- ベストアンサー
- すぐに回答を!
It is one of the defining issues of
It is one of the defining issues of our times とはどういう意味でしょうか?以下に前後の文脈あり。 デイビットファーニッシュというゲイの方が『市民パートナー法(ゲイの結婚を認める法案)』により大きく変わったとおっしゃっており、 『ゲイ・メンズ・ライフスタイルマガジン』のインタビューへの取り組みが変わった(熱心になった) というのが前の文章です。そのあとに It is one of the defining issues of our times がきます。 意訳でかまわないので、お願いします。 あとちなみにですが、文法問題でも質問があります。 I____(not want) to get up this morning ()を適切な形に直して入れよ という問題ですが、答えって didn`t want でよかったのでしょうか? ~~もう一問~~ She goes to _ work _ には何か前置詞っていりますか?もしくはいりませんか? 長々とすみません。 回答よろしくお願いします。
- ahgsfdsfdfsdf
- お礼率5% (21/356)
- 回答数3
- 閲覧数122
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- SPS700
- ベストアンサー率46% (14860/31638)
"It is a major, major change," Mr. Furnish said in a recent interview with the gay men's lifestyle magazine Attitude. "It is one of the defining issues of our times. And I applaud Britain for embracing the diversity of our society." 「これは、大きな、大きな変化だ」とファーニシ氏はゲイ生活様式の雑誌『Attitude』の最近のインタビューに答えて言った。「これは、現時点で我々の直面している最も重要な課題の一つだ、我々の社会の多様性を認めたことに対し英国に拍手をおくる。」
関連するQ&A
- defining
No.779646で 補足質問しましたが、ご回答いただけません。 どなたかご教示くださいませんか? The defining of an activity as work or play depends on the situation in which it occurs. Even if the same person defines it. 意訳:「同じ人でさえある活動をその活動が起こる状況によって、仕事と定義したり(あるいは)遊びと定義する(考える)ことがある。」 上記の文章で 1)definingをこの様に使用する事が可能なのでしょうか? The defining process of an activity The defining factor of an activity などとしなくても大丈夫でしょうか? 2)「factorsと複数になります」とのご教示でしたが、何故複数形になるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- one of the things that is ~??
The guarantor system itself is one of the things that is making it difficult for foreigners to rent housing in Japan. 「保証人制度そのものが、外国人に住居を借りづらくさせている一因でもある。」 one of the things that ”is”ではなくて”are”でなけば駄目なのではないですか? 説明もなしにone of the thingsとだけ言われても”何の一つなの?”ってなるので、 関係代名詞thatは明らかにthingsにかかっていますよね?
- ベストアンサー
- 英語
- "It is ~for you"と、"It is ~of you"との違いについて。
"It is nice for you to walk in the park"と"It is nice of you to walk in the park"という二つの文が違う意味を持つということは分かるのですが、後者の文について、"Of"というのは、意味上の主語というほかにどういう意味を持っているのでしょうか? 直訳すると、「については」という意味になり、"nice of you"が、「あなたにとっては心地よい」という意味になると思うのです。(ちなみに前者は、"For you to walk in the park is nice"と書き換えられ、to walk in the park=niceとなり、「あなたが~することはすばらしい」となる) ということは、"It is nice about you to walk in the park"でも、文法的にOKということになると思うのですが。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- SPS700
- ベストアンサー率46% (14860/31638)
1。 defining は下記のように「決定的な」とか大切な、という意味です。 http://eow.alc.co.jp/defining/UTF-8/ It is one of the defining issues of our times 「現時点に置ける(我々の直面している)最も重要な課題の一つである」 2。>> didn`t want でよかったのでしょうか? はい 3。>>には何か前置詞っていりますか?もしくはいりませんか? (い)ただ仕事に行くのなら、何もいらないと思います。 (ろ)色々と彼女の仕事に就いて話をした挙げ句「彼女、(まだ)その仕事に行くんだよ」という時には the を入れてもいいと思います。ただしその時は work が名詞((い)では動詞)になります。
- 回答No.1
- yfmamerica
- ベストアンサー率28% (49/171)
It is one of the defining issues of our times 私たちの時代の(現在までの)常識とされてきた事項のなかの一つ did not want で 良い to work なにもいらない
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 本文がみつかったので乗せておきます。 http://www.nytimes.com/2005/12/05/international/europe/05cnd-gays.html?_r=1 12段落目あたりにのIt is a mafor mafor・・・・ の文章の段落にあります。 ちなみにその12段落のところを訳してほしいです。 デイビットファーニッシュというゲイの方が『市民パートナー法(ゲイの結婚を認める法案)』により大きく変わったとおっしゃっており、 『ゲイ・メンズ・ライフスタイルマガジン』のインタビューへの取り組みが変わった(熱心になった) 見たいな感じかなぁと訳したのですが、どうもしっくりとこないので・・・
関連するQ&A
- It is this demonstr...
It is this demonstrated ability to maintain a rising standard of life within a population that is confined to a limited area that a famous historian described as the great historic event of our time. 強調構文となってますが、It is...はIt was...になるのではないでしょうか。
- 締切済み
- 英語
- 英文の意味がわかりません
以下の英文の意味がわかりません。教えてください。よろしく 前略 in respect of defining the minimum and maximum duration of commercial loans to mutual funds
- ベストアンサー
- 英語
- It is~ toへの書き換え
Sleeping enough is essential to our our healthy lives. を It is essential for our healthy lives to sleep enough. に書き換えるのは誤りでしょうか? It is ~ for A to Bの構文ではAがBするの主述の関係になるのでオカシイような気がします。 どなたかご教示下さい。
- ベストアンサー
- 英語
- it is one thing の訳し方を教えてください
下記の文章をどのように訳せば良いかわかりません。 It is one thing for governments to establish regulatory, policy and framework. 政府が規制や方針、そして枠組みを定めることが一つの(方法です)。 これでよいのでしょうか?どなたか良いアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- [....OUT OF IT]て何 ?
NHK英会話講座より I WANT A PARTY, BUT I DON'T WANT TO MAKE A BIG THING OUT OF IT. パーティーはしたいけど、大げさにしたくない。 とありますが、OUT OF IT がなくても十分意味は通じると思うのですが、どう解釈(訳)したらよろしいのでしょうか?また同様の例文をお願いできれば有難いのですが、宜しくお願いいたします。以上
- ベストアンサー
- 英語
- Some of と One of の使い分け
( )内から最も適した語句を選びなさい。 という問題です。 (A number of/ A few of/ One of/ Some of) my friends is going to study in Canada this spring. 自分は Some of を正解にしたのですが、解答では One of が正解になっていました。 Some of と One of の使い分けが分かりません。説明をしていただけると助かります。お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- It is appropriate~
It is appropriate~と言う構文ってあります? 要するに提出するなら英文が適切ということを相手に伝えたいですが、、、。 It is appropriate for our client to submit the English Document. Appropriateを使用する場合は、名詞の前におく形容詞としての働きだけですか?
- ベストアンサー
- 英語
- 冒頭のHow it is はどういう意味なんでしょうか?
How it is that as one becomes aware of one's social mission, that the desire for one to speak forth what ones knows is so intense that one must speak it forth. この文の中で、最初のHow it is はどこにかかっていっているのでしょうか? なにかthat がいっぱいあってよくわからないのですが。 よろしくお教えください。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
本文がみつかったので乗せておきます。 http://www.nytimes.com/2005/12/05/international/europe/05cnd-gays.html?_r=1 12段落目あたりにのIt is a mafor mafor・・・・ の文章の段落にあります。 ちなみにその12段落のところを訳してほしいです。 デイビットファーニッシュというゲイの方が『市民パートナー法(ゲイの結婚を認める法案)』により大きく変わったとおっしゃっており、 『ゲイ・メンズ・ライフスタイルマガジン』のインタビューへの取り組みが変わった(熱心になった) 見たいな感じかなぁと訳したのですが、どうもしっくりとこないので・・・