• ベストアンサー

生後1年くらいになるメスの柴犬を飼っているのですが噛み癖が治りません

pikapika06の回答

回答No.2

こんにちは。 私は犬は飼った事がないんですが、フェレットを飼っています。 ウチのフェレットも小さいときは電源コードなどをガジガジやってました。 感電等の恐れがあるのでフェレットが嫌いな味のペーストを買って(舐めてみたらすっごく苦い)コードに塗ったりしていました。やはり何度か嫌な事があるとその行動はしなくなるようです。 犬はフェレットより頭が良いと思いますし、早めに治した方が良いかと思います。 フェレットも鼻が急所なんでそこをつかんだりして叱ったりもします。 ただ叱りっぱなしだと信頼をなくすのでその少し後にめちゃめちゃ可愛がったりしてました。

kimuhegiyo
質問者

お礼

鼻をつかんだりすればいいのですね わかりました 教えていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 柴犬(仔犬)の噛み癖、直る時期について

    僕の家にはほんの数日前に来た生後2ヶ月ほどの柴犬の仔犬がいます。 柴犬だからか、元の飼い主がよくしつけたのか、ぺットショップでも周りの仔犬はよく吠える中で全然吠えずに、まだ来てまもないのに知り合いたちが抱きまくってしまっても嫌がらず(緊張かもしれないですが)、知らない人でもしきりに手を舐めるし、吠え声も来て1日以上経って聞いたくらいでした。 両親は犬を少し飼ってたこともあったそうですが、家族ほとんど初心者同然なので、「おとなしくてよかった」と言ってたところです。 が、(多分当たり前ですが)まだ噛み癖があります。 おもちゃをやっても滅多に噛んで遊ばないで、手だけを(軽く)噛むので多分じゃれてるだけだと思いますが、しつけようとして怒ってもまだ聞いてくれません。 ほんの数日しか経ってないので大丈夫だとは思っても、初めてなので少し不安です; そこで噛み癖を直すには(犬種や性格で違うとも思いますが)だいたいどのくらいかかりますか? (数日かかるのか、数ヶ月かかるのか、1年くらいかかるのかもわかりませんm(_ _)m)ので、 教えて下さい、お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 3歳の柴犬と生後1ヶ月の子猫

    先週生後1ヶ月の子猫を家族に迎え入れました。 少し怖がりなのですが、自宅と私達にもかなり慣れてきてくれています。 しかし先住犬(柴犬メス3歳)と上手くいかずどう対策をすればいいか悩んでおります。 柴犬の方がかなり子猫が好き?なようで、追いかける、近寄れたとしてもキューンキューンと泣いて手で押す?、ちょんちょんとします。(とゆっても構って!的な感じなので力は強いです。) 好きだけど不器用なのでどう可愛がればいいかわからないと言う感じです。そして終始興奮気味です。 子猫ちゃんは近づいてきたり、柴犬が大きく動くと終始フー!と威嚇して隙間に逃げていきます。 犬は隙間に逃げた子猫をずっと近くでうーとかワンとか言いながら見つめてジーッと待っています。 犬をゲージに入れると子猫の方は家中を遊び回っていますが、犬も落ち着かずこのままでいいのかわかりません。 このまま仲良くなれる日はくるのでしょうか、また対策などあれば教えて頂きたいです。

  • 柴犬(生後6ヶ月)のメス・トイレと散歩のしつけ方

    飼って間もない柴犬(生後6ヶ月)のメスがいます。室内犬で飼うつもりですが室内でのトイレのしつけ方がよくわかりません。今はその辺でおしっこもウンチもします。あと散歩に連れて行ってみようとしたのですがめちゃくちゃ怖がって家の中へすっ飛んでいきました。何が原因なのでしょうか?できれば散歩もさせたたいのですが。以上2つの質問よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬を飼っている人に聞きますが。

    柴犬を飼おうと思ってるのですが。友人から柴犬は猟犬だぞ!噛み癖もあるし、無駄吠えもするからあんな馬鹿犬飼うなら他の犬にしたほうがいいと言われてしまいました。実際柴犬ってそういった犬が多いんでしょうか?警戒心が強く、ツンデレだとは聞きましたが!

    • ベストアンサー
  • 柴犬のメスの体重

    柴犬の適正体重を知りたいです。そういうことが書かれているサイトがあれば教えてください。ちなみにうちの柴子は生後52日で体重2.6キロです。どうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のご飯について。柴犬、メス2歳。なかなかごはんを食べてくれません。が

    犬のご飯について。柴犬、メス2歳。なかなかごはんを食べてくれません。がっついて食べるには、どうしたら良いでしょうか?今は、ドライフードを食べさせています。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の噛みつきで悩んでます

    うちの柴犬は赤のメスの生後50日で、一週間前にうちにやってきました。でも噛みつきがすごくて、悩んでます。僕がなでてあげているときも手を追いかけてきて噛んできます。噛んだときは僕も父も母もちゃんと目を見て叱るのですが、それでもなおりません。柴犬についての本には「生後2,3ヶ月の柴なら3,4回叱ればなおる」と書いてあったのですが、うちではもう何回も叱っています。なのになおらないということは、叱り方が悪いのでしょうか。どなたか柴犬の良い叱り方を知っている方がいらっしゃったらご回答お願いします。

    • 締切済み
  • 柴犬(生後110日目)の散歩量

    愛犬のワクチン期間が過ぎ、いよいよ散歩デビューすることになりました。 犬種は柴犬、生後110日目の子犬ですが、いざ散歩するとなるとふと疑問に思うことがあります。 それは散歩の量なのです。 柴犬用の飼育書を読むと30分~1時間くらいと書いてあるのですが、別の飼育書には「子犬に極度の運動をさせると、かえって足に負担がかかる」と書いてあるので、長くて何時間以内ならOKなのかと思いました。 ワクチン期間中、連れ回したいのをガマンしているあいだ、「お散歩できるようになったらココに連れて行こう」「○○まで一緒に行けたらいいな」などと計画しているのが楽しくて、そこへは徒歩で往復2時間~3時間くらいだったりします。 柴犬は元々猟犬だったから多少は遠出しても大丈夫かなと思うのですが、私が無知なばかりに愛犬に無理をさせて脚をダメにするのもイヤなので、柴犬飼いさんのアドバイスを聞かせていただけたらと思いました。 柴犬(生後110日くらい)の散歩量は最大どのくらいが限度なのでしょうか。 なにとぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 噛み癖を治したい・・・ビターアップルの効果は?

    毎回何かあるごとにお世話になっております。 現在生後2ヶ月2週間の子犬(柴犬♀)を飼っています。 飼い始めて1ヶ月程になります。 本来このくらいの子犬は母犬の元で兄弟たちと共に噛み加減や社会性等を学ぶはずですが生後45日程で家に来たものですから、しつけをきちんとしなくてはと思っています。 噛み癖がとてもひどいので質問させていただきました。 まだ2ヶ月と少しなので「噛むのは仕方のない事」「甘噛みだからほっとけばいい」「今のうちに噛み癖は治さないと後が大変」「強く叱っては逆効果」「口を掴み強く怒る」など、いろんな意見があるようなので、本当に混乱しております。 たしかに、まだ子犬なので噛むのは仕方のないことですが、噛んだら無視をする、強く叱る、等試しても効果がありませんでした。強く叱った場合は逆にすごい勢いで噛み付いてきます。 これは私が順位が下ということでしょうか。 それともまだ3ヶ月未満の子には上下関係は分かっていないのでしょうか。 しつこく触ると嫌がるので触らずに一人遊びさせていて、遊んで欲しいときは犬の方から膝に乗ってくるのでそのとき遊んでいます。それでも突然ガブリと噛んできます。「ダメ!」と低い声で怒るとますます唸って噛みます。甘噛みというよりももっと強い噛み方で、手が傷だらけです。 そこでビターアップルがいいとの情報があり、購入を考えているのですが、効果はあるのでしょうか。 ビターアップルを使ってみた方がいましたら効果を教えてください。今夜にもネットで買おうかと思っています。 ビターアップルを手に塗ったとき、匂いはあるのでしょうか。 人から触られる事も嫌がったりしないでしょうか。 あと、この方法で噛み癖が治った!などありましたら教えてください。 噛み癖を治すうえで「これはやってはいけない」という意見もありましたら教えてください

    • 締切済み
  • 噛み癖…?

    噛み癖…? 昨日我が家に来たばかりの子犬(パピヨン・メス・3ヶ月)のことでお聞きしたいことがあります。 歯が生え変わる時期で痒いのか、噛めそうなもの(ケージ、おもちゃ、指、服のすそなど)をとりあえず何でも噛もうとします。 おもちゃを噛むのは良いのですが、 うちの子を見たいと言う人もいますし、家族を噛むのもちょっと… というわけで、噛むのを止めさせたいと思っています。 人の指や服を噛むのは歯が生え変われば自然とやめるのでしょうか? それともこれは噛み癖でしょうか… 今は、噛んだら口の周りを親指と人差し指で包むようにつかんで「だめでしょ」と言うのですが、どれくらいの時間掴んでやれば良いでしょうか?? あと、もし効果的な方法があればぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー