• ベストアンサー

中古車でも車両保険をつけるべきなのですか?

中古車でも車両保険をつけるべきなのですか? いろんな保険のホームページがあるので、どこの 保険に入ればいいのか検討中です。 もしいいホームページがあれば教えてください。 参考にさせていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.4

#2の追加です。 車両保険の種類について ※自家用5車種という前提です。 「一般」 自分で壁にぶつけた場合や駐車中にいたずらで傷を付けられた場合も補償されます。 但し、翌年の保険料(掛け金)がアップ(=等級ダウン)したり免責金が必要であるため、保険を使わない方がお得(?)な事も多いです。 「車対車限定特約(エコノミー)」 自動車同士の事故に限り補償します。 但し、相手自動車を確認しないといけませんので、 当て逃げの場合は、担保されません。 「車対車(エコノミー)」に「A特約」を付けた、 「「車対車+A特約(エコノミーワイド)」といモノもあります。 上記の「車対車限定特約」の他に盗難事故を担保します。 独り相撲と呼ばれる場合以外はほとんど補償されます 「B特約」と言うモノもありますが、一般のドライバーには、ほぼ無縁だと思います。 なお、示談交渉代行サービスの有無については、 保険会社は、事故の内容とともに、損害状況を把握しないと保険金の支払いは出来ませんので、実態として はPAP・PABでも示談交渉を行なっています。

その他の回答 (4)

noname#13482
noname#13482
回答No.5

皆さんの回答を見せてもらうと、逆に勉強になることも多いですね。 様々な回答がありますが、Penkoroさんのように自分デメリット・デメリットを知り納得の上で決めていただくしかないと思います。 保険は将来起き得る可能性のあるリスクに対して手当てするものです。もちろん補償面やサービス面において十分なものを手に入れようと思うと、それだけ保険料も高くなります。反面保険料の安さだけで選ぶと、いざという時期待通りの補償やサービスを得ることができません。 基本的には、保険料=補償・サービス内容です。 自分に見合った保険をよく研究してくださいね。 保険会社や代理店のサイトをはじめ、保険に関する各種情報がリンクされているサイトを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.e-hiroba.co.jp/
  • Penkoro
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.3

加入することに越したことはありませんが、私はつけていません。車自体が安いので長く乗ろうとは思っていませんし、事故を起こしたらその時は乗り換えようと思っているので・・・(^-^; 中古車屋の紹介で今の保険に入りましたが、車両保険をつけない場合のデメリット等、すべて教えていただいた上で加入したので不安はありません。#1の方がおっしゃるように、安い掛け金の自動車保険は落とし穴もあるので、加入する前に電話でじっくり話をすることが1番だと思います。大体「保険のしおり」なんて字が小さすぎて読む気が起きませんもんね(笑) ただ、中古車でも値段の高い車を購入する場合は、初年度だけでも加入することをオススメします。ローンだけが残るのもイヤですからね(実話)。

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.2

 車両保険がパッケージされた保険(SAP等)は、 約款で示談交渉サービスが付いています。 BAPやPAPでも車両保険を付けていると、過失割合による賠償金の受取額が修理費に対して少ないという事も起こりません。 車対車免0特約がある場合は、臨時の出費も必要ありません。 修理費が高額になった場合、修理工場が支払いに関して不安になる場合がありますが、この問題もクリアされます。 損害保険代理店を介して加入した場合は、代理店手数料が約20%(等級によって異なる)が保険料に含まれていますので、それがない方が安くなると思います。 私自身が安いと思ったのは、全労済でしたが窓口が遠方の場合は、別途お探ししてもよいと思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

保険商品の説明をよく読む(よく聞く)とわかるのですが、車両保険をセットにしないと、対物事故の示談交渉を自分でしなければならない商品があります。人身事故での示談交渉は当然ですが、対物事故の交渉は、過失割合などの点で非常にモメルものなので、安いもの(相手が車の場合だけ保険金が下りる)でもいいので、入っておかれることをお薦めします。 代理店はお勤めの会社に出入りのところでもいいし、お知り合いに紹介してもらってもいいでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう