• ベストアンサー

20万円程資金がありますが、プログラミングの学習の為に使いたいと思いま

20万円程資金がありますが、プログラミングの学習の為に使いたいと思います。 費用対効果の高い使い方は何になりますか? ざっくりとした質問ですが、広くお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.3

私見で・・・ マシンを2台用意し、それをネットワークで構築します。 一台はサーバーもう一台はクライアントマシンとします。 クライアントはwinでもなんでもいいです。 サーバーはLinuxもしくは他のPCUNIXをインストールします。 サーバーマシンは起動しsshdの設定をしたあとは直接操作しないようにします。 クライアントからはsshでアクセスし、すべての設定をクライアントからの リモート処理でおこないます。 それだけでかなりのスキルがつくと思います。 (もちろん接続のテスト環境という意味もあります) サーバーマシンに10万、クライアントマシンに5万ってとこでしょうか (サーバーマシンに型落ちマシンを使う手もありますが、イライラするので あまりお勧めできません)

reggaepunc
質問者

お礼

サーバーマシンの方が高いモノを用意するんですね。 いろんな考えの人がいてとても新鮮です。 サーバーにphpやmysqlをいれたことはないので勉強になりそうです。(よい経験になること間違いないですね。) ありがとうございます。近いうちに挑戦しなければならないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ちょっとずつ、PHP以外の言語もネットで調べつつ、触ったりしてきましたが、 PHPとJavascriptは群を抜いてネット上での情報が豊富です。 特にPHPは、公式のマニュアルがとてもしっかりしているので、いくつかの入門サイトと、PHPマニュアルがあれば事足りる気がします。 私自身、参考書籍はいくつか買ってみましたが、数ページぐらい眺めたことがあるといった程度。 どちらかといえば、yambejpさんのように、サーバをいじるということをする方が、勉強になる気がします。 また、サーバ機とクライアント機を用意する、という程のことをしなくても、最近は、VMWareや、VartualBoxなどといった仮想マシン系のソフトウェアもありますので、一台のパソコンに複数のOSを入れていじる、ということも出来ます。(それなりにスペックが必要になりますが) >とりあえず、cakephpの本を2冊買ってみました。 PHPの現状のスキル(またはその他の言語のスキル)がどの程度かわかりませんが、CakePHPはオブジェクト指向の概念がわかってないと、少々難しいかもしれません。

reggaepunc
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私自身もphpそのものよりも、 mod_rewriteやapacheなどの設定でつまずくことが多いです。 cakephpにしても、コマンドやシェルでつまずくと、 cakephpを触れないで終わってしまいます。(cakephpの場合はなんとか動かせていますが。) サーバーをいじらないと駄目っぽいですね。 あいがとうございます。とても参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buraru
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.2

PHPの掲示板なので、プログラミングというのがPHPということを前提として回答してみます。 独習ということなら、学習そのものはPHPマニュアルや書籍の購入でどうにかなると思います。 書籍も本当に買う価値のある書籍というのは本当に少なく、ある程度慣れてしまえば、PHPマニュアルやネット上の情報のほうが親切だったりします。 開発用のPCも、LAMP環境とIDEが問題なく動くなら最新スペックでなくとも問題ないと思います。 開発環境はJavaの開発環境として有名なIDE、Netbeansやエクリプスなどが使いやすいと思います。(フリーでPHP開発にも使えます。) あえていうなら、ディスプレイの解像度は可能な範囲で高いほうがよいです。 いろいろと幅をとるので。 これも別に最新である必要はないと思います。 どの言語にしても、プログラミングを学習する場合に重要なのは、学習資金として20万・・・と身構えるよりも、まず「興味」を持ってわからない単語や関数があれば自分で理解できるまで「調べる」というのが重要かと思います。 大抵の言語環境はフリーでそろいますし、最低限のマシンと最低限の書籍があればあとは「興味・関心」でどうにかなる気がします。 もちろん、資金があるに越したことはありませんが、最初に20万投資して環境を揃えた所で、またすぐに型遅れですし、本にしてもすぐに古い情報と化します。 なので、本を買うにしても最初は一冊、わからない事は「興味」をもって調べる、そこで新しい本が必要になればその本を買うといったやり方がよいと思います。 自分でどうしても解決出来なくなった場合は、このような質問サイトなどもありますし・・・。 長くなりましたが、独習の場合は学習開始時に「20万」使い切るのではなく、学習を開始しだしてから自分が「必要」だと思ったものを購入する、という形がよいと思います。 また、独習ではなく、人に習うといった選択であれば「20万」では少々厳しいと思います。 中堅企業の新人研修程度のスキルなら身に付くかもしれませんが。

reggaepunc
質問者

補足

確かに、本はすぐ古くなりますし、よい書籍って少ないですよね。 今短期のスクールにも行ってますが、phpのスクールだと20万だと足りないかもですね。 とりあえず、cakephpの本を2冊買ってみました。これで7000円飛びましたwww 考えながら使っていくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の欲しい順番だけど…… (1)最新環境の整ったプログラミング用開発マシン (2)出来れば市販のVisual Studio 2010 (3)各種プログラミング技術資料

reggaepunc
質問者

お礼

なるほど。マシンを揃えるというのはありかもしれないですね。サーバーは立てたいと思っていました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C言語でのwindowsプログラミングについてですが、学習する為の参考

    C言語でのwindowsプログラミングについてですが、学習する為の参考書やHPをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければと思い質問させて頂きます。

  • プログラミング学習について

    全くの素人がプログラミング学習を今から始めても遅いですか?

  • ゲームプログラミングの学習について

    ゲームプログラミングの学習の進め方についての質問です。 最近ゲームプログラミングを始めたばかりで、現在サンプル付きのゲームプログラミングの本を見ながら、学習を進めています。 基本的な関数も覚え、サンプルとして付いていたミニゲームのコードを見ても、大体は理解できます。しかし、何も見ずにゼロからミニゲームをつくってみろと言われれば無理。という状態です。 そこで質問なのですが、 ・自力で全部作成できるまで繰り返し学習するべきでしょうか。 それとも ・こういう動作をさせたいときは、こういうコードがあるということだけ覚えておき 知識の幅を広げていくことを重視すべきでしょうか。 (大まかな仕組みだけを理解しておき、細かい内容の記憶はパソコンにまかせる。という感じです) その他、お薦めの学習方法がありましたら、是非をよろしくお願いします。

  • プログラミングの学習法

    いままでいろんな言語を使って、浅いプログラミングをしていました。 しかし、技術の低さを痛感したのでC/C++言語に絞って学習することにしました。 今までやってきた基本的なことは以下のものです。 ・C/C++言語の学習 ・アルゴリズムの学習 ・VC++によるウィンドウズプログラミングの学習 ここから更に基本的な技術力を伸ばすには、どんなことに取り組めばよいですか?

  • プログラミングを勉強したらどんないいことがあるの。

    PCのプログラミングを習得したらなんかえらい得をするようなことが書いてあったのですが。 プログラミングといえば、昔コボルというようなのがあった記憶があります。いまでは、もっと進化しているんでしょうけど。いったいプログラミングを習得することによって得られるメリットは、どんなことなんですか。費用対効果という点では、十分に価値のあることなんですか。 PCには疎いほうで、一般的な使い方もまだ十分にわかっていないのですが。 ご回答をお願いいたします。

  • プログラミング学習について

    プログラミングを学びたいと思っています。 オンライン(ネット)上の無料教材で、おすすめがありましたら教えて下さい。 ・学ぶ目的は趣味。簡単なソフトやアプリを作りたい。 ・大人ですが、いわゆる子供用のプログラミング学習教材でも良いです。 ・初めはネットの無料教材から始めて、向いているか更に専門的に学びたいという興味がわくかを確かめたいと思っています。 PC向け、スマホ向けはとりあえず何でも試してみたいので、どちらでもご紹介ください。

  • プログラミングの学習の手順がわかりません

    最近プログラミングの学習が行き詰っています。(Visual BasicとExcel VBAをやっています。いずれはC++も勉強するつもりです) 理由は、本のコードを丸写ししてばっかりで、いつになったら本なしでオリジナルのコードが書けるようになるんだと考えるようになったからです。 プログラミングをどういう手順で学習していけばよいですか?今は本を借りて真似をしているだけです。 もう一つ聞きたいのは、1つのプログラミング言語をマスターする上で覚えなくてはならないのはどんなことですか?あと、どのくらいの時間を費やして勉強すればよいですか?(まだ中2です)

  • 超初心者向けのプログラミング学習

    40代の主婦です。高齢者の方がプログラミングを学習されている、ご自分でアプリを作っているといった記事を読みました。私もやってみたいと思いましたが、超初心者なので何から勉強したら良いかわかりません。検索すると、経験談のようにみえてプログラミング教室入会を誘導するようなものが多く、あまり参考になりません。プログラミングを学習する目的が特にない、というのも良くないとは思いますが、自分でアプリを作って自分で使ってみる、といったことができたら面白そうだなぁと考えています。 お勧めの書籍、方法などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。ノートパソコンは持っています。

  • プログラミング言語の学習について

    高3です。来年から4年制大学の情報系学科に進学します。 現在、初心者向けの書籍でJAVAの学習をしていて、簡単な演算や条件分岐のパートが終わり、オブジェクト指向の学習をしています。今のペースだとあと3週間程度で今使っている参考書の学習が終わりそうなので、その後何をやろうか悩んでいます。 今のところ、選択肢は下記の3つなのですが、もし宜しければ、何をやるべきかご助言お願いします。 1,VBA(高校の授業でも少し触れたので、個人的にはこれが一番やりた いです。) 2,他のプログラミング言語 (名称とおすすめの理由を教えて頂きたいです。) 3,他の参考書を買ってVAJAの学習の継続 追記:抽象的な言い方で大変恐縮ですが、プログラミング言語を学習する際、複数の言語を1通り軽く触れるのと、1つの言語をより掘り下げて学習するのではどちらの方がいいのでしょうか。 皆様のご回答、お待ちしております。

  • プログラミングの学習方法に関しての質問です。

    プログラミングの学習方法に関しての質問です。 お世話になります。 55歳からの全くのど素人ですがあるキッカケで プログラミングを習得しようと決意いたしました。 学習方法としてスクールを検討しましたが今の仕事の兼ね合いと金銭的な問題でprogateさんとドットインストールさんのどちらかでまずやってみようと思いました。 どちらにも特徴はあるかと思いますがプロ、経験者からみてどちらがお勧めかまたその理由などお聞かせ頂ければ幸いです。 ご回答者の主観でもかまいませんのでアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-930CDNを使用していますが、無線LANで印刷できなくなりました。
  • ルーターはBuffalo WXR1750DHPを使用しており、取説通りに設定を行いましたが、接続できません。
  • 対処方法をご教示ください。
回答を見る