• ベストアンサー

日本国内に、誰の者でもない、土地はありますか?

日本国内に、誰の者でもない、土地はありますか? 所有権はもとより、管理者もない、そんな土地はありますか? 北海道の湿地帯などにありそうな気がします。 でもあんな所の土地の測量なんてできるんでしょうか? もしあったら、そこに家を建てて住んでも、いいんでしょうか? もちろん、湿地帯は遠慮しますけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>日本国内に、誰の者でもない、土地はありますか? ありますよ。 東京都区部と大阪市内・京都市内に存在します。 法務局で調べても、その土地には「公図上の地番」が存在しません。 (多くの土地は、元河原の場合が多いです) 法務局では「脱落地」「地図混乱地域」と言います。 法律的には、存在しない土地なので所有者も居ません。 >あんな所の土地の測量なんてできるんでしょうか? 国土交通省が、数年前から測量を行なっています。 地権者及び関係者には、最寄の市町村から「調査・立会いの案内」が届いています。 (出席しない場合は、測量結果を承認した!と看做すとの事でした) >もしあったら、そこに家を建てて住んでも、いいんでしょうか? 現実問題として、地番が存在しなくても住人が居る場合があります。 そこで、地番の変わりに「○○番地外」という仮番地を設けて「土地が存在しているもの」と看做して課税しています。 税金を払わない者は、強制退去を行なって都道府県有地・国有地としています。 時々、ニュースになっていますよね。 質問者さまが偶然にも所有者の居ない(公図に載っていない)土地を見つけたら、家を建てる事は可能です。 但し、先に書いた「○○番地外の土地」として役所に届出が必要です。

maidoera
質問者

お礼

ありがとうございます。 すこし法務局の業務に詳しい人なら、実行してる人がいるかもしれませんね。 かなり人力を必要とする仕事のわりに、職員は足りませんね。 土地の境界は、直接利害に双方に影響しますから、あんちょこに決められません。 もし、自分の身に起きたら、うろたえてしまうでしょう。

その他の回答 (4)

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.5

あるかもしれませんが、あったとしても誰もその存在を知ることは できないはずです。というのは土地というのは土地基本台帳に 記載されて公的に掌握されているわけです。ですから誰のものでもない 土地は[実測図]と[土地基本台帳の地図(公図)]を重ね合わせて 実測図にはあるのに公図にない部分があればそれが「誰のものでない土地」に なると推測されます。ところが土地基本台帳にとか土地の権利書に 付いてくる図面とかは測量された時代によって測量方法が違うとか 原因不明のミスとかですべての図面をつぎはぎしても国土地理院の 地図に100%マッチすることは絶対にないのだそうです。だから本当に 誰のものでもない土地なのかどうかは裁判で決める以外にはないのです。 また少し前に学校のグランドにみかんの木を植えたおじさんの事件が ありましたが、行政による土地の買収とか区画整理事業が失敗して 権利の確定が行われていない土地とかがこれまたいっぱいあります。 そういうところでは法的には誰の土地でもないのに権利を主張する 人が複数いるということが起こっています。

maidoera
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局は、自分の財産は自分で守るしかないないですね。 専門家の人に、測量してもらい台帳とチェックするしかないですね。 居住権があるので、追い出しはないけど、売れないですね。

回答No.3

アメリカにもドイツにもフランスにもイギリスにも国有地はあるぜ?わざわざ中国を引き合いに出す理由がわからん。全部私有地だとしたらどうなる?全部中国に買い占められて、日本でありながら中国人の土地しかないってことになりかねない。常識で考えればわかると思うが・・・・・。

maidoera
質問者

お礼

.

  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.2

ないですね。国有地といって、国が管理している土地はあります。 南極や月のように、どこの国の物でもない土地(領土)ならあります。

maidoera
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的に、土地は国有地(市有地、県有地、村有地など)で、 他が私有地なんでしょうか? それなら、中国の進化系みたいですね。

  • t3-papa
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.1

誰の物でもない土地は、無条件で国の土地のはずですが。故に管理者が居ようが居まいが、誰の物でもない土地は、国に所有権があるのでそのような土地は存在しないと思います。

maidoera
質問者

お礼

ありがとうございます。 中国なら、基本的に国に所有権がありますが、 日本なら、どうなんでしょうかねえ。

関連するQ&A

  • 放置したままの土地相続に関し

    3年前に他界した祖母が何十年か前に北海道に土地を購入していたらしく、最近になって北海道新幹線の絡みから土地周辺の所有者達より測量および土地管理の依頼があったとかで、管理会社(?)らしき所より連絡が参りました。 取りあえずその会社と電話で話をし、測量や登記などの一式書類を含む見積もりを含む案内書類が送付されてきたのですが、価格は総額80万円。 諸経費としては仕方ないのかな?と思いつつも、サイトも持っているはずのこの会社が大手検索ではヒットしません。 詐欺の多い昨今だけに、依頼するには少し不安になります。 家族は土地の詳細を知らなかったので、今まで管理費用などを払ってません。 権利書もどこにあるのかわからず、こういった詳細のわからない土地に関し、キチンと整理するにはどうしたら良いものでしょうか? 同じような経験をされた方、不動産関係に詳しい方、是非ともご助言お願いします!

  • 土地の売買契約後の測量って?

    土地の売買契約後に測量って行いますよね? あれって誰がどのタイミングで行うのでしょうか? 土地には古い家が建ってるのですが、家の所有者が建物を取り壊した後に、 測量をするのでしょうか? なんの目的で測量するのでしょうか? 教えてください

  • 戦争で焼け野原になった時の土地の権利は誰の者だったのでしょうか?

    戦争で焼け野原になった時の土地の権利は誰の者だったのでしょうか? 日本の戦争時代に、当時焼け野原になってしまった場所等は、土地などの管理を している所はあったのでしょうか? また、家等も全てなくなってしまった後、誰が何処の家に住んでいたかなど 焼け野原になってしまったら、家があった場所なども殆ど分からないと思うのですが、 人が来て住み始めてそこが自分のものになるような状態だったのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 土地の売却について

    某巨大掲示板で質問してみたのですが 測量詐欺のようなもの。 看板が大きいものなら、それなりに原価がかかる。 と回答を得ました。 マルチポストになるようであれば、申し訳ありません。 両親が所有する土地について (原野商法のようなものです) 購入希望者が居ると不動産業者から連絡がありました。 その辺一帯を購入希望だそうです。 その業者と、一般媒介契約を結び 他にも購入希望者を募るため、土地管理料として12万円を先払いという事です。 土地管理料の内容は ・現地に看板を設置する ・HP等に情報を連載し、売却地の反響収集に努める  (自社サイトに載せるのに月5千円かかる) ・管理期間は1年とし、途中解約でも返金はしない ・土地の売却を保証するものではない また数年前に測量をしており、当時の図面を持って帰られたのですが その時の測量会社が潰れており、測量士と連絡がとれない。 この図面だけで、売却が出来る場合もあるが 測量士に確認事項が出来た場合、話がそこでストップする言われました。 業者曰く ・たいした儲けにもならないのに、自社経費を使って看板を立てたりはしない ・12万円払わなくても(看板を立てたりはしないが)媒介契約は出来る ・周りの所有者とも連絡をとっているが、皆さん快く看板を立てて下さいと言っている ・売る気がなければ構いません。お宅の土地が歯抜けになるだけ ・うちは何十年と不動産業をやっている会社なのに、詐欺のような事はしない と言われました。 両親は、12万円払う事で売れるのならと考えているようですが 私としてはお金を払っても、再度測量が必要と言って来るのではないか? やはり測量士と連絡がとれないので売れませんとなるのではないか? 到底売れるような土地ではないのに、他に希望者を募る??と不安です。 土地の売却に、上記のような管理料を請求するのは違法ではないのですか? また、測量の図面だけでは売却出来ないという事は、あり得る事なのでしょうか? まとまりのない文章となりましたが、宜しくお願いします。

  • 土地売買についての相談

    初めまして。 HPを拝見致しました。相談内容というのは10年ほど前に測量もしていない山林のような200坪ほどの土地を譲り受けました。その土地周辺には私以外にも20人ほど所有者がいてるんですが、野晴らし状態のままで今まで経過していました。そこへ突然電話が入って測量をさせてくださいとの希望があったんです。1度目は断ったんですが,何週間が経った頃異なる測量士から電話があり『このまま放っておくと測量したときに貴方の土地が狭くなるかもしれない』等と脅しのような事も言われました。怪しいと思ったんで,『他の所有者全員が承諾をすればしてもよいと伝え1ヵ月が経過しました。そこへ又2回目の人から電話があって同じような事を言われました。『他の所有者全員のリストをFAXで送ってください』伝えると測量士は承諾したんですが,電話があってから1週間が経過しています。 私と致しましては怪しい!!と一言で,どうも府に落ちません。測量をすると税金が掛かるので今は出来る限りしたくないんですが,測量しなくてもいい方法があれば教えてください。測量士としての立場ではなく本音で教えていただければ幸いです。! それと何故そんなに測量士がしつこく電話してくるのも疑ってならないのです。その土地事体が,再開発されるのか,あるいはどこかの業者や建築関係,或いは変な事に巻き込まれ なければ言いのですが・・…。やはり測量しと業者とは深く絡んでいる場合が多いのでしょうか? 測量をしないままで放っておくと所有している土地が狭くなる事も在るんでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 土地の測量

    お世話になります。 銀行から土地を担保にお金を借りることになりました。 銀行いわく「一度測量が必要です。」と言われましたが、 土地自体には四方に杭?みたいなのが打ち込んであり、 境界線が分かるようになっています。 申請人が父にはなっていませんが地積測量図なるものもあります。 (土地自体の名義は私になっています。) もともと父の土地で、親戚や親にも聞いたのですが、父自体は測量をした記憶は無いようです。 父の所有以前の人が測量したかも?とは言っていました。 この場合でも測量は必要なのでしょうか? また必要なら測量はいくら位かかるのでしょうか? 教えてください。

  • 土地を売って下さいと電話がありましたが・・・

    当方関東在住です。 大阪から電話があり(携帯で)、「北海道の土地を売って欲しい」と電話がありました。 所有の土地にケア施設が建つので土地を売って欲しいと電話がありました。所有の土地の周りの土地も8割買収出来たそうです。 北海道の山林で一坪6万円でとのことでしたが、この不況の中 辺鄙な所で6万円は好話すぎるかと思っています。 4月に着工するとのことですが、役所には申請はまだしていないと言われました。 そんなことはあるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 狭い土地(カミソリ土地?)について

    お世話になります。 家を建てる目的で、ある土地の購入を考えています。 調べてみた所、買いたい土地とその隣の土地の間に非常に狭い(細い)土地が あることが解りました。 カミソリ土地やカミソリ分筆といわれるもののようです。番地も付いています。 カミソリ土地の所有者などはこれから謄本をとって調べようと思うのですが、 このような細い土地が隣接した土地をかって後々考えられるトラブルなど あるのでしょうか? 境界線がはっきりしていれば(これも未確認ですが)あまり気にすることは ないでしょうか。 実際、わりと長い間売れ残っていたようなので気になりました。 図にするとこのような感じです。 ■が購入したい土地、 □は家が建っている他の土地です。   ↓ここにカミソリ土地。 □□I■□□ □□□□□ 家の前(■の前)は道路です。 よろしくお願いします。

  • 「土地調査書」に対する不服

    先日、私が所有している土地の周辺で、 法務局による測量が行われました(私は立ち会っていません)。 数日後、私の元に、測量図面などが送られてきました。 その内容は、私の所有する土地が、現在の登記簿上の地積よりも大幅に少なくなるものでした。 法務局は、「土地調査書」に同意の署名をして送ってくれと言っています。 「土地調査書」は、法的にどのような効力を持つのでしょうか。また、「土地調査書」に同意しない場合、どのような手続になるのでしょうか。

  • 土地の所有・管理体制の確立

    日本史の年表を眺めていると、1716年、「徳川吉宗、享保の改革」、1722年、「幕府、新田開発を奨励」とありました。 ふと、時代は飛びますが、1185年に平氏が滅亡したときに、九州の奥地などに落人が、逃げ延びて、移り住んでいることに思いが至りました。 質問は、下記の3点です。 (1) 平安時代末期~鎌倉時代初期の頃というのは、山の奥地のほうでは、まだ土地の管理者又は所有者の決まっていない土地があったと理解してよいのでしょうか? (2) 1716年頃というのは、江戸幕府による幕藩体制も確立し、すべての土地(個人所有も含めて)は、藩界や直轄領が定められ、幕府と各藩の管理又は所有下に置かれていたと思うのですが?……新田開発に提供された土地というのは、誰が管理、あるいは所有していた、どんな土地が対象になったのでしょうか? (3) 土地の所有及び管理について、(1)「まだ土地の管理者又は所有者の決まっていない土地があった」ということと(2)「すべての土地(個人所有も含めて)は、幕府と各藩の管理又は所有下に置かれていた」という認識が正しいとすれば、すべての土地について、管理者、所有者が明確になったのは、鎌倉時代から、江戸時代までの間のいつの時代の頃でしょうか?また、この認識が正しくないとすれば、そのことも含めて教えて下さい。 ただし、北海道と島嶼は除きます。