シャンクスについての疑問

このQ&Aのポイント
  • ワンピースを読み込んでる方!ワンピースは伏線がキレイに回収されていくので、読むたびすっきり感とワクワク感を楽しんでいるのですが、どうしてもシャンクスについてのコレだけは謎でひっかかってしまいます。
  • シャンクスは現在では、かなりの地位にいることがわかりますが、10年前、フーシャ村でルフィと出会った頃はどれ程だったのか?白ヒゲが「腕を無くして帰って来た時は驚いた」的なことを言っていた気がするので、その当時からグランドラインでは名の通った人だと思うのですが・・・。
  • そうなると、すでにグランドラインで名を上げている一味がなぜ最弱のイーストブルーの小さな村に一年も滞在していたのでしょうか?グランドラインから一度イーストブルーに行き、またグランドラインに戻って新世界にいるってことですよね?そもそもあの山を逆走ってできるのか。。
回答を見る
  • ベストアンサー

シャンクスについての疑問。

シャンクスについての疑問。 ワンピースを読み込んでる方!! ワンピースは伏線がキレイに回収されていくので、 読むたびすっきり感とワクワク感を楽しんでいるのですが、 どうしてもシャンクスについてのコレだけは謎でひっかかってしまいます。 現在では、かなりの地位にいることがわかりますが、10年前、 フーシャ村でルフィと出会った頃はどれ程だったのか。。 白ヒゲが「腕を無くして帰って来た時は驚いた」的なことを 言っていた気がするので、その当時からグランドラインでは名の通った人 だと思うのですが・・・。 そうなると、すでにグランドラインで名を上げている一味がなぜ最弱のイーストブルーの 小さな村に一年も滞在していたのでしょうか? グランドラインから一度イーストブルーに行き、またグランドラインに戻って 新世界にいるってことですよね? そもそもあの山を逆走ってできるのか。。 こういうことを周りの友人に聞いても漫画の世界だから。 で終わってしまうので、こちらで質問させてもらいました。 同じような疑問を持っている方、おもしろい予想してる方、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IVR
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

2010年6月あたりの現在展開中の話と繋がりそうですね。 ロジャーの船の元クルーですから、白ひげと同じくエースを 陰ながら守ってイーストブルーにいたという話になるのでは。 恩人であるロジャーの息子を守るという話になれば、一年滞在しても ストーリー上無理はなさそうです。 そこで偶然「船長と同じことを言う面白い少年」ルフィーを見つけたと・・・。 副船長レイリーがシャンクスとの思い出の経緯で話すシーンがありました。 おっさんの回答ですいません。 つい

so-simasima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえばそうですね! ロジャー=シャンクス=エースは繋がりがあったんですよね。 それならあり得る話ですね! 今後のストーリーがますます楽しみになりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sharl
  • ベストアンサー率22% (172/764)
回答No.3

そもそも、「腕を無くして帰って来た」こと自体がおかしいわけで。 旅立ち当初のルフィが軽く殴り倒せる相手に、シャンクスが片腕取られる程のダメージを受けるのか?という問題です。 つまり、あの周辺に「何か(or誰か)」があり、シャンクスの腕は近海の主ではなくソレに持っていかれたのではないかと。 で、怪我を負ったままルフィを助けに来た…時間軸的にかなり厳しいですけどね。 事実、この件があった直後にシャンクス達はフーシャ村を後にします。 おそらくはその「何か」と接触が取れたから…

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

>なぜ最弱のイーストブルーの小さな村に一年も滞在していたのでしょうか? ルフィーのいた島を拠点に航海していたとのことで、何か(誰か)を探してたんじゃないですか? 腕をなくす前に数回航海したら北へ行くと言ってましたね。 話の内容から、ルフィーはこの後、祖父によってエースのいる島へ預けられます。 ルフィーが旅立つ2年前にエースが旅立って白ひげ海賊団に入ることになるようですね。 >そもそもあの山を逆走ってできるのか。。 逆走は出来ないでしょう。だから他に逆走できない帰還ルートがあると思います。

so-simasima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誰かを探してたっていうのもありそうですね。 グランドラインを戻ってまで探すとなると・・・ やはりエースの可能性が高いのかなぁ。 また想像して楽しむネタが増えました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漫画ワンピースで思想家ドラゴンの役割って・・

    漫画ワンピースでルフィ一行が、グランドラインに入る前にドラゴンっていう人物が出てきましたよね。多分これから登場するかも知れないんですが、どんな役割をもつ人物だと思いますか?  あくまで予想でいいんで・・。

  • アニメのワンピースについて。

    最近、ワンピースを見始めたんですが、何故、魚人島に行く事になったのでしょうか? それと、ワンピースのグランドラインのマップ?のような物が見れるサイトありませんか? グランドラインだのレッドラインだの、イメージが湧かないので、新世界とは、裏の世界の事? よろしくお願いします。

  • ルフィの母親わかりました。

    ルフィの母親わかりました。それはサボです。 考察1 元々女性だった。ルフィを産んだ後に男になり再度女性になった。 幼少期(男)は顔が良くない。ドラゴンの趣味でイワンコフにホルモン注射されて女になった証拠。ワンピースのオカマも顔が良くない。 幼少期の死に際に都合よくドラゴンが出てくるのも非常に怪しい。 考察2 サボがNo.2 若干22歳の若造が古株を差し置いてナンバーツーになっているのはおかしい。歴史が浅い麦わら海賊団のようなものならまだしも、革命軍はそうはいかない。白鬚海賊団ではマルコなど普通は古株になるはず。これはドラゴンと長年の間(生まれてままないころから)性的なパートナーになっていることを表している。 考察3 ドラゴンはペド ワンピースの世界はなんでもありだからドラゴンが0〜2歳の子供に欲情してもおかしくない。 考察4 サボの出産 ワンピースの世界はなんでもありだから、2歳くらいで出産してもおかしくない。(エースの出産のときも20ヶ月母体に匿ったりとなんでもあり)

  • 「偉大なる航路」からどうやって戻ってくるの?

    ワンピースでルフィたちがまだ「東の海」にいた頃、「偉大なる航路」からから戻ってきた人達がボロボロになっている絵がありますね。 海上レストランの時にも、首領クリークが「偉大なる航路」から逃げ帰ってきましたが、そもそもどうやって「偉大なる航路」から東の海に戻ってこれたのでしょうか? リヴァース・マウンテンは逆走出来そうもないし、カームベルトは海軍でもなければ通れそうに無いし、ログポース無しでは進めないし、あっても先に進めても戻ることは出来ないでしょうし。 どうやったんでしょうか? ミホークもあのちっこい船でどうやって「偉大なる航路」と東の海を行き来したのかな? まあ、あの人なら海王類なんぞ、物ともせずに進みそうですが。 それと、ロジャーも世界一周してどうやって「東の海」に戻ったのか? どっかで説明されてますか?

  • このサイト様を探しています。

    こんにちは。 前にも同じ質問をさせていただいたのですが、もういっかい... BLEACH×ONE PIECEの二次創作小説を書いていらっしゃるサイト様なのですが パソコンを買い換えるさいにデータを消してしまい探しているのですがみつけることができません。 小説の内容は ☆一護がONE PIECEの世界にトリップ→子供化→ルフィたちと一緒に村で育つ ☆兄弟になる(一護が末っ子)→いろいろする ☆レイリーたちとなんか盗んで→海に出る→一人航海中→いろいろする→とおり名が『死神』 だったと記憶しています。 途中までしか読んでおらずつづきが気になって、 知っている方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ワンピースの交通事情は?

    ワンピースの世界って、レッドラインとグランドラインで区切られているんですよね? 全く違う海の人達はどのようにして交流を深めているのでしょう? サンジは出身と育ちが違っています。 ローグタウンにも他の海のゴーグルがあったり、エレファントホンマグロが他の海の魚であることを魚屋が知っています。 でも、海から海へと移動したくても、カームベルトが邪魔してしまうじゃないですか。 また、あんな一方通行な方法でグランドラインに入るというのに、皆さんどうやって戻ってくるのでしょう? クロッカスもラブーンの仲間が戻れるはずのないような言い方をしてます。 でもバギーもクリークもミホークもゼフも戻ってきていますよね。 ログポースは、次の島を指すとのことですが、それじゃどうやって前の島に戻るのでしょう? 一方通行だけじゃ交流は成り立ちませんものね。 そんなに沢山エターナルポースがあるのでしょうか。 作者はいつか解説するつもりがあるんでしょうかね? 皆さんの意見が聞けたら嬉しいです。

  • FF5のストーリー?について

    FF5の仕組みというか世界観というか、昔から疑問に思っていることがあります。 第3世界に入った直後に、何とか城(名前忘れました。レナとファリスのふるさとです)はじめ バッツの村とか「無の力」に飲み込まれますよね。 城と共に吸い込まれたと思われたレナを、他のメンバーは「死んだもの」だと扱っていたような記憶があります。 で、この飲み込まれた世界は4つの心が何とかでクリア後に復活しますよね。 そこで疑問なのですが 復活後の村などは、人も同じように復活しているのでしょうか? 無に飲み込まれる=消滅、死亡だと解釈しているのですが 世界の人々は一度死んだ、ということですか? 無に飲み込まれているときの記憶などはないのでしょうか? そこまで細かく設定されていないかもしれないのですが…笑 何か当たり前のように復活しているので、どことなく違和感があり 小さい頃からずっと気になっていました。 しょうもない質問ですが、皆さんどうお考えですか?

  • 「黒革の手帳」つっこみどころ

     あのドラマ、最初から見ていたわけではないので違和感が大きいのですが、いくつか疑問点があります。 ・あれほどの大物に対して屈服することを拒めば、普通に東京湾に浮かぶとかの結末だと思うのですが、そうならない伏線があるのでしょうか? ・体の関係を拒むとか拒まないとか、とくに意味はないような気がします。そんな出来事はすべて通過した上でのドラマが現実社会では展開していると思うのですが、この認識は間違ってますでしょうか。 ・銀座など昼間にちらと通ったことしかありませんし、酒が一滴も飲めないものでそういう世界は全くわかりませんが、銀座でママをやることってそんなにすごいことなんでしょうか。 ・他人の弱みを握って大金をせしめる主人公の行為は、感情移入がしにくいのですが、何か見方があるのでしょうか。ピカレスク(悪漢)ロマンなのでしょうけど。 ・虚栄をもとめることは実質的な幸福とは無縁だと思うのですが、あのドラマはそういった平凡な価値観と最後は接続されることになるのでしょうか。

  • 久しぶりにブルーラインに乗ってみた。

    久しぶりにブルーラインに乗ってみた。 コロナが始まり間もなく10ヶ月たつ。 当初は、高齢者がかかれば一溜りもない打撃を受け致死率は高く感染は高齢者においては特に避けなければならないといったムードが志村けんの死により現実かしたかと思われる。 しかし、現在はどうだ! 時刻は正午、ブルーライン車内の9割は65歳を超えている。 そもそも、もう世情、流行から程遠くもしかしたら当たり前の認知能力すらかいてるもの達が9割を占める。 技術、常識、協調、享有、理解などの崩壊が生じているといってもこの車内は過言ではない。 ではなぜそのような秩序がないような世界が平穏のように成り立っているのか? それは同じ脳力の赤子や幼児と違い自由に動く足腰体力がないだけだからだ。 もしここに赤子幼児が9割占めていたら、死人が出ることは間違いない。秩序は保たれまい。 老人を守る考え方が今後何処まで通用するのか? いささか疑問である。 というか、死を、恐れぬいや、認識できないゾンビのような彼らに若者たちが反旗を翻したとして勝てるのか? コロナ第二波が到来かと言われているのに、出かける用事すらまともにない中でフリーパスでブルーラインに乗る老人たちに、どうやって若者画太刀打ちできるというのか。 この日本は核で破壊された世紀末があった場合よりも深刻な状態ではないのか?

  • ゲームについて

    自分はゲームクリエイターに興味を持ちはじめました。フィールド内の自由度が高く、風景などが綺麗なファンタジー系のゲームが作りたいです。イメージとしては、陸、海、空などにさまざまな隠しダンジョンがあり、風のタクトのようにいろんなところに初期から行けて新しいダンジョンを探すわくわく感みたいなのが味わえるようにしたいです。幽霊船や、大王イカなどのイベントのように、街での聞き込みで情報を得て探しにいったりする、伏線?をいれて徐々に見つけていく感じをとりいれたいです。また、ff13のグランパルスの巨兵?の裏ボスのように、戦う前からその姿を匂わせておくような表現にわくわくします。総じていうと、一本道のダンジョンでなく、いろんな隠しダンジョン、ボスに寄り道していけるゲームが作りたいです。また、エンカウントだと、ダンジョンを冒険している感じが途切れるので、アクション形式でできるだけ、読み込みで画面が切れるのも少なくしたいです。そして、よりゲームの世界観にのめりこめるようにグラフィックも綺麗にしたいです。http://world-fusigi.net/archives/5460948.htmlこんな感じをイメージしてます。文章がわかりにくくすいません。このような、ゲームを作ろうとおもうと、どのような大学に行き、どこの会社を目指せばいいでしょうか?また、自分の考えているものに近いゲームで何かありましたら教えてください。よろしくお願いします。