中学受験の悩み:女子が少なく学費も心配、でも設備の整った学校にいくべき?

このQ&Aのポイント
  • 中学受験のことで悩んでいる小6の私。親の再婚で引っ越し先にある中高一貫の学校を受けることをすすめられているが、女子が少なく学費も心配。将来の夢を考えると設備の整った学校にいくべきかもしれない。
  • 小6の私が中学受験のことで悩んでいます。引っ越し先にある中高一貫の学校を受けることを親にすすめられていますが、女子が少なく学費を迷惑がかけたくないと思っています。でも将来の夢を考えると、設備の整った学校にいったほうがいいかもしれません。
  • 中学受験のことで悩んでいる小6の私。親の再婚で引っ越し先にある中高一貫の学校を受けることをすすめられていますが、女子が少ないことと学費のことで迷っています。でも将来の夢を考えると、設備の整った学校にいったほうがいいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

私は今、小6なんですが中学受験のことで悩んでいます。

私は今、小6なんですが中学受験のことで悩んでいます。 今までは受験なんて考えてもいなかったのですが、親の再婚で小学校卒業と同時に引越しすることになって、その引っ越し先にある中高一貫の学校を受けてみないかと親にすすめられています。 ですが、数年前までその学校は男子校だったので女子が少ないことと、学費などで親に迷惑をかけたくないと思っているので、正直あまり行きたいとは思っていません。 でも、将来のこと(夢は教師になることです)を考えたら、ふつうの学校に行くより設備の整った学校にいくほうがいいのかも・・・とも思います。 夏休みまでには決めておかないと、夏期講習に間に合わないので、できるだけ早く回答していただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arabian
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.6

一つだけ回答します。 お金の件はあなたが心配することではないですよ。 ご両親のことを考えてなのかも知れませんが、 逆に、ご両親はお金のことでわが子に心配をかけさせたくないと思っているはずです。 そこは心配せずに自分のやりたいことを真剣に考え、 ご両親とよく相談して決めるといいですよ。

pino789
質問者

お礼

親も、「お金は大丈夫だから、自分のやりたいことをしなさい」と言ってくれたので、受かるかどうかはわかりませんが、頑張ってみることにしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 0015301
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

失礼かもしれませんが、再婚で引越し→義父?義母?に学費で迷惑かける?って事も含めて悩んでいるのかな? 教師と言う夢があるのであれば、まずは、あなたがやりたいようにする事です。あなたが将来教師になって、あなたがの教え子が「私も先生のような先生になりたので、気乗りはしないけど、中高一貫に学校に進みます」って言われたらうれしいですか? 自分の主張で大人になればなるほど出来にくくなります。 まず、お金は親の責任区分です。あたなはあなたの主張と考えを持って、目標に進む、最善のアンサーを出して下さい。応援します。

noname#114159
noname#114159
回答No.5

要は信念だよ! 教師になりたいなら環境や状況が変わっても『絶対になる!』と言う信念が一番大事だよ? 私は教育ママのお陰で幼稚園~小学校~ずっと私立でした。でもσ(・_・)のやる気が無く、結局中途半端で終わってしまった。 で、その後を継いだ私の娘は受験をし、中高一貫校の中三です。 確かに公立<私立だよね…本当に違う…でも高いお金払ってるんだもんね、当然なんだよね。 親が、すすめてくれているなら良いんじゃないかな?行きたくても行けない人も居るでしょう? あなたの持つ可能性に実現させる確率が増すと思う。それなりに大変な事も有ると思うけどね。 娘も頑張っていた事を思い出しました。 彼女はリハーサルで受けた学校に落ち→本命校は2回目で受かりました。 その時は飛び上がって喜んでいたけど…来年は高校進学です。一貫校と言えど、成績の悪い人は無理ですからね、大変です。 どちらにせよ夢を叶える為には強い気持ちが必要だと思います。 (うちの子…もう5回くらい変わってるよ(-.-;))

pino789
質問者

お礼

今まで親に夢のことを話していなかったのですが、ちゃんと話したら親も応援してくれました。 回答を読んでいて改めて「難しそうだな」と思いましたが、がんばってみようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.4

「教員になるには」にしぼって言いますと、その時点でのレベルにあった教員養成課程のある大学を受ければいいので、そのための中学受験は必要ありません。 ここで必要な単位を取得し、教員採用試験に合格し、きちんと卒業すればいいわけです。 教員採用試験も年々狭き門になってはいますが、あまりガリガリ勉強ばかりするのはおすすめしません。 今は受験年齢の制限もゆるくなり(横浜市では59歳です!)、他の職業を経験した後に教員になる人も増えてきました。 そして社会人経験者の方が人生経験が豊かで、深みのある教員が多いです。 はっきり言いましょう、教員は世間知らずです。 ……おっと、まだ小学生ですよね。 明日から先生を冷たい目で見ないでくださいね。 学校の中では先生はスペシャリストのはずです。 ただ、友達と十分に遊ばず、勉強漬けだった人は、あまりよい先生にはなりにくいのです。 「頭のいい人問題」を聞いたことがあるでしょうか? 全世界的な問題で、簡単に言えば、いわゆる頭のいい人が、その知能を自己資産を増やすことのみに使い、貧困が拡大してしまっている、ということです。 具体的には「サブプライム」「パテント・トロール」などがあり、私としては夏休みに夏期講習ではなく、これらを調べてもらいたいものだと思います。 ただ、小学生が思い浮かぶ職業として、先生はポピュラーなものですし、今から教員シフトで人生設計をする必要はありません。(フライングして「14歳のハローワーク」を読んでもいいかもしれませんね) それと、公立中学に進むと、引越しにより知り合いがいなくて、初めは大変な思いをする可能性があります。 ただでさえ再婚という環境に変化があるので、そういう意味から私立へ進むメリットはあると思います。 スタートは遅いですが、むしろ8割くらいの力で受からないと、入学後が大変です。 いわゆる「深海魚」というやつで、授業についていけない生徒たちは不登校になったり転校をすすめられることになります。 長くなった割には参考にならないかもしれませんね。 夏期講習を受けても、できるだけアクティブに遊んで、いい夏休みを送ってくださいね。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39763)
回答No.3

今の時点でハッキリ決めなくても良いんじゃない? 対策をしておいて損はない。 正直今の気持ちとしては。 親から言われてようやく少しそういう方向もありかもね、位の貴方でしょ? 今の時点で完璧に意思を明確にしなくても良いんだと思う。 ただ、貴方自身の選択肢を広げるという意味では。 受かるか受からないかは別としても。 まず受験が出来る体制だけはとっておく。 それは大切なんじゃない? その勉強は仮に公立に進むんであっても無駄にはならない。 夏期講習は大変だけど。それだけで夏が全て奪われる訳じゃない。 貴方が出来る範囲で。出来る対策の中で勝負出来る状態だけは創っておいたら? そして勉強は勉強で頑張りつつも。 貴方も自分の将来も含めて、もう少し時間を掛けて考えてみて。 不安なら自らその学校のオープンキャンパスや説明会も利用して。 その中でやはり中高一貫に準備無く入っていくのは不安があるなと思うなら。 それは貴方の正直な気持ちだからね。 通うの貴方なんだし。素直にご両親には公立で頑張りたいと。 その代わり貴方は自分の夢に対してブレずに頑張りぬく事を自ら誓えば良いんだと思う。 今目の前にある選択が。 貴方の将来を劇的に変えるか?といえば。 それはおそらく無い。 大切なのは。どの選択をしても。貴方がその先でどれだけ充実した学校生活を送れるかで。 それが学校の設備だけでは変わらないんだよね。 大切なのは貴方自身の方なんだから。 貴方が決めれば良いんだと思う☆

noname#141705
noname#141705
回答No.2

22年前中学受験しました(笑) 今は小4の娘を私立中学に入れようと、塾通いさせているママです。 今まで受験を考えていなかったとありますが、受験用の勉強を何もしていなかったという事ですか? もしそうなら、夏期講習から塾に通ってもかなり厳しいと思いますよ。 高校受験と違って、中学受験はかなり特殊です。 小学校で習う内容とかけ離れた内容の問題が出ます。 最近は小3か小4から塾に通う子がほとんどです。 親に勧められたというこですので、金のことは気にしなくていいと思いますが、もう一度親御さんとじっくり話してみてください。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

受験勉強をして、結果的に不合格になっても、落ち込まずに公立校に進める前向きの正確であれば、運試しの積りで受験するのが良いと思います。 不幸にして不合格になった場合、落ち込んでしまうタイプであれば、受験はしない方が良いと思います。豪華kす者を通学途上で見かけたりした時に、引け目を感じるようなことがあってはいけないので… 公立中学を卒業して学校の先生になった人は、大勢います。

関連するQ&A

  • いまから受験勉強

    大阪の私立中高一貫校に通っていたんですが、引越しで東京の高校を受験することになりました。 いまから受験勉強をして都立の戸山に行きたいんですけど、東京のレベルってどのくらいなんですか? 大阪は学力が全国でビリ3らしいです。 いまの学校は大阪の高校受験で偏差値70で、自分はその学校で落ちこぼれていたわけではなく、真ん中以上なんですけど、中高一貫校なので高校受験の勉強は何もしていません。 それと私立なので、いまから公立に行くと1学期の内申が全くありません。例えば体育のプールの点数はもう100%つきません。 その分(1学期分)の内申点は大きく影響するんでしょうか?今からだとどのくらい点数とれるんでしょうか?内申がなければ戸山は難しいですか? 受験まであと6ヶ月です。効率のいい勉強の仕方も教えてください。 戸山が無理なら第二志望が小山台です。 受験の話が突然で、東京の受験の制度がよくわからなかったので質問しました。焦っています。

  • 中高一貫の中学受験で

    子供が中高一貫の中学校受験目指すことになりました。中高一貫でも高校から外部募集ある学校もありますが、それならば高校からという選択肢もあります。 さて、同じ学校でも中学からの生徒と高校からの生徒では、大学の合格実績に差があるのでしょうか? 学校や生徒受験する大学にもよるとは思いますが何か統計資料のようなものはないものでしょうか?

  • 中学受験をするかどうか悩んでます

    4月から5年生になる息子がおります。 去年の11月頃から、中高一貫に行ってみたいと自分からいい始めました。 入塾を検討し、冬期講習に行き、2月から中学受験塾に行こうとクラス分けテストを受けたところ、結果がボロボロでした。 学校で習っていない、塾にも行っていなかったため、分からないことばかりがテストに出たから出来なかった、とはいえ、4科目全てにおいて平均を大きく下回り、下の下の状態から、5年生コース(2月から始まる)に入って、付いていけるのか。。。 親子ともども不安になっているところです。 元々、学校の成績も中の中、のんびりした性格で、記憶力もイマイチ。。 まだ塾の申し込みを正式にしておりません。 こんな状態の子供でも、本人のヤル気と親の協力で伸びる可能性があるんでしょうか いっそのこと、小学生のうちは沢山遊ばせて、中学から高校受験に向けて頑張ったほうが良いのか。 何かよきアドバイスやお子さんの体験談などありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中学受験の受験対象校

    タイトルどおりですが、受験対象校を選定しています。 御三家がターゲットのガリガリではなく、 普通に地元の公立中学以外あればと思い、 6年生になってから、塾に通わせました。 都立中高一貫を目指していますが、併願私立が迷っています。 共働きですので、学費が安く、給食か食堂があり通わせやすそうな 学校を探しているのですが、個別に探すと時間がかかります。 情報が一覧できるサイトなどは無いモノでしょうか?

  • 上位校でない中学受験の準備

     知り合いのお子さんも、中学受験をする方が多いです。そのために、4年生ぐらいから、週何日か塾に通い、夏休みも夏期講習で忙しいようです。でも、上位校を狙っているのではなく、偏差値45~50ぐらいの学校でいいようなことをお母様はおっしゃっています。  偏差値の高低がどうこうではなく、そのぐらいの難易度ならばそこまでしなくても合格できるんではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?  ちなみに私も20年ほど前に中学受験を経験しました。難関と言われる学校に滑り込みましたので、中学受験と小学校の勉強との違いは多少はわかっています。  最近の受験事情をご存知の方、教えていただければ幸いです。      

  • 中学受験するべきか

    今、小学2年の息子がいます。小学校に入学するまで特に勉強させることもなくのんびりと育ててきました。 入学してから現在のゆとり教育の現実に驚き、家庭学習や公文をさせています。 和田秀樹先生の本や雑誌プレジデントファミリーを読み、中学受験をさせるのが、将来難関国立大に進む近道と理解いたしました。 ですが、社会に出てから必要とされる自発性や人間性は公立中高の方が得られやすいという意見もあります。 (使えない人間が多いということで中高一貫校出身者を採用しない企業が増えていると聞きました。本当かどうか分かりませんが・・・) 費用の問題やたくさんの勉強時間を強いる中学受験は、親に迷いがあって取り組むべきものではないと思います。 今後、正社員は今よりずっと減り格差はより2極化するのではないかと 思います。そんな社会で生き残れる力を息子に付けさせたいと思っております。 公立でも中高一貫校でも、優秀な人材は育つと思いますが、息子の性格をふまえた上で公立に進学すべきか中高一貫に進学すべきかご意見お聞かせ下さい。 ・負けず嫌いで上昇志向もある ・協調性、人間性に心配な点は感じられない ・チャレンジ精神はあまりない ・根っからの勉強好きではない ・キレるタイプではない

  • 小6女子の転校・・私立受験はどうなる??

    ごめんなさい。タイトルが変になってしまいましたので 再送いたします。。 主人の転勤が決まりました。 我が家には小6女子、小3男子の二人の子供がいます。 引越しの経験も無く、どちらかというと内弁慶な子供達です。 長女が小6ということもあり、卒業までの間は転校はかわいそうでは・・と悩みました。 それでも、事情もあって(経済的問題、家族の病気等)主人と何度も話し合った結果、家族そろっての移動を決心しました。 ただ、現在長女は私立中学の受験を考えており塾通いもしております。 今のところ、引越し先(横浜、都内を検討)での受験も視野に入れて 情報集めに奮闘中です。 他にも、公立情報も調べております。 子供とはいえ、今まで頑張って勉強してきた娘にもそれなりの思いが あると思いますので、十分に気持ちは聞いてやりたいと思います。 また、引越し後も説明会等に足を運んで目標がみつかれば・・と思っています。 ただでさえストレスのかかる転校に受験までさせるのはやはり かわいそうでしょうか? 長い目で見れば、それが彼女にとって良いことであるのでは?と 考えるのは親のエゴでしょうか? 友達作りも難しい年頃なので、塾友達という範囲が広がるのでは? 受験という目標があったほうが、転校のストレスを軽減させるのでは? 中学から新たにスタートを切るのには、私立の方が好都合では? と考えるのは大人の考えでしょうか? 私自身、本当は卒業までおいてやりたかったです。 修学旅行、最後の運動会、卒業アルバム・・・ 色々考えると不憫でなりません。 やはり、私達の決断は間違っているのでしょうか? 転校時期も夏休み前(私立の情報を集めたり、説明会に出席したり、 塾の夏期講習に間に合わせるため) もしくは2学期からで悩んでいます。 ”転校生”というご質問も参考にさせていただきました。 我が家のケースではどうでしょうか?

  • 中学受験生夏の勉強時間

    皆さん、こんにちは。 小学5年生の息子が急に受験をしたいと言い出し、夏期講習から塾に通うことになりました。夏期講習は夏休みの前半4日、後半4日です。 塾の勉強の経験がないため、いきなり授業についていくのは大変だと思います。(特に算数)自宅で教えるのも限界がありそうです。 ところで、夏休みの勉強の計画を立てようと思うのですが、5年生くらいだと基本的にどれくらい(1日何時間位)皆さんは勉強されているのでしょうか?うちの子は国語算数の2教科です。 今までも毎日1時間ほどは勉強していたので(通信教育で) 勉強する癖は付いていると思うのですが、いきなり何時間も勉強するなんて、想像もつかず、経験者の方、今まさに受験生をお持ちの方、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。 (ちなみに、受験が決まる以前からサマーキャンプに行くことになっていて、1週間ほどまったく勉強できない日があります。)

  • 【大学受験】 学校の夏期講習では足りないのでしょうか?

    大学受験に向けて、学校で行われる夏期講習に申し込みました。 公立・私立大学どちらにもセンター試験を利用するつもりですので、 文型に必要な教科をほとんど全て取っていて、行われる期間は全部で約2週間(9時~16時位まで)です。 私自身としては、この2週間の夏期講習と残りの2週間での自宅学習ということを頭に入れて計画を作っていたのですが、 先日親から、学校の夏期講習に加え、予備校の夏期講習も必要では?と言われ、色々な夏期講習の広告を見せられました。 学校の夏期講習2週間に加え予備校の夏期講習までとってしまうと、自宅でゆっくりと学習する時間が相当減ってしまうと思うのですが、予備校の夏期講習は取るべきでしょうか? 自分的には学校の夏期講習だけで十分だろうと思っていたので、やはり予備校の夏期講習も必要なのかと今更ながら焦っています。 友達に聞いてみたのですが、余り大学受験に真剣に取り組んでいる友達がおらず、適当な返事ばかりでした。 現在通っている高校の偏差値は58程、狙っている大学のレベルは大阪市立や大阪府立、関関同立です。 よろしくお願い致します。

  • 都立中高一貫校受験について(塾)

    こんにちは。 今まで、少ししか 中学受験は考えていなかったのですが (私立受験は考えておりませんでした) 都立中高一貫校になる学校があまりにも近いので 近所の公立中学より通学の便が良さそうです。 中高一貫校が出来ることが決まって 塾でも都立中高一貫校受験クラス なるものが出来たようです。 やはり都立中高一貫高を考えるなら 塾通いは避けられないのでしょうか?

専門家に質問してみよう