• ベストアンサー

鉄筋の倉庫に内壁を張るには

鉄筋の倉庫に内壁を張るには DIY で鉄筋の倉庫に断熱目的で内壁を付けたいと思います。外壁はタイガーボードとトタンで、鉄の梁に釘打ち機を使って貼り付けられています。内壁も同様にやれたらとても楽なんですが・・・釘打ち機は素人では手に入りません。 手で釘を打つとして金属の梁に通るもんですかね~。ドリルで穴を開けておいてから釘なりネジなりをやろうと思いますが、これやると石膏ボードの穴が先に大きく空きすぎてしまう気がします。(手間もかかる) なにか石膏ボードを留める方法が他にあるのでしょうか? また断熱材は入れるべきですか?コスト削減の為にプチプチでも入れようとかな~と思ったりしてます。

noname#116136
noname#116136

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.2

鉄筋(コンクリート)ではなく鉄骨造だとして。柱と胴縁がどういう納まりになっているかわかりませんし、建屋規模も不明なので想像交えてですが。 まともな鉄骨造なら通常、柱の外面にアングルピース等でリップ溝型鋼を取付け、それに外壁を貼ります。 ですから平面的に見て柱が内側に出っ張った形になっているのではないかと思うのです。 もし、柱の間隔が3Mとか4Mとかまで大きくなく、相応にしっかりした内壁にしたいというのなら、以下の方法はどうでしょう?これはちゃんとできれば仕事としても十分通用するレベルですし、その割には比較的簡単な作業です。 まず、製材を水平方向に柱にビス留めします。鉄骨の厚さが3.2mm程度までならリーマーピアス(商品名)を使うと木材にバカ穴を明けとかずにすみますよ。 柱間隔によって製材のサイズがちがってきますが、柱間が2M程度なら45×45mmで45~60cm程度の間隔でよいでしょう。 次にやはり45cm程度の間隔で製材を今度は縦方向に取り付けます(今度は先の水平方向に置いた製材に留めますので普通の木ネジでOKです)。この段階で製材は格子状になるわけですね。 この縦の製材の間にスチレンボード(代表的なのはスタイロフォームですが)を挟みます。 スチレンボードは厚さがいろいろありますので断熱の程度によって選択し、縦の製材もそれに合わせると面一になって納まりが良く、内装ボード裏が中空にならないので壁の強度の点でも有利です。 ボードを縦に二つ切にしたサイズを(縦)製材間隔とすれば効率が良いのですが、この上に石膏ボードかベニヤを張るのですからそれに合わせなければなりません。 石膏ボード幅が910mmで縦下地となる製材が(断熱パネル厚30mmで)30×45mmとすると910-(45×2)/2ですから下地間隔410mmとなりますね。 四隅角柱の部分は水平の下地の製材取付け高さを左右壁で少しずらしてぶっ違いにすればOKです。 柱がH鋼やコラムのように厚みがあるならピアスが使えませんので、アングルピースを溶接するか、足場仮設資材のH鋼クランプ等を使うのですが、これは相応な出費を覚悟しなければなりません。 もし内側に棚とか機器の取付けを予定しているなら、下地製材を増やすとかしておけば良いですね。 ちなみに、この建物の用途は倉庫とのことでしたから、内装材のパネルは石膏ボードよりベニヤの方が良いのではないですか?石膏ボードは安価ですが軟弱なので何か立て掛けたりするとひどく痛みますし、釘も効きません。 もし防火性能を要求されるのでしたら、木下地(製材)ではなく軽天材を使い、石膏ボードは12mmが必要になるのではなかったかと思いますが、これは自信ありません。 断熱材としてエアーキャップを使うのは全くダメですね。断熱効果は多少期待できますが耐候性が劣るので、条件が悪いと数年を経ずしてボロボロになります。それくらいなら石膏ボードを目違いにして2重貼りした方が効果あると思います。 外壁下地の胴縁が見えているはずですからそこにGウールを押し込むのは簡単そうに見えますが、Gウールもダメです。自重で徐々に下がって(潰れて)きます。下地に石膏ボードを使っているとしたら(私の常識からするとあり得ない話ですが、木毛板じゃないですよね?)釘打ち部から水が滲みて鉄骨も腐食しやすく、早晩ダメになってしまいます。 また、その方法は必ず隙間ができたり鉄部が外気と繋がる部分ができ(冷橋)結露したりします。 Gウールをボード状に圧縮成形した断熱材もありますが本州で普通に手に入るのかわかりません。スチレンボードはどこにでもあり比較的安価で、断熱性能も高く、切断もカッターとか鋸で楽勝です。 釘打ち機で使う鉄骨用の釘というのはスクリング加工されているのですが、経年で必ず緩むものです。私の近辺ではもうほとんど使われていませんね。「手打ち」ということですが、鉄骨(?)の厚さが1.6mm程度までならコンクリート釘が使えます。 ただし、鉄骨に釘打ちというのは鉄部に貫入する瞬間の強さとスピードが命なのです。釘をペンチ等で摘み重めのハンマーを使い一撃で貫入させなければなりません。コンコンなんて調子じゃ一生入りませんよ。リーマー付きかどうかは別にしてピアス(セルフドリリングスクリュー)を使うのが安全確実です。 コスト重視なら、製材下地を2重に(格子状)にせず、一重の木下地の上に断熱ボードを隙間無く貼り詰め(この時、下地製材位置をマーキングしておきます)その上から仕上げボードを貼る事もできます。 言葉足らずで理解できたどうかわかりませんが、うまくいくと良いですね。

noname#116136
質問者

お礼

ありがとうございます!!! お察しの通りの構造物です。 リップ溝型鋼!そう、それです。太い柱の為、内側に出張ってます。リーマーピアス!こんなビスがあるんですねー!これなら回せます!手打ちで入る訳ないですよねーやっぱし。 格子状でスタイロフォーム、これは建築現場で見かける仕事ですよね!なるほどー。内壁ですがベニヤがお薦めとのこと。確かにエアコンを付ける部位にはベニヤを使おうと考えておりました。 軽天材!初めて聞く言葉ばかりで勉強になります!プチプチの耐久性、なるほどそういう考え方しないといけませんね。グラスウールに関してもプロならではのアドバイスありがたいです! 横に通るリップ溝型鋼に沿って製材を張る予定でしたが、これは縦に(厚みの考慮から1重で)、スチレンボードを入れて石膏ボード(一部ベニヤで)と作業する事にします。詳しい説明ありがとうござました! 明日にもやる予定です!やる気がでました! ありがとうございました!また専門用語にも刺激されました。これを機にそれらも勉強を始めます!

noname#116136
質問者

補足

うまくできました!ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.1

鉄筋ではなく、鉄骨ですよね?いずれにせよ、木材で下地を作り、それに石膏ボードを留めるのが楽かと思います。 断熱だけを考えるなら発泡ウレタンが施工も楽(見た目を気にしないなら、内側から汚れを取り吹き付けるだけ)でお奨めですが、予算が・・・目的が断熱なので、断熱材は入れたいところ。グラスウールが一番妥当かもしれません。 プチプチは夏、トタンに触れていると溶けませんか?日に当たるとかなり熱いのですが

noname#116136
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど。木材の下地は鉄骨にネジ止めし、石膏ボードは木材にネジ止めですね。それなら鉄骨への手間のかかる穴開けを少なくできますね! グラスウールですか。ホームセンターで価格見てきます!! トタンの内側には石膏ボードがありまして、溶けるほどではありません。50度位です。プチプチって対流起きないから断熱には最適だと思うんですよねー。(それにめちゃ安い!)

関連するQ&A

  • トタン張りの外壁に穴を開けたい

    室内が石膏ボード、内壁は土壁、そして仕上げの外壁がトタン張りの 建物にアンテナ線5C2V用の穴を内側から開けましたが、木工用で開けたので一発でドリルの刃が減ってしまいました。 まだいくつか穴を開けたいのですがいい方法をご存知の方、ぜひお教えくださいます様お願いいたします。  

  • 石膏ボードの貼り方について

    石膏ボードをご教授願います。 築30年超の木造二階建ての内壁に手のひら大の穴が空いたのですが、 内壁は7mmの石膏ボードに繊維壁が10mm位のようでした。 ただ、最近はよくこの繊維壁が落ちるのでこの面は石膏ボード(12.5mmか9.5mm)にクロスを貼り付けようかと思います。 この石膏ボードなのですが普通のクギで打ち付けても大丈夫なものですか?なんだか12.5mmとか9.5mmにもなるとクギを打ち付ける部分から石膏ボードがボロボロ崩れそうな気がしたりするのですが。それとクギは細いのがいいとか何かコツとかありますか?

  • ツーバイフォー建築での内壁をしっくいで

    ツーバイフォー方式で自分(素人)で少し建て増ししています。 内壁にしっくいか珪藻土を塗ろうかと思っています。 内壁は一般的に石膏ボードを貼り、その上にしっくい又は壁紙が使われているようですが、壁面の強度を上げるため、内面も合板を貼り、その上に直接しっくい又は珪藻土を塗っても良いのですか?それとも合板の上に石膏ボードを貼った方が良いのですか? そもそもツーバイフォーの壁を内外を合板でサンドイッチにしたら、内部の断熱材が湿気ないでしょうか?

  • 石膏ボードの固定はクギ打ちでいい?

    石膏ボードの固定はクギ打ちでいい? 昨日内壁を自分で取り付けました。鉄骨に製材を打ちつけ、そこに石膏ボードを木工ボンドでくっつけて普通のクギをカナヅチで打ちこんで固定しました。 やってて思ったのですが、手で打ち込むとなると何度かカナヅチの衝撃が伝わるわけです。とくに後半はボードにも当たってる気がします。これってボードの耐久性を損ねませんか? 今のところうまくできたのですが・・・。クギ打機でなされた部位は、とても綺麗な仕上がりです。クギ打機は打ち込みの深さをバッチリ指定できるのでしょうか?

  • 内壁にガラスブロック(明り)を入れたい

    西側に玄関がありましたが、通行しにくいとの事で、南側に玄関を増築しました。(南道路)しかし、南側は全面LDKで、東南のキッチンの南(前)に増築した為、内壁ができてキッチンが暗くなりました。内壁に穴をあけてガラスブロックを入れるとかして、どうしても明かりを入れたいのです。出来れば自分でやりたいのですが、素人では無理な仕事なのでしょうか?他に良い明かりの取り入れ方法はありますか? お手数ですがわかる方教えてください。 ちなみに、内壁は在来工法で、石膏ボードの間には筋交いはなく、断熱材が入っていると言っていました。リフォームの途中で気がつけばよかったのですが、こんなに暗くなるとは思っていませんでした・・・・。 説明が下手ですみませんが・・・宜しくお願いします。

  • 内壁(石膏ボード)に大きな穴をあけてしまいました。

    新築の一戸建てを賃貸で借りたのですが、子供がぶつかった時ひざで内壁(石膏ボード)に大きな穴をあけてしまいました。業者さんに頼むしか方法は無いのでしょうか 費用や時間はどれくらいかかるのでしょうか。家主さんにお詫びしてからでないといけないのでしょうか。

  • 部屋の内壁の穴のあけ方

    部屋の内壁(石膏ボード)に穴をあけLANケーブルを通したいのですが 電ドルは持っていないので安価に手動ドリルかなんかがベストなんでしょうか? 壁右下にあけたいと思うのですが図面を見ると軽量鉄骨の家で筋交いが角に有るようです。 一番右下にはあけない方がいいのでしょうか? その場合どれくらい余白を右、下、とってあけたらいいでしょうか? 壁のコンセントプレートを外しそこからはわせる事も考えましたが 真裏ではなくコーナーを回さなければならないので自信がありません。 ちなみに目的は1台のブルーレイレコーダーを隣りの部屋でも見る為で 無線LANも有りますが我が家の配置では部屋の内壁に穴をあけ LANケーブルを通すのが一番な状況です。

  • 吊った遮光スクリーンが落ちました

    南向きに障子があるマンションの和室に吊り下げようと、遮光スクリーンを購入しました。 障子の手前は高さ・奥行50cmほどの地袋になっていて、その真上は地袋を逆さにしたように同じ奥行で梁が出っ張っております。 その梁の底に障子の手前に180cm幅×1、90cm幅×1の2本のスクリーンを吊り下げようとしていました。 かなり重く、石膏ボードにアンカーを付けてぶら下げたのですが、開け閉めしている内に結局180cm幅の方はアンカーが石膏を突き破って抜けてしまいました。 それで石膏ボードの奥のコンクリートを探り、そこに深さ15mmほどの穴をあけようとしたのですが、コンクリートビットに鉄筋?のような鉄材があたり、金属の粉が出ます。 障子からの距離を同じ位置で左右にずらし数ヶ所試しましたが、全部鉄材にぶつかり、コンクリートに穴をちゃんと開けることが出来ません。 というのも手動ドリルなので、無理なのです。 この場合、電動ドリル+鉄工ドリルビットを購入して、強引に穴を開けてもいいものでしょうか? それとも何か別の方法を取るべきでしょうか? 教えていただけないでしょうか。

  • 鉄筋コンクリート造りのこの部分って何?

    以前、マンションの石膏ボードの壁に穴を開けてしまって・・・と質問したものです。 1、鉄筋コンクリート造りマンションの、この部分なんですか?   (漢字読めないですが、身長の身と区役所の区を合わせた「身区」と体を合わした2文字)なんて読んで、どの部分になるのですか? 2、角部屋なんですが、壁の穴から発砲スチロールみたいなのは、防音材か断熱材と思うのですが、コンクリートの泡の塊りみたいなのが割れて出てきました。このコンクリートの泡みたいなのは何ですか?

  • マンションのリフォーム(内壁)

    築30年のマンションで外に面した壁の内側の内壁に結露したような跡があってクロスがべろっとめくれています。お金を出せば竹炭パネルとかありますがもったいないので安く上げたいと思います。 自分で貼れて断熱性を上げられるようなパネルはありますか? クロスの上から杉板とかの板材を隙間なく貼る(断熱+吸湿狙い)のも考えましたが、あとあと上からクロスとかは貼れないので、それならクロスを剥がして「調湿シート+スタイロフォーム3mm厚+石膏ボード9mmの二重張り(内断熱の結露防止と断熱大幅アップ狙い)」とか考えました。 そもそも築30年のマンションは当時そんなに断熱は考えていなかったのだろうと思いますが、そういうリフォーム用に断熱性を手軽にあげられる内装材ってありますか?

専門家に質問してみよう