学校や職場が舞台の漫画での「リアル!」「こりゃないわ」ってありますか?

このQ&Aのポイント
  • 学校や職場が舞台の漫画での「リアル!」「こりゃないわ」ってありますか?そういう特殊な環境の漫画が好きなので色々読むのですが、実際にそういう現場にいる人が読むと「あるある!」とか「ありえねえ!!」などどういう部分で感じてるのかな?と思い、質問してみました。違いを知った上でまた読んでみるのも面白そうかなと。
  • 「ハチクロ」では美大生のリアルさが印象的で、お洒落やアート感以外にも作品作りの苦労や就職について、教授とのやり取りや環境など細かいネタがリアルに感じられました。ただ、違う学科のメンバーがどうやって知り合ったのかが謎です。
  • 「のだめ」では音大生のスランプ時の苦しみがリアルに描かれています。また、「サプリ」では広告会社のクライアントのいざこざが胃が痛くなるほどリアルに描かれており、周りにいい男がいることに対しても羨ましさとありえなさを感じました。さらに、「パラキス」と「ご近所」ではファッション系学生の課題や着飾る時間と金に関するリアルな疑問が描かれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校や職場が舞台の漫画での「リアル!」「こりゃないわ」ってありますか?

学校や職場が舞台の漫画での「リアル!」「こりゃないわ」ってありますか? そういう特殊な環境の漫画(専門の大学/学校やサークル・業界)が好きなので色々読むのですが、実際にそういう現場にいる人が読むと「あるある!」とか「ありえねえ!!」などどういう部分で感じてるのかな?と思い、質問してみました。違いを知った上でまた読んでみるのも面白そうかなと。 あくまで漫画はフィクションで、作品として実際と違う演出や設定があったりするのは承知の上ですので… 気楽に感想をお答え頂ければ幸いです。 ちなみに私や周りの感想では 「ハチクロ」…美大生。必要以上にお洒落・アート感まるだしじゃない所と(汚れ具合とか)、作品作りの苦しさや就職について、教授とのやり取り・環境など細かいネタがこれまでになくリアルに感じました。 ただサークルやゼミでもない違う学科のメンバーがどうやって知り合ったのかが謎です。花本先生の共通授業でもとっていたのか…? 「のだめ」…音大生。スランプ時の苦しみがリアルとのことでした。 「サプリ」…広告会社。クライアントのいざこざが読んで胃が痛くなりそうなほどだったようです。ただなぜあんなに周りにいい男がなぜいるのかうらやましいありえない と言ってました。徹夜しまくりでボロボロになる感じは「働きマン」がリアルだったそうです。 「パラキス」「ご近所」…ファッション系学生。課題だらけで何故こんなに自分が着飾る時間と金があるのか謎だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • getatune
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.2

小林まこと 「柔道部物語」 リアルだと思う点 1・「セッキョウ」「オハツ」など、その部特有の奇妙な儀式 2・「名古屋」みたいな奴 3・引退する三年生の描写 うそだと思う点 あんなに強くなるはずがない!!

その他の回答 (1)

  • uematu
  • ベストアンサー率21% (38/177)
回答No.1

『あまんちゅ』 ダイビングのライセンスを取っていますが、 ダイビングについて、復習になるぐらい、 詳しく書いていました。 『おおきくふりかぶって』 巨人の星などの現実にはありえない変化球もなく、 主人公のピッチャーも130キロ台のストレートの 普通のピッチャーです。 それに、捕手がピッチャーに伝えるサインを丁寧に伝えてます。 決して背伸びしない作品ですね

関連するQ&A

  • 専門分野の学校が舞台の漫画

    専門的な事を学ぶ学校が舞台の作品は、とても面白い作品が多いなあ、と思い色々探してます。 私にとっての元祖は「動物のお医者さん(獣医学科)」、最近は「ハチミツとクローバー(美大。私自身そうだったのでとても共感しました)」、「のだめカンタービレ(音大)」「もやしもん(農大)」を読んでいます。 もちろん漫画なので話や設定で「ありえない!」という点はあるんですが、上記の作品は環境や生徒達の心情、現実問題がわりとリアルに描かれていると勝手に思っています。 上記の作品以外で、そのような漫画はありますか? おすすめがあれば教えてください。 (※ちなみにファッション系某漫画のような、現実から離れすぎてしまってるもの、設定だけ利用したものはあまり好きではないです…。個人的意見ですみません)

  • おすすめ漫画(漫画家)を教えてください

    こんにちは。 何かおもしろい漫画(漫画家)を探しています。 私の好きな漫画家さんは一条ゆかり、塩森恵子、槇村さとる、惣領冬実といった 感じです。どちらかというとリアルなストーリーと綺麗な絵柄が好きです。 アニメっぽい絵柄は苦手。 人気の作品も一応読んでいます。 (「ハチクロ」、「のだめ」「ホタルノヒカリ」はおもしろかったです。 「エマ」は読みましたが、絵が好きではありませんでした) お勧めの漫画がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 癒される!……マンガを教えて下さい(^∇^)

    自分は漫画の選り好みが激しく、特に漫画の中に優しさを求めてしまいます。(^_^;) キャラの優しさ、風景の優しさ、余韻の優しさ……などなど、とても主観的ですが、自分にとっては最重要です。 羽海野チカ『三月のライオン』『ハチクロ』 こうの史代『さんさん録』 山川直人『コーヒーもう一杯』 むんこ『ライカでいず』 あずまきよひこ『よつばと!』 石黒正数『それ街』 などが好きです。同一作者の作品は全部読んでいます。 雰囲気押しの作品が好きな一方で、浅い世界を感じると読めないです。 こうの史代さんの作品は好き過ぎるくらいです、が、周りに趣味の通じる人もいません。 注文が多いですが、どなたか回答お願いします!!(^∇^)

  • 漫画家を目指していきたいのですが。。。

    初めまして、過去の質問を拝見していたのですが、 私が知りたい部分が見つけられなかったので質問させていただきました。 将来的に漫画家になりたいと言ってもこの厳しい社会、 なかなかデビュー出来なのが現実です。独学で作品投稿したり、 アシスタントを通してでも勉強できるでしょうが、 私は技術的にもっと向上させたいと感じ、 働いて貯めたお金で専門学校の『マンガ・ストーリー学科』等に 通える選択肢もあるのだと思い始めました。 そこで質問なのですが、 ●専門学校の『マンガ・ストーリー学科』に行くと、  将来漫画家を目指すに当たってどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 素直に考えれば、『マンガ作成のノウハウ』『講師、編集者、周りの学生との人脈』を 得られる場だと思います。しかしながら、知人に聞くと何故か 専門学校の良い評判がほとんど聞かれません。 ・実際の就職率は悪く全く関係の無い就職をした。 ・専門学校で学んだ技術は実践的ではない(認められない)。 ・ただ単に、時間が過ぎて行っただけ。 このような話が全て真実であっても無かったとしても、何かメリットはあると思います。 出来ることならば、専門学校を卒業した方の感想を聞かせていただけると有難いです。 下手な長文で申し訳ありませんでしたが、皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 彼女がリアルで嘆いてる

    彼女が病んでいて、リアル(独り言を呟くような物)で つらい、やら止むと書き込んでいます 原因は学校が始まり友達やらと色々あってだそうですが いつも辛い時とか何かあったら俺を頼れ 支えると言っています 彼女はよく病む書き込みをしてる割には二人で会ったりすると それを出さずに抱え込むようにするんですよ 実際大丈夫?って言っても「ああごめん(笑)大丈夫だよー」って 今もメールの返信が返ってこなくて リアルで辛いだと呟いてるんですが放っといて上げた方がいいんでしょうか? それとも電話をかけるなりした方がいいんでしょうか

  • 漫画家になるには、どうすればいいでしょう。

    今年で、高校3年生になります。 漫画家を目指しています。高校の成績では、美術が5で、それ以外は2と3がまばらにあります。 高校は芸術学校ではありません。商業学校に通っています。 最近まで、やりたいことが見つからず、悩んでいました。 そろそろ、本気でなりたいものを見つけないといけないと思い、漫画とアニメが好きだったので、漫画家を目指そうと思いました。 漫画を描く知識はほとんどないです。今、家では、ひまなときに、ネームを書いたりしています。 実際、漫画を描き始めたのは、今年の4月からで、出版社に持ち込みした経験はありません。 自分で調べたところ、まず、持込をしてからでないと始まらないということなので、夏休み終わりまでに、漫画を描いて、1本以上応募するつもりです。頭には、一応、構想が2本あります。 今のところ、進路は専門学校を考えていて、在学中に作品を投稿しようとおもっています。 具体的には、京都芸術デザイン専門学校と、週刊少年マガジンです。 来週には、オープンキャンパスがあり、実際にどんなところか見に行きたいと思います。 高校には、実際、そこの専門学校の先生が来て、説明を受けました。 自分の学校にかかわらず、ほかの専門学校のことも公平に話していました。 「技術が身につく」、「やりたいことをやらせてもらえないが、漫画家以外にも選択肢ができる」といった内容で、話していた限りでは、好感が持てました。 画像で見せてもらった、入学当初の生徒の作品は、1ヶ月、半年、1年後には、みるみる上達してました。これにも、好感が持てました。 しかし、ネットの情報では、「どこ」にかかわらず、専門学校に対して、あまりいい評判がありません。 ・2年間の遊び場 ・無能を受け入れる施設 ・アシスタントになったほうが、技術が身につき、お金がもらえるし、よい。 ・・・などです。 これを見て、美術大学に通うか、アシスタントになったほうが、いいのかとも思いました。 実際に体験した人が言ってるのかわからないので、半信半疑ですが、不安です。 来週には、オープンキャンパスがあり、実際に見に行きたいと思います。 ここで、質問です。 ・漫画を投稿して、アドバイスを受ける際に、漫画家のアシスタントの仕事を紹介してもらえるという のは本当でしょうか。 また、東京の出版社まで行って、持込をしたほうがいいですか。電話でアシスタントの紹介がしてもらえるかや、作品の感想が詳しく聞けるか、が気になります。 (作品の投稿は、郵送宅配でするつもりです。在宅は京都です。) ・まったくの初心者でも、アシスタントとして、雇ってくれるところはありますか。 その場合、技術は身につきますか。 ・美術大学に進路変更したり、アシスタントになったほうがいいですか。 ・ほかに、何か、ためになることがあれば、教えてください。

  • 漫画家を目指しているのですが…

    漫画やアニメなどが大好きで、いろいろ素晴らしい作品に触れ、 自分も将来こんな作品を描けたらいいなと思い、 現在15歳ですが、漫画家を目指しております。 親は別に反対してるわけではないのですが、 冬休み中にもかかわらず毎日毎日 『学校どうするつもりなの?!』 『勉強しなさい!!』 『友達はみんな頑張ってるのに絵ばっか描いてどうするの』 などと一日に同じ言葉を何度も繰り返し言います。 個人的には漫画が描ければ学校なんてどこでもいいし、 学校が私の将来を決めてくれるわけでもない。 勉強もそんなに大事だと思えません。 全くしていないわけでもなく、最低限はきちんとしてます。 勉強せずに遊んでるわけでもありません。 学校の先生も私が成績を落としたのを気にして、 私が学校の休み時間中に漫画のネームを描いていると、呆れた目で見てきます。 それに漫画家になれなかった場合の保険として、 もう一つ特技(?)をつけろと、そればかりおしてきて、 漫画家になることをいつも二の次にして言います。 漫画家になれないことをいつも前提に話をしては、 なれるはずのものもなれないのに。 自分も漫画家は大変な仕事だと承知の上で目指してます。 だから毎日毎日絵の練習を重ね、 金をかけて画材や資料などを買ってずっと練習しています。 生半可な気持ちで目指しているわけではありません。 そして家庭の事情により生まれも育ちも海外で、 日本に住んでる漫画家志望の方とは環境状況が違い、 決めてしまったのならば後戻りはできない状況です。 漫画家を目指すのは早いに越したことはないと思いますが、 学生の時点で最低限の勉強だけして、夢を追うのはいけないことなのでしょうか? 私は夢だけで終わらせたくありません。 皆様の意見をお聞きしたいです。

  • オススメ漫画について

    こんにちは。 普段は学校が忙しくてなかなか読めないので 長期休暇中に何か漫画をよみたいと思って 本屋に行ったのですが 沢山あって選べなくてっ(>_<) 何かオススメはありますか?? 今まで読んでよかったのは スラムダンク、ドラゴンボール、ラフ、タッチ、らんま、探偵学園Q、H2、ごくせん、アンティーク、コナン、バクマン、ライアーゲーム 少女漫画だと くらもちふさこさんや聖千秋さんの作品、 僕等がいた、のだめカンタービレ、赤ちゃんと僕、しゃにむにGO、こどものおもちゃ、天使なんかじゃない、NANA、潔く柔く、パラキス、Piece、花より男子、ストロボエッジ って感じです。 ワンピースや銀魂やハガレンやNARUTOやガッシュは途中で断念してしまいました。 ジャンルもとくにこだわりはありません! お願いします(;_;)

  • 33歳から専門学校

    33歳で、漫画家をやっています。子どもがいます。 もともと漫画家を目指していなかったため、技術が低く、また漫画を描いている人が周りにいません。 このままでは不本意な作品を垂れ流し続ける、という不安と 他人が描いている所を一度も見た事がない(つまり独学)のが気がかりで 一年、コミック養成の専門学校に通ってみようかと思い立ちました。 専門学校に電話して聞いてみました。 私のような立場、年令でも大丈夫だけれど、さすがに30代の生徒はいないそうです。 孤独に通うのは覚悟してますが、かなり浮くんじゃないかと不安になって来ました。 33歳からコミックの専門学校に通ったら浮くでしょうか。また、収穫はあるでしょうか? (あまりに初歩的な内容だと、役に立たないと思うので) また、専門学校でコミックの勉強をしたことのある方がいらしたら、 ぜひどんな感じなのか教えて下さい。お願いします!

  • 作為的な演出が無い漫画

    ミステリー作品を例に投稿します。 事件の犯人がこっそりにやけてたり、それを刑事が見てわずかに感づいた顔をする演出が見られます。にやけるシーンや怪訝な顔をするシーンは、現実的にはよく注意して見ないと見落としてしまうような些細なものですが、漫画やドラマなどではそのようなシーンがアップで分かり易く見えるよう演出されています。このように視聴者の注意を無理矢理誘導するような作為的な演出は飽きました。 上記の例のように、(リアルな表現として)重要な要素が作中にさりげなく描写されている場合、見落とすと後で悔しい思いをしますが、その感覚も楽しみの一つだと思います。謎が解けた後に違った視点でもう一度作品を見る楽しみもあります。 漫画に限定して、見る側に考える楽しさを与えてくれる作品を教えてください。 なるべく作品に没入したいので、全身真っ黒の犯人が映っているような、ありきたりの演出も無い方が良いです。 ジャンルはミステリーに限らず、何でもOKです。