嫌な人との別れから学ぶ心理学とスピリチュアリティの解決方法

このQ&Aのポイント
  • 嫌な人と別れても同じ問題に直面することはよくあることです。この記事では、心理学とスピリチュアリティの観点から、嫌な人との関係から学ぶべき教訓や解決方法についてアドバイスします。
  • 何年も前から、同じような人間関係の問題やパターンを繰り返しています。相手の人や組織の嫌な部分にどう向き合い、自分自身を変えることができるのかについて考えましょう。
  • 嫌な人と別れた後も同じ問題に直面するのは、自分自身の中に引き起こされる感情や思考のパターンが関与していることが原因です。心の中での葛藤や自己受容の重要性について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫌な人と別れてほかの人間関係やコミュニティに移っても、また同じような問

嫌な人と別れてほかの人間関係やコミュニティに移っても、また同じような問題や人間と出会ってしまいます。心理学やスピリチュアリティの観点からの解決方法をアドバイスしてくださる方がおられましたらお願いいたします。  何年も前から、同じような人間関係の問題やパターンを繰り返しています。いつも。相手の人や組織の なかにどうしても我慢できない嫌なひとがいたり、理解しがたいしきたりや規則があったりします。 そして、いつも自分のほうからそのことに見切りをつけて別れたりやめたりして来ました。 それも、ほとんどが険悪な結末で、あいてを敵に回して、お互いに後々まで悪く言い合ったりして 絶交という形になっています。 次つぎと新しい人間とかかわりますが、起きてくる問題の規模がどんどん大きくなり、複雑なものに なつています。被害者と加害者などの立場の逆転や、優越感と劣等感などの繰り返しなど、以前の関係 では相手の人が感じていた立場に自分が置かれるようなことを続けてしまいます。 実際、以前の人間関係で人にしたことを今度は自分がされるというのは、頭では自分に人を責める資格は ないと思っていても、心から受け入れるにはとても大きな葛藤があります。 しかも、よく考えてみると、相手に対して嫌っている事柄はほとんど自分自身の過去の性質でもあったりするのですが、自分がこの人と同じような人間とは認めたくない、とか 自分にも似たところはあるが、ここまでひどくない、という気持ちが出てきてどうしても許せません。 しかし、これ以上「相手が悪い」で終わりにしても、収集のつかない問題を拡大していくだけで、いつかは 万事休すとなるような気がします。 現に、気に入らないことがあるたびにその人や物事を投げ出すので、孤立気味です。 最近も、ある人とけんか別れになり、感情的になって心にもない暴言を吐いてしまい関係を断ち切ってしまいました。 確かに相手にも問題はあるのですが、だからと言ってあんないいかたするべきではなかった ということを相手に謝罪しようかとも思うときもあるのですが 本心から相手を許せていない状態で謝るのも違う気がして、放置しています。 次の人間関係を良いものにしたければ、もう一度この人とやり直す法がいいののか、それとも この人との関係はとりあえず終わりにしても、自分の心の中でこの人を許せたり、自分の嫌な性質 を反省することができればそれでもうこのような問題を繰り返さなくても済むのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? ちなみにこの方とは恋愛関係ではありません。

  • ponkou
  • お礼率66% (109/165)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.1

質問者様自身の変化が必要かもしれませんね。 以下の回答は推測ですので、的外れでしたら申し訳ございませんがスルーしてください。 >相手に対して嫌っている事柄はほとんど自分自身の過去の性質でもあったりするのですが 人が特に嫌なことをされたわけでもないのに人を嫌うときは、過去の嫌な記憶と結びついているか、自分のコンプレックスと結びついているか、です。 質問者様はプライドが高いということはありませんか?プライドが高い人は自分のコンプレックスを無いことにしようと頭の中で押さえ込もうとします。しかし、それをまざまざと見せ付けるような他者がいるとき、自分のコンプレックスが引っ張り出され、非常に嫌悪感を抱きます。 つまり、自分自身に対する嫌悪感を相手に向けて、非難などすることで解消していることになります。 だから、解決方法としては、プライドを捨てることです。 格好をつけず、欠点も含めて自分を認めて、欠点をさらけ出せる人になっていけるとようのではないでしょうか。自分自身を許すことから始めないと、他人を許すことはできません。 と簡単に書きましたが、これはかなり勇気のいる作業です。 少しずつ進めていけるとよいのではないでしょうか。

ponkou
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。申しわけありません。確かに、おっしゃる通りです。私は自分がだめな人間だというおもいが強いだけに素直になれずプライドが高いです 。今まで認めることができませんでしたがsnakesoulさんにご指摘いただき、「ああ、ほんとに、要は私はいつも人から好かれたり、一目置かれたいがために格好つけているだけなんだ」とあっさり納得してしまいました。 かんがえてみれば、そのことがわかってなかったのは自分だけで、周りの人はそんな私のことを見抜いていて誰も私のことをかっこいいとか思わず、単に本音を出さない人だとおもっているのかもしれないです。 かっこつけて生きるって、無駄な努力でしかも疲れるし、それこそかっこ悪いですね(笑) 今まで、自分を許すというのはどういうことなのか本当の意味がわかりませんでしたが、欠点を隠さないこと、ただそれだけでいいのですね。なんだか、目の前がぱっと開けたような気がします。 地道にやってみます。 とても助けられ勇気付けられました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間関係

    私は、現在、学生をしている19歳の男です。 人間関係について相談したいので投稿します。 私は、性格的に、普段は明るいとよく言われます。でも、自分では そうは思いません。 自分だと人見知りするほうだと思うのですが、まわりの人からは そうは見られていないいようです。 私は、多くの友人と一緒にいると疲れます。 ですから、少数の友人がいれば、幸せだと思っています。 しかし、実際、誰かと仲良くなると必ず、相手に対し、劣等感を感じ、 嫉妬し、心では仲良くしていたいのに、それとは反対に、拒絶した ような態度をとってしまいます。 その自分の態度のせいで、相手を傷つけ、関係を失ってしまった ことが多々あります。 自分に対する劣等感をなくすために、もっと知識を得ようとしたり、 いい大学に入ろうとがんばったりもしましたが、それらを得ても 何も変わりませんでした。 目上の人に相談しても、「人間関係で悩むのは、思春期だけだから」 といわれましたが、自分がこののままでは、何も変わらずに、寂しい 人生を送ってしまいそうな気がします。 私はどうしたらいいでしょうか。 おしえてください。

  • 「人間関係」がどうの、ってうざくない?

    このサイトの健康(メンタル)や職場関係のサイトなどを見ても、この世の中には、如何に「人間関係」で悩んでいる人が多いか、思い知らされる所ですが、私は、少々違和感を覚えずにはいられません。その違和感を分析すると大体、以下のような内容になります。 1)そもそも会社というのは、人づきあいをしに行く以前に、「仕事をする場」だろ? 人が気に食わなければ、そんなややこしい連中と付き合わずに、黙々と仕事をこなし、帰ってくればいいじゃないの? 2)人生生きていく上では、先ず、自分に自信を持つことが一番だと思う。自信さえあれば、人がどう評価しようが、うわさしようが、知ったことではない!人の思惑ではなく、自分の信念や考え方に従うのがハッピーな人生のはずだ。その生き方が、まともで、説得力があって、一本筋が通っていれば、自然と共感者は増えてくるはずだ。 3)仮に不当な偏見や差別がある場合にまで、他人におもねったり、気を遣う必要はない。断固、そういった逆風に対しては、強い気持ちを以て、主張・反発・無視などで貫き通し、外部の支援者の支援を仰げば良い。 4)自分をしっかり持つとともに、他人を尊重し、その立場に身を置き、極力、理解・協力・支援を惜しまず、尽くすことは重要。相手がどう思おうが、自分のできることは対応すればよい。その結果、相手が自分のことをどう思うかは、自分ではなく相手の問題。 5)そもそも「ニンゲンカンケイ」などという冷たい語感が気に食わない。せめて「対人関係」とか「人とのおつきあい」とか言えばいいじゃない? 尚、本件は、ずっと以前から、気になっていた質問です。

  • 良い人間関係を作るには?

    男女間で良い人間関係を作るには何が大切でしょうか? 以前テレビで (1)相手もOK、自分もOK(相手も自分も否定せずに、まずは肯定する事が大事。この立場が取れると一緒にいて安心できる。) (2)ディスカウントしない(人の悪口を言わない。もし奥さんを褒められたら、素直に「そうなんです~いつも助かってるんです~(^0^) 」とプラスに話す。「そんなことないですよ~家ではぐ~たらなんです。」とか話さない。) (3)プラスのストローク(ストロークとは人間同士が交流する時の相手に対する投げかけの事で、特に大切なのは相手の心に対して認め励ます事。特に大切なのは褒めまくる事だそうです。) 上の3つだそうです。 文章だけではうまく伝わらないかも知れませんがと思いますが、すごい納得しました。自分は特にどれも出来てないなと思いました(^o^; 皆さんは男女間で良い人間関係を作るには何が大切だと思いますか?

  • 親しくなった人間関係を切ってしまうのは?

     親しくなった人間関係を切ってしまう人がいます。    ある男性は、だんだん親しくなってくる人がいると、その人の欠点が気になり、悪口を言いはじめ、結局、その人との人間関係を悪化させて島します。  そういうことの繰り返しで、結局、友達がいません。  さびしいことはさびしいので、また新しい人と仲良くなろうとするのですが、だんだん親しくなってくると、突然、ばさっと人間関係を切ってしまうのです。  そういう人の心の中は、さびしさでいっぱいだと思います。  過去の失敗がトラウマになって、親しくなって来た人、温かい人間関係に対して、恐怖感があるのでしょうか?  心の奥深くに原因があるように思います。  何が原因なのでしょうか?  ご指導よろしくお願いいたします。

  • 対等な人間関係が築けない

    こんばんは。僕はもともと人づきあいが苦手なのですが、友達ができても、対等ではない気がします。対等な友達を作るアドバイスをください。 僕はいつからか、人になかなか心を開けなくなりました。そしてその中で一緒にいて気を使わない人ができると、僕はとても自分勝手で上から目線になってしまいます。なので相手はだんだん僕から離れていき・・。しかし自分と対等あるいは高圧的な態度の人とは仲良くできないです。要するに、自分勝手にふるまえる相手でないと一緒にいれないんです。最低な人間ですね。同じように高圧的な人が苦手なのは、同属嫌悪というのも関係してると思います。 しかし、こんな自分が嫌です。自分勝手だし、弱い自分が嫌です。対等な友達が欲しいです。沢山の人に心を開きたいです。壁を取り除きたいです。でも、(最低な言い方だけど)扱いやすい、反発しない人がいると自分勝手に振舞ってしまうし、それ以外の人には心が開けません。 どうすればいいのでしょうか、アドバイスお願いします。

  • 人間関係は何にもならないのか

    部活の中の人や友達といっても、いつかは皆お互いに気にしなくもなり離れていきますよね。 何にもならない。人間関係はどういう意味があるのでしょうか。 私の身近な人では、自分は相手に関心を抱かないように一線をおいて、自分を楽しませる話を聞いているだけのような人が複数人います。そういう人だな、と思って会話しているととても虚無感を感じます。

  • 一度でも怒鳴ったら人間関係は

    私の父は、よく人を怒鳴りつける人でした。 そんな父を見て母が私に言ったことがあります。 「一度でも怒鳴ったら、人間関係はそこでおわりだと思う」と。 場合によると思いますが、私も、内容によっては、それまでどんなによい関係を築いていても、この人とはここまでだと、思うような気がします。 今、人間関係(家族でない)で、似たようなことがありました。 水に流すのは難しいような気がします。 表面的に接することができても、その先ずーっとわだかまりが、私の心の中には残りそうな気がします。 器が小さいのでしょうかとも思います。 皆様の場合はどうでしょうか? ご経験がありましたらお聞かせください。

  • 職場で、自分と合わない人間とは、どのように接しますか? 上手く出来ずに困ってます

    どこの職場へいっても、自分と合わない人間がいます。 それは仕方のないことなのですが、 いつもそれに我慢が出来ずに、辞めてしまいます。 自分の性格は、我が強く自由に何でもやりたがるような感じです。 独立指向型タイプだと思います。 自分が主で周りは、尊敬できる人・気があう人に対しては、 従順さや、気さくさを見せますが、 自分と合わない人に対しては、 相手が絡んできても、素っ気無く接します。 自分と同期で入って同等の立場の人に対しては、 年齢に関係なく、殆どタメグチで会話をします。 その逆は、5歳くらい年下でタメグチで会話されても、 不快感はありません。それ以上年下だと不快に感じます。 相手から仕事を教わる場合、先輩に対しては年齢に関係なく 敬語できちんと会話しますが、相手の人格に問題があると、 聞こえる様に、文句を独り言のように言い続けてしまいます。 また、気があうような先輩には、次第に友人のようなタメグチに なってしまいます。この場合は相手からされても不快ではないです。 相手に仕事を教える場合は、どんな立場であろうと、 きちんと敬語で話してくれないと、強い不快感を感じます。 気のあう人に対しては、タメグチになってきてもいいのですが、 そうでない人には、強い不快感を感じて教える気にもなりません。 気のあう人は、友人のような態度でよいのですが、 そうでない方は、相手を遠ざけ敬語で丁寧に接してもらうか、 文句を言い続けてしまいます。 合わない人間から、からかうような態度で接してくると 怒りを覚えます。自分の性格にも問題は、ありますが。 どこの職場へいっても、ある合わない人間と一緒に仕事を しなければいけない場合、皆様はどのようにしてますか? ご意見を頂ければ幸いです。よろしく御願い致します。

  • 人間関係

     人間関係についてもう1つ質問です。  会社で新しく人間関係を作る。つまり新人である立場の人が、自分から人間関係を作っていくとします。  皆さんなら、どうやって人間関係を自分から作っていくのか。  アドバイス願えないでしょうか?

  • 人間関係の距離

    自分は、何でも真に受ける性質で、悔しい思いをします。 友達に話を聞いてもらうと、言い方は違いますが 一様に皆、「心に線を引く」とか「相手との距離をとる」という言葉が出てきます。 よくよく考えたら、心の守り方を知らない自分がいました。 この距離感を、多分、言葉でいくら言われても、頭に入ってこない気がして もし、この言葉を、小さな子供に伝えるように、 イメージや、もっと具体的な言葉に変換するとしたら どう、掴めばいいと思いますか? ご教授、お願い致します。