• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とある雀荘でのアウト(借金)を、50万円ほどしておりました。)

50万円のアウト(借金)、突然の催促に困惑

shu-hikaruの回答

回答No.4

飲み屋のツケでもお客様のサインは無いように思うし、 >体を壊し、大きな緊急手術をすることになり、引越して、・・・ との状況にお客がなれば「即刻全額返金願います」と言ってくるように思えます。 ところでそれ以前に >その雀荘の社長は、裏社会の人間ともつながりがあり、偽装など >平気ですると思います。 >突然、その雀荘の社長から債権状と委任状を預かっているという、 >どう聞いてもカタギではない人物からの留守電が入っていました。 と言う状況で >アウトの記録ですが、自分はサインもはんこも一切していません。 >それでも、借金、および督促の根拠となるのでしょうか? 法律を盾にできるとお考えですか?。 Q1.即金50万円と引き替えに、支払い完了の書類を作成して貰います。 Q2.賭け事は違法ですけどパチンコも雀荘も、警察に捕まらず遊行できる仕組みを構築していますから、その仕組みに則って正々堂々と取り立ててくる可能性も有り、の気がします。 その場合、貸金業では無く、売掛金の回収になるのかなぁ、と思います。 ご質問者様が職を失ったら回収できなくなって先方が困ることになるので、無茶苦茶なことはしてこないと思いますが、逃げてばかりいると会社に個人名で電話が掛かってきたり、急な来客が有ったりして、その時のご質問者様の慌て方で怪しい気配が漂うことになってしまうでしょう。

関連するQ&A

  • 借金の取立てについて

    私の友達が前の彼氏に250万ぐらいお金を貸していて借用書もあるのですが忙しいから代わりに金を回収してとたのまれました、私も理不尽な事言うつもりはありません、その人が毎月払える金額を分割で返してくれればいいのですが、電話して友達から借金の回収を依頼されたことを伝え会いたいと言ったら拒否されました。私は脅したりするつもりはありません・・・その人の仕事場で待ち伏せして一度話ししたいと思ってるのですがこういうことは法律上違法なのでしょうか? また借金回収にあたりどういうことすると違法になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 借金を返してもらえず困っています

    4年前、知人(飲食店経営)に40万円貸しましたが返済してくれません。 正式な借用書は無く、店の領収書に取消し線を入れ「借用書」とし、年月日、 ○○様、金額、返済日、印(店の住所、店名、本人)しか有りません。 自宅の連絡先は解らず、店の方に再三、返済の電話をしますが、あれこれ言い 分けをして延ばされています。 数ヶ月前、相手から2万円が振り込まれており、どういうつもりか尋ねると 「待ってもらって悪いので、これは気持ちです」との事で、それっきりです。 毎回、電話するのも嫌になりますが、諦めたくは有りません。 先日の電話では、経営が思わしくないらしく「店を手放すので返せる」等と 言ってますので、突然音信不通になりそうです。 現住所を調べ、自宅への催促もするべきしょうか? どうすれば良いのか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 親の借金の保証人になり、自己破産されました。

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 両親がどうしても借金をしなければならず、保証人になってほしいということで仕方なく連帯保証人になったところ、しばらくして両親ともに自己破産されてしまいました。当然現在私に支払い要求がきていますが、実際は両親が私に支払い、私が返済手続きをしている状態です。 1年ほど支払いが滞りがちになりながらも、何とかその状態を保ってきました。(残金200万弱) しかし、先月急に両親が離婚したと聞かされ、母は別の男と結婚するつもりだと言います。半年間は結婚できませんが、それが明ければすぐにでもというつもりのようです。 現在はその男が一緒に借金を返済すると言ってくれているようで、生活費や住居費用もみてくれるということなのですが、私としては信用できないため、再婚してほしくありません。 母に、その男性がいつお金のことに口出しし始めるか分からないし、借金返済が終了するまでは再婚しないで欲しい、安心できない、借金返済が済めばいくらでも好きにすればいいから、とお願いしましたが、「借金と再婚は別問題、自分の人生は自分で決める、第一再婚しなければ生活費を見てもらえないから、それこそ借金返済が出来ない状況になる」と言い返され、全く話になりません。 そもそも、その他にも奨学金で100万ほど別に借金があり(奨学金のため当然私名義ですが、借りる時親が払うと約束していた)、過去に私の貯金から120万も貸しています。 もう数年前からの話で、一向に戻る気配もないため、信用できないから借用書を書いて欲しいと言い、それはかろうじてokしてくれたのですが・・・、私としては再婚しないで借金返済をして欲しいところですが、どうしても再婚するならその男性に連帯保証人となってもらって借用書を作成するか、もしくは男性にお金を用意してもらって私に一括返済してくれるよう(無茶は承知で)言いました。しかし、「話にならない」と一方的に電話を切られてしまいました。 私はどのようにすべきでしょうか?父と母から半分ずつの借用書を取ろうと思っているのですが、いかがでしょうか?また、再婚した場合のリスクを回避するのに、何か手段はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 兄弟から借金の申し出があり困ってます

    姉からメールで、借金100万円の申し出がありました。子供の大学受験やらで資金が足りないという理由です。旦那さんは飲食店を経営していますが、そんなには儲かっていないのだろうと推測しています。当方は独身で、100万であれば貯えの中から何とかなる金額ではあります。 しかし、100万ともなると、あげたつもりにもなれずどうしたものか困っています。兄弟間ではありますが借用書、返済方法を取り決める書面といったものは取得すべきでしょうか。また、取得するとしたら、実際にどのような内容の書面とすべきなのでしょうか。 電話をしてしまうと、曖昧なままOKしてしまいそうなので、あらかじめ、はっきりさせておくことを整理したうえで電話なり返信をしようと思っています。根本的に貸さないという選択肢もあるとは思いますが、過去に借金の申し出を受けたことは無く、助けてあげたい気持ちはあります。 どうか、みなさんのアドバイスをお願いいたします。

  • 突然借金(個人間)の返済を求められました

    恐れ入ります、是非ご教示お願い致します。 昨年私は事情がありまして友人に電話で100万円の借金を申し込みました。 その際、「申し訳ないが少なくとも2年間は返済できない。返済開始は2年後 くらいからになってしまうが大丈夫か?もちろん借用書は作ります。」 と尋ねたところ、友人は、「了解した。信用しているから自分が死ぬまで返して くれればいい。借用書も要らない。」 と言われ、数日後に現金で100万円を借りました。 その時にもあらためて友人に意思を確認し、借用書も持参しましたが、 やはり要らないと言われたため、お礼を言って現金だけを借りて帰りました。 その後はお互い時々メールを交わす程度のいつもの友好的な付き合いが 続いていたのですが、約半年経ってから、突然友人から即刻全額返済を求め られました。 その間にトラブルがあったわけでもなく、なぜ友人の態度が急に変わったのか 分からないのですが、お金を借りたことは事実ですし、できるだけ早く返済を したい気持ちはありますので、腹を割って話をしたくて、最初に用意していた 借用書を持参して友人に会いました。 そして、必ず返済するし、できるだけ早く返済するつもりでいるが、 申し訳ないが今すぐ全額返済はどうしてもできないと話したところ、 そのときは納得してくれて、借用書2通にお互い署名捺印して1通ずつを持ち 帰りました。 借用書の内容は、初めに借金を申し込んだ時に交わした約束と同じ内容で、 (1)2年後から返済をしていく。(2)一括返済か分割返済かは、返済計画の目処が 立ったら速やかに連絡して話し合って決める。等というものです。 しかし、その後また友人から即刻返済を求める電話がほぼ毎日来るようになり、 同様の内容の手紙も週に何通も届くようになりました。 私は友人の真意がつかめず困惑しているのですが、 お金を借りて友人に負担をかけてしまっているのは事実ですし、できるだけ早く 返済をするために努力を続けており、またできるだけ争いを避けたいので、 最初はその都度電話で出たり、手紙に返信したり、できる限りの誠意をもって 対応していた(相手を非難したりする言動は一切しておりません)のですが、 最近ますますエスカレートしてきて、誰か他の人からお金を借りて返済しろとか、 予告無しに来訪して返済を要求するなどと言われるようになり、 私は恐くて電話や手紙に対応できなくなりました。 そこで是非ご教示いただきたいのですが、このような場合、今私はどのように 対処すればよいでしょうか? もう一度今の状況をまとめさせて頂きます。 (1)私は借金をしたことは認めており、返済意思もあり、現在も早期返済のために   努力しています。 (2)上記のように借用書を2通作り、署名捺印の上お互いが1通ずつ保管して   おります。 (3)できるだけ友人の希望に沿いたいのですが、どうしても今すぐには全額返済   はできません。また私は他に金銭的に助けを求められる人間はいません。 (4)最近返済要求の仕方や言動がエスカレートしてきて少し恐怖を感じています。 (5)調べたところ、紛争解決センターなどの機関があるようですが、今の私には   その費用を捻出できません。しかし、今の私の力では対応が難しくなってきて   いて、できれば第3者に仲裁というか友人をクールダウンさせて頂きたいと   思っております。 恐れ入りますが、このような状況で、当初の合意及び借用書どおりに進めていく という意味での解決に向けて、どのような方法があるか、または私は何をすべき かを是非ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。長々すみません。

  • 夫婦間の借金について

    結婚前の交際期間中に現夫に約300万円程、貸しました。 (下積みの長い仕事で生活費にも困っている状況だったので) 「別れても、結婚しても返してね」ということで借用書まがいのものも書いてもらっていて本人も返すことに同意しています。 結婚して、夫婦共働き子供なしの間は少しずつ返してもらっていました。 しかし、この度、子供ができ、子供の養育や将来に備え、貯蓄も必要になってきました。 今のところ、出産後、また共働きになる予定ですが、今後、どうなるかはわかりません。 夫のお金は私が管理しており、おこずかい制です。 いつも、おこずかいはギリギリのようです。 (多めに渡しているつもりなのですが・・・) 今後、この借金をどのように返済してもらえばいいのかわからず困っています。 そもそも、夫婦のお金をまとめるべきなのか、それぞれの稼いだ分から必要分を出し合うべきなのかも含めアドバイスいただけると嬉しいです。 (1)夫婦のお金をまとめてしまい、借金はチャラ (2)夫のこずかいから月々返してもらう (3)その他 ご助言をお願いします。

  • 借用書はあるのですが・・・。

    一年ほど前、知人にどうしてもと頼まれ150万円を貸しました。すぐ借用書を書いて送るからと言ったのですが、音沙汰がなく、その後隣県の実家に戻ってしまいました。なんとか住所を探し出し、連絡をしたところ、簡単なメモ書き程度の借用書を送ってきました。ところがこの借用書、知人の名前の漢字が違うのです。住所も番地までは書いてあるのですが、そのあとのマンションの名前や部屋番号が書いてありません。私以外からの借金もあるようで、電話も留守電ばかりだし、内容証明で送った郵便物も受け取り拒否で戻ってくる始末で、もう信用が出来ないので、法的手段を考えているのですが、この名前の漢字が違ったり、住所が中途半端な借用書で、借金返済の請求が出来るのでしょうか?

  • 借金を返してもらう

    分かりにくい悩みで申し訳ありません。 半年前、知人に約50万円貸しました。 転職の間の空白の2か月の給与を埋めるためです。 信用していたので借用書も無く、年内には返済できるとのことでした。 以来、頻繁に連絡は取っているものの、借金の話題は一切無く、 今日思い切って聞いてみたところ、「返すつもりはあるが、すぐには 無理。申し訳ない。」と返事がありました。 返済計画を後日聞かせてもらうことを約束しました。 まさか督促されるとは思っていなかったようで、正直甘えが見えました。伝えてはいませんが、私自身もすぐに返済は 期待していません。 しかし見受けるところ、返済能力には乏しく、もしかしたら 消費者金融に借りてでも用意するかもしれないと思います。 そもそもお貸ししたのは消費者金融には手を出して欲しく なかったからです。 貸してあげるときは神様に見えたかもしれませんが、今は 鬼のように思われてるのでしょうか。。。 人にお金を貸したのは初めてで、私自身、毎月数万円ずつ 何年にもわたっての返済はお金の貸し借りをいつまでも引きずって 精神的につらいです。かと言って、借りてきたお金ででも返済して もらうべきなのかどうか、今より困ることは素人目には 明らかです。 どうしたらよいのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 借金をしているところからの

    父親の借金の件で質問させていただきます。 父親は現在病院に入院中で痴呆と他の障害もあり自力では何もできない状態です。 事業をしておったときの借金(父親名義)のものがあり 返済のため自宅売却をすすめてきましたが立地等悪く全く売れません。 当初の金額から約半額以下にしてもまったく無理でした。 約2年ほど前から司法書士さんに依頼し色々借金した銀行・クレジットカード会社と話をしていただき自宅売却ができたらとの話で 待っていただけるとのことでしたが、先日司法書士さんがこれ以上待っても自宅売却は難しいので借金返済は難しい等で辞任されました。 その後、借金したところに辞任通知が行き、再び督促の連絡が あると話をされておったので毎日ビクビクしておりましたが 本日まで連絡はありません(留守番電話になってます) が、本日借金しているカード会社さんから「配達証明」の不在票が 届いてました。 これはなんの通知なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 借金の返済計画が変わった時の借用書はどうなる

    知人に1月末に50万を貸しました。夏のボーナスが出た7月15日頃に返すと約束をもらいました。 借用書もあります。 その後、4月、5月にも10万円ずつ貸しました。 この合計20万円は借用書がありません。 50万円の返済期限が過ぎた今、お金が返ってきてません。 あげたつもりで貸したのですが多少返って来るかなぁとも期待していましたが・・ 返済予定日の一週間前から返済大丈夫よね?と何回かメールで確認したが、向こうから一切連絡が無かった。 そして昨日やっと電話で話すことが出来ました。 今後の返済計画を聞いたら、今、一括返済は出来ないので毎月最低2万円、ボーナス月はいくらは今言えないが、多めに返す。の分割にして欲しいと言われました。 私は貸した70万のお金が返ってくるだけでいいので、分割払いに了承しました。(そうすることしか出来なかった) そこで、皆さんにお聞きしたいのは、分割払い用の借用書は書いてもらった方がいいですよね? この場合、以前書いた50万円の借用書とはダブってしまうのでしょうか?借りた本人いわく、分割用借用書も書いたら、以前の借用書と合わせると合計120万の借金になるから書かない!そうなるのでしょうか? 私の考えでは、新たに70万円の分割用借用書を書いてもらって、文書中に以前書いた50万円借用書は無効になるとか・・・ どうでしょうか?この方法で大丈夫でしょうか? どうすればよいのでしょうか?