• ベストアンサー

拡大鏡のヘルプを解説してください。

hana-hana3の回答

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

読んでそのままの機能です。 マウスカーソル付近を中心に画面を拡大する機能です。 拡大表示には3つのモードが用意されています。 「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「コンピューターの簡単操作」-「拡大鏡」 もしくは、ファイル名を指定して実行などで「magnify.exe」と入れて見てください。 終了は拡大鏡(虫眼鏡)をクリックすると設定ウィンドウが表示されるので、[X]ボタンで終了出来ます。

awazo
質問者

お礼

hana-hana3さん ありがとうございました。 言葉の難しさがよくわかりました。

awazo
質問者

補足

hana-hana3さん ありがとうございます。 マウスカーソル付近をなぜキーボード フォーカスと呼ぶのですか。

関連するQ&A

  • ペンタブ Photoshop 拡大縮小

     こんにちは,ペンタブ初心者です. wacomのintuos4というペンタブを買ったのですが. Photoshopでの拡大縮小は今までは Alt+マウスホイール でマウスの位置に向かって 倍率100%→110%→121%→133%→・・・ というように少しずつ拡大(縮小)する便利な機能を使っていたのですが.  ペンタブのタッチホイールの設定のズーム機能では 画面の中心に向かって しかも 倍率100%→200%→300% と大雑把に拡大(縮小)してしまいます. これはおそらくペンタブのタッチホイールに Ctrl+[+],Ctrl+[-]というキーストロークが割り当てられているだけなのだと思います.  ペンタブの操作に ポインタの位置に向かって少しずつ拡大のような操作(Alt+マウスホイール) をさせたいのですが,どうにかなりませんでしょうか.  また,それが無理だとしたら,この操作に近いようなキーストロークなどがありましたら教えていただきたいです. (Ctlr+Space+クリック などは知っていますが倍率が大雑把です.) よろしくお願いします.

  • 拡大鏡ソフト

    Windows7です。 拡大鏡でWindows標準搭載の「拡大鏡」以外のフリーソフトないでしょうか? ・希望は拡大したい所にマウスポインタ当てると部分的に拡大できるものがベストです。 (Windows標準搭載の「拡大鏡」では上記機能ありますがエアロ設定しないと出来ない)

  • ブラウザ・エクセル 拡大率が勝手に変更される

    ブラウザ(google chrome)を使用しています。 勝手に拡大率が変更されます。 IE・エクセルでも同様の現象が確認されました。 ・コントロールパネルのユーザー補助のオプションで固定キーをOFFにしても直らず ・コントロールパネルのマウスの設定で、「Ctrlキーを押すとポインタの位置を表示する」にチェックをいれると、勝手にCtrlキーが押されていることが確認されました(10秒に2,3回ほど) ・キーボードのUSB接続を外しても同様の現象がおこります 。 ・キーボードのドライバーを再インストールしても同様の現象が起こります。 ・テキスト入力中にテキストが勝手に確定されるので、エンターキーも勝手に押されているようです。 全く、原因不明です。 もしかしたらウイルスでしょうか・・・・? 知見ある方のアドバイス等、よろしくお願いいたします。

  • Windows7の拡大鏡について

    質問です。 Windows7の拡大鏡についてなんですが、設定の画面でマウスポインターの動きを追う(M)という設定があるのですが、チェックを入れても追ってくれません。どうしたらいいでしょうか? できるPC、できないPCがあるみたいなのですが… よろしくお願いいたします。

  • Microsoft word マウスでドラッグ

    ワードの文章で任意の箇所にポインターを移動させてドラッグすることができなくなります。マウスの不具合でしょうか。そういう場合、キーボードの▼を使って移動させます。また、画面を拡大させるとマウスによりポインターを任意の位置に移動させやすくなる場合があります。なお、使っているマウスはボタン10個で有線のものです。同じ機種の新品マウスに変えてみましたが同じ症状が起きます。  このような症状を改善させる手段はないでしょうか。

  • この画面での拡大の操作方法を教えて下さい!

    このネット求人広告サイトでは、 広告を自由に画面拡大して見るようになっているのですが、 説明に従っても拡大のしかた(画面操作、ポインターの起点の位置とマウスの操作の方法)がどうしてもわかりません。 簡単なことだと思うのですが、おわかりの方、どうか教えて下さい。 お願いします(当方の環境はW98です)。 参考サイトhttp://www.aporte.co.jp/map/map28.html 例えばhttp://www.aporte.co.jp/class/28/07/index.html​

  • XPモードでのマウスの反応の遅さの解消は

    XPモードでエクスプローラなどのウィンドウを開いて、そのサイズをマウスで拡大したり 縮小したりしようとすると、マウスポインタはすぐ拡大、縮小したい位置まで動くのに、 ウィンドウは少し時間が遅れてマウスポインタの位置まで拡大、縮小されます。 Windows7やWindousXPのパソコンでやるとこういうことはおきず、マウスの動きとほとんど 同時にウィンドウが拡大縮小されます。 このタイミングの遅れは、設定で変えることができるのでしょうか、それとも無理なのでしょうか。

  • 画像の拡大・縮小機能のサンプルページを探しています

    参考:http://www.maimu.co.jp/753/detail/7302106.php 上記サイトのような画像を拡大・縮小出来るスライダーがついていて、 且つ拡大した際にマウスで移動できる機能を実装したいと思っているのですが、 何か解説ページなどありませんでしょうか? Flashでは無く、javascriptで実装できればと思っております。 ポイントとしては、 ◎「+」「-」ボタンだけではなく、スライダーで拡大・縮小ができる ◎拡大時にはマウスで拡大位置を移動できる ◎Flashではなく、javascript(jQueryとか?)で。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 拡大縮小

    パワポで、 標準のビューの時に 右下の「-」と「+」の間の▽バーを動かせば拡大縮小できますが これをマウスを使わずショートカットキーだけで拡大縮小させる方法はありますか? パーセンテージをキーボードのみで指定できればなと思います。

  • 拡大鏡を捜しています

    今、拡大鏡として、mgz170、nzoom122、mag4pなどを試しに使っていますが、どれもいまひとつ使いにくいです。 それは、拡大した絵がわざわざ別ウインドウとして現れて、その中に拡大画面が出るという点。 ウインドウが出る必要はありません。 たとえば、無変換とかを押すと、カーソルの物理的位置は動かず、そこを中心として、画面全体に拡大画面がでる。 拡大中は、画面をドラッグすれば、拡大画面が動かせる、などとなっていると使いやすいのですが。。。 また、モニタを2台つないで、2モニタで使うと、これらは、メイン画面のみの画像しか拡大できず、サブモニタの画面は拡大できません。 これも困ります。 なにか、いいフリーソフトはありませんか。