• ベストアンサー

人生が走馬燈のように

人生が走馬燈のように 死の直前に人生が走馬燈のように見えるというのは、お話にはよく出て来ますがほんとにあることなんでしょうか。 立花隆さんの著書「臨死体験」に出て来る例は、走馬燈とはずいぶん違っていますが。

  • cpbr
  • お礼率79% (204/258)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115328
noname#115328
回答No.4

ヤフー知恵袋に同じような質問がありました。 その回答によると 「人間の脳は生命の危険に見舞われると 過去の経験から助かる方法を必死で探しだそうとする。 水に溺れたり、交通事故に遭ったりした時は一刻の猶予もないため 過去の記憶を片っ端から引っ張り出してくるので、 思い出が走馬灯のように脳内をめぐる・・」のだそうです。 「また穏やかに死を迎える場合はゆっくりと記憶を蘇らせる」・・ 走馬灯はゆっくりまわるという事になるのでしょうか? 真偽のほどはわかりません。

cpbr
質問者

お礼

説得力のある説明だと思います。おっしゃる通り、真偽のほどは?でしょうけれども。 でも、立花さんの臨死体験者の話にはなんで人生が走馬燈のように見えた話がないんでしょう。

その他の回答 (3)

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.3

一般的にはそのように伝えられていますね。 臨死体験とか九死に一生を得た、という体験は、普通はあまり体験できないです。またどちらかというと そういう体験をした人を英雄視、とまではいかなくとも、ちょっとした特別扱いする傾向があります。 人間は首を絞められたり、急所(頭、股間、鳩尾など)を強打されたときに「光視現象」という現象が起き、光を見たように感じます。漫画的表現で言えば、頭の周りに星がぐるぐる回っている絵です。 多くの人はこの光の中に何かしらの意味のある映像を感じ取ることがあるようです。 そこで、首絞め、急所強打など怖い思いをした人が自分の体験した光視現象を、大げさに 「死にそうになったとき、今までの人生が走馬灯のようによみがえってきた」 と言ったらどうでしょうか? 周囲の人から「この人、すごいんだ」ってな感じで見られますよね。きっと。 実際には単なる光を感じただけでも、「走馬灯のように・・・」といえば、一般人にはないすごい体験をした!という人になれるわけで、自分をかっこよく見せるために大げさに言っているやからもいるでしょう。 そういうわけで、大げさに伝えられた現象も多いのでしょう。

cpbr
質問者

お礼

死ぬ間際に人生が走馬燈のように見えるという表現が出来た後は、その表現に、実際に体験した不思議な感覚の方が引きずられてしまうということがあるかもしれませんね。

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 自分の死を自覚して過去の回想を行うというのは極めて論理的な思考です。このためには、まだ意識のある状態で自分の死を予測し、それを受け入れなければなりません。 ですが、そのとき自分の死を予測しているひとはほとんどいませんし、仮に分かってもそれを受け入れるなど通常の精神状態では簡単なことではありません。まして、生きているうちにそんなことが決まってしまっては、恐ろしくてとても過去の思い出どころではないと思います。 では、もう少し意識が弱まり、そこに深層心理が働いたとしたらどうなるでしょうか。果たして、ここでは自分の死を受け入れて過去を想うなどという論理的な作業は行いません。深層心理は夢と同じですから、死の恐怖が何になって表れるかは全く分からないのです。過去を見る場合もあれば、未来を想像することもあります。従いまして、自分の死が恐怖や不安として反映されるのは普通ですが、この結果が必ずしも過去の回想になるということはあり得ないわけです。 このように、ひとが死ぬ間際に人生の走馬灯を見るというのは信憑性がないだけではなく、科学的にも明らかに矛盾します。亡くなるひとが過去を思いながら旅立つというのはどうやら我々の理性的な想像です。死ぬ間際というのはほんの一瞬ですので、走馬灯などというイメージが作られたのではないでしょうか。

cpbr
質問者

お礼

人生が走馬燈のように見えるというのは私もあまり信憑性がないと思います。ただなにか元になるようなものがあったのではないかとも思います。

noname#124369
noname#124369
回答No.1

死の直前に見える、つまりホントかどうかは、死んだヒトにしか分かりません。

cpbr
質問者

補足

九死に一生を得るのと本当に死んでしまうのとは紙一重の差ですから、死ぬ直前の状態を考察するのに、臨死体験者の証言は十分聞くに値すると思いますが。 分かりっこないのは死後の世界のことで、そのへんが科学とオカルトの境ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 臨死体験の本について

    1994年に出版された立花隆の「臨死体験」を読みました。でも出版されてもう20年近くなりました。最新の臨死体験事情を科学的にまとめたオススメの本があれば教えてください。

  • 立花隆氏の本を数年前に読み出して、興味を持ち出した者ですが。

    私は高校の時から最初購入した、ジャーナリストの、あの立花隆氏の「証言・臨死体験」を1冊購入し、後に「臨死体験」上下巻、そして「精神と物質~分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか~」、それから「生・死・神秘体験」シリーズをも購入して読み、生命の謎シリーズを読み終えた後、「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本」と、読書の仕方についての本も買って読みました。 それから何気に立花さんのファンになって来たのですが、ここで、 より詳しい方いましたら、その立花隆によって書かれた本で、御勧めの物、また読まなくても良い物もあれば、ある限りを教えて頂けますか? あの立花さんについてですが、東大を2回出ている上、本を手に取って読むと、矢張り中々最もらしくて好きなのです。他には理屈っぽさを好きと言う方も他所の掲示板ではおられました。私も嫌いではありません。多少偏屈めいたところがあっても、甘っちょろさを捨てているならそれもまた仕方無いのかも知れませんので。 あと、あの方の本なのですが、他に「田中角栄研究~その人脈と金脈~」を検討しようとしたところでは、 私の親は「そんなもの買わなくていいよ。今更あんな人の事どうするの?」と反対されますが。 確かに、角栄氏は最後にはロッキード事件で捕まりましたが、それまでは、元々は高卒にしながらも有能な政治家ではあった、実力頭脳も相当高かったと御聞きしましたが。矢張り最後の最後では駄目駄目でしたかね?私の世代でないので良く知らないのですが。 あと「共産党の研究」とか言う本について、私の所が公明党なので、対立関係にある私の家族は、「共産党はやめてくれよ。(苦笑)」とか申してましたが。 即ち、私の家族はと言いますと、立花隆のような人の事を「ああ言う人は偏っていると思うから、ちょっとなあ…………。」とそんなに御勧めはして来ませんが。または何も知らないだけなのではないかとも思いますが。なので読まなくて良いようにも言うのですが。 「生・死・神秘体験」では、遠藤周作氏や養老氏との対話形式が大方他ので何かと客観的にも思えました。 では、立花隆氏メインで御勧めと、そうでない物を求みます。 宜しく御願いします。 では遠藤周作氏とかと比べてはどちらが御勧めでしょうか? 特に私が関心あるのは、生命の謎や宇宙論少々他、思想史幾部、人間科学やメディア等辺りです。 歴史とか戦争と言うそのシチュエーション、政治の混沌等は苦手です。 「巨悪VS言論」は難解でしょうかね? では。

  • 「笑って死ぬ」人生観について

    「笑って死ぬ」ことを人生の目標にする意見を多くききますが、共通することは、死期がまじかに迫った状況の中で自分の人生を振り返り、納得して死んでゆく、ということのようです。しかし、このような考えはかなり楽観的ではないでしょうか?なぜならこのような考えは、特に肉体的な苦痛もなしに、安らかに死ねることを前提としているように思えるからです。しかし人間はどのような死に方をするか想定しきれないと思います。死の現実を前にしていない時に臨死の状態を想定しても、いざ、自分が死の現実の前に置かれたら、心身がどのような状態になるかわかりません。人生を振り返る余裕などなく、ただ激痛に苦しみながら死を迎えることになるかも知れません。臨死の状態は様々なケースが考えられます。その中の一つの可能性を人生の目標として重きを置くことは、人生観としてはあまりに狭いのではないでしょうか?もちろん、人生をどのように考えるかは個人の自由であり多様であって然りです。私はただ、「笑って死ぬ」ことを目標にしている方々と対話したいのです。攻撃しているわけではないので、くれぐれもお間違いなきようお願い致します。ちなみに私自身は、どのように死ぬかではなく、どんな死に方をするにせよ、命ある限り、自分らしく生きてゆきたいと思っています。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 臨死体験

    臨死体験とは死のぎりぎりまで行った人の体験です。はたして、そのまま気ずかずに死んだ場合、その世界は永遠に続くのでしょうか?本当の死を迎えた瞬間に終わってしまうのでしょうか? 臨死体験は夢と同様に脳による幻覚なのでしょうか?魂によるものなのでしょうか? よく体外離脱するという話を聞きますが、医師がこっそり着ている服に落書きをすると、自分の体を上から見たときにはそれは移るのでしょうか? 宗教のことを全く知らない幼い子供は臨死体験をするのでしょうか? 臨死体験で会った先に死んだ家族は本物なのでしょうか?単なる幻覚なのでしょうか? 臨死体験=天国の証明になる日は来るのでしょうか?

  • 人生一度きりという事実について

    大学生男です。 非常に甘ったれた質問だとは思いますがご容赦ください。 人生一度きり、という事実についてもちろんその事実は理解できるのですが、本当に心からはわかっていないような気がします。実感できてないというか。 どうしても次がある、というリハーサル感覚が抜けません。 臨死体験などをしたら実感できるのだと思いますが、幸いなことにそういう経験もありません。 どうしたらこの事実を心の底から理解できるでしょうか? 厳しいご意見でも構いません。 回答お待ちしています。

  • 死にかけたこと

    ありますか? 死にかけた出来事や いわゆる臨死体験をしたことがあったら教えてください 因みに私は「死んだな」と思った体験は二回ありました

  • 死後の生について意見を聞かせてください

    まずはのぞいて下さってありがとーございます。 さて、実は自分、遅ればせながら結構最近になって、以前話題になった立花隆氏著「臨死体験」を読んだ者です。 氏も最近は「かなりヘンですよ」とかの批判本の槍玉に挙げられてちょっとアレですが、なんの自分にとってはこの本の魅力はいささかもおとろえるものではありません。 みなさまに意見を伺いたいのは次の2点です。 (1)身近に臨死体験者がいる、または私が体験者だぜいという方、簡単でも長文でもノープロブレムなので、ぜひその体験談をお聞かせ下さい。 (2)あなた自身は「死後の生」について、どういった意見をお持ちですか?死ねば灰になってジ・エンドですか?それとも経験の主体(魂、霊魂?)は存続して、実は現世なんかよりスバラシイ世界が待っているかも、という考えをお持ちですか? 上記に対するお答えを、無学なワタクシめにも理解がおっつくよう、なるべくイージーな言葉でご記入くださいませ。勝手ばっか言って申し訳ないです。 ちなみに自分ではどー思ってるかと言いますと、・・・やっぱりなにかあるんじゃないか、ぜひあって欲しい、いいや絶対あるべきだ!!などと願望マルダシの思考を繰り返すばかり。やはり死んでもそこでオシマイじゃあないよって言われると、なんとなく信じたくなるのが人情なのでは。 ほかの方の、率直な意見を聞きたくてウズウズしております。 よろしく、お願いいたします。

  • 臨死体験の進化論的起源

    ずっと昔ですが、臨死体験についてある本で「どの民族にも似たような臨死体験が報告されている。人間は死の恐怖に対面するとそれから逃れるイメージが脳の中で作られる。そのように遺伝子的に組み込まれているのだ」という意味の説明がありました。 ちょっと変な気がします。死ぬ前にしか見られない素敵なイメージの存在がその個体の生存に有利なのでしょうか。 臨死体験から生き残った人が伝えるイメージによってその集団が死を恐れなくなり他の集団と勇敢に戦える、とでも言うのでしょうか。 なお、この質問は「現実逃避の進化論的起源」という面白い質問に触発されて書きました。

  • 自己啓発本と人生指南本の違いは?

    自己啓発本と人生指南本の違いは? どうも自分の中でごっちゃになってる。 この人の著書は自己啓発とかあの人の著書は人生指南とかって例を使って回答頂けるとありがたいです。

  •  文筆家向井承子氏の不思議体験について。立花隆氏の『証言・臨死体験』に

     文筆家向井承子氏の不思議体験について。立花隆氏の『証言・臨死体験』に向井氏の、疑い難い体験談が記されています。  向井氏の親しい友人が手術の失敗で植物状態になってしまいました。ある日向井氏がお見舞いに向かう途中、気分が悪くなりマクドナルドの駐車場で車を止めて休んでいたところ、睡魔に襲われ意識がボーッとなり、その友人の顔が目の前に現れたそうです。  「思いつめた表情で、私の耳に口をつけるようにして、『(知人たちに自分の入院を)教えてあげて。教えてあげて』というんです。その顔も声も、あまりにハッキリしていたので、すぐにいわれた通り、知人たちに電話で知らせました。それから数日して彼女は亡くなりました。その遺体が戻った日、息子さんのところに彼女が出てきて『死に切れない』といったそうです。同じ日、私の家でも、いろんなものが飛んだり、音がしたり、一種のポルターガイスト現象みたいなものが起きました」  立花氏によると、向井さんは、その書くものを読めばすぐわかるが、大変理性的な人なのである。オカルト傾向はまったくない。だから、こんな話をすればきっとおかしな人間と思われるにちがいないと思って、これまで身内以外誰にも語ったことがないという。 と書かれてあります。  向井氏も「いろいろ理性的な説明をつけてみるんです。でもどうしても説明しつくせないないものがあって、心の奥底では納得できていない部分があるんです」とあります。 本人の虚言とは思えなく、ポルターガイストもあるので、妄想とするには難があると思います。超能力によるものか霊によるものか分かりませんが、やはりこうした意味ありげな不思議な現象は確実に実在すると思いますか?