• ベストアンサー

OS(XPと2000)の選択

harnの回答

  • ベストアンサー
  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.8

WIN2000を使っているものです 操作性はWIN98とほとんど変わりません 何が違うか僕もよくわかっていないと思います ただ98との互換はかなり難しいでしょう 互換性を重視するならXpでしょう ただかなり重いらしいから HOMEエディションのほうを奨めます 後でプロにもバージョンアップが可能 CPUはインテル AMDは熱に弱い噂があります メーカは富士かソニー NECは最近クレームが多いようです Xpより2000の方が安定性は言いようですが ソフトのことを考えると Xp 2000はもう過去の物 サポートは2005年5月までのようです 購入後2000の方が良いとなれば後で購入両方インストールできるようですから メモリかHDDといっしょに買えばOEM価格で格安で買えるそうです まあ推奨はXpです

aprile
質問者

お礼

CPUについても教えていただきありがとうございます。参考にしたいと思います。2000と98の操作性はあまり違わないんですね。少し安心しました。

関連するQ&A

  • XPの高スペックPCは売っていないのですか?

    今もっているパソコン(XP)が購入して4年ほどたつので スペックの高いものに買い換えようと考えています。 ただ、VISTAは動作が不安定で遅いという点、あとソフトで 未対応のものがあるんで、XPのものを探してます。 (サポートも20011年くらいまであるので) ただ店頭に並んでいるのはスペックは高いのですが 全部Vistaで、XPのものは中古しか置いていないです。 新品かつ高スペックのXPを購入する手段は何かないでしょうか? 今のパソコンのスペックは以上です。 ・HDD 40GB (外付けHDDは320GB) ・メモリ 756MB(256MBから増設) ・CPU 1.33

  • OSの選択について

    OSの選択についてお尋ねします。 東芝のDynaBook DB55C/4CA を使用しています。 現在、Meが入っていますがwin2000またはxpのどちらかに 変更を考えています。 現在このノートのスペックは ○CPU:Celeron 550MHz ○メモリ:192MB ○HDD:20GB となっています。 現状のスペックではどちらのOSを選べば快適に 動作するのでしょうか? お手数ですが御協力お願いします。

  • XPの入った新品のVAIOを購入したいのですが

    現在VAIOのPCG-FX55S/BPを使用しています。 OSはXPのHome Editionで スペックはプロセッサ850MHZ、SDRAM256MB、HDD30GBです。 動作が遅いので新しいPCに買い替えようと思いますが、 OSは今まで通り、XPを使うつもりです。 Vistaの評判がいまいちなのと、XPのサポート終了期限が 延長されたことがXPを選ぶ主な理由です。 プロセッサ1GHZ以上、メモリ512MB以上、HDD80GB程度の VAIOを買おうと思い、同社のサイトをチェックしましたが、 新しい機種はみんなVistaが入っているようです。 上記のスペックで新品のVAIOを購入することは可能でしょうか。 現在海外にいるため、日本の事情に疎く、XPバージョンのVAIOが まだ新品で売られているかどうか知りません。 どなたか情報の提供をお願いいたします。

  • シンプレムにXpをインストールしても大丈夫?

    もう3年くらい前の機種なんですが、NECのVS2000にXpをインストールできるでしょうか?パソコンのスペックはCPU:celeron466MHZ,HDD:20GB,MEMORY:256MBです。現在のOSは98SEです。よろしくお願いします。

  • OSはXPと98SEどちらがいいのか…

    今までずっとwindows98SEを使っていましたが、Access2003を使うために、仕方なくOSを替えました。 まだ使い慣れていないせいもあるでしょうが、機能が豊富すぎて、少々使いづらいです。 私の持っているPCはCelelon900MHz,メモリ256MBでスペック的にまず問題ないと思います。 OSをアップグレードしてきた方にお聞きしたいのですが、XPを使う理由を教えていただきたいです。

  • OS10.5 leopardの使い心地はどうですか?

    現在、iBook G4 OS10.3.9を使っています。 最新のMacBook 2.4GHz(MB403J/A)が スペックと値段のバランスが良いので検討中なのですが、 Leopardの使い心地はどうでしょうか? 10.3はなかなか安定していて(といっても速くはありませんが) 気に入っているのですが、10.5は不具合や遅く感じる等ありますでしょうか? また、Bootcampを使おうとも思っていますが、 HDDはデフォルトの160GBでも大丈夫でしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSのアップグレードの注意点

    こんにちは。grypsと申します。 自宅のPCなのですが、OSのアップグレード(XP化)を検討しています。 現状は、OSはWin98SE、CPUはP3-500、メモリは384MB、内臓HDDは13GBと60GBで、ショップ製のPCです。 周辺機器は、外付けMOとプリンタ(USB)です。 1.マザーボードが新しいOSに対応していないと動かなくなるというのは本当でしょうか?また、その対応策は? 2.このスペックでXPは動くでしょうか? 3.インストールしてあるソフトは、XP対応が明記されていない場合、きちんと動くのでしょうか?また、動かないときの対応はどうしたらよいのでしょうか? 4.60GBの内臓HDDは、実は30GBしか認識しません。OSを新しくすれば、60GBとして認識する(友人談)というのは本当でしょうか? 5.その他、注意点などがあれば、よろしくご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • XP から2000にOSを変更するのにどうしたらよいですか

    HDD20GB,メモリー384MBにXP PROのOSを入れていますが、インターネットが重くて(光を使用)なかなか開かないので、2000PROに入れ替えようと思っていますが、かんたんに入れ替える方法がありますか。 又、現在の環境で早くする方法がありますか。

  • OSの選択に迷っています

    OSの選択に迷っております 用途としては、 ・小型のウェブホスティングサービス提供(数百人が利用) ・ネットサーフィン ・AV関連の使用(サウンドカードはSE-150PCI) 上記の事をすべて1台でやろうと思います。 必須条件はKernelは2.6系・安定性が高い。 現在はCentOSかVineLinuxかFedora Coreで迷っています。(VineLinuxは10月下旬にアップグレードされてKernelが2.6になります。) どれが適切でしょうか? CPU:Pentium4 2.8GHz (HT) Memory:512MB+256MB HDD:160GB*1

  • OSの選択に迷っております。

    OSの選択に迷っております 用途としては、 ・小型のウェブホスティングサービス提供(数百人が利用) ・ネットサーフィン ・AV関連の使用(サウンドカードはSE-150PCI) 上記の事をすべて1台でやろうと思います。 必須条件はKernelは2.6系・安定性が高い。 現在はCentOSかVineLinuxかFedora Coreで迷っています。(VineLinuxは10月下旬にアップグレードされてKernelが2.6になります。) どれが適切でしょうか? CPU:Pentium4 2.8GHz (HT) Memory:512MB+256MB HDD:160GB*1