• ベストアンサー

寝る前に聞く英会話は効果ありますか?

寝る前に聞く英会話は効果ありますか? 寝る寸前に英会話を聞いています。そのまま眠って、イヤホンも付けたまま朝目が覚めるのですが、これはヒアリング力等の力はつくのでしょうか。英会話の内容は自分の英語力にあったものを聞いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

睡眠学習一般はあまり効果がないという結論が出たそうです。 昭和時代には沢山の商品がありましたが最近は見ませんね。。。 時間がないなら通勤通学中がお勧めです。 iPodで聞きながら口をもごもご動かして真似をします。(シャドウイング) 口が回るようになると聞こえもよくなります。 テキストを見ないで音だけ聞いてまねしようとすると、あまりにも難しいのでびっくりするでしょう。 多少テキストを落とそうと思われるかもしれません。 最近「人生を変える英語」というCDブックを使っていますが、これがなかなかいいです。 人生に役立つ名言、格言をCDに入れているので、覚えると一石二鳥になりそうです。 難しいことをやっていると意識がはっきりしてきて睡眠に触るのでおすすめできません。 寝ているときは知識を整理する大事な役目があるので熟睡することをお勧めします。 少なくともタイマーで1時間後には電源が切れるようにした方がいいと思いますし、イヤホンを耳に入れて寝るのはいかにもよくないのでスピーカーで小さな音がいいと思います。 (ぼくは落語や軽いジャズなど、型の凝らないものを少し聞くようにしています) ともあれ、いろいろ自分なりに工夫してやっているのは楽しいし、そういう意味で身になる(人生経験になる)とは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#125540
noname#125540
回答No.1

睡眠学習みたいですね・・・ 寝る前にまだ多少意識があるうち(?)は良いとして、本当に眠ってしまったら、私の場合は効果ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英会話力が伸びない・・・

    ネイティブのように英語をペラペラ話せるようになることを目標に、英会話を勉強しているのですが、一向に伸びません。 現在の私の英語レベルは、TOEICでいうと500点です。会話レベルは、ヒアリングについては短文だとなんとか聞き取れますが、少し長い文章になると頭が全くついていけません。スピーキングは、文法はめちゃくちゃですが、ゆっくりとだったら自分の意志を伝えることができていると思っています。 ネイティブの人と普通に会話できるレベルになりたいと思い、1年前からオンライン英会話とヒアリングマラソンをやっているのですが、一向に上達しません。オンライン英会話では、相手の話す内容が少し長い文章になるとやはり聞き取れず、また自分が話す時も、例えば、「I、、、bring、、、it、、、~」という風に、かなりもたついてしまいます。 ただ、全く上達していないかと言われるとそうではなく、自分の英会話力は凄くゆっくりとですが上達していると感じています。しかしこの上達ペースだと、普通に英語を話せるようになるまで、あと10年ぐらいかかりそうです。。。できればあと2年くらいで、ペラペラになりたいのですが、何か良い勉強法(習得法)はないでしょうか?海外留学はできないので、できれば自宅で習得できる方法を教えて下さい。

  • 英会話学習 どれが一番効果的?

    こんにちは。 仕事の関係で、海外の方が登壇するセミナーなどに参加する機会が多いのですが、 英語が出来ず毎回同時通訳イヤホンを使っています。 が、できれば自分の耳で聴いて英語のまま理解したいと思っており、英会話学習を始めるつもりです。 現在週に1回、社内で勉強会をしているのですが、それに加える形で下記のいずれかを検討しているのですが、どれが一番効果的でしょうか。 体験者の方のお話も伺えると嬉しいです。 ・駅前留学などの英会話教室 ・CDなどによる聞き取り英会話 ・スカイプ英会話 他にも候補になりそうなものがあれば教えて下さい。 前述しましたように、ビジネスで使用するシーンがあるので、日常会話に加えてビジネス英語も学べると尚良いです。 よろしくお願いします。

  • 使える英会話

    同じような質問がありますが、ご回答お願いいたします。 私は、高校・大学と計1年半アメリカに住みました。 しかし、皆さんが書かれているように私の英語レベルは、日常会話が何とかという程度です。昨年旅行でアメリカに行ったときに自分の弱いところはヒアリングだと感じ、ネイティブスピードのCD教材を買ってきて1日20分車の中で流しっぱなしにするということを1年続けましたが、先日アメリカに行った際、あまりリスニングも上達していないようでした。  私の弱いところはヒアリングと言い回し力が少ない事だと認識しています。とにかく英語が使えるようになりたいのですが、何かよい方法・教材等ありましたら教えてください。また、TOEICなどの資格試験では英会話は要求されるのでしょうか?(自分は目標があるとできるタイプなので、もし英会話も要求されるのであれば受けてみようかと。)

  • 英会話について

    自分の英会話力に悩んでます。それなりに長い間、英語を勉強してきたつもりで、英字書物やヒアリングなどでボキャブラリーも増えて、TOEICも高得点取れて英語力が結構ついたと思ってました。 しかし先日、親の外国人の友人の主人の葬儀があったのですが、参列後に順番でほんの短い間に奥さんと言葉をかわす時間があったのですが、どういうわけか英語での言葉がうまく出てこずに時間がたってしまいました。あとで聞いたら、I am sorry のようなことを言えばいいと言われました。 長い間勉強をしてきたのに、なぜこのような簡単な事が言えなかったのだろうかと、自分では少々落ち込んでいます。それともリーディングやヒアリングと英会話は別の分野なのでしょうか。英会話も初級から勉強し直したほうがいいのでしょうか。どなたかアドバイスください。

  • 2歳児の英会話で効果があった方を教えてください

    今2歳1ヶ月の娘がいます。 まだ、日本語も「ブーブー いっぱい いるね~」程度の事しか話せませんが、1歳8ヶ月から5ヶ月間ネイティブの方が教えている英会話教室に通わせています。 英語で話せるのは「コーン」と「アップル」と「ピーチ」ぐらいしか話せません。 これは私が野菜と果物の名前を最初に英語で教えたからであまり英会話の効果ではないと思います。 通わせてから5ヶ月が過ぎてもあまりレッスンの英語の歌や絵本の読み聞かせの時に興味がないらしく先生の事を集中して見てません。 ヒヤリング能力向上と英語を自然に吸収するには早い方がいいと思ってやらせてますが、こちらでの書き込みや知人から「3歳から6歳まで通わせていたが無駄になった」と聞いて、本当に意味があるのか?続けさせるか?最近疑問になってきました。 お子さんの能力や性格などによっても違うと思いますが、この位からお子様を英会話に通わせて良かったと思われる方がいらっしゃいましたら経験談を教えてください。

  • 英会話

    1.横浜市、横須賀市、逗子市、葉山町での英会話サークルをどなたか知りませんか?できれば英語圏の外国人が講師として参加しているものがいいのですが。 よろしくお願いします。 2.もし、自分で英会話サークルを立ち上げるとしたら、どのように会員を募集したらよいと思われますか。 3.英文法、リーディング、ヒアリングではなく、スピーキングスキルを向上させるにはどのようにしたら良いと思いますか。経験及び理想論でも良いのですがアドバイス下さい。

  • 英会話のヒアリング

    アメリカ人とマンツーマンで会話するスタイルの英会話教室に通い始めたのですが、ヒアリングがうまく行かず壁になってしまっています。 相手が言ってることをボードに書き下ろしてくれたのを読むとそう難しいことは言ってないし、聞き取れる部分もあります。 でも、普通に喋られると全部繋がって聞こえてしまって単語が聞き取れず…。 これを克服するために英会話を習っているのですが、どうしたらもっと上達するでしょうか? 昔から音楽は洋楽ばかり聞いて育ったし、洋画も字幕で観てることが多いのですが、自分が会話する段になると全然効果なし。 受講の時間以外にも出来るヒアリングのうまいトレーニング方法はないものでしょうか?

  • 英会話の勉強法

    28歳、社会人、男です。 今年の春から英会話教室に入りました。 しかし、正直言ってついていくのがキツイです。 テキストに沿っての発声練習や文章の暗記は良いのですが 聞き取りが全然うまくいきません。英会話教室としても そのようなコツを教えてくれないし、不満です。 それと、毎回、生徒同士で英語のコミュニケーションを 取るのですが、何を質問してよいかわからないし、 自分の話題も特にないので答えることが出来ません。 ヒアリングの上達と、英語をそのまま聞いて頭の中で 日本語に訳して考える必要なくすんなり英語で答えるようにできるためには どうすれば良いでしょうか?

  • 3歳で英会話は意味ないですか?

    3歳で英会話は意味ないですか? 2歳のころから今1年間英会話をしています。 大きくなって英語の勉強ができるのが目的というわけではなくて、 ヒアリングや日本語じゃない言葉もある・・くらいの感じで習わせました。 英語と日本語の違いや、舌を使ったりする話し方が違うことが少しわかるのかなー とか思うのですが、このまま続けて本当に意味があるのかな??とかなんとなく疑問に思って・・・ 質問をさせていただきました。 ヤマハの英語教室で毎月6000円の月謝なのですが、その分貯めて大きくなって ホームステイや留学をさせたほうが、実際には英語ができるようになるのかな・・・とか 思って、続けるか悩んでいます。 このまま、小学校中学校まで通わせたら、英語が話せるようになればそんなことも思わないのですが、 どんなものでしょうか、わかる方教えてください。

  • レアジョブ(スカイプ英会話)はやってて効果が・・・

    私は大学生(1年生)です。TOEIC得点は320点です。英語が苦手です。 私の大学はTOEICに力をいれてるのでTOEICで点をとれるようになりたいです。 少し前からスカイプで英会話を利用しているんですが、やはりうまく話せません。 ほんとうに中学生の英語の内容くらいしか話せていないです。 スカイプ英会話を利用している人が英語上級者ばかりのせいか、スカイプの先生も私と話すと、少ししんどそうです。 それくらい私は英語が苦手なんですが、毎日英語に触れるということは大切だと思うのでいままで3ケ月くらいですが続けてきました。ですが最近これは自分のためになってるのかな?と思い始めました スカイプやめて参考書で勉強したらいい!とおもってもやはり続きません。 スカイプなら先生との予約制ですし、さぼってはいけない責任感や、お金をかけてやってるということもあるので勉強しやすいですが、ほんとにためになってるのかが不安です。 またスカイプをやってる理由に、READINGは独学でできてもLISTENINGは独学でやりにくいのでという理由もあります。 基礎がまだ固まってない私にはまだ向いてないんですかね・・ 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • LP-S6160を使用しています。両面印刷機能が急に不能になってしまいました。
  • 印刷オプションのプロパティで「両面印刷」が選択できなくなっています。
  • プリンターとPCの再起動をしましたが不変です。解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る