• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日蒸し暑い中街に出かけて時間が少しあったので暇つぶしに)

日本語の試験問題について疑問を感じた!

cxe28284の回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

2級受験の中国の女性に付き合いましたが、確かに難しいですね。 文法は接続詞で苦労しました。紛らわしい、間違いやすいもの5こから 正しいもの一つ選ぶには文章全体を把握し理解しなければ出来ません。 例えば前に来る助詞とセットで覚える。動詞の活用との関係、 ちょっとしたところでミスをします。それで2級に通ったからと云って 日本語の文章が、間違いなくかけるかというと、そうでもない。 簡単なところでつまずく、試験のための試験と云う感じはします。 ただ彼等はまじめで、意欲的ですから、日本人の若い人でまんがや アニメで日本語を知っているつもりのひとより、高度な日本語力を身につける 可能性はあります。

goodmanman
質問者

お礼

とても誠実で的確なご指摘ありがとうございました。 国益になる人だけ日本語を勉強してほしいと思うとります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発音問題

    英語ではよく発音問題(アクセントも含めて)が出題されますが、他の言語ではあまりないように思います。ドイツ語にしても、フランス語にしてもかなり規則的なので、発音問題自体が成立しないのだと思います。 日本で行われている外国語の試験で、発音問題が出る外国語はありますか? また、日本でではなくても、一般に発音問題がよく出題される外国語はありますか?

  • 世界史

    ある事情で仮面浪人をする事にしました。そして今目指しているのは東京外国語大学のイタリア語学科です。今世界史が苦手で困っています。それで世界史の勉強について教えてください。そして東京外大の個別試験には世界史があり、日本を含む近現代史を中心に出題すると言われていますがそれはどこからどこなのかが分かりません。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 東京外国語大学の入試について

    初歩的な質問ですが… 東京外国語大学を受験する場合、一次試験(センター)の次の 二次試験は各専攻語の問題なんですか? 例えばドイツ語専攻を受けるならドイツ語の問題が出題されるんですか? よろしくお願いします。

  • 意味もわからず使用している日本語

     年末にクイズをする事になりまして、全部で15問~20問くらいを 考えているんですが、クイズのテーマとしては 「意味もわからず、使ってしまう日本語」です。今のところ候補としては ・猫も(しゃくし)も ・(かたず)をのんで見守る ・(せっぱ)つまる ・(めっそう)も無い ・(てぐすね)を引く ・(どたんば)に立たされる  よく使うけど、単語としてはあまり聞き慣れない言葉を探していますが ごらんの通り、まだまだ問題数が足りません。どうか、お力を貸して下さい。 語学力が無いので、回答もいただければ嬉しいです。

  • タモリさんのジャポニカロゴス

     こんばんは^^ 前回のジャポニカロゴスで、「日本語のトリック」のクイズをやってましたね。 とても面白かったです。 知人に「面白かったよ~」とメールしたら、 見てなかったくせに「同僚から聞いた、簡単やすぐ分かった」と言われ、 「うそ臭い…くそー今度出題してやる!」と意気込んでます。 こんな感じの、クイズのサイトとかないでしょうか? あくまで「クイズ」「引っ掛け問題」であって、 IQサプリみたいな「なぞなぞ(ダジャレ)」ではないもの、がいいです。 よろしくお願いします。

  • 東京大学二次ドイツ語について

    私は来年大学受験を控えた高校三年生です。 センター試験はドイツ語で受けようかと考えていますが、二次試験については情報が少なく、どのような問題が出題されるのかわかりません。 東京大学の入試ではドイツ語が選択できるようですが、第二外国語として選択できる大問4、5しか赤本には掲載されていませんでした。大問1~3がどのような形式の問題であるのか知りたいと思い、探してみたのですが見つかりません。 どのような問題が出題されているのか教えていただけないでしょうか? また、過去問が掲載されているホームページ等があれば、教えてください。

  • どちらがよいでしょうか?

    同志社法学部 大坂大学外国語学部インドネシア語学科 どちらか決めかねています。特に就職という観点から、よきアドバイスをお願いします。

  • 日本語についての質問

    私は外国人です。日本語や日本に引かれまして、大学の日本語学科で日本語を勉強しています。 ところで、さすがってどういう意味ですか?よく聞いているけど、なかなか分かるようにならないのです。 「確か」と「確かに」、「間」と「間に」の違いはもうわかっていますが 「さすが」と「さすがに」?同じですか?別ですか?どんなとき使うのでしょうか?さすが=すごい?

  • センター試験の外国語について

    センター試験の外国語を、英語ではなくドイツ語で受験したいと考えています。しかし、受験勉強しようにも、書店では過去問題集のようなものを見かけません。どのようにして試験対策したらいいでしょうか?私が知らないだけで、実は過去問題集も販売しているという情報があれば助かるのですが・・・どなたかアドバイスをお願いします。

  • 外国人です。日本で俳優になりたいですが、可能ですか

    中国系のインドネシア人です、日本人の見た目を持っています。 今は大分にある大学で勉強しています、 歌うことと映画を見ることが大好きで本当に日本で俳優になりたいですが、可能かどうかはお教えていただけないでしょうか? ルックスには自信があると思います(>。<)。初めて会った日本人によく日本人だと思われ、知らないインドネシア人の学生もよく日本人だと思われています。 英語は流暢です、(インドネシア語はもちろん)、日本語は外国人の発音がなく、よくしゃべていますが、難しい言葉はあまり分からないです、もっと勉強したいと思います。 スクリプトがあれば、日本語でも覚えられると思います。 チャンスがあれば俳優になって、プロまで行きたいと思います。 よろしくお願いします =)