• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか?)

子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか?

rosa-lindaの回答

回答No.1

猫にとってどちらが拷問かと言えば、どちらも拷問だと思います。 保健所は安楽死ではなく苦しみもがいて窒息死させられますし、 子猫の場合だと、ポリ容器のような、粗末な容器が使われることもあるので、 ガスがもれて、余計死ぬのに時間がかかったり、ガスは使わず、箱に詰められて生きたまま焼却炉で焼かれることもあります。 捨てた場合は・・・質問者様のおっしゃるとおりです。 子猫は生き延びられないし、成猫であっても野良猫の寿命は長くて3年と言われています。(寿命っていうか?ですが) ケガや伝染病、顔がとけていくような病気もあります。 何日も飢えて、腐ったゴミをあさって、吐きながら下痢をしながら、凍えながら死んでいくのでしょう。 どちらも残酷だと思いますが、世間への迷惑度で言えば、「捨てる」ほうでしょうか。 去勢避妊をしないで放した場合、不幸な猫を増やすことになりますし。 何より、「保健所はかわいそうだけど、捨てれば、親切な猫好きの人に拾ってもらって生き延びるチャンスがあるかもしれないから」とか言う考え方が嫌いです(個人的に) それなら、新しい飼い主を自分が探せばいいじゃない、と思う。 まれに、「野良猫のほうが自由きままで良い」とか「野生のねずみでも捕まえて生きていくんじゃないの」とか、言う人もいますが、野生動物と家畜の違いもわかってないんですね。 頭軽すぎです。 まずは、新しい飼い主を探すこと。 それでどうしてもムリなら、一番マシなのは、獣医さんに頼んで、目の前で(預けてしまうと獣医さんが悪徳だった場合、薬を使わないで注射器で空気を打ち込んだり、首ひねって殺すかもしれませんから)本当の「安楽死」をさせてあげること、じゃないでしょうか。

noname#202167
質問者

お礼

保健所の処分方法はそのようにマチマチなのですね・・。 年間何十万頭というあまりに膨大な数で 殺処分しきれない現実から来る事の様ですが・・。 >(寿命っていうか?ですが) 平均の生存可能年数とでも言うのかもしれませんね・・。 >「保健所はかわいそうだけど、捨てれば、親切な猫好きの人に拾ってもらって生き延びるチャンスがあるかもしれないから」とか言う考え方が嫌いです(個人的に) 居ますね。楽観的で自分の手を汚さず、 ひとの迷惑など考えないドアホ様は。 古い時代の人は変な固定思考が有るようですし、 それを真に受け、自分で考える事もしない人が多い という事なのでしょうかね。 >獣医さんに頼んで、目の前で やはりそれ位の覚悟をして生き物を飼うべきですね。 私もまだまだ考えが甘い部分が有った様です。 結局、私は命が苦しみ尽きる事よりも、 他人に害を与えて平然なツラをしている人間が 許せないだけかもしれませんね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保健所で子猫を貰いたいのですが

    ここ数週間、念願だった猫を飼おうと思い、ペットショップで買うよりかは今飼い主を必要としている子を迎える方が良いだろうと様々な里親募集サイトを探して問い合わせをしたりしているのですが、 女の一人暮らしなせいか、気に入った子がいても他の希望者の方が住んでいる自宅が広かったり面倒みる人間が多いから、と相手にして貰えない事が多く(中にはアンケートに細かい家族構成や住所まで書いたのに音信不通になる人もいます・・・)、若干心が折れかかっています。 ちなみに、来年結婚を控えていて近々退職するので猫の面倒をみる時間はたっぷりあるし、貯金もあるので個人的には猫を迎える準備は十分整っていると思います。 そこで、保健所に行って猫を貰えないだろうかと考えているのですが、どの様な子がいるか分からないので気をつけた方が良いこと等はありますか? 出来れば大人の猫よりも子猫が良いなと思っているのと、個人的に好きな毛色などもあるのですが、こちらの好みを言うのは保健所からすると迷惑だったり失礼だったりするのでしょうか? それにもし、気に入った子が見つかっても、飼えるのは2匹までなのでその他の子は見殺しにしなければいけないんだろうな・・・等と考えると、悶々としてしまって保健所に行く勇気が出ません。情けない話なのですが。 もし、保健所に行った経験がある方がいらっしゃれば何でもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を保護したが飼えない、どうすれば・・・保健所それとも?

    子猫が交通量の多い道の真ん中で右往左往していたので見て無ぬ振りができず保護、近くの空き地において帰ろうとしたんですが、付いてきてしまいました。 保護したのが土曜日だったので、保健所および警察への連絡を月曜まで待つことにしました。もし、飼い主が探している場合は保健所などに問い合わせる、が、保健所は週末は休みだろうと考えたからです。 保護した付近へのチラシの投函とネット上の専用掲示板で飼い主を探しましたが、現在のところ連絡がありません。 私の場合は賃貸のアパートなので飼う事ができません。また、子猫をもらってくれるような知り合いもいません。 このままダラダラと決断を延ばしても子猫も逆にかわいそうだと考えます。 今考えている選択肢・・・(1)大きな公園へ箱に入れてもって行き、公園に来た人にもらってもらう事を期待して貼り紙をした箱に入れて置いて帰る。 (2)小学校の校門前で上記と同じことをする。 (3)保健所に渡し、飼い主が引き取りに来ることに期待する。 私はこれ以上保護することはできません。 子猫は体長30センチ、目は開いている、血統書付きの親の子で真っ白な体と長い尻尾が特徴です。 この子猫を上記の1~3または(4)ノラ猫として離すことも考えています。子猫が一匹で生きて行けるものでしょうか? それぞれの選択肢には期待もありますが、リスクが伴います。このような経験をされた方、または経験がなくても意見やアドバイスなどできるだけ多くお待ちしています。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • 衰弱した子猫を保護してくれる所(日曜の今すぐ)

    先ほど、道端で衰弱した子猫をみつけました。 おそらく捨て猫です。 車道に飛び出しそうで危険だったので、一旦抱えているのですが、日曜日なので保健所がやっていません。 動物病院に連れて行ったのですが、預かってくれず、動物愛護センターのようなものも日曜日で連絡つきませんでした。 このようなときどうすれば良いでしょうか? いままさに抱えている状態のため、何かご存知の方、ぜひお教えください。 なお場所は、板橋・練馬付近です。

    • ベストアンサー
  • 子猫のおしゃぶりが痛い・・・

    生後すぐに捨てられたと思われる捨て猫の子猫の里親になりました。(貰った時は生後2ヶ月)うちに来てからはちょうど1ヶ月となります。先住ネコは1歳で無駄な威嚇などはしていません。・・・が、子猫が先住ネコの首やお腹にしつこく噛み付きます。人間には噛みくせはないのですが、眠い時などは人間の指をしつこく探しておしゃぶりするのですが、かなりの力で吸い付くのでキバが痛いです。子猫の時のくせだと思いますがこの行動はず~と続くのでしょうか?「これをやるとおしゃぶりを辞める」という方法はありますか?人間はまだ我慢が出来ますが先住ネコが痛そうで可哀相です。

    • ベストアンサー
  • 野良の子猫が死にかけています

    数日前から隣のヤブの中で 子猫が2匹鳴き続けています。 1匹はカラスにつつかれたのか片目が怪我して衰弱しており、もう1匹がかろうじて鳴き続けているようです。 一度だけ様子を見ましたが、飼ってあげられないので その後は見ていませんが、鳴き声は聞こえてきます。 自然の摂理だからそのままに、と家人は言いますが 罪悪感を感じています このまま衰弱して息絶えたら鳥につつかれる、 保健所に連絡したらいいのか、どうしたらいいでしょうか。 。

    • ベストアンサー
  • 臆病猫は新入り子猫とうまくやっていけるでしょうか

    今うちにいる猫 ぷーちゃんは臆病ものです。 このぷーちゃんが、新しく迎える猫とうまくやっていけるかについて意見をお聞かせいただきたいです。(新しく迎えるかはまだ決定ではないです) ぷーちゃんは推定2歳♀(避妊済)ですが、捨てられていたのを保護しました。 威嚇をしたり、攻撃的な面は一切ない半面、びくびくと怖がりです。 最近やっと、なでるとゴロゴロ言ってリラックスすることもありますが、 それでもまだ人間への不信感?恐怖?トラウマ?があるのか、(それともそういう性格なのか) 自分から寄ってきて懐いたりはしません。 今、新しく捨て猫(子猫2匹)の一次預かりの依頼があり、できれば預かりたいと思っています。 しかしそこで心配なのは、新しい猫を迎えたら、ぷーちゃんは余計ストレスがたまったり、 さらに警戒心が強くなったりする可能性がありますでしょうか? だんだん少しずつ私への恐怖心が薄くなってきている状況が、 逆戻りするのは避けたいと思っています。 それか、逆に子猫を迎えれば、仲間ができ、遊び相手が出来、安心、よりリラックス になるのではとも思ったりするのですが、どうでしょうか? 猫の多頭飼いをしたことがないので、ご意見お聞かせいただければと思います。

    • 締切済み
  • 子猫の1匹飼い、兄弟飼い

    よろしくお願いします。 生後間もない子猫を友人が育てているのですが、元捨て猫で、拾った方の都合で生後間もない状態で友人が引き取りました。3兄弟のうち1匹は残念ながら息を引き取り、友人が1匹、別の方が1匹ずつ引き取りました。 引き取った日までは兄弟の中でも1番元気がよく、鳴き声も盛んでした。ところが翌日から急激に衰弱し、現在引き取っておよそ一週間ですが、下痢が続き、ミルクの吸いも悪く、痙攣を起こします。 病院では「脳障害の疑い」と診断されたそうなのですが、もしかすると兄弟から離れて独りになったことが原因なのではなかと思うのです。 このような経験をされた方はいらっしゃいますか? 私も子猫を授乳期から育てましたが、3兄弟で育てたので、1匹飼いの様子がわかりません。 もし再び同じ年頃の子猫を一緒に育てたら、様子が変わるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 至急!弱った子猫を拾いました。

    こんばんは。 今日、子猫を拾いました。 目が目やにだらけで、手で顔をかいていました。 目が炎症していて化膿がひどいので何かしてあげたいのですが、 人間用の炎症止めの目薬をさしてもいいのでしょうか。 また、衰弱している様子で、何も食べてくれなくて、 クンクンとこちらの匂いをかいできます。 何かを食べさせなければもっと衰弱してしまうと思うのですが、 何を与えればよいでしょうか。 他に何がしてあげられるでしょうか。 あと、部屋につれてきたので、ノミなどついているかもしれません。 その場合どうすればよいでしょうか。 弱っているので、すぐに何かしてあげたいので、 至急お返事お待ちしています。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • この子猫カワイイと思いますか?

    先日、フィリピンで生後数日の子猫(メス)を拾いました。 1ヶ月の短期語学留学だったため寮で3週間ほど育てた後、検疫の関係で泣く泣く現地の方に託して帰国して来ました。 今まで猫を2匹(他界)飼ったことはあるのですが、哺乳瓶で授乳が必要なほど小さな生後数日の子猫との生活は初めてでした。 またフィリピンでは猫を飼う習慣が無いため子猫用の哺乳瓶が売っておらず、子犬用、人間用の哺乳瓶を試したりしたのですが大きすぎて飲んでくれませんでした。 スポイトや注射器などの代替え品も販売していなかったので入手できず、その間子猫は衰弱していく一方でした。 しかし動物病院やペットショップやモールを何軒も何日も探し回ってやっと入手しました後は、スクスク育ってくれました。 そんな背景があってからか、その子猫が普通の子猫以上に可愛く見えてしまいます。 寂しさからネット上で子猫の画像を見まくったのですが、どの子猫も普通に可愛いけど、あの子猫はもっと可愛く見えてしまうのです。 大きなタレ目で色も薄っすら紫がかったサファイアの様なキトンブルーで造詣美学的に美しかったんです。 友人達にその話をして写真や動画を見せても「本当に普通の子猫より可愛いね!」と言ってくれるのですが、私の調子に合わせてくれてるだけでは?と思ってしまいます。 皆さんは客観的に見て、この子猫を普通の子猫以上に可愛いと思いますか? ※決して他の猫ちゃんを否定している訳でありません。私は大の猫好き(大の猫アレルギーも有)です。だからどんな猫ちゃんでも可愛いと思います。

    • ベストアンサー
  • 子猫を飼い始めました

    一昨日にも質問をさせていただきました。 生後4~6ヶ月辺りの子猫が、新たに家族に加わることになりました。 ただ明日保健所に行くと聞いた猫だったので、すぐ引き取りに行ってしまい、ゲージも何そろえていない状態です。 室内で猫を飼育し、ほぼケージでの生活になると思います。 平日は夕方になるまで誰もいないので、それが一番の不安です。 室内での飼育や、長時間一人にする場合の、注意点やアドバイスを是非教えて下さい。 猫の知識が皆無なので、別のことでも、どんな些細なことでも構いません。 基本的な質問かと思いますが、答えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう