、普段学校で使っているノートに細かく書き込むためのスペースを作り、そこに書き込む形で勉強をすすめていきました。 大学受験は結局推薦で受かってしまったので高3の11月までしか勉強しませんでしたが、そんな感じで世界史の偏差値はだいたい60代中盤で安定していました。 なお、定期試験の勉強法は、私のやり方はあまり人にはおすすめできませんが、下記のような感じのことを試験前に一夜漬けでやっていました。 1. A4ノート一枚に試験範囲の用語、年号等をすべてびっしりと小さな文字で書き込んで行き、書き込むときにある程度まで意味のある順序で書き込んだり、関連する人々をまとまりにする 2. 書いたら次は関連項目を声に出して読み上げて録音。 3. 録音したものは試験前数時間の間に反復再生+書いたA4ペーパーを眺めて覚え切れていない箇所をチェック 4. 同じ作業の反復に少し疲れたら資料集などで地図や、人物の肖像画をながめる。  こんな感じの勉強法で、進学校の定期テストで上から数えて何番目かでした。なお、普段の授業を聞いていることは前提になります。  また、ノートの取り方は人にあった色々なほうほうがあると思いますので、「ノートテイキング」などで検索して、自分にあった方法をお探しになるのもよろしいかと思います。

noname#56130
質問者

補足

ありがとうございます。 ノート作りはやはり大変なのですね・・・。 ノートは最終的にどういう目的を持って作っていましたか?やはり作ったものを見る、と言った形なのでしょうか。 それとも復習として学校でとったノートに他の参考書などから得た知識を欠書いていくって感じなのでしょうか? いまいちノートを作る趣旨が過去の質問の回答などを見てもいまいちピンとこないんです。復習の為なのか最初に書くだけ書いてあとから覚えるのに使うのか。といった感じの疑問です。 ノートのとり方について自分でも探して見ます!

noname#125540
noname#125540
回答No.1
noname#56130
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#56130
質問者

補足

ありがとうございます。 どれも見て見たのですがやはりほとんど自分でやってみたもので・・・。 もう少し自分でも過去のものを見て探すようにしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 世界史の勉強についてです。

    世界史の勉強についてです。 僕は入試で恐らく世界史は使いません。 しかし定期テストであまりに点数が低すぎて足をひっぱっています。 なので世界史を足をひっぱらない程度にしたいです。 テストの出方は教科書の太字から出るという感じなのですが、名前も似たようなばかりだったりでなかなか覚えられません。 どういった勉強方法が一番覚えれますか? 何度もかいた方がいいですか?暗記マーカーなどを使って覚えた方がいいですか? 回答お願いします。

  • ノートの作り方といい勉強方法を教えてください

    高校1年生です 入試では320人中100番にはいってたのですが みるみる下がり最近の模試などでは200番台です この前の定期テストはかなり勉強し、半分よりギリギリ上になりました でもこのままじゃ行きたい最低ラインの国公立にギリギリ入れるかどうかくらいです それで、勉強しようと思ったんですが いつもノートにまとめるのに時間を食ってしまい、なかなか進みません でもまとめないと記憶力が悪いのでワークもとけません いいノートのまとめ方ありませんか? また、模試や定期テストの復習ノートのいい作り方を教えていただきたいです それから私は英語と国語が大の苦手です 特に英語はひどく、7教科返され平均70以上だったのに英1とOC(ライティング)が返されたら平均が65まで下がってしまうほどです 勉強方法は教科書の文をうつし、日本語訳をしてみて、当たってるか確認し、間違った文をオレンジペンで書き、再度復習 また、学校でわたされる3種類のワークを5回ずつときました 多分効率が悪いんですが、 どうすればいいでしょうか 英語の先生もみかねて、授業が終わるたびにわからないところがあったかききにきてくれています とても申しなくて、、、 どうかいい勉強方法を教えてください

  • 世界史の勉強方法

    現在高3の文系です。 世界史の勉強方法について教えてください。 センターで満点を狙っています。教科書の内容を完璧にしたいです。マニアックなところを覚えて早慶へ行きたいわけではありません。 進研模試の記述、マークともに偏差値は80前後で、点数は90点台、満点はとったことがありません。 目標は上に記したように「センターで満点」、 それから、同じようなものですが、「教科書の内容を完璧にする」ことです。 志望大学は今のところ同志社大学で、二次試験に世界史がありますが、調べてみると教科書レベルだということでした。 私の今までの勉強方法は「ノートにまとめる」ですが、時間がかかりすぎているように感じます。 効果的な勉強方法を教えてください。 *これはまた別ですが、模試の直前にどのような勉強をしていたのかもあわせて教えてくださると嬉しいです よろしくお願いします。

  • 高校英語の教科書について

    高校英語の教科書について質問したいと思います。 (1)はっきり言って英語の教科書は大学入試に役に立つのですか?? (2)学校の定期テストのとき、グラマーと教科書の内容だったらどちらの勉強をよりがんばった方がいいですか?? (3)英語の予習の時、教科書の和訳を自分で考えずに答えを写してはいけないのですか??

  • 世界史の勉強方法について教えてください

    以前にも世界史のことで質問させてもらった者です。 もう夏休みも半分が過ぎてしまったのですが、世界史の受験勉強が全然進んでいません… 使っている教材は 山川の教科書、用語集、一問一答です。 今やっている勉強方法は教科書を読んでから用語集を見て言葉の意味をひたすらノートに書いてます。 これじゃあ時間がかかるし、効率が悪すぎるなと感じています。 教材はこのまま使っていくつもりなんですが、もっと効率の良い賢い勉強方法はありますか? アドバイスいただけたら嬉しいです

  • 世界史 好きなのにできない

    世界史がどうしてもできるようになりません。 一番好きな科目なので定期テストの前になると他の教科の何倍も時間をかけて勉強するのですが、毎回平均より少し上くらいの点数しか取れません。 (周りの子ができるっていうのもあると思いますが…) 好きな教科でたくさん時間かけてるのにできないっていうのが本当に悔しいです。 効率よく覚えられる方法をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 良い参考書とかもあれば教えて下さい!

  • 勉強について質問

    こんにちは、中2です。勉強で全然やる気が でません…。来年にはもう入試で、そろそろ本格的に 勉強しようと思い1・2年の5教科の問題集を全て 揃えました。(市販) でも、いざ机に向かうと、急に気力がうせてしまい 違う事をやり始めてしまいます。それで結局何時も 勉強は、はかどりません。 これで、塾等でちゃんとやってれば良いのですが 私の場合は塾でも2~3枚プリントを解く程度です。 勉強を真面目にやるのはテスト前ぐらいです。 1.やる気と集中力が出る方法を教えて下さい 2.学校から帰った後、その日の授業の内容の復習、 次の日の授業の予習はやった方が良いのでしょうか? 3.テスト勉強・受験勉強の効率よい勉強法を教えて 下さい 4.今からでも受験勉強は間に合うでしょうか? 質問ばかりですみません。是非お願いします。

  • 世界史の勉強方法について 受験

    受験生です。 世界史を勉強しようと思っているのですが、基礎が覚えられていないので教科書(山川出版 詳説世界史)から勉強しようと思っています。 教科書を覚えるにはどの様な方法が一番効率がいいのでしょうか? ひたすら読む、ひたすら書く・・・など覚え方にも色々な方法があると思いますが、皆さんがやっている・た勉強方法を教えてください。

  • お勧めの勉強方法教えてください!

    私は今、中3で受験を控えています・・・。私は、皆より受験勉強を始めるのが遅くってこの休みで挽回しようと思ってます。ただ、未だ各教科の効率のいい勉強方法が分からないし、しかも私は集中力がなくもって30分です・・・。塾の冬期講習にも行っているのですが、難しくてついていけません。 簡潔にまとめると、 1、5教科の効率のいい勉強法を教えてください 2、集中力が長くつづく方法を教えてください。 入試までもう時間がないので本気で頑張ろうとおもいますので、どんな小さな事でもいいので教えてください!!!!

  • 勉強の仕方

    中学になると、定期テストが1年に4回程あります。 テストが近くなると皆テスト勉強をしはじめるのですが、 私はいまいち勉強の仕方が判らず、勉強はするもののすぐ忘れてしまって当日できなくなってしまう、というケースがよくあります。 何かいい勉強の仕方はないでしょうか(?ω?) 私は来年受験を控えているのでそろそろ自分に合った勉強法を見つけたいと思います・・・。 教科は何でもよいので、いい方法があったら教えてください。