• ベストアンサー

プログラミング学習について

全くの素人がプログラミング学習を今から始めても遅いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

遅くはないと思いますが、エンジニアへの転職を目指す場合は年齢の制約を受けるかもしれません。 エンジニアに限りませんが日本の場合、転職は20代が一番しやすく、30代以降は転職ハードルが上がっていくことが一般的です。 もちろん年齢に関係なく転職成功されている方も結構いますので本気でプログラミングを学んで仕事にしたいならチャレンジしてみる価値はあると思います。 ただ、プログラミング学習は全くの独学は厳しいですので、もし学ぶのであればご自身の目的に沿ったサービス(プログラミングスクールや動画教材等)を使った方が上達は圧倒的に効率的で早いです。 以下のリンクでプログラミングスクールの選び方やプログラミングの学び方の解説されてますので、よろしければ参考にしてみて下さい。 https://www.katalibe.net/programming-school/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (742/5654)
回答No.6

遅くはないと思います。 「実践」が始まったとしても「学習」は終わらないものです。 終わらないものは始まりがいつでも終わらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

補足を読みました > プログラミングをオンラインスクールで学び現在転職活動中です。まだ就職先は未定ですが、将来的には機械学習分野にも挑戦してみたいです。 であれば私の回答に変化はありません。 なお、機械学習分野については、アルゴリズムの研究等はさすがに若手研究者に追いつくのは不可能ですが、機械学習を用いたサービスの開発であれば、私の回答の通り、活躍することが可能だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2824)
回答No.4

今って、どういう時間軸の話ですか? 今後はAIがプログラミングするって話からの「今」なのか、書かれていませんが、質問者様の年齢での話なのか、それ以外なのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そもそも、最初は全員が「全くの素人」なので、土俵は同じかと。 違うのは、人間側がプログラム脳を持ってるかだけです。 1~2時間で覚えられる人もいますし。 1~2年でも、全くダメな人もいます。 なので、特にいつからやるか?はそれほど大きな問題ではない と思いますよ。 私なんて昔少しかじって、もうだいぶブランクがありますが。 今の人のソースなどを見ても、それっぽくはわかりますから。 一度覚えたら忘れるものでもないので、 いつかやってみたい!ってことなら、 早いほどいいですよ。 料理と似てる気がする。 若いころ勉強して料理を勉強して、 例えば今は「レンジでチンするだけで作れる」ものを 盛り付ける程度? 結局無理に勉強しても最後は、人が食べたいと思う 物だけを出せばそれで終わってしまうような、そんな感じです。 デファクトスタンダートだけあれば、 無理にソースを書いて、謎のバグ入りのプログラムを開発するより 最初から動くとわかっているプログラムを組み合わせて 客に出すだけで、案外OKだったりするんですよね。 もし、その他人が作ったライブラリにバグがあっても 直すのは、自分ではないですし。世界に向けて バグレポ書けば誰かが直しますからね。 となると、自分がやることは、ただ一つ。 客のオーダー(要件定義)を満たす食材(ライブラリ)を ひとまとめにして、客に出すだけですね。 としたら、あなたはそのプログラムを どこまでをどのように覚えて、どう活用するべきか?も 見えてきませんか。 すごく、夢が無くなる言い方なのはわかってますが、 実際の所、そんなもんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

転職のためでしょうか。 プログラミングのみをスキルとする仕事をする場合は、当然年収は低くなります。プログラミングの経験値に年収が比例するため、貴方と若手が同じ経験値であれば、同じ給料になります。 しかしプログラミングは手段であり、目的は何らかの領域について、プロセスを改善したり、新しいサービスを作ることです。その領域について詳しいことや、お客様の気持ちが分かることがとても重要です。 貴方がもし何らかの領域で活躍してきたのであれば、それに関する事業会社のIT部門に所属することで、プログラミングスキル自体はそれほど無くても、他の人とあまり遜色なく活躍でき、良い給料がもらえると思います。 以上から、転職の観点では、いつ始めても遅いということはありません。 むしろ、プログラミング、もといソフトウェア開発は全ての年齢層の、全ての職種の人間が基礎教育として学ぶべきだと思います。 特に日本はソフトウェア開発をITベンダに丸投げする傾向がありますが、ITベンダはお客様に(発注者よりも)詳しくないため、理想的には、お客様に詳しい事業会社が内製でソフトウェアを開発するのが良いと思います。となれば、ITを専門としていない事業会社もプログラミングを学ぶべきなのです。 また、経営者もプログラミングの知識がなくては、ソフトウェア開発に関する見積もり等の感覚が分からず、IT部門への投資の見積もりを誤ります。ITベンダのエンジニアレベルのスキルをつけるには非常に学習コストがかかりますから、そこまでは目指さないとしても、ほんの少しでも実践するだけで、ソフトウェア開発の感覚が掴め、見積もり等については改善が見込めます。 なお学習はひたすらインプット(本を読む等)とアウトプット(実際に開発環境を構築し、アプリを開発する)を繰り返すのが有効です。 また、意識しておくべきなのは、開発時間のほとんどはデバッグ(エラーの解決)に使われます。8割はこれです。 英語の、パット見意味不明なエラーメッセージが出たときに、冷静に翻訳したり、分からない単語やエラーメッセージそのものを検索したりできるか、という能力が非常に重要です。これは慣れですので、時間をかけて習得する必要があります。覚悟はして下さい。 最初は必要な知識が無限にあるように思えて挫折しそうになると思いますが、地道に調べていけば、必要な知識をそれなりに揃えた、競争力の高いエンジニアになれますので、頑張って下さい。

OBAKEI
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。プログラミングをオンラインスクールで学び現在転職活動中です。まだ就職先は未定ですが、将来的には機械学習分野にも挑戦してみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1861/7122)
回答No.1

高齢者でなければいつ始めてもできなきことはない。 高齢者の場合はプログラミングは英語がある程度使えないと非常に難しい。 プログラミングで何をやりたいのか具体的な目的がないと挫折します。 論理的な考え方と基本的な命令の使い方、形式を記憶しながら段階的に学んでゆくことになります。 http://www.cs.t-kougei.ac.jp/hif/lecture/program-bas/A/pro-bas.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラミングの学習法

    いままでいろんな言語を使って、浅いプログラミングをしていました。 しかし、技術の低さを痛感したのでC/C++言語に絞って学習することにしました。 今までやってきた基本的なことは以下のものです。 ・C/C++言語の学習 ・アルゴリズムの学習 ・VC++によるウィンドウズプログラミングの学習 ここから更に基本的な技術力を伸ばすには、どんなことに取り組めばよいですか?

  • プログラミングの学習方法に関しての質問です。

    プログラミングの学習方法に関しての質問です。 お世話になります。 55歳からの全くのど素人ですがあるキッカケで プログラミングを習得しようと決意いたしました。 学習方法としてスクールを検討しましたが今の仕事の兼ね合いと金銭的な問題でprogateさんとドットインストールさんのどちらかでまずやってみようと思いました。 どちらにも特徴はあるかと思いますがプロ、経験者からみてどちらがお勧めかまたその理由などお聞かせ頂ければ幸いです。 ご回答者の主観でもかまいませんのでアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • プログラミングの学習の手順がわかりません

    最近プログラミングの学習が行き詰っています。(Visual BasicとExcel VBAをやっています。いずれはC++も勉強するつもりです) 理由は、本のコードを丸写ししてばっかりで、いつになったら本なしでオリジナルのコードが書けるようになるんだと考えるようになったからです。 プログラミングをどういう手順で学習していけばよいですか?今は本を借りて真似をしているだけです。 もう一つ聞きたいのは、1つのプログラミング言語をマスターする上で覚えなくてはならないのはどんなことですか?あと、どのくらいの時間を費やして勉強すればよいですか?(まだ中2です)

  • プログラミング言語の学習について

    高3です。来年から4年制大学の情報系学科に進学します。 現在、初心者向けの書籍でJAVAの学習をしていて、簡単な演算や条件分岐のパートが終わり、オブジェクト指向の学習をしています。今のペースだとあと3週間程度で今使っている参考書の学習が終わりそうなので、その後何をやろうか悩んでいます。 今のところ、選択肢は下記の3つなのですが、もし宜しければ、何をやるべきかご助言お願いします。 1,VBA(高校の授業でも少し触れたので、個人的にはこれが一番やりた いです。) 2,他のプログラミング言語 (名称とおすすめの理由を教えて頂きたいです。) 3,他の参考書を買ってVAJAの学習の継続 追記:抽象的な言い方で大変恐縮ですが、プログラミング言語を学習する際、複数の言語を1通り軽く触れるのと、1つの言語をより掘り下げて学習するのではどちらの方がいいのでしょうか。 皆様のご回答、お待ちしております。

  • C++でWindowsプログラミングを学習できる書籍教えてください

    C++でWindowsプログラミングを学習できる書籍教えてください 現在C++を学習中で、Windowsプログラミングの教本でいいのがあったら教えてください。 (分かりやすかった、楽しく出来たなど何でもいいです。) 今までは、「猫でもわかるC言語プログラミング」→「猫でもわかるWindowsプログラミング」→ 「独習C」→「Windowsゲームプログラミング」→「独習C++」といった流れの教本で学習し、 次にC++でWindowsのプログラミングを学習しようとしています。 本屋やネットでも探してはいるのですが、いまいちピンとくる本がなくて・・・ あれば教えてください。 今の本は後一週間くらいで終える予定です。

  • プログラミング学習について

    プログラミングを学びたいと思っています。 オンライン(ネット)上の無料教材で、おすすめがありましたら教えて下さい。 ・学ぶ目的は趣味。簡単なソフトやアプリを作りたい。 ・大人ですが、いわゆる子供用のプログラミング学習教材でも良いです。 ・初めはネットの無料教材から始めて、向いているか更に専門的に学びたいという興味がわくかを確かめたいと思っています。 PC向け、スマホ向けはとりあえず何でも試してみたいので、どちらでもご紹介ください。

  • ゲームプログラミングの学習について

    ゲームプログラミングの学習の進め方についての質問です。 最近ゲームプログラミングを始めたばかりで、現在サンプル付きのゲームプログラミングの本を見ながら、学習を進めています。 基本的な関数も覚え、サンプルとして付いていたミニゲームのコードを見ても、大体は理解できます。しかし、何も見ずにゼロからミニゲームをつくってみろと言われれば無理。という状態です。 そこで質問なのですが、 ・自力で全部作成できるまで繰り返し学習するべきでしょうか。 それとも ・こういう動作をさせたいときは、こういうコードがあるということだけ覚えておき 知識の幅を広げていくことを重視すべきでしょうか。 (大まかな仕組みだけを理解しておき、細かい内容の記憶はパソコンにまかせる。という感じです) その他、お薦めの学習方法がありましたら、是非をよろしくお願いします。

  • 超初心者向けのプログラミング学習

    40代の主婦です。高齢者の方がプログラミングを学習されている、ご自分でアプリを作っているといった記事を読みました。私もやってみたいと思いましたが、超初心者なので何から勉強したら良いかわかりません。検索すると、経験談のようにみえてプログラミング教室入会を誘導するようなものが多く、あまり参考になりません。プログラミングを学習する目的が特にない、というのも良くないとは思いますが、自分でアプリを作って自分で使ってみる、といったことができたら面白そうだなぁと考えています。 お勧めの書籍、方法などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。ノートパソコンは持っています。

  • 子供向けのプログラミング学習用の本を探しています。

    子供(小3)がパソコンに興味を持ち、プログラミングでゲームを作ってみたいと言っています。 学習用に良い本が無いかと本屋に探しに行ったのですが、専門書しかなく、とても何も知らない子供に理解できるものではありませんでした。 子供向けのプログラミング学習用で良い本がありましたら、教えてください。 探してる本のイメージは、「こんにちはマイコン(すがやみつる)」 の今版みたいなものです。(私が、子供の頃にこれで覚えたので。) ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • プログラミングの学習方法を教えてください。

    ご閲覧ありがとうございます。 23歳学生です。 現在、ソフトウェア開発に興味をもっています。 ですが、全くの素人ですので、何から手をつけて学んでいけばよいのか分からず困っています。 情報技術の知識レベルは中小企業診断士の学習がきっかけで、以下のことを学びました。 1)ハードウェア、ソフトウェアの基礎 2)ファイル、データーベースの概要 3)通信ネットワークの基礎 4)システム開発の手法 5)その他 しかし、実用的なプログラミングや開発に関して全くわからずじまいで、プログラミング=ソフトウェア開発?といった具合です。 ソフトウェア開発の技術者の方は、どのようにプログラミングをスタートをされたのでしょうか? 目標は、最終的には「オリジナルの家計簿ソフト」を作りたいと考えています。 経験談、書籍、URL等何でも結構ですので、一から学べるアドバイスをよろしくお願いいたします。