• ベストアンサー

慣用句

big_chiefの回答

  • big_chief
  • ベストアンサー率15% (19/124)
回答No.2

ちょっと違う気もしますが...「神出鬼没」かなぁ?

関連するQ&A

  • 慣用句で…

    慣用句の中で、慣用句として使われた単語が独立性を持ったものってないですか? たとえば、「どじを踏む」の「どじ」など。 慣用句の語からその一部が意味を持ってしまった単語を教えて欲しいです。

  • 慣用句

    慣用句を考えてみると、身体部位を使ったものが多いですよね。なぜ、身体部位を使った慣用句が多いのでしょうか? やはり、比喩表現であらわしやすいから?

  • 慣用句?

    「人の悪を称するものを悪む」 (ひとのあくをしょうするむのをにくむ) どういう意味でしょうか。 何かの慣用句かと思って辞書でひいても出てきません。 教えて下さい。

  • 使い方の間違っている慣用句

    日常生活で、間違った使い方で使われている慣用句をできるだけ教えていただけませんか?できれば意味も書いてくれたら嬉しいです>< 例えば、 情けは人のためならず  とか…   よろしくお願いしますっ!!!

  • 慣用句の辞典

    忘れてしまった慣用句の辞典を探して居ます ・値段的には1500~2000円程度 ・厚さ3センチ程度 ・謳い文句は、余り使われて無い慣用句を使って見た人を試してみよう。みたいな感じでした。 この本以外にも、昔使われていた慣用句に興味があります。そんな本があったら教えて下さい。

  • 「とても短い」ということを表す慣用句

    「場所が狭い」ことを「猫の額ほどの~」、「とても少ない」ことを「雀の涙」などといいますが、「とても短い」ということを表す慣用句とはあったでしょうか。例えば、「作文やレポートなどがあまり長くかけなかった」と言うような場合、慣用句で表現できるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • どれが慣用句?!

    次の語句の「慣用句」はどれでしょうか? (1)油を売る (2)以心伝心 (3)犬も歩けば棒にあたる (2)の以心伝心は四字熟語で慣用句ではないと思うのですが、(1)と(3)はどちらも慣用句でしょうか? また、「鳥鳴き、花笑う」の読み方を参考にして、下の漢文に「訓点」をつけよ。   鳥 鳴 花 笑 お願いします。

  • 慣用句について

    慣用句で調べてもわからないことがあります。 あたら惜しい{ ? }を落とした。 何が当てはまるのでしょう? 教えてください。

  • 慣用句

    「滅多に巡り会えないこと」の慣用句をどなたか教えて下さい。

  • 慣用句の「あなたにとっての傑作」を教えてください。

    「日本語」に関していろいろ考えていると、慣用句って本当にすごいなあと感心することがしばしばです。どうしてこんな言い回しが思いつくの? という傑作が少なくありません。 私の場合だと。 「真綿で首を絞める」 「へそが茶を沸かす」 「豆腐の角に頭をぶつけて死んじまえ」(←慣用句とはちょっと違う?) などです。 あなたにとって「これを思いついた人はすごすぎ!」と思うような、慣用句の言い回しってなんですか? ことわざでもOKです。いろいろ教えてください。