• ベストアンサー

殺虫剤使ってますか?(子どもやペットがいる方)

yyukamiの回答

  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.8

もう買いに行かれてしまったでしょうか? ピレスロイド系の薬剤は揮散しにくいので、バルサンやスプレー式の殺虫剤を使用しても次の日に進入してきた蚊には余り効果が期待できません。 そこで毎晩スプレーをシューシューやることになると思いますが、揮散しにくいものだから布団とかにかかるとある程度蓄積してしまう(実際には分解するのですが)訳です。その殺虫剤がたっぷりついた布団をワンちゃんやお子さんがかじったりしてしまったらちょっと心配ですよね? やはり、蚊の生態にあわせて開発された蚊取り線香や電子蚊取りが安心でしょう。 気になるようでしたら、朝必ず電源を切って部屋の換気をされたら良いと思います。 それから、虫除けスプレーはディートという薬剤が主成分ですが、こちらの安全性について危惧している方もいらっしゃいます。殺虫剤が危険で虫除けは安全、ということはありません。むしろ肌に直接つけるものなのでつい舐めてしまうこともあると思うので注意が必要ですね。 いずれにしても通常の使用でそんなに神経質になることはないですが、ザリガニだけは注意しましょう。

kisukeblue
質問者

お礼

こんばんは。再度回答ありがとうございます。 結局今日は殺虫剤も蚊取り線香も電子蚊取りも買いませんでした。(おかげで早速刺されましたが。) 確かに布団にもかかりますよね。殺虫剤のたっぷりついた布団・・・想像しただけで、あまり気持ちの良いものではありませんね >通常の使用でそんなに神経質になることはないですが、ザリガニだけは注意しましょう。 昨日の回答でも思ったのですが、ザリガニへの愛が感じられるのは私だけでしょうか(笑) うっかり私はザリガニの存在を忘れてしまうので(イヤだって言ったのに息子が持ってきたので、私は世話はノータッチなんです。)皆さんの回答を読んで、やっぱりしばらくは殺虫剤系は控えることにしましたが、使うようなことがあるときは、よく注意します。 ありがとうございました  

kisukeblue
質問者

補足

yyukamiさんの補足の欄をお借りします。 回答いただきました皆さん本当にありがとうございました。今回はとりあえず殺虫剤は見送り、一番子どもやペットに無害のアロマで蚊を追い払ってみることにしました。 神経質にならなくてもいいのかもしれませんが、使わないで済めばそれにこしたことはないですよね。 今回はやすらぎながら蚊の防虫効果もある、たぶんここで訊かなければ知ることはなかったであろうアロマのことを教えて下さったkizakurakarenさんと殺虫剤などの成分などがわかりやすかったyyukamiさんにポイントを発行させていただきます。 質問して的確な回答がたくさん寄せられると嬉しい反面、ポイントを発行する方を選ぶ作業が苦痛になります。 私の中では皆さんの回答が全て良回答でしたし、ポイントを発行できなかった方も全く同じに感謝してます!

関連するQ&A

  • アメリカの蚊用殺虫剤とかゆみ止め

    アメリカで蚊用の殺虫剤はありますか?  探したのですが、蚊よけのスプレーとシトロネラキャンドル、蚊取り線香は見つかりましたが、日本で一般的に使う殺虫剤(キン●ョールのようなスプレー)はゴキブリ用かスズメバチ用しか見当たりませんでした。 家の中に入って来た蚊を退治したいのですが、火は使いたくありませんのでキャンドルや蚊取り線香以外を探しています。 あと、刺された時に使うかゆみ止めはどれが効果的ですか?  日本からもって来た液体かゆみ止め(ム●)が底をつきそうです。

  • 蚊取り線香

    あのちっこい虫さんが光に誘われて集まってきました。流石に数が多いので、蚊ではないのですが、蚊取り線香を焚くと、言い方は悪いのですが、あのちっこい虫さんたちがバラバラ落ちてきます。 Wikiでは、蚊取り線香が不完全燃焼するまさにその場所で、殺虫成分が揮発するとありました。 この殺虫成分は虫さんたちの体内で、どんな化学反応を引き起こしているのでしょうか?

  • 小鳥と殺虫剤

    十姉妹と犬を飼っています。 犬&人間用に蚊の対策をしたいのですが コンパニオンバードNo.08で鳥に蚊取り製品は良くないと書いてあり 今年からどうしたものかと悩んでいます。 スプレー式の殺虫剤や蚊取り線香は、もともと動物のいる部屋では使っていませんでしたが 液体電子蚊取り(ノーマット等)もやはりやめた方がいいのでしょうか? 鳥さんを飼っている方はどんな方法を取っていらっしゃいますか? アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ペット用蚊取り線香

    いよいよ本格的な蚊の季節がやってきました。 我が家でもわんこのために蚊取り線香を焚いてやっています(もちろんフィラリアは予防済みですが) そこで質問なのですが、うちで使っているペット用の蚊取り線香と普通の蚊取り線香はどこが違うんでしょうか? 夫は「犬は鼻が敏感だからにおいが少ないんじゃないか」といいますが、どっちも結構におうと思うんですけど・・

    • ベストアンサー
  • インコにも安全な殺虫剤

    はじめまして。 『蚊』の退治法について教えてください。 蚊の攻撃に参っているのですが、私の家では、インコを飼っている為、市販の蚊取り線香や殺虫剤などは、毒となるので使えません。(インコは体が小さいので耐えられないようで・・・) どなたか、虫除け効果のある、良い方法など、知っていましたらアドバイス下さい。(体を守るというより、部屋に蚊を寄せ付けない方法などありましたら、お願いします。) その他、撃退法など何でも良いので教えてください。

  • 蚊よけではなく蚊取り(殺虫)で乳幼児にも安心な物?

    1歳の子育て中です。 この時期避けて通れない「蚊」ですが、我が子はどうも刺されると大きく腫れるタイプで、 カチカチに硬くて熱をもった梅干し大ほどのコブができます。 さらに相当痒いらしく、夜中も痒みで何度も起きてしまい、私も子供もすっかり寝不足に・・・。 どうやら日中やいつの間にか家に入ってしまった蚊に、夜寝ている間にやられることが多いようです。 朝起きたらプツッと赤くなっていて、あ~やられたなと思っていると翌日くらいにはボコっと腫れています。 そこで、夜寝ている間に蚊取りのできるものを使いたいと思っています。 今使っているのはシトロネラ等のハーブで忌避効果をうたったスプレーやルーム用アロマです。 しかし忌避効果というだけで、寝ている間に薄れてしまうと普通に寄ってくるわけで (日中は何度も付け直しができるのでだいぶ刺されなくなりましたが、) できれば殺虫できるものを探しています。 やはり蚊取りマットや一般的な蚊取り線香ではピレスロイドが気になりあまり使う気がおきません。 (私自身は蚊取り線香のニオイが大好き!ですが夫が結構な自然派のためやはり嫌がります(^_^;)) 天然除虫菊のピレトリンならいいのかと思っていたら、人体には害がないといいつつピレトリン自体も農薬指定をされている成分だから良くないよと知り合いに教えられ・・・ どうしたものかと思っています。 夫の実家ではあくまで忌避メインでの線香など使っていたようですが 今回は忌避でなく蚊を落としてくれるものを探しています。 そもそもそんな都合のよいものは無い!のでしょうか。。。 もしそういう製品や方法をご存知の方おられましたら、私にも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 蚊取り線香について。

    先日掃除しておりましたら、懐かしい蚊取り線香を大量に発見しました。おそらくここ何十年と電気式のものを使用してましたので、かなり前のものと思いますが、使用するとなかなか風情があるものです。この蚊取り線香ですが、別名 防虫菊と言うと以前テレビで見た事があるのですが、殺虫菊で無く、防虫菊ですので、蚊の嫌いな成分を燃やして出しているだけで、蚊を殺してしまうほどのものではないのでしょうか?

  • ペット用の蚊取り線香と人間用の蚊取り線香の違いは?

    ホームセンターなどで販売されている「ペット用蚊取り線香」についての質問です。 形状と有効成分の表示は、人間用の蚊取り線香と同じですが、何か違いがあるのでしょうか。 たとえば、表示されている有効成分以外の成分が異なる、有効成分の濃度が異なるなど。 どなたかわかる方お教えください。

    • ベストアンサー
  • 外飼いの柴犬と電撃殺虫器の是非

     こんにちは、外飼いで1歳10ヶ月の柴犬を飼ってます。  そろそろ、蚊の季節なので蚊対策を考えています。昨シーズンはペット用の蚊取り線香を12時間おきに2枚(1日あたりで4枚)、犬舎の近くで焚いてました。4月中旬から12月初旬まで。費用がバカになりません。  そこで今シーズンはAC100V仕様の電撃殺虫器導入(1万円までくらいで)を考えています。外飼いの方で経験者の方がいらっしゃれば、是非も含めて、おすすめの機種やアドバイスあればお願いします。  (もちろんカルドメックは使います。)

    • ベストアンサー
  • ペット用蚊取り線香

    ペット用の蚊取り線香などが売っていますが人間用のものと違うのでしょうか?うちは、ミニチュアダックスフントです。家の中で飼っていますが、ドアや窓を開けっ放しになっていることも多いので心配です。ペット用のものと人間のものとは同じ成分かどうかとか人間用でいけるのかどうかお教え下さい。 

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう