• ベストアンサー

1996と記載のあるワインを祖母からもらいました。

1996と記載のあるワインを祖母からもらいました。 台所の奥から出てきたとのことです。 原産地はフランスで輸入者はアサヒビールとあります。 コルク栓がしてあり開封していません。 酸化防止剤は入っているようです。 賞味期限も書いてありません。 飲んでも大丈夫かどうか。 どなたかアドバイス下さい。

  • galia
  • お礼率89% (453/508)
  • お酒
  • 回答数8
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.7

補足です。 フランス産の赤ワインだそうですが、裏のラベルで輸入業者に関するラベルがありますね。「アサヒビール」と記載があるラベルです。 そのラベルに通常ワインの銘柄等に関する情報(銘柄、生産地、アルコール度数など)が明記されています。 アサヒビールの「お客様相談室」(フリーダイヤル0120-011-121)でその情報をお話すればワインの詳しい内容が分かる可能性があります。 輸入業者、つまりアサヒビールでは1996年ヴィンテージの銘柄は既に販売終了になっているはずですが、最近の生産年であれば取り扱いがあるはずです。 (因にフランスの二大名醸産地、ボルドーとブルゴーニュの1996年産の赤ワインは良~優良、のようです。) 長期熟成タイプのワインであれば、「液漏れ」(夏場に生じます)した形跡がなければお楽しみいただけるかもしれません。 デーリーワイン(テーブルワイン)であれば、何年寝かせても味わいがよくなることはありません。むしろ悪化してることも多いでしょう。いずれにしても抜栓して試飲してみることをお薦めします。劣化してたとしてもまずいだけで健康を害することはありません。 今の蒸し暑い時期です。いずれのタイプのワインでもやや冷やして(15~17℃くらい)いただくと美味しいですよ。

参考URL:
http://www.asahibeer.co.jp/customer/
galia
質問者

お礼

今晩にでも飲んでみます アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

某ホテルのソムリエです。 原産地フランスとラベルに書いているのでしょうか? フランスとだけ書いているなら、それはテーブルワインです。 14年前のテーブルワインとなれば、飲めないとは言いませんが味は損なわれているとおもいます。 基本的に腐ったりしないのでワインに賞味期限はありません。 なので美味しい不味いは飲む人の感覚しだいです。 あくまでも基本的な見方ですが、グラスに注いで紫が強くでた色なら大丈夫です。 茶色が入ってきてるならアウトです。 コルク栓の周囲に噴出したあとや、青カビがあってもアウトです。 それと、酸化防止剤は特殊なワイン以外は入っていて当たり前なので酸化防止剤が入っているなら 大丈夫かな?とは考えない方が良いです。 入っている前提で全てのワインは語られますので。

galia
質問者

お礼

そうなんですか! 紫か茶色かよく見てみます。 コルク栓周囲に噴出したあとも青かびもありません。 貴重なアドバイスをありがとうございます。 とても為になりました。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.6

1996年の赤ですか。この年はボルドー地方だとかなり良質(4つ丸、Excellent)のブドウが採れた年ですね。南の方は少し落ちますけど平均的(Average)ではなかったでしょうか。 シャトー名などが買いてありましたでしょうか。有名な2つの地域であるボルドーとブルゴーニュではビンの形が違います。ビンの肩の所が直角になっている形がボルドーで、傾斜になっているものがブルゴーニュの可能性があります。 アサヒの輸入の様ですが、シャトー名がない場合には複数シャトーのブレンドでしょう。そうであっても、そこそこというか、それなりの品質のワインの可能性もあります。現物と言うか、ラベルの記載が分らないので、何とも言えませんが。 きちんと管理されていたら、場合によっては数万円クラスの相当の品質に育っていたかも知れません。ただし、保存方法がだめだと本当に悪くしてしまっているおそれがあります。 台所の下だとしても、30℃を超える事はないと思います。良い状態とは言えませんが、決定的に悪いとも思えません。 味はお楽しみという事で、飲んでみたらいかがでしょうか。なお赤ワインは冷やさずに、コルクを抜いてから30分程置いて飲むのが普通の方法です。 コルクは抜いたら臭いを嗅ぐ事を忘れずに。ワインの臭いがするか、異臭がしないかを確かめるためです。 なお、ワインには賞味期限は書いてありません。と言うか、古いワインほど珍重されますから。良い条件できちんと熟成してこそワインなのです。

galia
質問者

お礼

コルクの香りは確認してみます。 アドバイスありがとうございます。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.5

いつもらったのでしょうか? いくら何でももう飲めないものを誰かに上げるという人はいないと思います。 もちろん開封していないのですから、飲めるでしょう。 色を書かれていませんが、赤でも白でも冷やしてから飲んだ方がおいしいはずです。

galia
質問者

補足

3年前もらいました。 赤ワインです。

  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.4

1996年産のワインということですが、それだけではどういう代物か判明できません。 輸入業者が「アサヒビール」なら電話で問い合わせることも可能です。 ワインの裏ラベルからの情報である程度尋ねることができると思います。 ただ台所の奥からでてきた、ということからしてあまり期待しないほうが良いでしょう。 長期熟成タイプのワインであれば年間を通じて16度くらい、湿度も70%以上 をキープしていてこそ美味しくいただけるからです。

galia
質問者

お礼

そうなんですか、わかりました。 温度や湿度が大切なんですね。 ありがとうございます。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2867/5578)
回答No.3

ワインの最適保存温度は15度ぐらいです。 また、有る程度湿度も必要です。 普通の部屋ででワインを保存した場合、 日本の夏では30℃を越える場合も有るので、 飲んでも大丈夫ですが、味はまずくなります。 一口飲んで美味しくないと思ったら、 料理にお使い下さい。

galia
質問者

お礼

台所は30度を越えていたと思います。 お料理に使います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

開けて酢の匂いがしなければ飲めます 酢の匂いがしたら酢として使えます

galia
質問者

お礼

思い切ってあけてみます。 お酢として使えるのですね。

回答No.1

>>飲んでも大丈夫かどうか。 未成年は飲んではいけません。 成人していればOKです。 開栓していなければ飲めるハズです。 瓶を振ったり乱暴に扱ったりしてませんよね? 時間の経過したワインは滓が落ち着いているので、振ったりなどの瓶に振動を与えると「元も子もない」となります。 ヴィンテージワインなら慎重に扱いますが、恐らくテーブルワインだと思いますので「気楽に飲んで」しまいましょう。

galia
質問者

お礼

テーブルワインです。 あけてみますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 酸化防止剤無添加ワイン

    普通のワインには製造された年?ブドウが取れた年?が表示されていますよね? しかし日本のビール等で有名な某メーカーが製造している「酸化防止剤無添加の有機ワイン」という商品を購入したのですがいつ作られた物なのかの表示がありませんでした。 酸化防止剤が入っていないのだから酸化しやすい訳です。 もちろん開封後はなるべく早くお飲みくださいと表示されています ワインに添加する酸化防止剤はワインを長期熟成するため必要不可欠なものですが それが無添加なのですから たしかにできるだけ早く飲んだほうが良いですよね。 しかしいつ作られたのかわからなければ店頭にいつから並べられているのかもわかりません。 そこでメーカーに問い合わせてみました 担当の方は製造の段階で空気に触れさせないようにしているので心配ありませんと言っていました。 あとから考えたのですが 普通のワインは空気の出入りできるコルク このワインは空気が入らないキャップ だから缶詰のように開封しない限りは酸化しないと言うことなのでしょうね。 酸化しないとしてもなぜ製造年月日の表示をしないのでしょうか また法律では表示の義務はないのですか? 私なりに考えた所 原料のブドウは冷凍された果汁を複数の国から輸入しているそうで実際にワインを製造するときに原料のブドウがいつ取れた物なのか判断できないからブドウが取れた年の表示は出来ないんだろうな・と考えました にしても醸造してビン詰めした年月日くらいは表示できるのではないでしょうか? 担当の方に以前にも同じ問い合わせがなかったか聞くと、たま同じような問い合わせがあるそうです。 それでも表示する予定はないそうです。 質問をまとめます 1、法律的には製造年月日や賞味期限など無くてもよいのか? 2、なぜメーカーは製造年月日などについての問い合わせが有るにも関わらず表示しようとしないのか 本当に謎なので詳しいかたよろしくお願いします

  • 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマ

    【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要なのでしょうか? デキャンタに栓の口が付いているものがあって、このデキャンタに残ったワインを入れて保管しつつ飲むのと、ワインボトルに入れたままコルク栓で蓋をして数日掛けて飲むならどちらの方が美味しく飲み続けられるのでしょうか? デキャンタは空気を含ませて酸化させるものですよね?ならワインボトルに嫌でも空気が入るので数日掛けて飲むならデキャンタより少しずつ嫌でも空気が入って来るコルク栓で再度保存してた方が酸化が遅くなってデキャンタを使って一気に酸化させるより良いのでは?と思いました。デキャンタの酸化とコルク栓を開けて閉めた酸化では味が違うのでしょうか?

  • ワインの賞味期限

    ワインに賞味期限が記載されていないのはなぜでしょうか? 高級ワインなら熟成することでより美味しくなるでしょうが、 デイリーワインや酸化防止剤無添加ワインなどは明らかに賞味期限があるはずです。 せめてボトル詰めした年月日を記載すべきだと思います。 ビールには製造日や賞味期限の記載があるのにワインにないのはなぜですか?

  • 擬似ワインコルク栓について?

    擬似ワインコルク栓について? 前に、擬似ワインコルク栓について質問しました。 私が気がついたのは、フランス、南アフリカ、そしてアルゼンチンのワインでした。 コルク栓に supreme corq と印刷していたので、調べてみましたらアメリカの会社 (http://www.supremecorq.com/index.htm)でした。コルクくずが入らないとか、 上向き保存(upright)など、擬似コルク栓の効用が解説してしました。 ソムリエが(あるいはワインの解説書)、コルク栓を抜き、そのコルク栓の 臭いをかぐのは、悪いコルクで(カビ)ワインが傷んでいないかを確認する、 とのことですが、この擬似コルク栓であればそのような心配はないことになります。 そこで、皆さんのどんなコメントでも良いですから、この擬似コルクについて再度お願いします。 擬似コルク栓は嫌、擬似コルク栓の優れた機能を評価 など。 また、日本のワインメーカーで採用しているところがありましたら教えてください。

  • アップルワインに賞味期限はありますか

    ご存知の方教えてください。 日本製の酸化防止剤および保存剤の使用していない一度開封したアップルワインですが、台所の戸棚に保管して置いたのですが、コルクの周りに「カビ」が発生していました。これって中味はだいじょうぶでしょうか? ちなみに中の状態は、たぶんアップルの沈殿物が底にあるだけで特に異常はないようです。 ワインのラベルには「長期保存すると一層おいしくなります」と書いてあるのですが心配です。

  • ワインの長期保管方法、長期保存方法がどちらが正しい

    ワインの長期保管方法、長期保存方法がどちらが正しいですか? ケース1: ワインはコルクで栓をされて密封されているので長期保管する場合はワインとコルク栓を密着させて酸化を防ぐワインの出口を下に向けて保存する方が中身のワインの酸化は遅くなる。 ケース2: ワインの液体とコルク栓は引っ付けたらコルクが劣化するので離して置くのが正しい。あとワインボトルとコルク栓の間の空間には窒素充填されているので酸化はごく僅かなので長期保管する場合は口を上にしておくのが正しい。 どちらがタダ長期保管方法として正しいですか? 科学的な理由もお願いします。

  • かなり古い白ワインですが飲めるのか教えてください。

    25年くらい前の白ワインを開けたら、茶色くなっていました。地下のセラーで保管されていたもののようですが、コルク栓は柔らかくボロボロで、液漏れのようなあとがあります。甘口のワインだと思うのですが、甘味はなくコルクや木の樽の匂いが移ったような香りです。一口だけ飲んで、栓をして冷蔵庫にしまっていますがこのまま飲んでも可能でしょうか?熟成しているのか、酸化・劣化しているのか判断がつきませんのでお分かりになる方、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • シャンパン(スパークリングワイン)の賞味期限を教えてください

    シャンパン(スパークリングワイン)の賞味期限はどのくらいでしょうか? 未開封のときはどのくらいでしょうか? 開封後シャンパン用の栓をしておいた場合、どのくらいもつでしょうか? また保存の仕方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 安い輸入ワインについて

    知識ゼロからのワイン入門 を読みました。 でもワインを極めるにはお金がかかりそうです。 最初は、安いテーブルワインつまり 安物の輸入ワインから飲み始めようと思います。 安物のワインは酸化防止剤が大量に使われていると 思いますが、安もんのワインを飲み続けると 身体に悪いのでしょうか?

  • 酸化防止剤無添加のワイン

    酸化防止剤無添加のワインって、開栓してどのくらいで飲まないといけないでしょうか? よく冷蔵庫に保管してできるだけ早くとありますが、そのできるだけ早くがよくわかりません。 賞味期限の目安があれば教えてください。 また賞味期限が切れたものを飲むとどうなるのでしょうか?下痢などになりますか?

専門家に質問してみよう