• ベストアンサー

分からない数学の質問があります。

分からない数学の質問があります。 高校数学です。 (1)二つ以上の連続する自然数の和が50であるとき、その組をすべてもとめなさい (2)m,nを負でない整数として平面座標上の点(m、n)を格子点という。格子点全体から負でない整数全体への関数を次によって定義する。 f(m,n)=m + 1/2(m+n)(m+n+1) f(m,n)=13のときのm,nの値とf(m,n)=73のときのm,nの値を求めなさい 全く分からないので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

(2) f(m,n) = m + (1/2)(m+n)(m+n+1) でいいのかな? g(k) = (1/2)k(k+1) と置いて、 f(m,n) = m + g(m+n) てことだよね。 g(k) を何個か求めてみると… g(0) = 0, g(1) = 1, g(2) = 3, g(3) = 6, g(4) = 10, g(5) = 15, g(6) = 21, g(7) = 28, g(8) = 36, g(9) = 45, g(10) = 55, g(11) = 66, g(12) = 78, … f(m,n) = 13 なら、 m ≧ 0 より g(m+n) = f(m,n) - m ≦ 13。 g(k) は k について単調増加だから、m+n ≦ 4。 このとき、 k = m+n と m = 13-g(k) の組み合わせは、g(k) の表より (k,m) = (4,3), (3,7), (2,10), (1,12), (0,13) に限られるが、 この内、対応する (m,n) が在るのは (k,m,n) = (4,3,1) の組のみ。 よって、答えは f(3,1) = 13。 f(m,n) = 73 なら、 m ≧ 0 より g(m+n) = f(m,n) - m ≦ 73。 g(k) は k について単調増加だから、m+n ≦ 11。 このとき、 k = m+n と m = 73-g(k) の組み合わせは、g(k) の表より (k,m) = (11,7), (10,18), …, (0, 73) に限られるが、 この内、対応する (m,n) が在るのは (k,m,n) = (11,7,4) の組のみ。 よって、答えは f(7,4) = 73。

その他の回答 (3)

noname#116057
noname#116057
回答No.3

(1) (11,12,13,14),(8,9,10,11,12) (2) 分かりません

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

n から始まる m 個の自然数の和は、 等差数列の和の公式を使って求められますね。 その式を =50 と置いて、眺めていると、 m が 100 の約数であること、 m と 100/m は偶奇がことなることが解ります。 この条件に合う m は、 5 個あります。 それをリストアップして、対応する n が在るか チェックしてゆけば ok。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

力技でもある程度解けると思いますが、どう思います?

関連するQ&A

  • 大至急お願いしたいです!

    大至急お願いします!数学です nを自然数とし、xy平面上において、連立不等式 0≦y≦x^2+1 1≦x≦n で現される領域をDとする。 Dに含まれる格子点(x座標、y座標がともに整数である点)の個数を求めよ。 です。 解説があると助かります!よろしくお願いします!

  • 整数問題

    座標平面上の格子点が5こ与えられたとき、5こから2この格子点を選び2点の中点をとると、少なくとも1つの格子点でその中点が格子点となることを示せ pを2以上の素数とする。このとき任意の正の整数nに対し、n^p-nはpで割り切れることを示せ 質問ばかりすいません、 お願いします(/_;)

  • 数学の軌跡と領域に関する問題です。わからなくて困っているのでどなたか教

    数学の軌跡と領域に関する問題です。わからなくて困っているのでどなたか教えてください! 座標平面上で円C:x^2-mx+y^2=1を考える。ただしmは実数とする。 実数mが0≦m≦2√3の範囲を動くとき、円Cが通る点全体からなる領域Fを座標平面上に図示せよ。 この問題です。図示は必要ないのでその過程を教えていただければと思います。どうかお願いします!

  • 分かりません

    座標平面上の点であって、x座標,y座標とも整数であるものを格子点と呼ぶ。0以上の整数nに対して|x|+|y|≦nを満たす格子点(x,y )の個数をAnと置く。更にBn=ΣAk(Σの上にn、下にk=0って書いてある)と置く。次を求めよ。 問1、An 問2、Bn 問3、lim n →∞ nの3乗分のBn よろしくお願いします。 

  •  格子点の問題。可能な限り易しく教えて下さい。

    「x,y平面上で、x座標とy座標がともに整数であるような点(m、n)を格子点とよぶ。 各格子点を中心として半径rの円が描かれており、傾き2/5の任意の直線は、これらの円のどれかと共有点をもつとする。このような性質をもつ半径rの最小値を求めよ。」 東大の過去問です。馬鹿な私にもわかるように詳しくご教授ください。

  • 中1年生、数学です。

    反比例 y=a/x【x分のa】 のグラフと格子点の個数について答えよ。 ただし、格子点とは、x座標、y座標ともに整数である点をいう。 aが、1から100までの自然数であるとき、y=a/xのグラフが通る格子点の個数について、格子点の個数が8となる最大のaの値を求めよ。 宜しくお願いします。

  • 数学のユークリッド互除法についてです。

    数学のユークリッド互除法についてです。 [4201x-3859y=1の1組の非負整数解を求めよ]の解答と解法を教えて下さい。 何度計算しても負の値になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 数学Bの問題です

    数列(an)の初項から第n項までの和Snが次の式で表されるとき、一般式anを求めよ。 (1)Sn=n^3+3n+1 (^3は3乗です) (2)Sn=6^n-1 (3)Sn=6^n-n (4)nを自然数とするとき、第1象限内の不等式、3x+2y≦6n を満たす領域内にある格子点(x座標、y座標がともに整数値の点)の個数を求めよ。 答えは分かるのですが、途中式が分かりません どなたかお願いします。

  • 数学の質問です

    数学の質問原点をOとする座標平面上に△OABがあり、点Aの座標は (1,0)で点Bのx座標はt(t>0)である。 辺OBを1:4に内分する点をPとする。 このとき辺OA(両端を含む)上にAB=5PQを満たす点Qが ちょうど2つ取れるようなtの値の範囲はいくらでしょうか。

  • 数学の問題がわからないので教えてください

    次の数学の問題の解き方を教えてください。 F_1(x)=sinx+cosx, F_n+1(x)=F_n(x)F'_n(x) のとき (1)F_n(x)を正弦にに直せ。 (2)mを正の整数とするとき、F'_4m(0)の値を求めよ です。 途中式もお願いします