• ベストアンサー

ベジャミンの葉が黒く煤がついたようになってしまいました。貝殻虫の排せつ

ベジャミンの葉が黒く煤がついたようになってしまいました。貝殻虫の排せつ物によるものかと思います。 駆方法を教えてください。またこのままにしておくとベンジャミンは枯れてしまうのでしょうか?良きアドバイスをお待ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

煤病のようですね はが病気になっているのではなく虫の糞にカビが繁殖しているのです 拭き取る以外の方法はありません 直ぐに枯れることはありませんが光合成が妨げられるので木が弱ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貝殻虫

    キンモクセイの木に貝殻虫がついて大切な葉がすべて落ちて葉がなくなってしまいました… 鉢植えで近所に赤ちゃんや小さい子供がいるため薬剤は使えないです 何かよい方法はありますか? キンモクセイを助けたいです もう葉は出ないのでしょうか…

  • カイガラ虫に困って降ります

    私は 花や植物が好きで 育てて楽しんでおりますが 只今困っている事が有ります。 サボテン類に着くカイガラ虫に何時も悩まされて降ります。 見つけ次第取り除き薬をかけて降りますが この時期とても大変です。 カイガラ虫がつくと花はとても弱ります。 そこでどなたかカイガラ虫が発生しない方法をご存知でしたら 教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • シラカシが黒くススのようになってしまいました・・

    シラカシの葉が黒くススがついたみたいになってしまいました・・。 茎にも、蟻でなないんですが、黒くて小さい虫がびっしり何百匹もいます。。 何かいい解決策はありますでしょうか?

  • ムベの葉がススのように黒くなっています。

    写真の通り、アケビのようなつる性のムベの葉がススがついたように黒くなっています。ほっておけばいいと思っておりましたが、状況はなかなか変わりません。 これはなんでしょうか?対処方法はあるのでしょうか? 気持ち悪いので手で触りたくないのですが、雨戸の戸袋にも黒いものが付着して気持ち悪いです。

  • 貝殻虫駆除の効果の確認は

    貝殻虫駆除の効果の確認は 梅にカイガラムシが付いて困っています。 昨年12月硫黄石灰乳剤を散布し、年が明け早々にマシン油を散布しました。 枝にまだ沢山貝殻虫が付いています。小枝で枝を擦るようにすると貝殻虫はぼろぼろ落ちますが、薬剤の効果があったか確認する方法を教えて下さい。

  • ベンジャミンの枝・幹に、透明の粘液を出す虫がいて、いつも葉をベタベタに

    ベンジャミンの枝・幹に、透明の粘液を出す虫がいて、いつも葉をベタベタにします。 見つけ次第獲っているのですが、一向に減りません。 一体、どうすればいいのでしょうか?? そして、この虫はなぜ発生するのでしょうか?

  • 植木の葉についている細い虫

    植木の葉についている細い虫に困っています。 ベランダに置いてある、落葉樹(名前が思い出せないのですが、 紅葉します。ハゼかもしれません。)と、ホンコンカポックの葉を、 糸ミミズのような細い(幅1ミリくらい、長さ1~2cmくらい)虫が、 ここ1週間食べています。 虫の色は、白、その他食べる葉の色になるような気がします。 葉の色が透けているのかもしれません。 落葉樹についている方は、何本かの枝の葉が一枚だけ色が変わったので どうしたんだろう、と思いよく見てみたら、虫が葉を食べていました。 葉がぼろぼろになって無くなってしまいます。 ホンコンカポックは、葉が黒ずんできてぼろぼろになっているのをみて、 もしかしたら、、、、と思い、見てみたら案の定でした。 このままだと、植木が丸坊主になってしまうのではないか、 また、この虫が蛾や蝶の幼虫だったら、、、(虫が大の苦手なのです) ととても心配なのです。 駆除や撃退方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • オオデマリの葉が虫にやられました

    20年ほど前から庭に植えてある3メートル位のオオデマリの木があります。毎年葉が出始めたらオルトランを散布していたのですが、今年は効かなかったらしく、葉を全てといっていい位食べられてしまいました。薬を蒔いた時は1センチくらいの黒い虫がところどころ葉の裏にいたのですが、2週間ほどで虫の数が異常になり、すっかり葉はカスカスに枯れてしまいました。今は生き残った葉のところに花が5房ほど咲いています。そこ以外はほとんど枯れ木のように見えます。このままでは来年の花芽はつかないでしょうか? 今後どのような対策をしたらよいか、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ひまわりの葉に、つく虫はなんですか。

    我が家のひまわりの葉がボロボロです。あんなに大きくて、堅そうな葉を 食べる虫は何でしょうか。見た所、何もついていません。 考えられるのは、夜中に『なめくじ』かなぁ?? 付きやすい虫と、駆除方法を教えて下さい。

  • 葉の中に住みつく虫・・・・

    チシャ菜(焼き肉屋さんで出てくるサニーレタスに似た葉)をプランターに植えています。 最近苗を買ってきて植えたばかりなのですが、先日葉の中に虫がいるのを見つけてしまいました。 葉の表面(表や裏)ではなく、あの薄っぺらい葉の中で、まるでコード刺繍に見えるような動きで葉の内側を食べながら進んでいるんです。 何かの幼虫のようですが・・・。 買ったときから既にいたのか、それとも植えたあとでどこからか付いてしまったのか・・・。 先日スーパーで買ったシロ菜も同じようになっていて、ほとんどの葉が全滅状態で気持ち悪くて食べられませんでした。 あの虫は何の幼虫で、どこからやってきてどのように住みつくのでしょうか。 またキレイに退治する方法はあるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 新規に購入したHL-L2375DWの設定後、プリントすると手差しトレイから印刷されてしまい、通常のトレイに変更できません。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう