• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組み合わせ)

中学生の卓球歴2年ちょっとの用具変更について

pasoconの回答

  • ベストアンサー
  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.1

モファは問題なさそうですね。実際に使ってみてしっくりきたのならOKだと思いますし。 また、05で軌道が山なりになるのが気になるとのことですので、「テナジー・64」をお勧めします。スピード重視のラバーなので直線的な軌道ですよ。また、それでも軌道が山なりになるというなら「ブライス・スピード」をお勧めします。非常に直線的な軌道なので僕にはとても扱えません。難しすぎます(笑) どちらもSK7とは相性が良いラバーだと思います。参考程度に。

takatt
質問者

お礼

ありがとうございます。自分もブライススピードをつかう勇気がありません。64にしたいとおもいます

関連するQ&A

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラバーの厚さは<中>です。 そろそろラバーを変えようと思っています。F面はニッタクの「キョウヒョウネオ2」にしようと思います。B面はバタフライの「テナジー05」にしようと思います。 ラバーは決まっているのですが、厚さを何にするか迷っています。「キョウヒョウネオ2」は<特厚>しかなかったと思うのでそれでいいのですが、「テナジー05」の厚さを<厚>にするか<特厚>にするか迷っています。どちらがいいですか? 回答をお願いします。

  • ホーリークラウンとの組み合わせ

    テナジー05両面(中)を貼っています。 次にラバーを張り替えるえるときに、 1Fテナジー64(厚) Bプライド30(厚) 2Fプライド30(厚) Bテナジー05(厚) 3Fテナジー64(厚) Bテナジー05(厚) 4Fプライド30(厚) Bテナジー64(厚) のどれかの組み合わせにしようと思います。 打球感がハードのラケットなので、 フォアをやわらかめにしてサーブを しやすいようにしたいと思っています。 どの組み合わせがいいと思いますか? プライド30を使ったことがないので、 打球感の違いなども教えてもらえればありがたいです。

  • バックのラバー

    バックのラバー  後輩がラバーをちかごろ張り替えたいといっています。  ラケット レッドシャンク  ニッタク  Fラバー テナジー05FX 厚  バタフライ  Bラバー ?   バックのラバーが決まってないらしくこまっているようです。  自分は、ラウンデル カタパルト スレイバーG2FX などをすすめています。  皆さんの意見をきかせてください  あまり弾まないテンションかいいみたいで安い物がいいみたいです。

  • ラケットを変えたいと思っています、候補はバタフライのコルベルスピード・

    ラケットを変えたいと思っています、候補はバタフライのコルベルスピード・Nittakuのテナーです。ラバーはFテナジー05厚、Bテナジー64厚と決まってるんですが・・・ラケットがなかなか決まらなくて悩んでいます。皆さんはどちらが良いと思いますか?回答の方をよろしくお願いします!

  • どれにしたら

    中1のドライブ型です   筋力にはすこし自信があります 3月の中旬にラバーをはりかえようと思っています ラケット  プリモラッツカーボン  バタフライ フォア   レナノスハード  厚  ニッタク バック   スレイバーEL 中  バタフライ 今のところバックのラバーを変更しようと思っています 候補として     粘着、テンションラバー以外 1、レナノスハード 厚      2、スレイバーFX 厚 3、ノディアス 厚        4、スレイバーEL 厚 こんなかんじです  個人的には、ELはさけたいです。今つかっているのですがしっくりきません どれがいいですか  あとこのほかにいいラバーあったら、教えてください

  • ミズノとバタフライの組み合わせ

    ラケットは バタフライのシュラガー・ライトで ラバーは ミズノのチャージSS(F、B面両方 厚) にしたいのですが どうなのでしょうか??

  • フォア

    今使っている用具はラバーはフォア「テナジー・64 特厚」、バック「カタパルト ウス」を使っています。 そして、次のラバーを「藍鯨2 己打底 ピンクラベル」と「テナジー・64 厚」にするのですが、どちらをフォアにしたら良いでしょうか? ちなみに、ラケットはコクタクの「ステイシャー」(7枚合板)です。 回答お待ちしています。

  • ラケットとラバーの組み合わせ

    ラケットは、シュラガー・ライト(カーボン) ラバーは、表→テナジー25(特厚)      裏→テナジー05(厚) どうでしょう??悪い組み合わせか??それとも 良いのか??おしえてもらえませんか?? 表は厚の方がいいのでしょうか?? 僕は高校1年生です。 よろしくお願いします(^_^)

  • 組み合わせ

    今、中学3年で右シェークドライブ速攻型です。県大会1回戦負けのレベルです。 使用道具はR:SA-01、F:テナジー・64(中)、B:プライド30(特厚)です。戦い方としては、主に前陣でループドライブを引っ掛けてラリー戦に持ち込むというようなやり方です。 そこで、ラケット、ラバーともにかなりボロボロですので買い換えたいと思います。ここからが本題ですが、買い換えるラケット、ラバーが、 R:インナーフォースZLF、F:テナジー・64(厚)、B:プラウティッド(中)にしたいと思います。この組み合わせで良いと思いますか? あなたの意見をお待ちしております。長文すいません。

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットはTSPの「スピンエースカーボン」を使っています。(反転式ペン・7枚合板カーボン・打球感ミドル) ラバーはF面はニッタクの「レナノスブライト・ソフト」でラバーの厚さは<厚>、B面はミズノの「ブースターSA」でラバーの厚さは<中>を使っています。 そろそろラケットを変えようと思っています。ラケットはSTIGAの「ハイブリッドNCT」で決まっているのですが、ラバーを何にするか迷っています。今のところ、この3つの組み合わせを考えています。 (1)両面「テナジー64」 (2)F面「テナジー64」 B面「ブライススピードFX」 (3)両面「ブライススピードFX」 ラバーの厚さは一応すべて<厚>にしようと思っています。この他にも良い組み合わせがあれば教えてください。 解答の方をお願いします。