• 締切済み

洗濯機

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.4

変な言い方ですが、汚れは洗濯機よりも洗剤が落とします 回ってれば洗濯機は完全に仕事をしています 洗濯物とか洗剤の量に問題ありそうな感じ

関連するQ&A

  • ドラム式洗濯機と縦型洗濯機と悩んでいます

    結婚で家を出るので、新しくドラム式洗濯乾燥機の購入を考えています。 今まで二層式でした(かなり古いです)。 また、今までは洗濯はほとんど毎日母がやってくれていましたが、これからは共働きになり、せっかくなら乾燥のできるドラム式がいいのかなと思っています。 でもまだまだ高いし、乾燥できるものがかなり限られるようなので、縦型にしようかなとも思い、悩んでいます。 そこでお聞きしたいのが、 ・ドラム式、縦型のそれぞれメリット・デメリット ・ドラム式で乾燥可能な衣類(タンブラー乾燥=乾燥機使用ってことですか?) 他にも何かご存知のことを教えていただければ、大変助かります。 正直カタログを見てもよくわからないので、すみませんが宜しくお願い致します。

  • 洗濯機の買い替えについて

    洗濯機の買い替えをします。ドラム式と縦型で迷ってます。 初期投資が高くても長い目で見て電気代・節水面・低振動でドラムを考えてましたが、耐久性のことや、エラーが多くてかえって電気・水道代・時間がかかると書いてあるレスもありました。 乾燥するときに水を使うのも節水面から考えてなんか引っかかります。でも乾燥機は絶対必要で現在10年前に購入した(Nationalの問題になってる欠陥機種)なのであと何年持つか・・・レスが本当なら無理して高いもの買いたくありませんが…。 どなたかアドバイスお願いします…。

  • 汚れのよく落ちる洗濯機を教えて下さい。

    その昔2層式の洗濯機を使っていた私は、全自動の洗濯機の汚れ落ちの悪さに驚き、しかし便利さに負けて去年まで韓国メーカーの4,5kgの全自動洗濯機を使っていました。韓国メーカーの洗濯機は値段も手ごろだったので、諦めもつきましたが、それも壊れたので今度は、サンヨーの7kgの全自動洗濯機に買い替えました。7kgにしては安価な¥35000ほどでした。 サンヨーだし(コインランドリーでよくサンヨーの洗濯機を見るので)韓国製よりは汚れ落ちがいいと思ったのですが、これがまた驚き!前の洗濯機のほうが良く落ちたのです。 あまりの汚れ落ちの悪さに、買って1年ほどですが買い替えを検討しています。家電屋さんで聞いたところ、ドラム式より縦型のほうが汚れ落ちがいいとの事ですが、本当でしょうか?またドラム式は洗濯時間が長いのでできれば縦型をと思っています。 今、日立の「ビートウォッシュ」という機種を考えていますが、特にどれというこだわりはありません。乾燥機能は要りません。 どなたか汚れ落ちの良い洗濯機を教えて下さいませんか?

  • 全自動洗濯機:2007年5月時点でどれがいいでしょうか

    洗濯機の選択について過去ログも確認したのですが、新機種も色々出てきて迷っています。お知恵をお貸しください。 条件的には、↓こんな感じになりますが、私の思い込みもあると思うので、皆様のアドバイスをもとにフレキシブルに考えたいと思います。 1)石けん洗濯をしています。三菱の発泡水、日立の浸透洗浄、ナショナルの泡フルなど、良さそうに聞えます。 取り説ではどれも「溶かしてから」とは書いてありますが…なにかお勧めがありましたら教えてください。 2)全自動、できればちょっと乾燥機能つき ドラム式は置くスペースがないので縦型5~8kg程度。2層式は考慮していません。まもなく梅雨なので縦型洗濯乾燥機もいいなぁと思っています。 3)予算:後2年ほどで海外駐在になりそうなので家電は大型は買い控えているのですが、今の洗濯機が壊れる直前なんです。5万円代を考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 縦型ドラム洗濯機のおすすめは?

    洗濯機の買い換えを考えています。二人目の子どもができるのを機に、独身の頃から使用している洗濯機(縦型、4.5kg)から大型の縦型ドラム洗濯機にしたいと思っています。 ここ最近は斜めドラムの乾燥機付き洗濯機が主流(?)で縦型の洗濯機は目立たない存在となってしまいました。そのせいかメーカーのHP等を見ても今ひとつ押しが足りず、何を購入しようか迷っています。しかし、洗浄力からやはり縦型だろうと考えて、斜めドラムは全く考えておりません。 そこで、購入をおすすめする縦型ドラム式洗濯機がありましたら、使用してみての感想やおすすめする理由など教えていただければと思います。 うちでは基本的に外干しですので、乾燥機機能は補助程度でも結構です。二層式ではなく、全自動洗濯機を希望しており、少なくとも8.0kg~の衣類を洗濯できる機種でお願いいたします。

  • 乾燥機つき洗濯機について

    乾燥機付洗濯機の購入を検討しています。 一人暮らしで、平日は朝から夜遅くまで仕事に行っていますので、洗濯は週末中心と週1日くらいは水曜日あたりに夜の早めにします。 現在はベランダに干していますが、次に買うのは乾燥機付で干すのをやめたいと思います。 (洗濯できるタイミングが限られているため天候に左右されると困るため) 大きくドラム式か縦型があり、汚れを落とすのが重視の縦型、乾燥重視のドラム型ということを調べました。 また、乾燥方式にもヒートサイクル式と水冷式があり、ヒートサイクル式のほうが、電気代、水道代が安くなりそうだということもわかりました。 ここで質問なのですが、どちらを買うべきなのでしょうか? 乾燥は洗濯機でしたいのですが、縦型では力不足でしょうか? その他、性能、機能で見落としていることがあればご教示ください。

  • 洗濯機で縦型がない?

    洗濯機で縦型がない?  横ドラムだと 腰が痛くなりますけど・・・  縦型が減っていますが なぜでしょうか? 横ドラムは乾燥付ですが 衣服に OIL があれば燃えます・・・ TVがやっていました。  恐ろしいですね。 なぜ縦型を造らないのか不思議です。

  • 洗濯機 ドラム式 縦型

    結婚するので、新居に置く洗濯機を買いたいと思い、縦型とドラム式を共に調べているのですが、調べれば調べるほどどちらがいいのか分からなくなってきました。 電気屋さんに勧められたのは、縦型です。何故かは汚れも落ちるし、取り出しも入れるときも縦の方が楽だと言われました。 でも、水道代や電気代を考えるとドラム式なんですよね?しかし、ドラム式はゴミを取る事ができず、洗濯物に張り付いてしまうというコメントを目にしました。 一体、どちらがいいんでしょう? スペースが限られているので、洗濯機と乾燥機を買うという選択肢はありません。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の選び方

    縦型の洗濯機を購入したいのですが、どのメーカーのものがいいでしょうか。7キロ以上で乾燥機付きのものをほしいのですが。洗剤は普通の粉末洗剤を使用するつもりです。毎日使用するので、扱いやすく、汚れがよく落ち黄ばまないものをさがしています。日立の白い約束やナショナルのNA-FV8000あたりを考えていますが、いかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • 洗濯機のシワ

    私は10年前の洗濯機を使用しています。 買い換えようと思う理由は、時間表示がない、洗濯時間が長い、シワができやすいなどです。 特にワイシャツとかのシワがなるべくできにくい洗濯機にかえたいのですが 最近のですとドラム式や縦型でも乾燥機付きなどを多くみかけます。 ドラム式は高いし一人暮らしのマンションなので最近あるプチドラムみたいなのしか選べません。 縦型のほうが安いのでそこまでシワができにくいとか機能に差がないのであればそちらが候補です。 どのような洗濯機を選べばよいでしょうか? また最近の洗濯機のほうがやはりシワができにくいものなのでしょうか? また乾燥機付きで行うとシワはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう