• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1975 YAMAHA XS 500Bのエンジン。)

1975 YAMAHA XS 500Bのエンジンについての質問です

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

初心者って思っているならやめておきましょう。 溶接機やボール盤等の加工機械もあり、腕に覚えがある人なら いざ知らず・・ですがキャブレターや点火、充電等の電装品が 揃わないとお手上げです。ウインカーやテールランプもリレーや その他の電装品がないと機能しないですよ。 XSだとアメリカはどうか知りませんが、日本ではマイナーな型番 なので、中古やジャンクの玉数も極端に少ないと思いますし マニアがいるのは、名車と呼ばれる、特徴の強い型番なので ポン付けは、ほぼ無理かと思います。

masan0529
質問者

お礼

やめておくことにしました!笑 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤマハ アプリオのエンジンオイルについて

    ヤマハ アプリオのエンジンオイルについてなんですが このバイクって2サイクルオイルですか4サイクルオイルですか?? もちろんメーカー推奨はヤマハ純正なんでしょうが2サイクルだと ホームセンター等で買ってきて自分で入れるんですが4サイクルだと 廃油の関係があるので自分では厳しいですし・・・ 分かる方お願いいたします。

  • 【シングルバイク】単気筒エンジンってどういう意味で

    【シングルバイク】単気筒エンジンってどういう意味ですか? 2サイクルエンジンより単気筒エンジンは劣りますか? 単気筒エンジン=安物ですか? 2サイクルエンジンと単気筒エンジンの違いを教えて下さい。

  • ヤマハ xs250について宜しくお願い致します。

    知識ゼロな素人質問ですが、ドウゾ宜しくお願い致します。 私は、ヤマハのxs250のバイクに乗っているのですが、シートの革がイタズラによってギザギザにされてしまい、交換を考えています。もともと2段と言うのでしょうか、後部座席に段差があるのがどうもでして、フラットの状態のものにと、これを機会に考えているのですが、SR400のモノとかと付け替え可能なのでしょうか? サイズとかの関係もあるのかどうか不安で、この質問させて頂きました。 足りない点ありますでしょうがどうか宜しくお願い致します。

  • エンジンがすぐに止まってしまいます。

    こんにちは。 バイクの項目に質問入れましたが、実は四輪バギーについてです。 こっちの方が目に付き易いし、バイクが四輪になったようなもんだし。 で、そのバギーはヤマハ コディアック4×4AUTOMATICで、排気量400cc、4サイクル単気筒です。 昨日約3年ぶりぐらいにエンジンをかけたのですが、やっぱりダメで、ガソリンの入れ替えと点火プラグの交換でかかるようにはなりましたが、チョークを戻すとすぐに止まってしまいます。 スロットルを開けても吹け上がらないし、止まることもあります。 これはキャブのOHが必要なのでしょうか? その場合、OHなんてやったことがないし、人に頼む程お金もありません。(5千円くらいまでならなんとか) ちなみにメカ知識は素人に毛が生えた程度しか分りません。 宜しくお願いします。

  • ヤマハ原付バイクビーノエンジンがかからない

    ヤマハ原付バイクビーノ2サイクルです ガソリン入れるの忘れてて ガス欠して動かなくなってそのまま ガソリンスタンドまで押してもっていってガソリンを入れてもエンジンがかからないです セルも回らなくなってますし キックでも何回やってもつきません 仕事で使っているのですごくこまっています。

  • エンジンの種類について

    こんにちは。 最近デザインが気に入ってヤマハのルネッサという中古のバイクを購入したのですが、調べてみますとエンジン形式が、4サイクル、空冷、SOHC2バルブとありました。これはいったいどのようなエンジンなのでしょうか?他の250のバイクのエンジンと比べて、どのような違いがあるのか教えてください。

  • 2サイクルエンジンの混合オイル

    農機具で2サイクルエンジンの混合オイルに付いての質問ですが、マルヤマ42cc2サイクルで、エンジンの説明書を取扱店が紛失したので出張所に電話で問い合わせたのですが、FBなら25:1,FCなら50:1,マルヤマケムナイトなら100:1と言われました。 普段はケムナイトを使っていますので、説明はここまでしか聞きませんでしたけれど、先般、ヤマハのバイクが壊れたので4サイクルに買い換えました。 それで、以前買っておいたヤマハのバイク用純正2サイクルオイル1リットルが2本手つかずで余っています。 それを利用しようとみてみますと、ヤマハオイルの入れ物にはFDと書いてあります。 ネットで検索しますと、FB→FC→FDの順に高品質になるようですが、これをマルヤマ2サイクルエンジンに転用した場合の倍率は、何対何が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • V型エンジン

    V型エンジンを搭載したバイクを探しています。 ただし、 ・排気量は125ccまで ・気筒数は問いません ・2st、4st問いません ・現行、廃盤問いません ・国産、外車問いません こんなバイク、ありますか・・? 自分の中で思い浮かぶのは、YAMAHAのビラーゴ125だけです。 もしご存知でしたら教えてください。

  • バイクで質問ETC

    すいません、バイクで分からないことがあったのでいくつか質問させてください。 1.二輪免許を取る時には四輪のように仮免試験なるものがあるのでしょうか?路上には出ないから、仮免という言葉自体おかしいと思うのですが。 2.バイクの起動方式のセルフ式というのはセルで起動と言う意味でいいのでしょうか? 3.2気筒、4気筒などあるようですが、この気筒とは何で、気筒の違いは何か運転に違いがあるのでしょうか? 4.2サイクルエンジンと4サイクルエンジンの仕組みの違いや特徴は何ですか?あと4サイクルエンジンは加速が悪いと聞いたのですが本当ですか? バイクのことについて全然分からなく、質問が多くなってしまいましたがどうかよろしくお願いします。

  • エンジンの気筒配置と出力特性の関係

    こんにちは。 これまでいろんなバイクに乗ってきましたが、恥ずかしながら知らないままでいた エンジンの気筒配置による出力特性の違いについてご質問させていただきます。 同じ排気量のエンジンで比べた時、一般に 「単気筒、Vツインは低速トルクがある」 とか 「直4だと低速トルクは細いが高回転までよく回る」言われますが、これはエンジンの何の要素が影響してこうした特性に現れているのでしょうか。 例えば直4が良く回るのは往復運動するピストンの慣性の大小が影響してたり、 6気筒だと気筒間で相殺して振動が相殺されたり、という話は時たま耳にするのですが、 出力の、特に低速のトルクの大小について改めて深く考える機会がありませんでした。 何となく、点火(燃焼)の間隔の違いかなぁ、とは思っていますが、 ヤマハさんのクロスプレーンの存在を思い出すと頭がこんがらがってくるのです...。 こんなことも知らずに今までバイク中級者を自称してきた恥ずかしい私に、ひとつご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。