• ベストアンサー

Windows7の拡大鏡について

質問です。 Windows7の拡大鏡についてなんですが、設定の画面でマウスポインターの動きを追う(M)という設定があるのですが、チェックを入れても追ってくれません。どうしたらいいでしょうか? できるPC、できないPCがあるみたいなのですが… よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

添付画像の様に表示をクリック、全画面表示ではなくレンズをクリックしてチェックする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

設定の横のビュー(表示)がFULL Screenになっているだろうから{ レンズ }ヘ変更すればマウスポインターの動きを追う!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拡大鏡ソフト

    Windows7です。 拡大鏡でWindows標準搭載の「拡大鏡」以外のフリーソフトないでしょうか? ・希望は拡大したい所にマウスポインタ当てると部分的に拡大できるものがベストです。 (Windows標準搭載の「拡大鏡」では上記機能ありますがエアロ設定しないと出来ない)

  • XPモードでのマウスの反応の遅さの解消は

    XPモードでエクスプローラなどのウィンドウを開いて、そのサイズをマウスで拡大したり 縮小したりしようとすると、マウスポインタはすぐ拡大、縮小したい位置まで動くのに、 ウィンドウは少し時間が遅れてマウスポインタの位置まで拡大、縮小されます。 Windows7やWindousXPのパソコンでやるとこういうことはおきず、マウスの動きとほとんど 同時にウィンドウが拡大縮小されます。 このタイミングの遅れは、設定で変えることができるのでしょうか、それとも無理なのでしょうか。

  • windows7テキスト選択でポインターが消える

    windows7テキスト選択でポインターが消える 前から新しくPCを買って使っていたのですが 検索時に入力するときにマウスポインターが I のようになりますよね それが少しマウスの移動がないだけですぐに消えてしまいます。 これがどうもチカチカしたり、マウスの場所がわからなくなってしまっていて 困っています。 一応コントロールパネルのマウス設定に 文字入力中にポインターを非表示にする はチェックをはずしています。 これってどうにかできないんでしょうか

  • Windows10 文字画面が勝手に拡大縮小

    NEC windows 10 Homeで文字や画像が勝手に拡大縮小するのを止める設定方法を教えてください。マウスのプロパテイにはデバイス設定という文字がなく、NXPadしか見つかりません。このNXPADをどう設定すればよいのでしょうか。ピンチズーム機能のないPCです。マウスは使っておりません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • windows10でスナップが難しい

    最近windows10がプレインストールされたPCを買ったのですが、なぜかマウスポインタが画面外に行き、スナップ機能がうまく使えず困っています。 ディスプレイ左端にウィンドウをドラッグするのは、今までどおりディスプレイの左端でマウスポインタが止まってくれるので、楽にスナップ機能が使えます。画面上端もうまくいきます。しかしなぜかディスプレイの右端にウィンドウを持って行くと、ディスプレイを突き抜けてしまいます(おそらく画面外に行っているのでしょう)。スナップ機能はディスプレイの右端で発動するので、マウスポインタをディスプレイの右端にちょうどくるように合わせなくてはなりません。スナップを多用するので煩わしいです。 windowsの設定かディスプレイの設定のどちらが原因かもわかりません。対処法を教えて下さい。ちなみにディスプレイはBenQのGW2255を使っています。

  • ウインドウなどが拡大されてしまいます。

    ええと、なんと言うのでしょうか…。 画面が、全体的に拡大されてしまったというか…。 ウインドウやデスクトップ諸々すべてが拡大されて表示されています。 一度電源落としたら直るかなと思っていたのですが、直りませんでした。 何か変なキーを押してしまったのかもしれません…。 説明が下手で申し訳ありませんが、何かわかる方いらっしゃいましたら教えてくださるとうれしいです。

  • 拡大鏡のヘルプを解説してください。

    拡大鏡のヘルプを解説してください。 「マウス ポインタの位置を中心としたキーボード フォーカスを拡大する」拡大オプションがあると書いてありますが、どういう意味でしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • エクセルにおける画面の拡大

    エクセル2007を使用しているのですが,ctrlキーを押しながらマウスホイールを回転させても画面の拡大・縮小ができません. なにか,設定が必要なのでしょうか? Excelのオプション>詳細設定>ホイールで倍率を変更する では,拡大縮小は可能になったのですが,Ctrlキーを押しながらマウスホイールを回転させることでスクロールがが可能でした. マウスホイール回転でスクロール マウスホイール回転+Ctrlキーで画面の拡大・縮小 にはどのように設定すればよいのでしょうか? よろしくお願いします.

  • ウィンドウの拡大時に関して

    windows7を使っています。他のバージョンでもそうかもしれませんが、このバージョンでウインドウを画面の端や上部にドラッグすると画面の半分、もしくは画面全体に拡大します。 このとき、以前はドラッグした際に拡大する範囲が白く縁取られていましたが、今はなぜか拡大する範囲が薄青色になります。 なぜでしょうか。元に戻す方法など教えていただけたら幸いです。

  • ペンタブ Photoshop 拡大縮小

     こんにちは,ペンタブ初心者です. wacomのintuos4というペンタブを買ったのですが. Photoshopでの拡大縮小は今までは Alt+マウスホイール でマウスの位置に向かって 倍率100%→110%→121%→133%→・・・ というように少しずつ拡大(縮小)する便利な機能を使っていたのですが.  ペンタブのタッチホイールの設定のズーム機能では 画面の中心に向かって しかも 倍率100%→200%→300% と大雑把に拡大(縮小)してしまいます. これはおそらくペンタブのタッチホイールに Ctrl+[+],Ctrl+[-]というキーストロークが割り当てられているだけなのだと思います.  ペンタブの操作に ポインタの位置に向かって少しずつ拡大のような操作(Alt+マウスホイール) をさせたいのですが,どうにかなりませんでしょうか.  また,それが無理だとしたら,この操作に近いようなキーストロークなどがありましたら教えていただきたいです. (Ctlr+Space+クリック などは知っていますが倍率が大雑把です.) よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • スマホのOutlookアプリでSo-netメールの設定ができなくなった。プロバイダの証明書に問題があり、安全でない接続になる可能性があるというサポートからの回答があり、プロバイダ側では対応していないため解決策がわからない。
  • スマホのOutlookアプリにSo-netメールの設定ができないという問題が発生している。プロバイダの証明書に問題があるため、接続が安全でない可能性がある。サポートからの回答ではプロバイダ側の設定を確認するように言われているが、プロバイダ側では対応していない。
  • スマホのOutlookアプリでSo-netメールの設定ができなくなった。プロバイダの証明書に問題があり、安全性に関して注意が必要とされている。サポートからの回答ではプロバイダ側に問い合わせるように言われているが、プロバイダ側は対応外とのことで解決策が分からない。
回答を見る