• 締切済み

天安事故は不注意から 浅瀬接触右スクリュー変形 後続艦との小衝突 航行

天安事故は不注意から 浅瀬接触右スクリュー変形 後続艦との小衝突 航行再開 潜水艦との衝突沈没 天安事故についての検討結果を阿修羅サイトに投稿していますので参照して下さい。 http://www.asyura2.com/10/warb5/msg/296.html 操舵手の不注意運転から始った偶発事故だと考えられます。 皆様にもご検討頂き、問題点等があればご指摘お願いします。

みんなの回答

  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.8

こんにちは、たび重ねのお礼有難うございました。 申し訳ありません、いろいろと説明頂いたのに、全然納得が出来ない ばかりか、逆に どんどん疑問が膨らむばかりです。 >>さて、肝心の相手のフネは いったどこにいってしまったので >>しょう? > 当然艦隊司令部には報告されたでしょうが、一般には公開されて > いないので詳細は不明です。 そうですか・・・。 相手は不明であるが、ともかく衝突があった、というご意見ですね。 そしてその艦は韓国海軍の艦艇であり、かつ国家ぐるみで隠蔽工作 をした、という結論なのですね。 私の見解は「そんなことはまず有り得ない」です。 理由は前の回答で述べたように、同じ部隊のフネと衝突して、なんら 救助行動をとらずに遁走する、という合理的理由が見出せないから です。 また司令部から「相手を見捨ててその場を立ち去れ」という命令が 出ることもまず有り得ないでしょう。 そして、なにより韓国が国家ぐるみで事故(?)を隠蔽する動機も理由も 思い浮かびません。 どうして韓国は国家ぐるみで、そんなことをせざる得なかったので しょう? >>そんなに接近して > 天安のスクリュー変形のために低速や不正な進路等の不正航行状態 > となり、通常は問題の無い間隔で航行していたのに追突が発生した > のではと考えています。後続艦の責任は少ないと思われます。 まず、当該海域はNLL付近という最前線の場所であり、また当該艦艇 は(僚艦 束草も同様に)哨戒活動中でした。 従って(仮に)複数艦艇で同行動をする際には、お互いの相対位置 (距離を)充分にとり、かつ かなりの低速で航海するのが常識です。 そうしないと哨戒の意味を成さないので・・・。 天安に艦に起こった異常事態(スクリュー変形?)により、速度や針路 に急激な変化が生じたとしても、他の艦が衝突するほどに高速でかつ 接近して行動する、ことは常識的にはまずあり得ません。 何故そんなに接近して行動していたのでしょう? >> 潜水艦の構造強度 > 宇和島水産高校実習船えひめ丸:499t,潜水艦6900tの衝突事故では、 > 潜水艦側は5mの傷跡、激しい塗装剥れ程度とのことで、1200tの > 哨戒艦との衝突ではどの程度なのでしょうか。 > 少なくとも艦艇等よりも強く作られており航行再開する事が出来た > のではと考えています。 んっ? 天安よりもずっと小さなえひめ丸の事案でさえ、そんな損傷ですから (天安クラスのフネとでしたら)相当な被害が出たと考えるのが普通 ではないでしょうか? >>半浮上潜水艦 > #5のお礼 >相手の潜水艦を参照下さい。 > 北朝鮮潜水艦とは考えていません。 ほぅ、他の方への回答を参照せよ、という事ですね。了解しました。 > 相手潜水艦の沈没説はその後基地に帰還したと報道されたりして、 > 衝突はしたが頑丈で沈没迄には至らなかったか、救助操作等の後 > 復帰したのだと考えています。 > 100%の確信は持っていませんが、この可能性が大きいのではと > 考えています。 つまり、大型の浮上航行中の潜水艦と衝突した、という事ですね? その(基地に帰還したという)相手の潜水艦は、どこの国のもので しょうか? >> 別に船外からの飛翔物体とは んっ? どこからの飛翔物体ですか? > "別に船外からの飛翔物体とは考えていません。" > としていたはずですが。 > 船体破断時に船体鋼材等の一部が跳ね飛ばされてきたのだと考えて > います。資料B:39(c)等を参照下さい。 はい、鋼材が跳ね飛ばされているのは理解しました。 ところでその飛翔体とやらは、何ですか? そして それは 当初どこに あり、どうやって天安を破壊したのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.7

あなたのこれまでの二つの質問を見て思うのですが、たしかに質問の内容を見ればそれ相応に軍事的知識や船体構造などに造詣が深いような印象を受けますが、でも不思議なのです。  どこか肝心な知識や創造力が違うんです。通常ならあなたのような質問を書くにつれ次第に自己矛盾に気付くはずなのですが。ということでマニアックな視点ではない、ちょっとひねくれた視点で回答と補足を要求させてもらいます。  事故(事件?)は装舵手の不注意からとまずは結論づけていますが、一体どこの海軍が夜間航行中の艦艇の操舵を操舵手に任せるのでしょうか?操舵手はあくまでも命令どうりに操舵をするだけの者であって、その責任は彼にはありません。軍艦というより艦船の航行システムと命令系統をもう少し勉強しては如何でしょうか?もし操舵手の不注意といわれる確固たる根拠があるのでしたら、是非ご教授ください。  さらに後続艦との小衝突といわれますが、小衝突とは何でしょうか?海上においてましてや軍艦のような特殊な艦船での衝突に小も大もありません。なんといっても軍隊はどこの国においてもその国では最大のお役所です。たとえかすった程度の衝突であっても即座に基地司令部や関連機関へ報告します。軍隊は報告や命令で動くものです。たしかに韓国軍は陸軍を除けば海空軍はそれなりの規模でしかなく、さらにいくつもの問題を抱えています。しかしもし本当に当該海域でそのような事故が起これば、まず可及的速やかに報告をします。  その時点で報告することなくそのまま基地へ帰投する事は、最高責任者である艦長自身の将来を自ら棒に振ることと同じことです。そのような怠慢はいかに韓国海軍がまだ未熟な軍隊であっても、そのような隠蔽は到底考えられません。ということでこの小衝突が確固たる資料があってのお話しでしたら(そうであるべきと考えます)、後続艦の名称とその損害状況、さらにその後の経緯も含めこれらをご教授ください。  衝突後航行再開したといわれますが、現場にどれくらい待機してから航行を再開したのか、さらにどこへ向けて航行を再開したのでしょうか?ご存知とは思いますが、このような海上における艦船同士の衝突事故に関してのマニュアル(ルーティンともいいますが)がありますので、もう一方の衝突当事艦も動向を含めてご教授ねがいます。  潜水艦との衝突沈没ですが、浅海極まりない当該海域であなたが考えている規模の潜水艦が行動できる技術的根拠と、そのような海域にそのような潜水艦が位置していた理由も含めてご教授いただければ幸いです。さらに潜水艦が衝突して当該艦が沈没したと想定して、一方の潜水艦がどの程度の損害を蒙ったのか、そしてその潜水艦がその後自走できる程度の損傷だったのか。  もし自走できるとしたら、その潜水艦とその所属国(たぶん米国ですよね)はその後どのような行動を取る可能性があるのか、また実際になにかしら隠蔽策をとったような形跡があったのかどうか。さらに沈没前に小衝突を起こしたもう一方の艦船の沈没当事の行動をご教授ください。  最後にあなたの謀略論(と言っても良いですよね)の韓国側の重要なファクターを占める市民グループが、韓国国内(できれば国連やアメリカ政府内においても)においてどのような立ち位置にいて、なおかつどのような評価批判を受けているのかをご教授ください。  他の回答者の方たちと重複する質問もあって恐縮ですが、分からないとか不明とかで肝心なところをぼかし、ご自身の推測や想像を結論ありきで滔々と述べられるのは、はっきりいっていかに長文の力作であっても駄文としか思えず、かつ不誠実としかいいようがありません。  礼を欠くような補足要求で申し訳ありませんが、なにとぞよろしく。

ninoue
質問者

お礼

>装舵手の不注意  改めて指摘されると記憶はありますが、大型艦では船長や航海士等が周囲監視航路確認等の上指令を出し、操舵手が舵を操作する等の分担作業が行われているのですね。操舵手1人の責任ではないとのご指摘に従い、今後の記述には注意するように致します。  なおこれら航行指揮操作の詳細を特に意識していない一般人(ninoueも)には、これら全てを纏めて操舵手(==操舵操作)の不注意によりスクリュー変形を招いたといってもあまり問題ないのではと思っています。結果的に不注意運転には変りありませんし、特定の個人の責任を追及しているのでありませんから。 >小衝突  衝突後特別な処置をしなくても航行再開が出来る程度の事故だったといった意味で使いました。韓国軍内部での報告等は適切にされているものと考えられます。 韓国海軍内部の事故報告体勢、対処方法マニュアル等についての知識は持っていません。衝突事故が発生し喫水線のずっと上に少し船体損傷が生じた、船員の怪我も無く航行上の問題も無かった程度ですから、内部的な処理等がどのようされたかは沈没原因の追究レベルでは取上げる必要は無いと思っています。  なおそれとは別ですが、#9でat9_amさんがこのV字形の損傷について回答されていますが、これについては別途検討致します。 >隠蔽策  このスクリュー変形に全く触れず、航行記録、TOD記録も公開されていません。  スクリュー変形の理由を聞かれると阿修羅の投稿12g,12hのように全く有り得ない誤魔化しの答弁を繰返す韓国当局の態度についてはどのように考えたら良いのでしょうか。  簡単な4ページ程度の報告書に基づき、航行記録の提出も無しに、疑問だらけの魚雷部品等を基に他国に安保理制裁決議を求め、場合によっては戦争になりかねない行動を取られるのが理解できません。 >事故(?)を隠蔽する動機 http://okwave.jp/qa/q6028476.html #4 を参照下さい。 >不誠実  これまで述べてきた事について、知識不足、検討不十分、誤り等の点が有ればご指摘頂き謝り訂正する他ありません。しかし一般人が考える事には限界があります。 その中の一つ:スクリュー変形の検討は他でははっきりとした原因追求は余りなされていず、 物理的に真実と考えられる検討結果が得られたので皆様にお知らせして専門家の立場からも確認して頂こうと考えたのが始まりです。  確かに艦艇との小衝突、潜水艦との衝突沈没については皆様のご指摘内容を考えると検討不十分で誤りの可能性もかなりあるかも知れません。  その記事を書いている本人が真実ではない、或いは半分以上誤りの可能性が大きいと感じている事を殊更に真実らしく脚色しているのでしたら不誠実で駄文だと言われるのも当然でしょう。  しかし自分なりに物理的に考えてスクリュー変形以外の項目は確信度は多少落ちるのですが、より実際に近いのではと考えて投稿しました。 http://okwave.jp/qa/q5958839.html 韓国軍の哨戒艦問題で北朝鮮が無実...  この中で#2の次の投稿で"自分の議論には不十分な点や反論もあるでしょうから"と言った事を記し、反論が来ていたのですが、反論と共に削除されてしまいました。(回答者間の批判や反論は許されていないとの事でした) その反論は議論全体に影響を与える事は無く一部の問題についてと記憶していますが、概略その後の内容に取入れています。 質問者に新しい視点での考えを連絡するといった形での反論や議論は出来たはずですが、そのような事も殆ど無かったのでこれで良いのではと思っていました。  それでも気になったので物理カテゴリーでは造船や物理に詳しい人からの意見が聞けるのではと質問し(7/4), 阿修羅に投稿しました(7/8)。 http://okwave.jp/qa/q6014998.html >市民グループの評価批判  韓国語は分りませんので、要求されるような詳細情報は持っていません。  政府の報告の疑問点を、クリントン国務長官への手紙として公開された民間調査員であるシンサンチョル氏は政府当局から名誉毀損により訴えられているとのことです。資料F関係  安保理に天安事件の疑問点を送付した参与連帯の事務所には売国奴北へ帰れとデモ隊が押しかけ、警官が見守る事態となっているようです。  何処の国にも疑問点を追及しようとする人、政府の調査結果を信用しないのかとする人等色々な人がいるようです。  韓国ではかなり多くの人が合同調査団の報告に疑問を持っているとの事です。 不完全な回答ですみません。 後で追加する予定でいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.6

お礼有難うございました。 せっかく説明いただいたのですが、すみません、益々解らなくなって しまいました > 現場付近では米国韓国共同で対潜水艦共同訓練が行われていました。 (中略) > あれだけの損傷を与える民間の船が、夜間対潜訓練の現場近くを航行 > していた事は全く考えられませんので、韓国の艦船がまず疑われます。 > (米国の艦船かも知れませんが) > 後続艦に付いて船名等の具体的な情報は殆どなく不明です。 > これらの最初の小衝突や、現場に他の艦船がいたことは報道されて > いませんし韓国としては139kmよりも近くに僚艦がいたとは公開したく > ないのだと思われます。 米韓共同訓練の海域は(事件のあった)NLL付近よりもずっと南では なかったではないでしょうか? さて、肝心の相手のフネは いったどこにいってしまったのでしょう? 事件当時(3/26 21:20前後)天安に最も近い位置に展開していたのが同型 艦の束草(PCC-778)ですが、それでも確か30Km強離れた海域で哨戒行動 をしていたはずです。 事故発生後に一番最初に現場海域に到着したのは、第2艦隊の小型高速 哨戒艇だったと思います。 21:26に天安から事故(?)の一報が第2艦隊司令部に入り、21:31同艦隊 の複数の高速哨戒艇が(多分 大青島の基地から)緊急出港、22:00前後 に現着していたとの発表がありました。 その30~40分後には 海洋警察の船なども相次いで現場に到着しており ますが、いずれの艦からも 付近に(天安と衝突したような)他の艦船 がいた、との報告があったようには記憶しておりません。 もしも本事案が、韓国海軍艦艇同士の事故だとしたら、その衝突をした 相手の艦は、艦隊司令部に一切報告をせず、しかも現場海域から逃げる (立ち去る)、という行動をしたことになります。 仮にその様な行動をとった場合は、ただちに"命令違反"(つまり哨戒等 の任務を放棄した)となりますので、自分たちが後々どのような処分を 受け、どのような立場になるか、は充分認識しているハズです。 そんなリスクを背負ってまで、逃げる という選択は、常識的には有り 得ないでしょう。 > 数百mの間隔で航行し、夜間でぼんやりとした船影や灯火を見ていた > だけの後続艦は船間隔が狭まっているのに気付くのが遅れ、急減速を > かけても衝突に至ったのだと思われます。 > (80-100m?の全長の10-15倍の停止距離が必要?) そんなに接近してなんの行動をしていたのでしょう? しかも夜間のNLL 付近で・・・。 哨戒行動をする艦艇同士が接近する、という動機が見当たりません。 それとも"うっかり"なのでしょうか? > 潜水艦の潜水深度は100-600m程度でその水圧に十分対応する必要があり > ますし、水雷、爆雷攻撃等にも対応する必要があります。直撃対応は > 無理でしょうが、近接した爆発には対応する必要があります。水上艦 > と違い少量の浸水でも致命傷になってしまうので頑丈に作られている > はずだと思います。 深々度潜行可能な構造と爆圧に耐えうる構造は必ずしもイコールではあり ません。 対潜水艦用の短魚雷は非常に小さな炸薬量なのですが、それでも相手に ダメージを与えるには充分です。 今回の天安のあの壊れ方からすると、衝突した(と仮定するならば)潜水 艦側にも甚大な被害があってしかるべきで、その後航行可能であった、 ということは考えにくいですね。 > 6000トンクラスの潜水艦ではないかと考えられますが詳細は不明です。 > 水深30-50m程度の海域では余り自由な行動は出来ないでしょうし、中 > にはそんな所に潜水艦がいるはず無いのではと言われる人もいますが、 > 船首、船尾船体の状況からは魚雷爆発の影響は殆ど認められず、半浮上 > 潜水艦との衝突が一番確率が高いと考えられます。 半浮上潜水艦とは、北朝鮮の保有している大同級ってヤツですか? アレって全長が12mで10t強しかないので、1,000tの天安なんかと衝突 したら、粉々になってしまうと思うのですが・・・。 > 跳ね飛ばされて隔壁等にあたり損傷したのだと思われます。別に船外 > からの飛翔物体とは んっ? どこからの飛翔物体ですか? まさか天安の装備品(ハープーン など)という意味ですか?

ninoue
質問者

お礼

>さて、肝心の相手のフネは いったどこにいってしまったのでしょう? 当然艦隊司令部には報告されたでしょうが、一般には公開されていないので詳細は不明です。 >そんなに接近して 天安のスクリュー変形のために低速や不正な進路等の不正航行状態となり、通常は問題の無い間隔で航行していたのに追突が発生したのではと考えています。後続艦の責任は少ないと思われます。 >潜水艦の構造強度 宇和島水産高校実習船えひめ丸:499t,潜水艦6900tの衝突事故では、潜水艦側は5mの傷跡、激しい塗装剥れ程度とのことで、1200tの哨戒艦との衝突ではどの程度なのでしょうか。 少なくとも艦艇等よりも強く作られており航行再開する事が出来たのではと考えています。 >半浮上潜水艦 #5のお礼 >相手の潜水艦を参照下さい。 北朝鮮潜水艦とは考えていません。 >別に船外からの飛翔物体とは んっ? どこからの飛翔物体ですか? "別に船外からの飛翔物体とは考えていません。" としていたはずですが。 船体破断時に船体鋼材等の一部が跳ね飛ばされてきたのだと考えています。 資料B:39(c)等を参照下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.5

>> 韓国国防部の発表には、(衝突の有無はさておき)当時天安の近くに他の水上艦艇がいた、との記録が見つからないのですが・・・。 >> これらの最初の小衝突や、現場に他の艦船がいたことは報道されていませんし韓国としては139kmよりも近くに僚艦がいたとは公開したくないのだと思われます。 僚艦「束草」が近くにいたはずです。二隻で北朝鮮のものと思われる小型潜水艇を追尾中でした(これについてはきちんと公開されています)。 > 現場付近では米国韓国共同で対潜水艦共同訓練が行われていました。 はありません。なにしろ訓練は100kmは南で行われていたのですから。 また、この僚艦と衝突したというのであれば、 > 数百mの間隔で航行し、夜間でぼんやりとした船影や灯火を見ていただけの後続艦は船間隔が狭まっているのに気付くのが遅れ、急減速をかけても衝突に至ったのだと思われます。 ということであれば、艦尾又は船腹にその痕跡が残り、また僚艦の艦首にも痕跡が残るはずですが、そのような痕跡は存在しません。 > 6000トンクラスの潜水艦ではないかと考えられますが詳細は不明です。 むりです。 6000tクラスの潜水艦なら、全長100m以上、幅15m以上、喫水10m以上です。天安は全長88m、幅10m、喫水2.9mだそうですから、座礁したように乗り上げてしまうだけです。 また、浮上速度は深さと船の大きさに関係があります。基本的に泡の上昇速度よりも早く浮上することは(斜め上に航行していない限り)不可能ですし、最大傾斜でも精々10度ですから、最大速度が世界最高でも70kmかそこらですから、精々時速7kmです。 へこんだり転覆したりすることはありそうですが、破断・沈没はありそうもないですね。 ところで、相手の潜水艦はどこの艦でしょうか? 少なくともアメリカの潜水艦を含め、北朝鮮の小型潜水艦以外に衝突した可能性のある艦で行方不明の艦はありません。北朝鮮の潜水艦は、稼働しているのは150t程度までです。 > 船首、船尾船体の状況からは魚雷爆発の影響は殆ど認められず、半浮上潜水艦との衝突が一番確率が高いと考えられます。 こう考える根拠は何でしょうか? 私には魚雷爆発の影響としか見えません。キールを折るほどの衝突なら船体がもっと歪むはずです。

ninoue
質問者

お礼

>僚艦「束草」が近くにいたはずです。 ご指摘の通りでした、レーダーに映る影に向かって射撃したが、天安を攻撃して逃走する北朝鮮の半潜水艦ではなく相手は鳥の群れだと判明したとのことでした。 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010040189868 哨戒艦「束草」、北朝鮮警戒の指示を受けて発砲 >訓練は100kmは南 ご指摘の通り現場付近とは少し言いすぎでした。 >艦尾又は船腹にその痕跡が残り、また僚艦の艦首にも痕跡が残るはずですが、そのような痕跡は存在しません。  阿修羅サイトに次の通り記しています。 3. 後続他艦艇との右舷側面小衝突、50cm程のV字型衝突跡発生  A:6:08-15  at9_amさんは、この参考資料Aのビデオ6分08秒からの甲板近くの傷跡は衝突跡ではないとされるのですね。あなたの解釈をお教え下さい。  僚艦の船首部の方がかなり構造的に強いと考えられるので、相手は塗装剥れ多少の凹み程度で天安も相手艦もこの小衝突は航行に全く影響を与えなかったのではと考えています。 >相手の潜水艦  半浮上としたのは現場の水深は最大でも50m程度で、急浮上は考えられず、天安の船底を変形させながら分断した、全浮上ではなく半浮上と考えました。  相手潜水艦の沈没説はその後基地に帰還したと報道されたりして、衝突はしたが頑丈で沈没迄には至らなかったか、救助操作等の後復帰したのだと考えています。  100%の確信は持っていませんが、この可能性が大きいのではと考えています。 >こう考える根拠は何でしょうか? (==潜水艦との衝突) http://okwave.jp/qa/q5958839.html #9 6. 船尾右舷側切断面より潜水艦との衝突が疑われる部分あり が主要な理由ですが、同じ#2,#7-10にも少しずつ取上げています。  それにしても韓国当局及び関係者の説明には色々と矛盾を含んでおり、どれが本当なのか分りません。  北朝鮮魚雷による攻撃を受けたのだったら、最初から原因調査したりせずに直ちに発表し、乗組員家族に座礁と発表したりして不信感を増大させたりする必要は無く、航跡記録等も公開されたらもっと信頼度は上がるはずです。 なにか公開したくない理由でもあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.4

こんにちは Link先の資料、拝見いたしました。 特に(衝突したり と)相手がある事項に関して、その相手が 具体的にイメージ出来ない記述があるように思います。 逆質問になってしまって、たいへん恐縮なのですが、疑問点を 含め、それらを以下に記します。 [事故のながれ]の ------------------------------------------------------------ 3. 後続他艦艇との右舷側面小衝突、50cm程のV字型衝突跡発生 A:6:08-15 浅瀬、岩礁等が多い海域で、後続艦は十分な衝突回避動作が 出来なかったと考えられる。 ------------------------------------------------------------ で指摘されている"後続艦"とは具体的にどの艦のことでしょう? 韓国国防部の発表には、(衝突の有無はさておき)当時天安の近く に他の水上艦艇がいた、との記録が見つからないのですが・・・。 それとも未発表の艦がいた(いたハズだ)ということですか? その場合は、その2艦は、何故にそんな接近して行動していたので しょう? 次に ------------------------------------------------------------ 5c どの潜水艦と衝突したのか等については色々と言われているが、 直接の情報を持っていないので分らない。 潜水艦は哨戒艇よりも頑丈に出来ているので、衝突しても損傷は 余り受けず航行に問題なかったか、隔壁で区切られた一部の損傷 のみで救助活動を受けた後、航行再開する事が出来たと考えられる。 ------------------------------------------------------------ 潜水艦が哨戒艇より丈夫に出来ている、とは どういう根拠から 導き出したのですか? また具体的にどのような(大きさ、タイプ等)潜水艦を想定されて いるのでしょう。 最後に ------------------------------------------------------------ 9a 隔壁等に飛来物体による損傷が認められる B:11 Stern Breakplane, B:12 Bow Breakplane 魚雷爆発で無くても船体破断時の傷として十分説明出来る範囲 ------------------------------------------------------------ この図と写真から、飛来物体による損傷、と導き出した根拠を教え てください。 飛来物体とは空中を飛翔する物体(砲弾、ミサイル、ロケット、 航空機 等)という意味でしょうか? それら(飛来物体)は、誰が どこから 飛ばした(発射した)と 思われますか? 以上です

ninoue
質問者

お礼

 現場付近では米国韓国共同で対潜水艦共同訓練が行われていました。  最初の小衝突の相手艦は天安の側面甲板近くに損傷を与えたわけですから、天安と同じ程度かより大きな艦艇だったと考えられます。昼間にスクリュー損傷、小衝突等が分っていればもっと早く対応が取られていた筈ですから、夜間の事故だと思われます。  あれだけの損傷を与える民間の船が、夜間対潜訓練の現場近くを航行していた事は全く考えられませんので、韓国の艦船がまず疑われます。(米国の艦船かも知れませんが)  後続艦に付いて船名等の具体的な情報は殆どなく不明です。  これらの最初の小衝突や、現場に他の艦船がいたことは報道されていませんし韓国としては139kmよりも近くに僚艦がいたとは公開したくないのだと思われます。  天安の不注意運転で右スクリューを損傷し、速度が落ち右側に反れる等の不正航行状態となり、天安側でも暫くして変化に気付きあわてていたと思います。  数百mの間隔で航行し、夜間でぼんやりとした船影や灯火を見ていただけの後続艦は船間隔が狭まっているのに気付くのが遅れ、急減速をかけても衝突に至ったのだと思われます。 (80-100m?の全長の10-15倍の停止距離が必要?)  潜水艦の潜水深度は100-600m程度でその水圧に十分対応する必要がありますし、水雷、爆雷攻撃等にも対応する必要があります。直撃対応は無理でしょうが、近接した爆発には対応する必要があります。水上艦と違い少量の浸水でも致命傷になってしまうので頑丈に作られているはずだと思います。  6000トンクラスの潜水艦ではないかと考えられますが詳細は不明です。 水深30-50m程度の海域では余り自由な行動は出来ないでしょうし、中にはそんな所に潜水艦がいるはず無いのではと言われる人もいますが、船首、船尾船体の状況からは魚雷爆発の影響は殆ど認められず、半浮上潜水艦との衝突が一番確率が高いと考えられます。  タービン室部分の隔壁等には塗装が剥げて凹み錆ている部分等が見られます。これは衝突船体破断時にパイプや鋼材、取付け部品装備品等が跳ね飛ばされて隔壁等にあたり損傷したのだと思われます。別に船外からの飛翔物体とは考えていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

まずスクリューの構造を考えてみましょう。 スクリューは、前に進む際、水を後ろに押し出すため、前方へと力がかかります。逆に後ろに進もうとする時には水を前に押し出すため、後方と力がかかります。作用・反作用の法則ですね。 しかしながら、例えばFの資料では > 5つのスクリューの刃すべてが前にへこんでいる。これはエンジンを「全速力後進」にして座礁状態から抜け出そうとしていたことをしめす。 とあるように、後進しようとした結果スクリューが後ろではなく前に変形したと述べています。これはどう考えてもおかしな現象です。もし実際に後退しようとしたのであれば(スクリューに過大な力がかかって変形したことを認めるにしても)、スクリューは後ろに変形していなければなりません。 また、座礁したというのであれば、平らな船底から50cmほど突き出たソナードームがほとんど無傷であることと矛盾します。

ninoue
質問者

お礼

Fの資料の評価についての記述に少し誤解を招き易い書き方をしていてすみません。 回答者と同じように考えていました。 7. 座礁は無かったと考えられる 12. 右スクリュー変形についての検討 12a 前進航行中のスクリューは水を後方に押しやり前進推力を得ている。  その反力として後より前への力を受けている。 12b 全速後退時には反対にスクリュー先端等で船体を後に引寄せようとする力が働き、船尾側に変形しているはずである。 確認していただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.2

確かに、その事件の頃って普天間とか微妙なというか、アメリカに取ってジャストタイミングなんで、軍需産業の犬オバマがやったんだな、と最初思いました。 結構、日本人が反韓、反中華に傾いているのはアメリカの戦後教育の成果だと思いますよ。 それはともかく、こんなことして誰が一番利益を得ているか、を考え捉えてみていくべきでしょう。 アメリカは真珠湾とか、みていると‘どうせつく嘘はでかく大胆の方がうまくいく’というスタイルのようですからねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

魚雷攻撃の可能性は、私は、否定しません 理由は URLの現象が有ったとして、はたして軍艦が、真っ二つに割れるか、ここが問題だと思います 商船でも座礁しても真っ二つに割れた事はほとんどありません 軍艦でも大型船ですと、そこは平らです、≪特に割れた付近は≫勿論スタビライザーなどは有りますが、ほとんど平らです あれだけの衝撃を与えるとしたら、魚雷しか私は思いつきません ただその技術を、北朝鮮が持っていたかは、う~んですね≪船に当てないで、船底の真下で爆発させるだけの技術が北朝鮮に有るかな?でも韓国の軍艦をやるとしたら、北朝鮮しか今は無いでしょうし≫ ただあの、魚雷の部品、良くあそこまで残っていたなと言うのが感想です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天安沈没 不注意運転での右スクリュー変形が始まりでは

    天安沈没 不注意運転での右スクリュー変形が始まりでは A,Bの資料他の検討結果、次に記すような経過ではないかと考えられます。 造船軍備等に関しては一般の常識程度の知識しかありませんので、皆様に内容を検討頂き、問題点、別の考え方等が有りましたらご指摘をお願いします。 資料 A: チョンアンハム切断面公開 http://www.youtube.com/watch?v=90EfJ-OUWTY B: 韓国:[国防部提供]天安艦沈没事件調査結果 http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2010/1274508802986Staff/view C: 哨戒艦沈没 合同調査団の報告書全文 日経 D: クリントン長官への手紙 爆発はなかった 魚雷もなかった http://www.anatakara.com/petition/no-explosion-no-torpedo.html E: http://okwave.jp/qa/q5958839.html #2,7-10  事故の流れ 1 不注意運転による砂地浅瀬との接触による右スクリュー前方への変形  A:2:45-51, 2:52-54 (資料A: 2分45秒から51秒迄...)  前進航行中の事故  船尾近くの船員には異常が感じられた可能性はあるが、  ブリッジの操舵手はすぐには気付かず航行続行したものと考えられる。 2 右方向に曲がってしまう等の不正航行発生 3 後続他艦艇との右舷側面小衝突、V字型衝突跡発生 A:6:08-15  航行速度低下、右側への航路逸脱  浅瀬、岩礁等が多い海域で、後続艦は十分な衝突回避動作が出来なかった。 4 航行再開、不正航行 5 航行途中右舷側に潜水艦衝突 A:3:30, B:12 いずれも右スクリューの推力不足、船体右回りを防ぐ為、  舵は船体に左回りの旋回力を与えるように先端を左に向けている。  必死に航路を正常に保とうと(しながら低速航行?)していたことが読み取れる。  (半浮上?)潜水艦(の可能性大)との衝突は、 右スクリューが正常であれば発生しなかったと考えられる。 6 船体3分断沈没  装備重視、速度重視等もあり、衝突に対する強度等は余り考慮されていなかった? "天安 痩せ馬" 説 その他 7 座礁は無いと考えられる  A:0:15-24 ソナードームの変形なし  A:3:37-46, B:12(c) Bow Breakplane  フィンスタビライザ(舵)破損小、船体と直角直立状態 船底に座礁を示す明確な傷跡は無いようである。 8. 船首、船尾部分については魚雷爆発の影響は殆ど認められない。 9. タービン室部分も衝突後の船体破断時の影響と考えられる 9a 隔壁等に飛来物体による損傷が認められる B:11 Stern Breakplane, B:12 Bow Breakplane   魚雷爆発で無くても船体破断時の傷として十分説明出来る範囲 9b B:33,34 40mm, 76mm Magazine の凹み   air tight Magazine boxが30-40m海底での水圧により凹んだものと考えられる。 B:12, A:4:00等の舵?の凹みについても同様 10. 船首、船尾、タービン室等の破断面が対応しているかは要確認   タービン室損傷大   海底着床、海流による移動、船体引上げ等の影響が考えられる 11. 右スクリュー変形についての検討  前進航行中のスクリューは水を後方に押しやり前進推力を得ている。  その反力として後より前への力を受けている。  浅瀬接触時には砂(砂礫)で表面が磨かれ、先端は船首側に曲げられる。  前進中の接触時表面は船尾側の方が船首側よりも砂に強く当り磨かれているはずである。    右は5枚とも砂にかなり接触したと考えられる。  左は船底に近い一番上は少し捩れ、変形が認められる。  全速後退時には反対にスクリュー先端等で船体を後に引寄せようとする力が働き、船尾側に変形しているはずである。  スクリューが停止状態、或いは後退推力を発揮していない状態で船体が後退した場合には、先端が船首側に曲る事は考えられる。 12. 魚雷スクリュー、爆薬成分等について  これらは偽装されている可能性が高く証拠としての価値は殆ど無いと考えられる。  B:5,6の魚雷には、海底からの引上げ直後のはずなのに、セロテープ?でアルミ箔(紙?)が貼り付けられている。 これらの結果は関係先にメール他で連絡する予定です。

  • 韓国哨戒艦「天安」沈没事件

    韓国哨戒艦「天安」沈没事件 みんな北朝鮮が悪いといっていますが、本当は韓国がお粗末なんじゃないですか。 北朝鮮のすぐ近くまで行って、潜水艦をやっつけるための軍艦が、逆にやられるなんて恥ずかしい。

  • 潜水艦には緊急浮上装置というものはないのでしょうか

    アルゼンチンの潜水艦が行方不明だすですが、海底深く沈没しているのかと想像します。何か事故などがあったとき潜水艦には自力で浮上する装置は装備されていないのでしょうか。

  • なぜ仲間割れを起こしたのでしょうか??

    クリムゾン タイドを今TVで見ているのですが、魚雷を発射して敵艦を撃沈をして敵艦は撃沈される寸前に相手のアメリカの潜水艦に向けて魚雷を発射して衝突してしまいましたよね?? その後、1800ft程まで沈没してしまった後潜水艦を彼らは何とか修理して再度浮上しましたね?? その後なぜアメリカの潜水艦の軍人たちは銃を取り仲間割れを起こしたのですか?? その理由が知りたいのですが・・・・・・ おわかりの方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • スクリューの反動

    ハワイ沖の事故で潜水艦が注目されています。 現在の潜水艦は、一軸推進が一般的ですが、 スクリューの反動で艦体が回転してしまいそうです。 その反動トルクをどんな仕組みで消しているのでしょうか? また、単発のプロペラ機でも同じことが起きると思いますが、 こちらもどうやって反動を打ち消しているのか、 教えてください。よろしくお願いします。

  • ロシアが潜水艦を自分で救出しない理由は?

    数年前にも沈没事故起こして、今回も潜水艇が航行不能になって、そのつど外国に救援要請してますが、常任理事国で軍事大国なのに、なぜ自分で助けないのでしょうか?

  • 瀬戸内海に原子力潜水艦

    胡散臭い質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。 以前、何かの本(雑誌?記憶が曖昧です)で読んだのですが、 「瀬戸内海には、浮上を一切行わずに、アメリカの原子力潜水艦が航行している」 といったものでした。 瀬戸内海を大きな運河と仮定して、 原子力潜水艦の航行技術訓練を行っているという内容でした。 なんでも、瀬戸内海という狭い海域を難なく航行出来る技術があれば、 有事の際に、非常に役立つとか…。 記憶が曖昧で本当に申し訳ありませんが、 この内容は、確か東日本大震災関連の記事でした。 福島県や周辺地域では、原発の放射能の脅威を 身近に感じていることに対して、 西日本住民は、「フクシマ」をもう過去のことにように 感じていることへの警告(?)的なものとしていました。 「瀬戸内海にはアメリカの原子力潜水艦が航行している。  もし、この原子力潜水艦が何らかの事故を起こした場合、  最悪の場合、瀬戸内海が放射能で汚染される」 といった内容だったかと思います。 これって、本当なのでしょうか? まさか、公然の秘密、なのでしょうか? どなたかご存知の方、些細なことでも構いませんので、 ご回答をお願い致します。 尚、高圧的や、上から目線での回答は控えてくださいますよう、 お願い致します。

  • 中国の潜水艦が沖縄沖を通過、アメリカは何もしてくれない?

    中国の潜水艦が沖縄沖を通過しましたが アメリカは何もしてくれないんですか? これじゃ普天間基地の「抑止力」なんて 絵に描いた餅じゃないですか? 中国艦隊10隻が沖縄近海通過=潜水艦2隻、浮上航行-動向を注視・防衛省  防衛省は13日、潜水艦2隻を含む10隻の中国海軍の艦艇が10日夜、沖縄本島と宮古島の間の公海上を南東に向かって航行しているのを海上自衛隊の護衛艦2隻が発見したと発表した。  艦隊は11日、沖縄本島の南方海域で洋上給油。沖縄近海通過に先立ち、7日から9日にかけて東シナ海中部で艦載ヘリの飛行訓練を行っており、8日午前には警戒監視中の海自護衛艦に接近飛行を行った。  防衛省は、中国海軍が訓練を強化しているとみて、動向に注目している。  統合幕僚監部によると、10隻は10日午後8時ごろ、沖縄本島の西南西約140キロの公海上を航行。潜水艦は2隻とも浮上していた。   この付近の海域では、数年前から中国海軍の艦艇の航行が見られ、防衛省は今年3月にも6隻の航行を確認。ただ、潜水艦の航行が確認されたのは今回が初めてという。  北沢俊美防衛相は13日の閣議後会見で「今までにない事態だ。わが国への意図があるのかないのかを調べ、対応を検討したい」と話した。(2010/04/13-12:25) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041300375

  • イージス艦

    今回の海上自衛隊の事故を見て少し疑問に思いました。 よくメディア等では「最新鋭レーダー搭載」とか言ってますが、 イージス艦は対潜水艦には弱いとどこかで見た記憶があります。 当然、ソナーは装備していると思いますが、 自衛隊のイージス艦の近辺に日本の潜水艦も同行していた可能性は あるのでしょうか? 軍事機密に該当するとは思いますが・・・。 又、漁船が映っていたとか、映っていないとか、 幕僚幹部あたりが記者会見でハッキリ言えないですよね。 ある種、敵にこちらの兵器性能を露呈する事にもなりかねないですし・・。そうすると、海上保安庁が捜索出来る部分も知れてるような気がするのですが、突っ込んだ解明は出来るのでしょうか? 又、話が戻りますが、潜水艦が同行してたならソナーの記録で 衝突原因も分からないですか? イージスの方には記録は無いようですし。。

  • なぜ公務員なのに「責任をとる」と発言したのですか?

    2007年6月11日 の昼のニュースで昨年11月に宮崎県沖で海上自衛隊の潜水艦「あさしお」が、航行中のパナマ船籍のタンカーと衝突した件での海難審判にて、艦長だった隈元均夫2等海佐(46)が「事故の責任は、運航責任を有していたわたしにある」と述べた。 責任を全くとろうとしない公務員が多い中、この隈元均夫の行動はとても不思議です(というか奇異に映ります)。なぜ責任をとると発言されたのでしょうか?