• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日、2歳の子供と出かけようとした際、前の家の犬が突然飛び出してきて後)

2歳の子供が犬に襲われ、私も負傷。被害届を出すと立件される?慰謝料の請求は弁護士に頼むしかない?

bmonomdの回答

  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.3

犬の責任は買主の責任。 物を壊せば器物破損罪、人に怪我を負わせれば傷害罪になります。 被害届や相談(過失傷害で立件できないか聞いた事)では、警察は動きません。 処罰を求めるのなら、書面で告訴状を提出した方が良いです。(口頭より書面で提出した方が良いです) 慰謝料の請求は弁護士に頼むのが1番確かですが、賠償額が低いと赤字になります。 自分で遣るのは大変ですが、小額告訴で損害賠償を請求した方が良いと思います。

akishima19
質問者

お礼

ありがとうございます。 交番のおまわりさんは話が噛みあわないしあてにならないな、と思いました。 やはり警察署へ告訴状を提出するのが良いですね。あと弁護士さんに頼みたいのですが はやり費用が心配です。 前に通行人を噛んで大けがをさせた時は言い値で治療費+慰謝料を払ったようです。その方は近くの工場の 社長さん、でしたのでウン百万くらいだったのでは・・お金はある家のようです。 小額告訴、というのがあるのですね。調べてみますね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 慰謝料はどのように請求するのですか

    先日、つながれていない犬に足を噛みつかれ負傷しました。 飼い主も分かり病院で治療を受けています。 飼い主は「治療代は払います」と言っているのですがいまだに正式な謝罪はありません。役所と警察には届けました。 役所ではその飼い主は何度か放し飼いの苦情があり注意していたそうです。警察には傷害事件として立件はしないで 厳重に注意してもらうこととしました。あまり誠意がみられないので慰謝料を請求したいと思っていますがどのくらいの金額をどのように請求したらいいのでしょうか。 紙などに書いて請求書のように請求するのでしょうか。 どなたか経験された方詳しい方教えて下さい。

  • 子供が犬に噛まれました。あまりの飼い主の態度に困っています。

    先日、11才の娘が駅のショッピングセンター内の通路に 繋がれていた中型犬の雑種に近寄った所、 右手指を噛まれてしまいました。 犬だけで飼い主は買い物中だったので 飼い主が戻るのを待ち(飼い主は女性でした) 噛まれたことを知らせ 予防注射の有無を聞いて 血が出ていたので病院に行くことを告げました。 この次点では近寄った娘も悪いので 治療費も請求するつもりもないこと その旨も相手につげて 万が一のために連絡先を聞いたのでしたが、 個人情報だから教えないと言って教えてもらえませんでした。 謝罪もなく子供が悪いの一点張りで 第一声が子供に怒鳴っていました。 犬は悪くないと言い張り 治療費も一切出すつもりもないということ、 連絡先がわからないのではこちらも困るので 「警察に連絡します」言うと 「警察は民事不介入だからどうぞどうぞ」と 逆に 警察を呼んで時間がかかる事に対して 「誤ってもらいます」と言われ あまりの対応に しかたなく警察に来てもらい病院に行き被害届けを出しました。 告訴する方向に行っています。 それでも個人情報ということで 相手の連絡先はわかりません。 幸い娘の怪我も抗生剤を飲んで数日通院するだけでしたので、 こんな大きなことにするつもりもありませんでしたが あまりの誠意のない相手の態度と非常識さに (1)治療費と慰謝料の請求 謝罪を要求したいのですが できますでしょうか? (2)連絡先がわからない場合どうしたらよいのでしょうか? 警察は相手が教えたくないと言っているということで 教えてもらえません。 こちらは相手が聞いてきた時は教えても良いと伝えてありますが 何も連絡ありません。 どうしたらよいか困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 犬に噛まれた後、保健所ではどういう対応をしてもらえますか?

    犬に噛まれました。普段は飼い主の敷地内におさまるようにヒモで繋がれていますが、噛まれた時は道路に繋がれていました。 傷はさほど酷くなく、筋がさけたり骨が見えたりといった大怪我では無かったですし、以前にも別の犬に噛まれたことがあって自分の手当てだけで治りましたので医者には行きませんでした。 その時点で飼い主にケガを見せるべきだったと思うのですが、とにかく手当てが先だと思い、自分で携帯のウェット・ティッシュとバンドエイドで手当てをしました。私の落ち度はすぐに飼い主に報告をしなかったとこです。ほぼ定期的に用事で、犬に噛まれたその土地に行っているのですが、その飼い主に報告をしたのが2週間後でした。 私としては、ケガはもうほぼ治り問題ではなく(噛まれた後はやや残っていますが日常生活には支障はありません)、狂犬病(日本では発症の危険性はほぼ無いとしても)が気になります。それで飼い主に狂犬病の予防注射を受けたかを聞いたのですが、注射済票は仕舞い込んだそうで見つからないようです。飼い主の話しによると、その犬は10年ほど生きているそうですが、表札には門票シールも貼ってありませんでした。そして過去には予防注射を受けたらしいのですが、去年は受けなかったそうです。 飼い主には最初当たり屋のように胡散臭く思われましたが、私としてはお金の保障も犬の処分云々も問題ではなく、狂犬病の心配がないかだけです。 素人ながら狂犬病を調べて見ると、もし狂犬病が発症するとなると、ヒトより犬のほうが発症が早いので、例え狂犬病の予防注射を受けていないでも、噛まれてから2~3ヶ月くらい経てから犬が元気なら私も安心なので、飼い主にもそのように伝えました。但し、毎年春の狂犬病予防注射に今年は受けると影響が出ると思われるので、その事も伝えました。 その土地の保健所に電話で相談すると、狂犬病予防法に基づき行動してもらえるようですが、ケガが治った今となって、しかも飼い主に噛まれた直後に報告しなかったので保健所が動いてもらえるのか心配です。私の要望は、単純に、狂犬病の予防注射をいつ行ったかの記録を見せてもらえるだけでよいのですが。

    • ベストアンサー
  • ケガをした犬を拾ったのですが・・

    先日、ケガをした犬を保護して、警察に引き渡しました。 大抵警察ですと、飼い主が見つかるまで数日預かってくれるのですが、 怪我をしているとの事なので、もしかしたら今日にも保健所行きかもしれません。 もう結構老体のようで、かなりやせ細っています。 私のところでも、友人の所でも飼えないそうなので、、、 せっかく助けた命ですが、何か救う手立ては無いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 隣の犬を怪我させた日の夜、犬を見た飼い主が尻もちをついた(支払い義務に

    隣の犬を怪我させた日の夜、犬を見た飼い主が尻もちをついた(支払い義務について) うまく表現できるかわかりませんが、アドバイスをお願いいたします。 昨日の夕方のことなのですが、娘が我が家の犬をトイレをさせようと外に出したとき、 犬が走って行ってしまい、隣の家の犬の所に行ってその犬の顔をかじってしまったようでした。 その時、実際には相手の犬を見ていません。 その犬の飼い主は夜お店をやっていて不在のため、今日の朝、娘と一緒にお菓子を持って謝りに行きました。 すると、その飼い主は「○○ちゃん(娘)もビックリしたと思うけど、おじさんもびっくりしたよ。その時にビックリして尻もちをついてしまった。今日整骨院に行ってみようと思う。尻もちをついたときに手もすりむいた。」と言われましたが、手を見ると、擦り傷とかではなく、水を使ったためのあかぎれに似た感じのものでした。 犬も家の中に居たため、実際の怪我の具合は見ていません。 いい大人が、犬のけがを見たくらいで尻もちをつくっていうのも疑いたくなるような感じですが。 犬の病院費用の請求ならば支払う義務があると思うのですが、その飼い主がもしも腰痛のことで病院の費用を請求してきた場合、支払わないといけないのでしょうか。その腰痛が犬の状態を見て驚いての腰痛なのか、持病の腰痛なのか、判断するのは難しいような気がするのですが。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 知らない人の家の元気の無い犬

    よく通る道の知らない人の家に、数匹犬が居たのですが、当時から糞だらけで木が生い茂った狭い場所に閉じこめてあり、散歩は一匹ずつごく稀に放すらしく、道を気ままに彷徨いているのを何度か見かけた程度。 飼い主は飼い方からして犬好きには思えないけれど、犬が増えたり、突如減ったり(ブリーダーでは無い感じ)していました。 犬達は飼い主の関心は薄そうでも、仲間でそれなりに暮らしていた様に見えたのですが、最近になり死んだのか貰われたのかよく判りませんが、犬が一匹となって相変わらず不衛生な場所に閉じこめてあり、なんだか遠目にも元気が無さそうで可哀想です。 人間の子供なら虐待で通報出来ますが、こういう状況は動物愛護団体等に電話した場合、飼い主に注意等してもらえるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 訴えられた?(先日質問した子供のいじめによる傷害です)

    先日、自分の子供がいじめられ、相手の子供を私が怪我させた件で相談させていただいたものです。  本日、相手の方に妻の発言が撤回できない理由(詳細は前回の質問にて確認願います)について、また私の子供が受けたいじめに対してきちんと話をしようと思ったのですが、結局いじめの話をしようとしたら、相手の両親とも「話しにならない、うちの子供がどれだけのいじめをしたというのだ。立証できるのなら、裁判でも何でも起こしたらいいでしょう。」「私がどれだけ譲歩したと思っているのだ」といわれ話し合いは中止となりました。私の伝えたいことは一つも言えずに終了してしまいました。  その後、相手の方は車で出かけていったので、おそらく告訴しに警察署?にいったのでしょう。(相手の父親は警察官です)  私は、相手の子供に負わせた傷害については深く謝罪しますが、私の子供が受けたいじめに対しては引く気持ちはありません。  今後は、どのような行動を私はしていったらよいのでしょうか。今回は、はじめからもめそうだったので、警察の現場検証からはすべてボイスレコーダーにて会話、謝罪の時の会話は記録してあります。  その中には、家の妻のことを「精神的におかしいのではないか」とか「自分の子供は14歳以下だから何をしても罪にはならないのを知っているのか」「家の子供がお宅の子供を蹴飛ばしたというが証拠はあるのか。立証できるならしてみろ」「蹴飛ばしたとしても、軽く蹴飛ばしていて、それによって転んだり、怪我をしていないのだから、たいしたことではないじゃないか。精神的なダメージだというなら骨折した家の子供のほうが大きい」 などが記録されています。これらの発言は、今後の裁判等では役に立つのでしょうか。  長々と読みにくい文章ですが、どなたかアドバイスください。

  • 過失での罪で立件とかしてくれるのか?

    電柱とかが設置不良とかで倒れたりして、通行人が怪我したり死んだりしたら、市や設置会社の人間が業務上過失致死傷罪や過失傷害(親告罪ですが)とかの罪に問われたりすることはありますか?責任者とかではなく、実際に電柱とかを設置したり整備した現場の人が罪に問われるのですか?それともこういった場合刑事での責任追及をされることはあまりないのでしょうか?警察は動くのか? また民家の屋根の瓦や壁が崩れて通行人が怪我したり死んだ場合はどうなるのですか? 家主や設置した人が何かしらの罪に問われるのですか?刑事罰で立件はどうなのでしょう?民事で解決するように言われるのでしょうか? 直接本人の手で危害加えているわけでもないし・・・過失での罪での立件は実際にあるのですか?警察は立件したがりませんか?

  • 昨夜から犬が家の周りをうろうろして吠えています。

    至急での回答をお願いします。 捨てられたのか脱走したのか野良なのか、昨夜から黒い(シェパードのような?)大型犬が家の周りをうろうろして吠えています。 人間を見ると吠えながら逃げてしまって捕獲が大変そうなのと、 うちでは猫を飼っていて、事情があり完全室内で飼うことができず自由に外に出れる状態ですので、犬に襲われたりしないかと心配です。 私も仕事に出ており、今家には猫しかいない状態ですのでとても心配です。 保健所に電話しようかと思ったのですが、調べてみたところ「飼い主の現れなかった犬は狂犬病予防の為3日で殺処分」と書かれており、それはちょっと可哀そうすぎると思い留まっています。 補足としては、犬の写真を遠くからズームで一枚撮ったのですが左前足に包帯っぽい白いものが写っていて、もしかしたら怪我をして捨てられた犬なのではないか?ということ また屋外に水道があり、洗車用スポンジや食器用スポンジなどが置いてあるのですが、それらに噛みついたのか散乱してました。 お腹が空いているからだとは思うのですが、この対象が猫にも及ぶのでは・・と危惧しています。 もし凶暴でなく懐くようであれば、こちらで保護することも考えてはいるのですが、 現時点では餌付けもしておらず、すぐに家の裏や上の森に逃げてしまって保護は困難で、とにかく留守の間の猫たちが心配です。 2歳の成猫と1歳の猫が3匹、この4匹は平気だと思うのですが、生後半年ほどの子猫が2匹おりますので、この子たちが心配です。 なので一旦保健所などの捕獲器具のある業者にて保護してもらい、危険性が無いようであれば首輪とかハーネスか、何か犬の行動を抑制できる道具を用意したうえで殺処分を回避させてあげたいと考えています。 保健所に通報し保護してもらったあと、通報者本人がその犬を預かるということは可能でしょうか? またそれに対して何か費用などは掛かるのでしょうか? 他にも、通報はせず餌付けして保護し、役所や警察、保健所等に保護した旨の連絡だけ入れた方がいいとか、何か最良であると思われる案を頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 近所の飼い犬に手を噛まれました。慰謝料は??

    近所の飼い犬に手を噛まれました。 ハスキーと柴犬のブレンド種で、中型犬といったところでしょう。 自宅の縁側で涼んでいたら、庭にその犬がやってきて、こちらに 近づいてきました。リードが付いていたので、飼い主を探そうと思いリードを掴もうとしたら、ガブリ!と噛みつかれました。 (犬は飼い主宅の玄関前の柱につないでいたのを振り切って逃走したようです。) 飼い主はすぐに見つかり、飼い主にすぐに病院につれて行ってもらいました。 (その犬は狂犬病の注射は接種済みでしたので、病院で私には破傷風のワクチンが注射されました) 警察と保健所には届けています。 治療費は当然飼い主負担です。 数回通院して治療が終わった後、飼い主から連絡がありません。 噛まれた当日にとりあえず謝罪の言葉はありましたが、 それだけで済むものなのでしょうか? 痛い思いや不安な思いをした上、忙しい中、通院しなければなりませんでした。 軽傷ですし、無茶な要求をするつもりはありませんが、 もっとちゃんとした謝罪、相応の慰謝料は受け取ってもいいと思います。 こちらから要求するのではなく、飼い主の方から連絡があって当然だと思うのですが? 引っ越して半年で飼い主とは初対面でしたが、町内会の同じ班なので、険悪な関係にはなりたくないです。 私自身、どう対処すればいいのか、どの程度の請求をしていいのか、分かっていません。 同じような経験をされた方、このようなケースに詳しい方、アドバイスお願いします。 ※その犬が人に怪我を負わせたことは私が最初ではないのです。 (大怪我だったそうです)

    • 締切済み