• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かなりの初心者で不安です。)

初心者のための無線ラン接続での注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方でも無線ラン接続を安心して行える方法をご紹介します。
  • 無線ラン接続においてWindows 7の対応性について疑問がありますか?解決方法についてご説明します。
  • 無線ラン接続の実現可能性について、メーカーや企画による制約があるかをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.4

社内SEという仕事をしています。 > メーカーや企画によるなど、実現不能はあり得ますか? ※規格ですね(汗) ご利用の無線ランカードの規格を調べましょう(子機)。 できれば、その施設の無線ラン機器(親機とかアクセスポイントとか言います)の規格も確認を。 規格は、ご利用の無線ランカードの型番で検索。 型番で検索すると、例えばURL欄のページが見つかるかと。 ページ下半分に「製品仕様」という表があると思います。そこの規格という項目に注目。 「IEEE802.11n」だの「IEEE802.11a」だの書かれていると思います。 全部読むと長いので「11n」「11a」、あるいは「n」とか「a」とかでも話は通じるはず。 (小難しいことは置いといて)これは無線電波の"周波数"みたいなもの、とご理解ください。 "周波数"が一緒なら無線ランができる、というあたりで、ご理解いただけますでしょうか(汗) 親機が"使っている周波数"と、子機が"使える周波数"が同じなら、無線ランが使用可能です。 それからURLの表でいうセキュリティ項目について。 「WPA2-PSK」だの「WPA-PSK」だの書かれているかと。 これも親機が"使っているもの"と子機で"使えるもの"と同じなら、無線ランが使用可能です。またこのセキュリティ機能を持っている場合、無線ランを使う為にはパスワードが必要な場合が多いです。施設の方に確認を。 長々と書きましたが、 ・親機と子機それぞれの、「11n」などの"周波数"が同じ。 ・親機と子機それぞれの、セキュリティ機能が同じ。 以上2点の確認が取れれば、無線ランを使うことが可能です。 ◎WindowsなどのOSについて。 私の勤務先ではWindows2000、XP、Vista、7が全て無線ランを使用しています。もちろんケースバイケースということもありますが、経験上、あまり気になさらなくていいかとw ※かなり"二捨三入"していますので、あしからずw 長文駄文、失礼いたしました。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-ag301n/index.html?p=spec
kokotan2010712
質問者

お礼

周波数、セキュリティふたつのポイントについての、わかりやすい説明を書いていただき、ありがとうございました。よくわかりました。確認をすれば、もう心配する必要がなくなると思いました。 とても親身になって下さいまして、大変嬉しくお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.3

古い機器だとWindows7対応のファームウエア(制御するプログラム)やPCに関連づけするドライバソフトが無い場合があります。 ご利用になっている無線LAN機器メーカーで仕様と更新情報をご確認ください。

kokotan2010712
質問者

補足

現在の施設の無線ランは、既にWindows 7を使われている人がいらっしゃるのです。 今度、移る所のメーカーはコンテックというメーカーだということの他は、無線ラン機器のことについて情報がわからないのです。ちなみに昔と言いましても2005年に構築されたということです。どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

Vista までの対応というのはWindows7では使えないという意味ではありません。Windows7での動作確認をしていないということなのです。Vista で正常に動作していたものは7でも正常に動作する場合が殆どですから問題なく動く確率が高いですよ。勿論動かないということはないとは断言できませんが、その確率は低いものだとは言えます。

kokotan2010712
質問者

お礼

ご回答下さり、ありがとうございます。 ≫Vista までの対応というのはWindows7では使えないという意味ではありません。 そのような言い回しは、こういう世界での独特なものなのでしょうか? 私に口頭で教えて下さった人は、あまりPCに明るい方ではなかったようなので、お訊きしました。丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

Windows7でカードがちゃんとそのOSに対応していれば何の問題もありません。 逆に「Vista」より簡単に安定して接続出来ますよ。 その無線LANカードの「Windows7ドライバー」があればダウンロードしておけばと思います。

kokotan2010712
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。<(_ _)> ≫その無線LANカードの「Windows7ドライバー」があればダウンロードしておけばと思います。 この言葉でグンと安心しました。そんなに難しいことではないみたいですので、私にも大丈夫そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線ランでネットを楽しみたい!!!(初心者)

    今姉の部屋のPCはインターネット環境があるんです(プロバイダはヤフーでADSL) 姉の部屋から約7メートル離れたリビングの PCにはインターネット接続されてないんですがインターネットを楽しみたいんです。 それで無線ランを使って接続したいんですが姉のPCは有線で電話とつながっているんです(電話の近くにPCがある)家に電話が一つしかないんです。 こういった場合どうやって無線ランをするんでしょうか?ヤフーの無線ランパックで大丈夫でしょうか??無線ランカードをリビングのPCに差し込んで横に無線ランを置くだけでインターネットを楽しめますか???かなり困ってます・・・

  • 光回線を無線ランに・・・

    今ADSLを使用しています。モデム→無線ランで接続しています。 フレッツ光に変更を考えてるのですが、無線ランにするには無線ランカードなどをレンタルしないとできないのでしょうか? それとも、モデム→無線ランで問題なく接続することは出来るのでしょうか?

  • rt-200KIで 無線

    無線ランカードってどれを買えばいいんでしょうか? なんかネットで調べたら 無線ラン最近できなくなったみたいなこと書いてあったページ見つけたんですかど  今現在はどうなんでしょうか?

  • 無線ランの再構築

    一般家庭で無線ランにてPCを利用しています、前日インターネットを不自由無く終了し後日インターネット使用と致しました所、無線ランが接続されていないとの表示が出てアクセスできません、ちなみにランケーブルをつなぐと出来ます、ランカードを差し込む古いタイプのPCです、また別のPCでは無線ラン(内蔵型)にてアクセスできます、この症状はランカードが壊れたと言う判断でよろしいでしょうか?もしそうだとしたらランカードのみ購入してPCに差替えさえすれば、何の設定変更などはいらないのでしょうか教えてください。 尚挿入してあるランカードにはパワーランプは点灯していますがリンクのランプは全く点きません。

  • 無線ランに接続出来るのですが・・・・

    知り合いから無線ランのキット「NECのWR6650S」を借りました。 早速ルータに接続したり、アクセスポイントの設定をしたりと一通りの作業を終えて無線ランで接続(ワイヤレスネットワーク接続・シグナルの強さ:非常に強い)出来たのですが、いざメールチェックやネットを見ようとしても繋がりません。 「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の画面で確認してみると、受信パケットが「22」前後、送信パケットが「6」前後、と以上に低い数値で出ております。 パソコン、ルーター等の電源を切り1時間近く放置したのですが、全く状況が変わりません。 たまに屋外でネット(無線ラン)に接続したりするのですが、この様な状況は初めてで困っております。 Windows Xp Professional dynabook SS MX/190DR 無線ランカード未使用 どなたか御指南お願いいたします。

  • パソコン内臓無線ランカードからインターネットが繋がらない

    Dell社製VostroA860PC内蔵無線ランカードからインタネットエクスプローラーに接続しません。無線ラン親機(baffalo製WHRーG)からPCは繋がっています(クライアントマネージャーも正常にインストール済み)。接続方法を教えて下さい。尚無線LANケーブルによる接続は可能です。

  • Ipassについて

    Ipassについてお尋ねします BiglobeのHPをみると無線ラン機能のついたパソコンならば Ipassのソフトをダウンロードするだけで無線ランができるとあると思いますが(当方の解釈ですが.....)ラン機能が動きません(ネットができません) これはなぜでしょうか (Biglobe会員です。ランカードいるのかと思い店に行くと不要だといわれました)

  • 無線LANが届かない。不安定

    現在、田舎の一軒家に住んでおります。何年か前に、無線ランを買って取り付けてそのときは家が狭かったので家中どこでも使えました。 しかし、その後家を増築して新しい部屋が増えてたんですが、その部屋まで電波が届きません。というより、認識?自体はするようですが接続できません。親機側を変えるのが一番だと思うんですが、お金もあまりないので無線ランカードを変えてみようかと思っているんですが、数が多くてわかりません。 お勧めのカードがありましたら教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ヤフーBB無線ラン

    ヤフーBB無線ラン12Mを使用していますが、無線ランカードのレンタル代が1000円/月、数年レンタルしているので、数万円支払っていることになります。なんだかバカバカしく感じます。 安くする方法はありますか? 中古の無線ランカードを購入してヤフーの無線は使えますか? パソコンに詳しくないので教えてください。

  • 2台のパソコンが同一IPになる

    D-Link社の無線ランを使って、2台をそれぞれ接続しています。一台はIP固定してあります。もう一台はケーブルでつないであったのですが、このたびランカードで無線にしました。 すると1つのIPが両パソコンに割り振られてしまって、1つが接続できるともう1つが接続できなくなってしまいます どうしたらよいでしょうか?