• ベストアンサー

学校の教科書の例文で違いがわかりません。中1です。I go to

kent2の回答

  • kent2
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

この場合の go to school は「学校へ勉強しに行く」ということで特定の学校をさしているわけではないから。 go to the parkは特定の公園を指しているからということではないでしょうか。

miki857
質問者

お礼

いろいろと考えるととっても難しいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • I go to schoolとI go to a schoolの違い

    中学校で英語の教師をしています。 先日、生徒から非常に興味深い質問を受けました。 それは「I go to a schoolとI go to schoolの違いは何ですか?」というものでした。 一般的にI go to schoolのほうがしっくり来る気がするのですが、私自身、ニュアンスの違いでどちらでも構わないのではないかと思います。 私の見解では、 I go to a schoolのほうはschoolに焦点が当っていなく、単に「学校へ行った」という印象を受けます。 一方、I go to schoolはtheほどの限定的な印象は受けませんが、「学校に何かをしに行った」という感じを受け取れます。 みなさんの見解を聞かせていただけると幸いです。

  • go to~on かfor か

    I went to Kyoto on an (school この場合いります? いるなら 冠詞は、aにします) excursion. という文ですが、 I went to Kyoto for a school excursion . でも いいのでは?  go on [for] an excursion 遠足に行く. このような 例文が辞書にもあることですし・・・と思っていますが、 あっているのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • get to go と単にgoの違いについて

    Today was Independence Day for us over here. It was alright. We didn't get to go to the festivities though, so I was pretty upset. という文が、私のアメリカ人の友人からのメールにあったのですが、goではなくget to goと言うと、ニュアンス的にどう変わるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • I'm glad to ・・・の自然な例文を教えてください

    感情を表す表現として、I'm glad to hear the news. という不定詞を使ったものがありますよね。 中学校の教科書を見ていると、I'm gladの後は、to meet youくらいしか載ってないのですが、例えば、I'm glad to play tennis.といった文は成り立つのでしょうか。 テニスをして嬉しい・・・とはあまり使われないのでしょうか。 I'm glad to や、I'm sad to , I'm sorry to , I'm surprised to などに続く自然な例文を、できるだけ多く教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 参考書や教科書で、おかしな例文を探しています

    英語の教科書や参考書って、たまにありえない例文が載ってたりしますよね!? 例えば「私は彼女にもっと強く踏むように依頼した」という例文を見たことがあります。(英語文章は忘れてしまいましたが・・・) もし、こんな感じで”これはあり得ないだろ”っていう例文がありましたら紹介してください。 教科書や参考書だけじゃなく、入学試験問題などでも構いません。 ただ製作者が狙って作ったものじゃなく、ガチで作ったものでお願いします。 載ってる本の名前も可能でしたら記載してください。 よろしくお願いします。

  • I think to go to Hokkaido in the summer. これって間違いですか?

    久しぶりに高校時代使っていた問題集を開いて暇つぶしに解いていたら問題の一つで ん?と思いました。辞書で調べてみましたが、わかりません。 I ( ) to Hokkaido in the summer. (1) am going (2) think to go 正解は (1)I am going to Hokkaido in the summer. だそうです。 (2)のthink to go って何が間違っているんでしょうか? I'm thinking to go to Hokkaido in the summer. って進行形にすればいい話でもないですよね… わかる方お願いします。

  • I'm going to の後にgoは必要ありませんか?

    I'm going to+動詞の原型で「~するつもり」ですよね? NHK教材で勉強しているのですが、「今日~の所へ行くつもり」という英文がいくつかあるのですが、どちらもI'm going toの後に「go(to):~へ行く」という動詞がありません。「go(to)」はなくても良いのでしょうか? 例1)I'm going to Yuki's house for dinner~ 例2)She and Hiroshi are going to an inn near Mt.Fuji~ このbe going to の後に「go to」は要りませんか? 他の本(参考書や辞書など)にはbe going to の後に「go to」がある場合もありますし、私自身も動詞の原型が来ると覚えていたので分からなくなってしまいました。 英語が苦手なので何故要らないのか分かりやすく教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • willとbe going toの違い

    willとbe going toの違いがよく分かりません。 I'm going to go to school.とI will go to school.ではどのように違うのでしょうか?

  • 副詞の位置 EVER DAY

    (1) I WENT TO SCHOOL EVERY DAY IN SEPTEMBER. (2) I WENT TO SCHOOL IN SEPTEMBER EVERY DAY. (3) I WENT TO SCHOOL EVERY DAY OF SEPTEMBER. 上記の文は、正しいでしょうか?

  • 同じですか?

    同じですか? I go to school on foot evary day. ...1 I walk to school evary day. ...2 1と2の文の意味はどちらも同じですか。 また1の文はon footとevery dayは逆のほうがいいですか。 以上2つの質問にご回答お願い致します。