• 締切済み

私はいわゆるお一人様、孤独に行動してます。正直気楽な反面周りの目も、周

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

うーん、全ての外国人を並べて判断することはできません。中国人や韓国人、インド人、エジプト人、ケニア人、イタリア人、イギリス人、アメリカ人、ブラジル人、それぞれに考え方は違います。 ただ、白人(ヨーロッパ人)については、彼らの本質は「狩人」だなと思います。 以前、動物番組で狼が集団で狩りをするところを見ました。私は狼に追われる鹿をドキドキしながら見ました。あっ、やられる、あっ、もうダメだ、ってね。日本では動物番組で狩りのシーンを流すと必ず「可哀相だ」という抗議の電話がくるそうです。つまり、我々日本人は狩られる側から見ているということ。 実はその狼の狩りの画像を撮影したのはイギリスのBBCのスタッフでした。彼らは撮影しながら「イヤッホゥ!」と奇声をあげていました。そして、狼が鹿を取り逃した(そのシーンで私はホッ、としましたが)場面でまるでゴールを外したサッカー選手を見るように「ワーオ!」と声をあげ、スタッフ同士で「惜しいところだったなァ」と言い合ってました。そうです、BBCのスタッフは狼側に立って見ていたのです・笑。 単独行動を恐れて群れるという行動は、白人どころか韓国人や中国人やフィリピン人でもやりません。とにかく外国では、人を押しのけてでも自己主張する奴が「アイツは頭がいい」と評価されます。 私はアメリカの大学で研修を受けたことがありますが、日本では余計な一言が多くて煙たがられる私が、アメリカでは「とてもじゃないけどこんなタフな環境は耐えられない」と思いました。大学の教師は、とにかく自己主張して「私は優秀です」というような態度を取る人間を評価します。自己主張しないと「アイツはやる気がない」と思われて容赦なく見捨てられます。やる気がある奴には確かにチャンスは必ず与えられるけど、結果が出せないとダメな奴だと捨てられます。だからかの国では、失敗しても失敗してもへこたれずにチャレンジし続けられることが求められます。「もう私はダメだ」なんていっても誰も助けてくれないんですよ。「私は立ち直るためにはこういう手助けが必要だ。だから、こういう手助けをして欲しい。そうしてくれれば私は立ち直る」といえば案外惜しみなく手を貸してはくれるんですけどね。

関連するQ&A

  • 異様な目で見られるが、意外と一人で行くといい所

    周りからは異様な目で見られる(かもしれない)けど、一人で行くと意外といい所を教えてください。 全くの一人旅、グループ旅行や団体旅行時の一人での自由行動や外出時などが想定されますね。

  • 一人で行動する女性ってどう思いますか?

    私は大学生(女)なんですが、グループ行動が苦手です。 社交的な性格ではあるので、男女ともに友人はいるのですが、 一緒の席で授業をうけたり、一緒にお昼を食べたりが苦手です。 自分のペースで行動したいので教室移動も一人でしたいです。 はじめはがんばってグループにあわせていたのですが、めんどくなったので 一人で行動するようにしていたら、見事にどのグループにも入れない状態になりました。 一人が楽なので別にいいのですが、周りからみたら、やっぱり残念な子に みえるんだろうなあと思って、結局我慢してグループ行動しちゃったりします。。。。 私の大学は、必修科目が多いので学年全員時間割がほぼ同じです (高校の授業の席が自由になったバージョンみたいな感じです) なので、一人でいる子は目立ちます。特に女の子は。 特に男性に質問したいのですが、やはりこのような状態でいつも一人でいる女性って 「いじめられてるのかな?」とか「友達いないのかな?」って思いますか?

  • グループから排除されることについて

    私の周りには可愛い女性がいます。男性からはもちろん、その方は女性からも信頼を得てます。 さて、私はその方と仕事をしなければならないのですが、その方は私が嫌いらしく仕事での会話もしたがりません。しかも周りの人のグループの中心付近にいて、周りの人とともうまくいきません。グループにはいっている人間はそこから排除され孤独になっていく人間をどう思えるのか?どうすればこの事態が変化するのか? こんなことを考えるのは私くらいですかね。レスお待ちしています。

  • 「孤独」は悪いものじゃない、楽しんでいる、一人行動

    「孤独」は悪いものじゃない、楽しんでいる、一人行動がいい!みたいな映画はありますか?

  • 団体行動が苦手です

    最近、ふいに孤独を感じたり、大勢でいると自分が浮いているというか変わっているのかなぁと思って落ち込みます。 友達の間ではこれまで喧嘩をしたり、険悪になることはありませんでした。でも昔から大勢(あまり知らない人を含むグループなど)になると、みんなで一つの作業をしないといけないときはなかなか輪に入れません。周りの子も何だか遠慮がちだし、何故か敬語で話されたりします。 怖がられているのか、それとも真面目に見えるからなのでしょうか?(昔から静かそうとは言われます)でも友達からは「いつも笑顔のイメージがある」と言われるので、無愛想にはしてないとは思うのですが。 これから先も、ずっと団体行動が苦手かと思うとへこみます。 何か良いアドバイスをお願いいたします。

  • 馬鹿すぎると、周りから白い目で見られて、孤独です。

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、 アラフォー ニート 緑内障 メタボ腹 子宮筋腫 膝痛持ちの 婚活中の女です。 最近、お見合いデートで、 公園のベンチで涼を取っていたところ、 粒入の蜜柑ジュースを、飲もうと、缶蓋を開けて、、しばらくして、側面に「良く振ってお飲み下さい。」の、文字を、見つけ、 馬鹿な自分は、あっ、振るの忘れた、 と、思い、、蓋を開けた缶を振ってしまいました。 結果、ジュースが、口から飛び出して、隣の席の彼氏と自分は、頭から、ジュースを被ってしまい、、 ふざけるな、馬鹿、 と言われてしまいました。 他にも、母がワンピースから部屋着に着替えるとき、 ワンピースの背中のチャック、手が届かないから、マリゾーが下ろしてくれる? と、言われたとき、 うん、お安い御用だよっ、、 と、勢いよく、ワンピースの背中のチャックを下ろして上げたら、 痛っ、背中の肉はさんだ、、 ふざけるな、馬鹿、 と言われました。 美味しくジュースを、飲みたいだけなのに、 何か、お手伝いしたいだけなのに、 いつも、失敗して、 ふざけるなよ、馬鹿、 と、言われてしまいます。 自分は、子供の頃、児童相談所で、IQが60あるかないか、、 と言われたことがあります。 本当に馬鹿すぎて、これからどう生きて行けばいいのか? 悩みます。 馬鹿で、 体も弱く、 心も弱い、 気が小さく、、引きこもってしまう、人間です。 引き篭もって、漫画とポテチと、テレビ鑑賞の日々で、ますます、デブになり、 トドみたいな、体型なんですが、 子供の頃から、図体は、巨女で、でかいのに、 すごく、傷つきやすい、というか、クヨクヨしやすく、、 何か言われると、涙がわんわん出て、興奮してるので、言葉で上手く言えなくなって、 漫画の世界に逃げ込んでしまうんです。 馬鹿で、失敗して、疎外感を、いつも感じてる自分は、、 どうしたら、馬鹿を乗り越えられますか? 教えてください。

  • 友達づくり

    私は今年高校1年生になりました。 同じ中学から一緒に行く人がいなくて 不安でしたが、友達1人できました。 でも、席の周りが男子ばっかでなかなか他に友達ができません。 あと、席が離れてる子で友達になりたいなぁって思う子がいます。 でも、話しかけに行きにくいし(きっかけがない) その子はもう周りの席の子と友達になっていて(5人ぐらい) そこでグループができそうです。 だからグループができないうちに 早くその子たちと友達になりたいんです。 でも、今私は友達になった1人と一緒に行動したりしています。 そしてこの先この子ばっかりと行動しそうなかんじなんです。。 でも、それはちょっといやで ・・・。。。 なので、どうしたらその友達になった1人とちょうどいい関係がつづき その友達になりたい子たちと仲良くなれると思いますか?? 教えてください!!

  • 仲間はずれにされた?けど仲間に戻りたいです。

     僕は高校一年生で4月に出会った仲間たちとずっと仲良くしていたのですが、1,2週間前からぼくはその仲間に入れなくなりました。 約2ヶ月間ぼくは休憩中にも体育の時間時にも昼食でもずっとその3人の仲間たちと一緒にいました。 この前までは休憩時間時にも色々話してくれての僕の席の周りに輪が出来ていたのに、気付けば仲間の仲の違う友達のところに輪が出来て僕のところにやって来なくなりました。「たまにはあるよな」と孤独感をかみ締めながらも気のせいのようにふるまっていたのですが、 最近は特に、その僕以外の仲間の3人が昼ごはんも体育も一緒に仲良く歩いているのを見かけます。連帯感をなくした僕は孤独感がつのって夜も急に寂しくなるときがあります。ある日思い立って「無視してる?」って聞いたのですが、「そんな気はない」って言い返されました。 他の人と関わればいい、と思って行動してみたのですが、たとえそれで僕の周りに輪が出来たとしても、仲間の三人がとてもうらやましく見えてとても楽しいなんて思えません。 仲間たちに話すと普通に話してくれるのですが、あっちから話してはくれません。こちらから話すのにも抵抗があります。 ぼくはやはりこの仲間3人のグループに戻りたいです。孤独感が胸を締め付けます。 どうすればいいでしょうか。

  • 朝鮮人と黒人

    朝鮮籍、韓国籍の人に聞きたいのですが、あなた達は奴隷にでもなかったのに黒人の人の様に被害者面しますが、いつまで被害者面をするのですか?だから、出ていけだの、帰れなどと言われるんです。大抵が密航者じゃないですか。私は一番恐いなと思うのは、在特会などのグループなどではなく、テレビやネットを見て憤りを感じ限界にまできた人達がいつか過激な団体や行動を作り、自ら排除する行動を起こすのではないかと危惧しております。日本人は我慢屋です。しかし、キレたら世界で最も恐ろしいと私は思います。日本は日本人の為にある国です。他人様の国で悪さを働くのを止めようとは思いませんか?

  • 周りから外されて孤独です。

    派遣で働く兼業主婦(40才)です。夫の転勤で県外に住んでいましたが地元に戻りました。 元々は社交的でしたが、繰り返す転勤で心を病んでしまい、現在も治療中です。 しかし随分よくなり、見た目はわからないと思っています。 現在の職場は新規事務所のオープニングスタッフで30人ほどの女性ばかりが同期で、3年ほどになります。 人間関係は、女性ばかりにしては良好だと思います。 しかしその中でも仲良しになる同僚同士が出てきて、プライベートで遊びに行ったり家を行き来したり、楽しそうにしている仲良しグループが増えて来ました。 そして気がつけば、一人ぼっちになることが多くなり、孤独感を感じています。 仕事では頼られますが、遊びの話になると外されます。 なぜ、一人ぼっちに外されるのか・・ 私が考えられる理由は、同僚たちが同じアイドルのファンが多いなか全く興味が無いことと、顔立ちが地味なことです。 心療内科に通っている治療中だということは、一人しか知りません。(同じクリニックで偶然会いました。彼女も治療中だそうです・・。) 華やかな美人の同僚が数名いますが、とても人気があります。 やはり女性同士でもルックスがいい人が人気なのだなと思い知らされました。 職場はお仕事をするところだから、仲良しを作るところではないのだから、というご意見はよくありますが、周りがみんな楽しそうにしていると本当に辛いものです。 そしてこそこそっと、私を外して約束をして行っている様子をみると、そんなに嫌われてるのかな?なぜ?と辛くなります。 また、子供の学校関係のお母さんたちの集まりでも同様なのです。 まったくもって一人ぼっちになっています。一緒に1年間役員をした人でも、お役が終われば挨拶さえ無視したりします。 私は常に挨拶も笑顔も、欠かしていません。 私が思っている以上に、見た目暗くなってしまっているのでしょうか・・。 年を取ってから外され始めた方いますか? なぜだと思いますか?