• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貧乏人の生き方(長文です。ごめんなさい))

貧困家庭の生活に挑む方法

f_kinkoの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.7

私の親父は、勤め人でしたが、ギャンブルに狂い、挙句の果ては株で借金です。お袋も働いたから、食えない程ではなかったです。親父も、親戚の面倒は見ていましたね。私の親父の場合は、人がいいんじゃなくて、気が弱いと思っています。最も、そんな事を感じたのは、人生を半分過ぎてからですがね。 私は、そんな環境で育ったので、生きることに対しての不安は持ちませんでした。第一、勤めが決まった途端、勝手に風呂もない6畳一間のボロアパートを借りられて、追い出されましたけどね。不安を感じたのは、ゆとりのできた人生の半分の過ぎた40歳位からです。 あなたも大人なんだから、住居費相当分と食費、光熱費の自分が使う分位は負担はしているのでしょう。お父さんも、金を入れない時のある程度だし、お母さんは働いているんでしょう。仮に、あなたが、120万/年を家に入れ、お母さんが180万/年稼いだとしたら、それだけだって300万/年でしょう。それに、お父さんのあてにならない金を考えたって、生活費とすれば普通以上の家庭でしょう。病院に行けない程ではないと思いますよ。 私は自営です。40歳を過ぎて不安を感じたのはなぜだと思いますか。私の親父、親父のせいでお袋も厚生年金に加入していたんです。二人合わせると、老後は楽に生活できるようになっていたんです。ところが、自営は国民年金だけなんです。あなたのお父さんの場合、それすら払っているかどうか解からないですよね。もう、お母さんは、老後が視野にあるんじゃないですかね。そんなお父さんでも、お母さんは一緒に暮らしたいのだろうし、子供にできる限り迷惑をかけたくないって考えてるんじゃないでしょうか。 なんか、お父さんが宝くじを買って泣いたの件を読んで、お父さんも人間だと思わないのですかね。お母さんだって、夫婦として生きようとしているんでしょう。きついことを言うけど、子供がいなかったら、それでも生きていけると思います。子供がいなければ、最低でも1,000万は浮くからね。 成人したら、男女の差何て、今は建前ではないんでしょう。それなりに稼がなくちゃいけないんでしょう、余程裕福でなければ、ニートが親が死んだらどうなるかは解かるでしょう。ほんとにどん底を知れば、親が嫌とか、自分の人生が無くなるなら、親を捨てる位はできるでしょう。経済的にもそうだけど、精神的にも自立されたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 貧乏人って子供に貧乏な生活の理由聞かれたら答える?

    子どもが10歳くらいになると、周りの子達の持ってるものと自分持ち物の比較とか出来るようになります。 色々把握し始めたくらいの娘に 「何故ウチは貧乏なの?」「同じクラスの方たちはみんなもうスマホとかパソコンでYouTube見てるのに何故ウチは買ってくれないの?」と聞かれたら ちゃんと自分が金を稼げていない理由を説明できますか? 何故ウチは貧乏なのかとか子どもに聞かれると よそはよそウチはウチ、 充分暮らしていけるんだから貧乏じゃない 的な言い訳をして逃げる人が多そうですが、そういうのはおかしいと思うんですよね 何故貧乏なのか? と聞かれている以上 〜という理由で貧乏なんだ、と言うように理由を説明するべきだと思うんです   「離婚して父親がいないから、母親のちんけな給料で暮らさないといけないから。」「お父さんが大学中退して低学歴だから給料安いから」「お母さんが働きたくないので家にいるから、父親の安い給料で全て賄うのは大変だから という感じで。 それをしない、というのは親の子どもに対するプライドなんでしょうか 子どもに 「何故ウチは貧乏なの?」と聞かれたら金を稼げていない理由をちゃんと言えますか?

  • 貧乏人の僻みとなぜ叩かれるのでしょうか?

     なぜ、貧乏人は忍耐しなければならず、文句を言ってはいけない  のでしょうか?  よく回答には「行動に現れてマイナスになるので・・・」とか、  「考える暇な時間があったら行動しなさい」という言葉が多いように  見えます。  単純にお金目的だけを視野に入れた回答が多く、  貧乏人はどんな職場環境でも我慢して、職業選択の自由は認めら  れず馬車馬のように働けという意見が多いと感じました。  仮に頑張って貧乏人がお金を貯蓄したとしましょう。  その貯蓄が貧乏人を幸せにするという意見には賛同できません。  商才がある方は、良い自己投資になるでしょう。  人一倍勉強し、資質があれば、これも自己投資になるでしょう。  しかし、必ず上記のようになるとは言えません。  人一倍勉学に励んだ→適正がある、探求したい研究は社会に  理解されない(数学の整数論とかいっぱいありますね)  FXや商売を始めた→テロのような不特定要素で不安定な経営  基盤のため失敗(貧乏人が用意できるお金などタカが知れています)  の方が圧倒的に多いです。  人間性?「物足りて礼節を知る」とはよく言われることです。まじめに  働いている貧乏人も、穿った見方をする人間によっては「けち臭い」  「人間的素養がない」と罵倒されるだけです。また、こういう見方の  人間の方が大多数です。  貧乏人に対して叱咤激励している人たちは、エゴイストではない  でしょうか? 

  • 芸人の貧乏談の不思議。

    芸人の貧乏談の不思議。 芸人は貧乏な家庭で幼少期を過ごしている人が多い。 で、父親は朝早くから働きに出て、母親は夜の仕事をしていたと言っていた。 これって昔は少なかった共働き夫婦ってことですよね。 どれだけ親父の稼ぎが少なかろうが、母親は夜の仕事をやってたってことはそれほど貧乏ではないのでは?と思うのだが、風呂がなく銭湯に行くお金もなかったのでタライで洗っていたとかなんで共働き夫婦でこんな生活になるのか不思議じゃないですか? どういうことなんでしょう。

  • 貧乏争い

    何と表現したらいいのか分かりませんが 私が貧乏していると 「うちも大変なのよ~」とか 「いつ 主人がクビになるか心配」だとか 貧乏争い と私は呼んでます(笑) 私は 本当に貧乏してました。 主人に持病があり 私が家族五人養いました。 その知人は 専業主婦です。 海外旅行も行ったり してました。 遠慮してとか 謙虚で言ってる感じではないんです。 貧乏比べみたいに 私だって…とか うちだって…とか 百々のつまりは 主人だっていつクビになって路頭に迷うか分からない… つまり 人間いつどうなるか分からないと言う事ばかりなんです。 だから 話しが続きません。(悩みははなせません) あぁ言えば こう言うって感じで…でも 納得もいかない?説得力もない。 そう言う人って ネガディブなんでしょうか? それか 私にすがり付かれないように 一線置いてるつもりかな?とも思います。(お金とか借りたことはないです キチンと 仮は返す質です) こう言う人には どう付き合っていけばよいか… こういう性格って 一言でいうと どんな人なんでしょうか? 貧乏にも負けず嫌い…とか?

  • 貧乏子沢山について

    私の家は生まれながらに貧乏でまず父親がしっかり仕事をしていない人だったので、ずっと狭い賃貸暮らしで自分の部屋を持ったことすらありませんでした。 ずっと戸建てに住んでる友達を羨ましいと思いながら生きてきました。 大学や自動車免許など親から免除して貰ったことは一度もなく、成人式の振袖も着せて貰えることはありませんでした(もちろんそれが当たり前だとは思っていませんが) 周りは親から援助してもらってる子達ばかりでした。 親からは産んでもらって有難いと思っていますが、 貧乏なのに子供を沢山作らなければここまで生活がひっ迫する事も無かっただろうし、賃貸暮らしでも狭い思いをしなかったのにと思います。 昔からお金の事で苦労している姿を沢山見てきているので、貧乏な家にだけは生まれたくないと何度も思いました。 たまに兄弟とも何で父と母は貧乏なのにこんなに子供作ったんだろうね、と話す時があります。 皆様は貧乏なのに子供を沢山産むことはどう思いますか?

  • 金持ちの貧乏アピール

    お金持ちのはずなのに『金が無い金が無い』『我が家は貧乏』とアピールする人が職場にいます。 貧乏アピールする人は、周りから『金持ってるくせに…』と思われないための“煙幕”でしょうか?

  • 貧乏暮しは恥

    貧乏人が自慰をするためや、普通の人が良い人振りたいがために 「貧乏な暮らしをすることは恥ではない。」などと言う奇麗事を言ったりしますが、 貧乏な暮らしは確実に恥でしょ? 並以下の金しか稼ぐことが出来ない人 稼いでも遊興費などに金を費やして生活費が残らない人 特にこの2つが理由で貧乏になってるような人は確実に恥 犯罪者ではないんだから恥じゃないって感じのお門違いな発言する人もいますが、 犯罪者は恥なんかでは収まらない「害」なんだから、そんなもんと比較するものではない。 より大きなマイナスと比べてマイナスの印象を小さくしようとするのは 「貧乏は恥ではない。」などと言う言い訳を子供にいって 金も無いのに子どもを作り、自分たちが金を稼いで豊かなくらしをさせてやることを考えずに子どもに貧乏を受け入れることを強要するような母親は恥そのものでしょ? 耐えれば何とかなるとか思ってる奴隷根性しかないカス。 貧乏人が子どもを持つことも虐待だと設定するべきです

  • 貧乏人が子供を持とうとするのは虐待と同じ

    貧乏人が自慰をするためや、普通の人が良い人振りたいがために 「貧乏な暮らしをすることは恥ではない。」などと言う奇麗事を言ったりしますが、 貧乏な暮らしは確実に恥でしょ? 並以下の金しか稼ぐことが出来ない人 稼いでも遊興費などに金を費やして生活費が残らない人 特にこの2つが理由で貧乏になってるような人は確実に恥 犯罪者ではないんだから恥じゃないって感じのお門違いな発言する人もいますが、 犯罪者は恥なんかでは収まらない「害」なんだから、そんなもんと比較するものではない。 より大きなマイナスと比べてマイナスの印象を小さくしようとするのはおかしい。 「貧乏は恥ではない。」などと言う言い訳を子供にいって 金も無いのに子どもを作り、自分たちが金を稼いで豊かなくらしをさせてやることを考えずに子どもに貧乏を受け入れることを強要するような母親は恥そのものでしょ? 耐えれば何とかなるとか思ってる奴隷根性しかないカス。貧乏人が子どもを持つことも虐待だと設定するべきではないですか?

  • 貧乏性を治したい

    最近、自分でも嫌になっているのですが 貧乏性な自分をなおしたいです。 お金を使う時に少し高いものを買うときなど… すっごく反省したり、アレだったら3つ買えたなぁ反省…とか… とっても貧乏くさい考え方をしてしまいます。 その逆に人に対してのプレゼントには 特にはなんとも思わず高いものを平気で買えますし もったいないとは絶対思わないのです むしろ喜んでもらえるかなーとかワクワクして気分がいいくらい 自分に対して買うものには、異常なほどケチなんです。 その性格を治したいのですが、なかなか治りません。 自分の貧乏症をなおして普通に買い物したいです。 楽しく買い物をしたいのです。安いとか…量とか。 お金を楽しく使えるアドバイスをください なんでもいいのでお願いします。

  • 貧乏だから、お金をかけていることは?

    貧乏な人にアンケートです 貧乏なので余計な出費を防ぐために、お金をかけていることは何ですか? 私は、3ヶ月毎の歯科医の定期検診、半年毎の人間ドック 診察代やドック代はかかりますが、進行してから治療する方が余計な出費になりますので