• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発芽玄米を圧力鍋で炊くときの水の量)

発芽玄米を圧力鍋で炊くときの水の量

207edenの回答

  • ベストアンサー
  • 207eden
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.2

こんにちは。 発芽玄米はおいしいですよね~。 私も10年ほど、続けています。 私の経験値的でしかありませんが、参考になれば幸いです。 >それともやはり発芽させて水を含んだ発芽玄米3合に、3合ちょっとくらいの水で炊くということなのでしょうか こちらでよいと思います。 私のおすすめは、 1)玄米をひたひたの水にひたし、夏であれば涼しい室内、冬であれば日光の当たる暖かい室内に置く。 2)1日1回、米をざるにあけて水を交換する。(夏は特にこまめにしたらいいです。油断すると水が臭ってしまうので。。) 3)地域にもよりますが、東京だと夏であれば1~2日、冬であれば3~4日で、胚芽の部分から芽がでます。 4)芽が出た米をざるにあけ、軽くすすぎながら洗ったら白米と同じ分量、もしくはちょっと多いくらいの水で炊き上げます。 ※この時点で米が水を含んでいますので、水は白米と同じ分量でも炊けますよ!好みで調整してみてください。 ちなみに、 発芽した米を炊くのであれば炊飯器で十分です。 最近の炊飯器は優秀ですからね~。 私はルクルーゼを使っていますが、鍋でも十分おいしく炊けますよ☆ むずかしくないので、いろいろ試してみてください!!

関連するQ&A

  • 発芽玄米を鍋で炊きたい

    発芽玄米を主食にしようと思うのですが我が家では 私以外玄米を食べないので炊飯器は白米用です。 好きなときに炊けるように鍋や圧力鍋での炊き方を 知りたいのです。圧力鍋は中敷き(?)みたいのがあるんですが 炊く時は鍋に直接玄米を入れるんでしょうか? 詳しいたき方よろしくお願いします。

  • 発芽玄米を圧力鍋で炊くには・・・

    発芽玄米100%を圧力鍋で炊く時の水加減や時間を教えて下さい。

  • 玄米を炊きたい

    発芽玄米を雑穀入りで炊きたいです。 1合ほどの玄米に雑穀を入れたいんですが、圧力鍋でも出来ますか? 出来るようだったら水や玄米の量や時間なんか教えていただけないでしょうか?ワンコ用なんで少し柔らかめにしたいです。 出来た玄米ゴハンもまた改めて別の鍋で柔らかくしなおし冷凍するつもりです。いつも白米と玄米と雑穀で炊飯器で炊いてたんですが、今回は白米なしでしたいのです。宜しくお願いします。

  • 炊飯器での玄米の炊き方

    普段ご飯を炊飯器で炊く際、白米と押し麦を少なめの水(5合炊く時水は4.3合くらいまで+浸水なし)しか入れない程、固めのごはんが好きなのですが、玄米モード有りの炊飯器で玄米のみ(4合)炊く際、歯ごたえがある玄米にするには浸水なし+玄米モード(水は記載通り)でも大丈夫でしょうか? ネットでは、柔らかめのもちもちとした玄米を炊くには浸水が8時間以上~と書いてあるのですが、 もっちりとしたものより、インディカ米のようなパラパラとしていてよく噛める玄米が食べたいです。

  • 圧力鍋で玄米

    圧力鍋の購入を考えています。 4人家族で食べ盛りの子供が居るので一回に調理 する量は多いほうだとおもいます。 圧力鍋の一番の目的は玄米を炊くことです。 ですが私一人しか玄米は食べず今は炊飯器でまとめて炊いて(三合ほど)小分けにして冷凍しています。 圧力鍋を買うとなるとせっかくなので容量の多い物が 良いかと思うんですが例えば、4.5リットル6.5リットの圧力鍋では何合の玄米から炊くことが出来るのでしょうか?

  • 普通の炊飯器で炊いた玄米、食べられますか?

    あるスーパーで「白米と同じように炊ける玄米」という、 表皮を薄くそぎ落としたものを購入し、炊いてみたところ、 美味しいのですが、ちょっと物足りない感じでした。 やはり健康のために玄米そのものを食べたいのです。 ちょっと硬いくらいならガマンできると思います。 長時間浸水すれば、普通の3合炊き炊飯器でも 芯が残らず食べられるでしょうか? あるいは何らかの工夫によって美味しく炊けるのでしょうか? 発芽玄米だと割高だし、 圧力鍋で炊いてたこともありますが、あまり使わず処分してしまったし。 玄米炊き機能つき炊飯器でも時間がかかるらしいので。 「二度炊き」する時間を考えると硬い玄米でもいいかなという気がします。

  • ほんの少しだけ固めの玄米の炊き方

    玄米はフィチン酸うんぬんの関係もあり、24時間浸水させています。 鍋はシラルガンにカムカム鍋(鍋の手入れが楽という理由)です。 浸水後水を切って10分程度放置、同量の水(2合には2カップ)で炊いています。 時間は圧がかかってから30分、蒸らし15分です。 どうしても、少しべチャッとした柔らか過ぎる炊き上がりになってしまいます。 浸水しすぎ?水多すぎ??時間長すぎ??? 玄米食の皆様、どうかこんな私にアドバイスをお願いいたします!

  • 圧力鍋

    はじめましてm(_ _)m 料理があまり得意ではない上に 圧力鍋初心者なのでどなたお分かりの方がいましたらよろしくお願致します。 圧力鍋で白米や発芽玄米を形がなくなるくらいの軟らかいオジヤの様な感じに煮ることは出来るのでしょうか? 水を多くして25分加圧しているのですが、 お米の形は残ったままです(汗) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願致します。

  • 玄米をお鍋で炊くには?

    アムウェイのお鍋で毎日ご飯を炊いていますが、健康のために玄米を試してみようと思っています。 いきなり玄米にせずに、白米に混ぜて徐々に玄米の割合を多くしていこうかな、と思っているのですが、白米と玄米を混ぜた場合、どうすれば美味しく炊けるでしょうか? 圧力鍋も炊飯器も持っていないので、鍋での炊き方をおしえてください。お願いします。

  • 発芽玄米のことで

    低インシュリンダイエットをしていて、さとうのごはん の発芽玄米用を食べているのですが、このパッケージに 発芽玄米30パーセントと書かれていました。 表示を見ると、うるち米なども入ってるみたいです。 んでギモンなんですが、これって白米と比べて効果は 歴然なのでしょうか?私はてっきり全て発芽玄米で、 うるち米等は入っていないと思ってたので。 あと、一パック一食分でいいのですか?それとも、 もう少し量は減らした方がいいのでしょうか。