• 締切済み

お互い高校生の彼女と旅行に行きたい。

one-eyedの回答

  • one-eyed
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.2

友達と行くと言ってもいいですが、親同士の会話で後でばれるでしょう。 もし旅行先で彼女に何かあったら困るので、嘘をついてでも旅行に行くのは絶対にやめたほうがいいです。 彼女の両親が許してくれたのなら、あとは自分の両親をどうしてでも説得するしかありませんね。 何かいろいろ条件(今後もっと勉強をがんばるなど(笑))をつけて、説得してみてください。

関連するQ&A

  • 旅行について

    こんにちは。学生です。 夏休みに友達と二人で旅行に行こうということになり、この前旅行会社で行き先を決めました。 その時、予定していた金額よりかなり高く、日数を縮めたいと言ったのですが、そんなに 金額変わらないじゃんと言われ、そのまま決定しました。 家に帰ってよく考えたところ、宿泊と旅費を合わせると思ったより高額で現在バイトをしておらず、ちょっと厳しいなと思いました。 まだ、キャンセル料がかからないので、友達に今回の旅行はもう少し先に延ばして、近場で1泊くらいの所に変更したいと言いたいのですが、友達はお金に余裕が無いという理由だと怒るだろうと思って、どうしようかと悩んでいます。友達は、気が強く、多分このことを言ったら、かなり怒ると思います。友達の機嫌を取ることが多く、あまり自分の意見を言えません。前に旅行のことで、意見を言ったところ、メールはシカトされ、違う場でかなり文句を言っていました。 この先、実習等がありバイトができず、お金に余裕がありません。一度決めたことを、お金が厳しいから変更したいというのは、私のわがままだと思います。 それと、現地でレンタカーを借りることにしたのですが、私はペーパーで友達も運転経験はあまりなく、両親に危ないからレンタカーは止めろとかなり反対されています。 何か、ご意見ありましたら、是非お願い致します。

  • 中学生2人で旅行

    中2です。 今年の夏に友達と7日間ほど2人で旅行に行こうと思っています。(両親からは了承を得ており、勿論同性です) 東京からアニメの聖地を巡るため福井・滋賀・京都・大阪を巡ろうと思っています。 両親は旅費の一部を出してくれると言ってくれていますが、出費をできるだけ抑えるべくムーンライトながらの使用を考えています。ただ、中学生は普通のホテルや旅館に宿泊できないと聞いたため、ユースホステルにしようと思っています。 今回聞きたいのは (1)中学生2人で7日間(出発日と帰ってくる日を含みます)はさすがに無謀でしょうか? (2)ユースホステルを2人で個室を使うことは可能でしょうか? (3)ユースホステルの他にゲストハウス?というものを聞いたのですが、中学生は泊まれるのでしょうか? (4)この様な経験があればお聞かせください。 ちなみに受験はないので、受験についての指摘はご遠慮願います。 可笑しな文や失礼な文が有りましたらお許しください。

  • 彼との旅行

    こんばんは。 早速ですが、彼との旅行について相談させてください。 もうすぐ付き合って8年になる彼と、3月に旅行に行きたいと思っています。お互い、学生です。 先月、彼は親に車を買ってもらい、せっかくだし車で行きたいねと言っているのですが、その車にはETCがついています。 つまり、いつどこに行ったかというのが、彼のご両親にわかります。 車の維持費は、彼は親に払ってもらっていますが、もちろん旅行でかかった高速代やガソリン代は私も払うつもりです。 問題は、お金の面ではなく、いつどこに行ったかというのが、彼のご両親にわかるということです。 彼のお母さんは、彼と私が泊りがけで旅行に行くことを反対しているようなのです。去年、私が旅行に行きたいと彼に言った時「行きたいけど、お母さんがダメって言うからムリ」といわれたのです。(ちなみに、この時は車はなく、彼は下宿していたので、内緒で行こうと思えば行けたのに、このように言われました。) 彼のお母さんと私は、いい関係です。何度か2人でお茶をしたこともありますし、決して彼とお付き合いしていることに反対している風には思えません。 ETCを使わなければいい話なのですが、彼のお母さんがダメって言っているのに、内緒で、しかも彼のご両親が彼のために買ってあげた車で旅行に行くのはなんだか心苦しいです。 彼との旅行は諦めるべきでしょか? 彼にお母さんを説得して!と言いたいところですが、そうすることによって、彼のお母さんに悪く思われるのもイヤなんです。それに、彼はお母さんの言いなりなところもあるので、説得してくれるかどうかも微妙なところですが。 彼のお母さんは裏切りたくない。でも彼と旅行は行きたいのです。 ちなみに、私は彼の下宿先に泊まりに行ったことは何度かあります。このことはもちろん彼のお母さんは知りません。もうこの時点で裏切っていることになるとは思いますが。。。 旅行に行きたい私。反対するお母さん。私と旅行に行きたいとは思っているが、実際はお母さんに言いなりの彼。 むずかしいです。 長文、乱文、失礼しました。

  • 一カ月ほど旅行がしてみたいと思っています

    旅行を計画しています。 前提として、女性一人旅です。期間は一カ月ほど、予算は50万程です。 宿泊はユースホステルを考えています。 時期としては、今年の11月~2月です。 本題なのですが、行き先として ・トルコのイスタンブール ・イギリスのロンドン この二つにどうしても行きたいと考えています。旅費としては周遊で大体15万ほどになるようです。 しかし、いかんせん距離が離れているため、現実的に実現可能かどうか、アドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 1泊2日の旅行を考えて居るのですが【高校生】

    閲覧ありがとうございます。 今彼氏と10月に旅行しようという話が出ています。 1泊2日で箱根(神奈川)か伊東(静岡)か熱海(静岡)に 宿泊したいのですが、高校生のみの宿泊は可能でしょうか? 泊まろうと考えている宿泊施設は大東館か伊東園ホテルです。 因みに私も彼の親からは許可が出ています。 (私の家は宿泊先が高校生可ならOKと言っています) いかがわしい目的もありません。 宿泊は可能なのでしょうか? やはり宿泊先に直接問い合わせた方が良いのでしょうか? ここまで読んで頂きありがとうございました。 回答お待ちしております。

  • 両親へのプレゼント:旅行券

    両親へのプレゼントとして、大した経済的支援も出来ない不出来な娘として・・・旅行好きな両親に旅行券をプレゼントしようと思っています。 旅行の日程や宿泊場所など未定な場合、こういった旅行券って一体どの程度活用価値があるものでしょうか? ちなみに「温泉旅行」が好きな両親ですので、京阪神圏内で使用してもらえたら・・・と思っています。 今までにも何度か「これで旅行にでも行って来て♪」と旅費として現金をプレゼントしたりもしましたが、娘から貰ったお金は使えない・・・と、結局は使わずに私名義の口座に貯金してしまうような両親です。 かんぽの宿やその他民間の宿泊所で容易に使えるような・・・そんな旅行券ってあるのでしょうか? こんな両親へのプレゼント、旅行券以外にどんなモノが良いのでしょうか?

  • 彼氏との旅行(少し長いです)

    現在大学4年生(23歳)なのですが、この夏休みに彼と旅行に行きたいと考えていました。 私の親は、男の子と遊びに行ったりするということには特に厳しく言う訳ではないのですが、つきあっているとかそういう話題になると急に厳しくなります。 けれど、旅行に行く事をいい顔はしないだろうなと思ったけれど、嘘をついてまで行くのはいやだったので、話してみたらやっぱり反対されました。。。 普通、大学生くらいだとやはり、男の子と二人で旅行にいくのはどこの家でも反対されるのでしょうか??

  • 家族旅行の旅費について

    家族旅行の旅費について質問です。 我が家では8年前から父もしくは母の誕生月に家族旅行をしています。 家族構成は父(60歳)、母(70歳)、長女(質問主/30歳/独身)、長男(28歳/独身)の4人ですが、 弟は水商売のため都合を合わせるのが難しく、社会人になってから一緒に行った事はありません。 今回母親の誕生月である10月に弟も一緒に行ける事になり、子供達2人が社会人になってから 初の4人での家族旅行になるのですが、お恥ずかしい話、私は今まで両親に旅費どころか 飲食代すら支払った事がありません。 子供の頃から旅行好きな両親に国内外様々なところに連れて行ってもらいました。 今更言い訳にしかなりませんが、その延長でずるずると30歳になるまできてしまった状態です。 昨年までは、私と両親の3人で行っていたので甘えていましたが、 今回弟が初めて一緒に行く事になり、旅費の支払いが急に気になりました。 宿泊先は毎年同じ宿で、敷地内の露天風呂付き離れに宿泊します。 旅館のHPで宿泊料金を調べてみたところ、休前日4名1泊2食付で3万2千円~でした。 単純計算で4人で12万円以上です。なので今回母親に旅費を全額支払うと申し出ましたが、 「私たちが支払えるうちは払う」 「毎年プレゼントも貰っているし、一緒に旅行ができる事自体が嬉しいから」 という理由で断られました。 せめて私と弟の分だけでも支払いたいと食い下がりましたが、軽くかわされてしまいました・・・。 私は旅費を支払ってもらっている後ろめたさから、 毎年父の日・母の日にはお酒やお花などのちょっとしたもの。 誕生日には3~4万円の家電製品などのプレゼントをしています。 しかし、私も弟も既に独立し、20~40万円の月給をもらっている社会人です。 両親は2人とも元公務員で本人達曰く『それなりの額の退職金』をもらったので、 お金の事は心配しなくて良いと言いますが、本当にこのまま甘えた状態で良いのでしょうか? 弟はお金にだらしがなく、水商売で収入は私の倍以上なのですが、 勤めている店(バー)の交際費?で毎月ほぼ使い切ってしまうそうです。 しかし、母親はそんな弟に甘く、つい最近まで弟の保険料や 住民税(弟は住民票を実家から転居先に移していません)も支払ってあげていました。 なので今回の旅費について弟に相談するのは無理だと思っています。 そもそも互いの連絡先も知らないような姉弟関係です。 長文になりましたが、今回10万以上の宿泊費の他、交通費(車で行きます)、 現地での飲食代など全て両親に負担させてしまって良いのでしょうか。 今まで親にお金を支払った事が1度もないので、どのタイミングで「私が支払う」 と切り出せば良いのかすらわかりません。 皆様はご両親との旅行の際、旅費や交通費・飲食代等々どのようにされているのでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 専業主婦の旅行は贅沢ですか?

    専業主婦の旅行は贅沢ですか? 子育て(1歳9ヶ月)真っ最中の専業主婦です。 今年の冬に好きなアーティストのコンサートがあるので見に行きたいと思っています。 会場は仙台、自宅は秋田なので泊まりがけになりそうです。 旦那にはずっと前から行きたいとお願いをしていて、やっと許可をしてくれましたし、旅費も渋々出すと言ってくれました。 旦那のニュアンスとしては私に楽しんで欲しいから出すというよりは、仕方がないから出すという感じです。 ・専業主婦が旅行に行くのは贅沢ですか? ・毎月食費しかもらっていません。その中から貯めるべきですか? ・旦那は毎週パチンコ。風俗疑惑もあります。でも私は働いていないから楽しみは我慢した方がいいですか? 回答、よろしくお願いします。

  • 海外旅行について悩んでます。

    今年の夏休みに、友達とアジアを旅行したいと考えている大学生です。 私は今まで、アメリカしか行ったことがなく、他の国も旅行したいとずっと思っていました。 私は喘息もちで、抵抗力も弱く、両親に反対されていたので、ずっと海外旅行をあきらめていました。(なぜアメリカに行けたかと言うと、これは大学が主催するホームステイプログラムで、引率も付き、団体だから、ということで両親が承諾してくれました。) しかし、やはりせっかくの夏休みを利用して旅行に行きたいという思いが強くなり、友達と相談して、シンガポール、バンコク、香港をまわるツアーがいいねと話していました。 でも、両親はGOサインを出すのを渋っています。私の体のこと、治安や衛生状態などはいいのか、とても不安なんだそうです。 旅行会社に問い合わせたりして、その国の大まかな状況を聞き、両親を説得してきましたが、あまりにも反対されるので、やっぱり止めたほうがいいのかと悩んでいます。 行くと決めたら決めたで、自分としても治安や体調のことが気になりますし、行かなかったら行かなかったで、とても後悔すると思うんです。今、どうしたらいいかとても悩んでいます。 シンガポール、バンコク、香港の治安や衛生状態はいいのでしょうか? すぐに利用できる医療機関はあるのでしょうか? また、注意すべき感染症はあるのでしょうか? いずれかの国だけでも結構ですので、行かれたことのある方、どうか情報とアドバイスをいただけませんでしょうか。 ちなみに、今の喘息の症状は、軽く、誇りっぽかったり、激しい運動をしたりすると軽い発作が出ますが、携帯用の吸入器で対処できるほどです。