• ベストアンサー

夏休みの英語長文の勉強

Redtea_Sの回答

  • ベストアンサー
  • Redtea_S
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.1

新聞を読んで、その中で話題を見つかれるんでしょう。。。

関連するQ&A

  • 夏休みの英語の勉強について

    はじめまして。現在宅浪で関西学院大学を目指しています。夏休みの英語の勉強計画を立てるのを手伝っていただきたくて、質問しました。 英語で使っている参考書は システム英単語 東進レベル別英文法、英語長文 基本はここだ ネクステージ(イディオムと会話のみ) です。 英文法は1冊3周してから次のレベルにいってます。長文は2周して次へいっています。両方とももうすぐレベル4が終わります。 基本はここだは現役時代も使っていたのですが、浪人してから2.3周しました。 質問はいくつかあるのですが、まず1つめに、基本はここだを何回読んでいても仕方ないので他の参考書をはじめようと思うのですが、基礎英文問題精構を今から始めるのは遅いでしょうか? 始めるとしたら例題1~60を1日2題で1ヶ月で1周するペースでやろうとおもっています。(もしこれをやるとして、終わればなにをすればいいのでしょうか?) 次に長文なのですが、現役時代にレベル別の5をやってとても難しかった記憶があります。なので4が終わっても5に進まず、やっておきたい英語長文300を持っているので、それをやろうかと思っています。ですが、いろいろ調べていると300はとても易しいと書かれているのですが、今のままレベル別の5に進んだ方がいいのでしょうか? 参考になるかわかりませんが、最近受けた模試の英語の点数は152でした。 また、夏休み以降の英語の勉強の流れなどもアドバイスいただけると嬉しいです。 長く、読みづらい文章失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • 英語の勉強法…

    国公立大学志望の高2です 僕は英語が大の苦手で 長文にいたっては 全部の単語を辞書で 調べても訳ができないことも あるレベルです 英語って まずなにを勉強すれば いいんですか? 教えて下さい お願いします

  • 夏休みの勉強の仕方について

    夏休みの勉強の仕方について 高3女子です。とうとう受験生としての夏休みがやってきました。そこで質問なのですが、 私はレベルとしては早慶上智を狙っていて、塾では一応3年生全体でどの教科も3位以内には入っているのですが、自分の実力が信じられません。英語はなぜか突然長文が全く読めなくなり、文法もガタガタになりました。 そこで夏休みはレベルを極限まで上げたいと思っているのですが、どのように勉強すればいいのか、また 夏休みが勝負だとは言われても、たった40日間で本当に実力を上げられるのか疑問です。 ちなみに私立狙いなので勉強するのは世界史・英語・国語の3教科、指定校は狙えないので一般です。 暑くて勉強に集中できず、早稲田狙いは14時間も勉強している・・・と聞いて、不安で何日も寝られません。 特に、 ・夏休み、1日どのくらい勉強時間をつくれば良いのか ・英語は特に何をやればいいのか が知りたいです。 どうかアドバイスをお願いします!! 

  • 大学入試 英語長文の勉強法について

    難関大学を目指している現在高2の理系です。 英語長文の勉強の仕方についてなんですが、例えば問題集や参考書で英語長文問題精講(旺文社)や英語総合問題演習(駿台文庫)がありますよね。それを一日1,2題のペースで解いていきたいわけですが、これは1冊終わらせたら、やった問題は知らない単語をチェックするくらいで繰り返し解く必要はないのでしょうか。 また、和田秀樹さんの本で速読と精読を交互にやれ、というのがありますが、これらの問題集は速読用、もしくは精読用のどちらなのでしょうか。 また、このような英語の分量の問題は1題何分くらいのペースで読めばいいのでしょうか。

  • 英語長文読解の問題集

    九州大学文系を志望している高3の者です。 英語長文読解の問題集について、河合出版の「やっておきたい英語長文500」「新こだわって!国公立二次対策問題集3」を一通り解きました。 そこで、次に新しく長文読解の問題集を買いたいと考えているのですが、難易度なども考慮しておすすめのものがあれば教えて頂きたいです。解説が詳しいものであればなおありがたいです。 英語の勉強については、一日に長文読解の問題を最低でも一題解くようにし、解釈や文法などもしています。 何の参考にもならないかもしれませんが、記述模試の偏差値は進研75、全統66、駿台62ほどです。

  • 英語の長文読解

    これから夏本番、受験勉強も熱くなってきているところで、 英語の長文の量をこなせてないことに気づきました。 そこで、聞きたいのですが 一番のお勧めの問題集はなんですか? また、 長文をやるにおいて、お勧めの勉強法を教えてください。 偏差値は55前後しかありません。 目標の、志望校は明治大の文、または政経です。 よろしくおねがいします

  • 英語長文の勉強について

    質問させていただきます。 大学受験を控えています。英語長文は苦手です。 ・毎日英語長文を解くようにしているのですが、使っている長文のテキストが難しいと感じる場合は教材を簡単なものに変えた方が良いでしょうか?(今使っているのは「やっておきたい英語長文500」(河合出版)です。) ・志望する大学の英語は長文読解が中心なのですが、何か長文読解の参考書を買って、取り組んだ方が良いでしょうか?(というのも、先輩方の話を聞くと長文を毎日解いたというだけで参考書等は使っていないようなのです。) またオススメの長文読解参考書がありましたら教えていただけると助かります。 ちなみに志望校のレベルはGMARCHです。 回答よろしくお願いします。

  • 受験生の夏の英語の勉強について。

    高3です。夏休み中の英語の勉強について質問なのですが、英単語はシスタン、文法や構文は英頻をやる予定です。 わからないのは長文です。もともと英語が苦手なので英語の力を底上げしたいのですが、長文は長文解釈なら長文読解やら何やらあって何をやっていいのかわかりません。 狙っている大学が中堅国公立なので夏休み中にある程度の実力をつけたいのですがどうすればいいでしょうか?教えてください あと、受験生の夏休みの一日の勉強時間を参考程度に聞かせてください

  • 受験勉強、夏休み 塾について

    受験勉強、夏休み 塾について 僕は偏差値50弱の3年理系です 第一志望は関西大学、第二志望は近畿大学です 残りの高校生活を勉強に捧げる覚悟はあります 質問があります (1)この時期から勉強を始めるのは遅いとおもうのですが、  どれくらいのペースでやればいいのでしょうか(今は夏休みです) (2)塾、及び予備校に通おうと思っているのですが、  それぞれの特徴を教えて欲しいです (3)塾、予備校どちらが良いのか。 (4)数学は得意な方です 英語が苦手です。何からやればいいのでしょうか  システム英単語とネクステをやっています・・。 (5)偏差値が高い大学に行くほうがいいのか お願いします!

  • 夏休みの高校受験勉強方法について(長文になります)

    中三です 来年に高校受験の試験があります それに備えて夏休みから本格的に勉強を始めようと思い、まずは夏休みの勉強計画についてで質問があります 今のところ英語以外の教科は3年の内容がある程度わかるレベルなのですが、1,2年の頃ちゃんとこれらの教科を勉強していなくて3年になってから勉強しないとやばいと感じてちゃんとした勉強を始めたため1,2年の内容がまったくわかりません そのため英語以外の教科は1,2年の内容を夏休みの間にやることは確定しています ですが英語普段から趣味で勉強をしていて、今は中学校レベルのテストならとても簡単、といった調子で、去年の英語の過去問をやってみて簡単にできました ですので高校受験に関した勉強はやらない方式でいこうと思います しかし高校受験に関して英語の勉強はやらないにしても、夏休みまったく英語をやらないとなると2学期も初めには英文を読む力が落ちたりしそうなので最近読んでいる「英検準1級 長文読解問題120」、「英検1級 長文読解問題120」この二つの本で毎日少しはやろうと思う(軽く英文を読む程度)のですが、他の教科がまったくだめな状態で英語をやるとなると悪く影響がでそうな感じがします ですが英文を読む力を落とさないために少しはこの二つの本で英文を読んだほうがいいですかね? それとも他の教科のみに時間を使うべきですか? それと夏休みが終わったらどのような勉強をすればいいのですか? 質問が多いですがよろしければ回答お願いします